コールセンター
無料で一括見積もり
0120-917-819 平日10:00-19:00
株式会社アレグリアの株式会社アレグリアサービス
出典:株式会社アレグリア

株式会社アレグリア|クレーム対応代行の実績・事例
“物件紹介より前に、電話で勝負はついている”──仲介会社の機会損失を防いだ受電改革

クレーム対応代行の実績・事例についてご紹介します。

業務内容

制作物ジャンル
  • クレーム対応代行
  • 電話代行
  • 申込受付代行
  • メール対応代行
  • リコール対応代行
  • キャンペーン事務局代行
  • テクニカルサポート代行
  • インバウンド代行
業界
  • 通販・ネット販売
  • リサイクルショップ
  • 医薬品販売
  • 眼鏡・コンタクトレンズ販売
  • システム開発
  • Webサービス・アプリ
  • 食品・農林・水産商社
  • 専門商社
  • 放送・新聞
  • 広告・出版・マスコミ(その他)
  • 証券
  • 製薬
  • 自動車・輸送機器
  • ジュエリー
  • サービス(その他)
  • 写真撮影
  • サービス・インフラ(その他)
  • イベント
  • ペット・動物
  • エステ・サロン
  • 人材サービス
クライアント規模
100人〜250人未満
エリア
岐阜県
金額
301万円~600万円
納期
1週間
オプション業務
  • 24時間対応
  • 365日対応
  • 夜間対応
  • 土曜日対応
  • 日曜日対応
  • 祝日対応
  • 年末年始対応
  • チャットサポート対応
  • 録音対応
  • コールセンターコンサルティング

発注による課題・解決・効果

課題
繁忙期に入ると、店舗の営業スタッフが内見対応に出払ってしまい、電話での新規問い合わせ対応が手薄に。せっかく広告を見た見込み客からの「空いてますか?」「見られますか?」という一次問い合わせを受けきれず、他社に流れるケースが多発していた。
解決
アレグリアでは、「店舗に出なくても一次対応が完結する設計」を構築。物件情報の反映状況、空室ステータス、内見可能日時を即答できる体制と、来店予約への誘導トークを整備。2回線×5名体制で対応し、初期接点を“商談の入口”へと変えた。
効果
1件あたりの来店予約化率は導入前の12%→25%へと倍増。電話取りこぼし件数は月間600件→30件未満に削減。広告反響からの“実来店”コンバージョンが大きく改善し、繁忙期の営業成約率に直結。「電話だけで安心できた」との声も多く寄せられた。

実績情報

対応時期
2024年
クライアント概要
関東・関西圏を中心に複数店舗を展開する賃貸仲介会社。 20〜30代の一人暮らし層やファミリー向け物件を主力に、ポータルサイトからの反響営業を中心とする営業体制を敷いている。来店率と接客単価の向上を経営テーマに掲げる。
請負業務
運営
・賃貸物件の一次問い合わせ対応(電話・来店予約)
・空室確認・内見調整・営業店舗との連携窓口
1日平均150件の電話問い合わせに対応。店舗ごとに空室確認フローと営業スケジュールを把握し、即答/保留/折り返し対応を分類。月次で通話ログとKPI(来店化率/接触率)を報告し、営業担当との週次改善MTGも実施。

よく比較される会社との
相見積もりを最短翌日

マッチング実績30万件!

一括見積もりをする

(無料)

発注インタビュー

「営業が出払ってるから電話取れません、はもう言えない」──仲介業における“電話対応”の再定義

所属部署:本社 営業戦略室 反響対応チーム
役職:営業推進本部 エリアマネージャー
業務内容:店舗横断での反響獲得施策、電話・メール問い合わせの応対品質改善、来店率向上施策を管掌。ポータル広告の費用対効果最大化と、現場営業が接客に専念できる体制づくりをミッションとし、BPOの導入を主導した。

不動産って、結局「最初に連絡ついたところで決まる」んですよ。せっかく数十万円かけて広告出しても、電話に出られなかったら意味がない。アレグリアさんは、不動産業界の特性を理解した上で、営業と連携できる電話設計をしてくれた。しかも、電話の受け答えが“ただの受付”じゃなくて、「この人なら安心して任せられそう」と思わせるレベルなんです。あの一本の電話で、お客様の温度感って決まるんですよね。それを任せられる相手が見つかって、本当に助かりました。