コールセンター
無料で一括見積もり
0120-917-819 平日10:00-19:00
株式会社アレグリアの株式会社アレグリアサービス
出典:株式会社アレグリア

株式会社アレグリア|クレーム対応代行の実績・事例
受付の“人手不足”で失っていたのは、患者ではなく「信頼」だった 自費治療強化クリニックの電話革命

クレーム対応代行の実績・事例についてご紹介します。

業務内容

制作物ジャンル
  • クレーム対応代行
  • 電話代行
  • 問い合わせ対応代行
  • 申込受付代行
  • メール対応代行
  • リコール対応代行
  • 受注代行
  • テクニカルサポート代行
  • アウトバウンド代行
  • その他
業界
  • 通販・ネット販売
  • リサイクルショップ
  • システム開発
  • Webサービス・アプリ
  • 通信・IT・ソフトウェア(その他)
  • 印刷
  • 広告代理店
  • インターネット広告代理店
  • 放送・新聞
  • 官公庁・公社・団体
  • 医療・福祉
  • 製薬
  • 電気製品
  • パソコン・通信機器
  • サービス(その他)
  • 写真撮影
  • サービス・インフラ(その他)
  • ペット・動物
  • ジム・フィットネスクラブ
  • エステ・サロン
  • ゲーム・アニメデザイン
クライアント規模
50人〜100人未満
金額
101万円~300万円
納期
1週間
オプション業務
  • 24時間対応
  • 365日対応
  • 日曜日対応
  • 年末年始対応
  • 成果報酬型
  • 録音対応
  • 電話番号貸し出し
  • コールセンターコンサルティング

発注による課題・解決・効果

課題
午前・午後の診療中に電話が鳴り止まず、受付スタッフが対応できない状況が続いていた。「電話がつながらない」「折り返しが遅い」との口コミも増え、初診の取りこぼしやキャンセルも多発。特にインプラントや矯正の自費患者における“初回接点の失敗”が機会損失に直結していた。
解決
アレグリアは予約・キャンセル受付を完全外注化し、2回線体制で即時応答を実現。Googleカレンダーとの自動連携や診療内容別のトークスクリプトを整備し、患者の不安を解消。SMS・LINEによるフォロー導線も再設計し、二次対応率を向上させた。
効果
電話応答率は月平均52%→96%に改善。新患の予約数は月30件→46件へ増加。特に20~40代の自費検討層での初診来院率が上昇し、導入4ヶ月でインプラント契約件数が前年比135%。受付スタッフの残業も大幅削減され、院内業務の精度が改善された。

実績情報

クライアント概要
都内で3院展開する歯科医療法人。予防歯科・矯正・インプラントなどを主軸に、自費診療比率を年々拡大中。院内のオペレーション効率とCX向上の両立を重視しており、30~40代の働く世代への情報発信にも注力している。
請負業務
運営
・電話予約・キャンセル対応(インバウンド)
・リマインド・リスケジュール調整と報告連携
月間1,200~1,500件の電話を2回線・4名体制で対応。初診予約/日時変更/キャンセル/相談窓口を一括受電し、カルテ番号ベースでCRM連携。日々の対応ログをもとに週1で改善MTGを実施し、FAQと対応精度を継続強化。

よく比較される会社との
相見積もりを最短翌日

マッチング実績30万件!

一括見積もりをする

(無料)

発注インタビュー

「患者に謝る回数が減った日、コールセンター導入の価値を確信した」

このインタビューを受けた方 事務長様 法人本部 経営管理部
役職:法人本部 経営管理部
業務内容:3院の受付業務・採用・売上管理・レセプト処理などを統括。特に自費患者の来院率・LTV向上を目的に、予約対応の仕組み見直しとCX改善に取り組んでいる。患者満足度とスタッフの業務負荷のバランスを重視する立場。

本当は誰もが「電話が全部取れたらいいのに」と思ってた。でも現場は忙しくて、1本の着信に対して“出られない理由”ばかりが増えていた。アレグリアさんにお願いしてからは、患者さんが「電話つながって安心した」と言ってくれるようになった。受付の声も明るくなったし、口コミにも“対応が丁寧”というワードが増えた。患者が減ってたんじゃない。こっちが“信頼される体制”を失ってたんだと気づかされた支援でした。