コールセンター
無料で一括見積もり
0120-917-819 平日10:00-19:00
株式会社アレグリアの株式会社アレグリアサービス
出典:株式会社アレグリア

株式会社アレグリア|クレーム対応代行の実績・事例
たった1本の電話を放置した代償は、“もう二度と買わない”だった

クレーム対応代行の実績・事例についてご紹介します。

業務内容

制作物ジャンル
  • クレーム対応代行
  • テレアポ代行
  • 問い合わせ対応代行
  • メール対応代行
  • カスタマーサポート代行
  • 緊急時対応代行
  • テクニカルサポート代行
業界
  • 通販・ネット販売
  • 眼鏡・コンタクトレンズ販売
  • ゲーム
  • 総合商社
  • 看板
  • 銀行・信金・信用組合
  • パソコン・通信機器
  • 鉄鋼・金属・鉱業
  • サービス(その他)
  • 葬儀
  • 翻訳・通訳
  • パチンコ店
  • エステ・サロン
クライアント規模
250人〜500人未満
エリア
大分県
金額
101万円~300万円
納期
1週間
オプション業務
  • 24時間対応
  • 夜間対応
  • 日曜日対応
  • 年末年始対応
  • 多言語対応

発注による課題・解決・効果

課題
冷蔵庫・洗濯機・エアコンなどの家電製品に関する修理・不具合の連絡が、季節波動も含めて月間6000件以上。
メーカー社内の受付窓口では処理しきれず、つながらない/折り返しが遅い/対応がたらい回しになるといったクレームが増加。
特に保証期間中の顧客からの不満がSNS上でも可視化され、ブランド毀損のリスクが高まっていた
解決
アレグリアでは製品ジャンルごとのスクリプトとFAQを設計し、型番・症状・保証確認・訪問希望日を聞き取ったうえで、システムへ即時入力。エリア別の技術パートナーや委託修理会社への連携フローも整理し、対応漏れ・二重手配を防ぐ一次受電体制を構築した
効果
1回の電話で対応完了する一次完結率が68%→94%に改善。訪問修理までの平均所要日数も3.2日→1.8日に短縮。応対履歴の可視化と再発防止策のフィードバックによって、CS部署と技術部門の連携も強化。結果的に、クレーム投稿件数が半減し、購入後の再指名率にも変化が出始めた

実績情報

対応時期
2024年
クライアント概要
国内大手の白物家電メーカー。冷蔵庫・洗濯機・空調機器などを全国に流通。修理依頼や初期不具合対応は、全国の販売代理店・修理協力会社・コールセンターで分散対応していたが、顧客体験を統一するため、受付窓口の外部委託を検討

よく比較される会社との
相見積もりを最短翌日

マッチング実績30万件!

一括見積もりをする

(無料)

発注インタビュー

CSは「コスト」じゃなかった。“二度と選ばれない”のを防いでたんだと気づいた

所属部署:製品品質保証部門 お客様対応課
役職:カスタマーサポート部 部長
業務内容:製品のアフター対応全般を統括し、コールセンター管理・修理業務連携・クレーム分析を担当。SNS投稿やVOC(Voice of Customer)データから“電話つながらない”による悪影響が表面化し、外部委託によるCS体制の再構築に踏み切った

正直、修理依頼の電話って営業や経営から見たら“売上にならない”部門。でも、お客様からしたらそこが最後の印象なんですよね。製品が壊れた時に電話がつながらなければ、「もうこのメーカーでは買わない」と思われても仕方がない。アレグリアさんに任せてから、何が良かったかって“電話の声が優しくなった”んです。スクリプトが丁寧とか、処理が早いとかも大事だけど、最後に残るのは“感じが良かったかどうか”。そこを、外注でも守れるって知れたのがいちばん大きかった