コールセンター
無料で一括見積もり
0120-917-819 平日10:00-19:00
株式会社アレグリアの株式会社アレグリアサービス
出典:株式会社アレグリア

株式会社アレグリア|クレーム対応代行の実績・事例
“間違えられない電話”を、属人対応にしていた──自治体窓口を変えた、外部連携の決断

クレーム対応代行の実績・事例についてご紹介します。

業務内容

制作物ジャンル
  • クレーム対応代行
  • テレアポ代行
  • 問い合わせ対応代行
  • 電話受付代行
  • カスタマーサポート代行
  • リコール対応代行
  • 受注代行
  • テクニカルサポート代行
  • アウトバウンド代行
  • その他
業界
  • 通販・ネット販売
  • 食品店
  • リサイクルショップ
  • 医薬品販売
  • 眼鏡・コンタクトレンズ販売
  • システム開発
  • 通信
  • 食品・農林・水産商社
  • 専門商社
  • 広告代理店
  • 広告・出版・マスコミ(その他)
  • 証券
  • 酒・ワイン
  • 医療・福祉
  • 電気製品
  • 鉄鋼・金属・鉱業
  • アパレル
  • サービス(その他)
  • 写真撮影
  • ブライダル
  • レンタル・リース
  • 不動産
  • イベント
  • ホテル・旅館
  • スポーツ
  • エステ・サロン
  • 人材サービス
  • 携帯・通信回線販売
  • 運輸
クライアント規模
500人〜1,000人未満
エリア
鳥取県
金額
301万円~600万円
納期
1週間
オプション業務
  • 365日対応
  • 夜間対応
  • 成果報酬型
  • マニュアル作成
  • チャットサポート対応
  • 電話番号貸し出し
  • コールバック機能

発注による課題・解決・効果

課題
粗大ごみ回収・引越し手続き・家庭ごみルールの問合せが月間6,000件超。市役所代表番号への集中により「つながらない」「担当に回される」「説明が分かりづらい」といった市民の不満が継続的に発生。特に繁忙期は職員も疲弊し、対応品質の低下と業務遅延が課題だった。
解決
アレグリアは、各種市民生活窓口のコールセンター業務を一括で受託。電話での申し込み受付・日程調整・収集品目のルール説明などを、自治体別にマニュアル化し専用体制を構築。難解な制度説明や高齢者対応も含め、"誰でもわかる対応"を徹底して平準化した。
効果
1回の電話で解決する「一次完結率」は82%→96%へ。クレーム件数は導入前の月25件→6件へ減少。市民からの「丁寧に案内してくれた」という声が庁内共有されるようになり、職員の精神的・時間的負担も大きく軽減された。

実績情報

クライアント概要
関東圏の中核市において、市民生活部門(環境・清掃・引越し等)窓口の業務委託を進める自治体。年間対応件数は約7万件、住民の高齢化に伴い「分かりやすい説明・手続き支援・クレーム防止」の重要性が増していた。民間連携による市民満足度向上を推進中。

よく比較される会社との
相見積もりを最短翌日

マッチング実績30万件!

一括見積もりをする

(無料)

発注インタビュー

“対応のバラつき=不公平”と捉えられる現場で、外部委託が生んだ統一対応の強さ

所属部署:市民サービス推進室(外部連携担当)
役職:市民生活部 市民窓口課 課長補佐
業務内容:市民からの問合せ窓口(粗大ごみ/清掃/引越し対応)の委託・連携を統括。特に高齢者・外国人・障がい者等への「伝わる窓口設計」を目指し、制度やマニュアルの再構築を推進。外部委託による効率化と市民満足の両立を実現。

行政の電話って、1本の誤案内が“市の対応”そのものとして扱われます。だからこそ、属人対応の限界をずっと感じていました。アレグリアさんにお願いしてからは、市民の声を“正確に、平等に、丁寧に”届けられるようになった感覚があります。何より、市民から「前より説明が分かりやすかった」と言われるようになったのが大きい。行政だからこそ、“公平なコミュニケーション”が必要だと改めて実感しています。