プロトタイプ開発におすすめのシステム開発会社8選【2022年最新版】
10万件以上の利用実績をもつ発注業者比較サービスアイミツが、「UI/UX改善が得意」「アプリ開発の有無」「製造業に特化」を基準にプロトタイプ型開発に強いシステム開発会社を厳選!
それぞれおすすめ別に計8社ご紹介いたします。システム開発会社選びで失敗しないためのポイントも解説。
プロトタイプ開発にお悩みの方はぜひ参考にしてください!
システム開発会社をお探しの方に、私たちコンシェルジュがアドバイスします!さらに、アイミツでは完全無料でシステム開発会社の一括見積もり・比較も可能です!会社探しの手間を減らすお手伝いをしますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
このページについて
このページについて
:当ページに掲載されている内容は記事作成時の情報であり、情報が変更となっている場合があります。またご依頼内容の複雑さや納期等の事情によって依頼内容の難易度が変化するため、当ページで紹介されている業者へご依頼される場合は自己責任にてお願いいたします。アイミツパートナーとは
:アイミツと記事掲載契約を締結している企業です。プロトタイプに強いシステム開発会社の一覧もご用意しています
プロトタイプ型開発とは
プロトタイプ型開発とは、最終的な制作物の試作品(プロトタイプ)を作成し、それを試用することで問題や改善点を見つけながら開発していくシステム開発などで用いられる手法です。システムやソフトウェアの開発では、要件は概ね分かっているものの、実際に使用してみなければ分からない点などが多くあるもの。しかし、プロトタイプ開発では試作品を使った検証ができるので、効率よく開発が進められます。そのためプロトタイプ型開発は、通常の開発で発生する手戻りやコスト増加を避けるために採用されることが多いようです。
プロトタイプ開発に強くUI/UX改善が得意な会社3選
まずはじめに、プロトタイプ開発に強くUI/UX改善が得意なシステム開発会社を紹介いたします。
スパイスファクトリー株式会社
こんな人におすすめ
・プロトタイプ開発からコンサルティングまで一括で依頼したい方
・UI/UXに強いシステム開発会社を求めている方
・アジャイル開発が得意なシステム会社を探している方
予算感 | 要問い合わせ |
---|---|
設立年 | 2016年 |
従業員数 | 30-99人 |
会社所在地 | 東京都台東区浅草橋5-6-13 Spice Bldg. |
電話番号 | 03-6667-0387 |
株式会社GIG
こんな人におすすめ
・プロトタイプを用いたユーザーテスト実施を希望する方
・UI/UXが得意なシステム開発会社探している方
・プロトタイプ開発前にモックアップの制作を希望する方
予算感 | 要問い合わせ |
---|---|
会社所在地 | 東京都中央区日本橋浜町1-11-8ザ・パークレックス日本橋浜町 4階 |
株式会社ジークス
こんな人におすすめ
・実績豊富なシステム開発会社を希望する方
・制作初期段階からプロトタイプ型の制作を希望する方
・サポート体制が充実したシステム開発会社を探している方
予算感 | 要問い合わせ |
---|---|
設立年 | 1994年 |
従業員数 | 100-499人 |
会社所在地 | 東京都千代田区神田神保町2-40-5 東久ビル7F |
電話番号 | 03-6261-5941 |
ここまで、プロトタイプ開発に強くUI/UX改善が得意なシステム開発会社をご紹介しました。
UI/UXを重視することで得られるメリットは数多く存在します。特に業務システム・アプリ・サービス分野では、違いが顕著に現れるでしょう。サービスの操作性を高めて、業務効率の改善・ユーザーの定着を狙いたい方は、UI/UXに強いシステム会社を選ぶのがおすすめです。
プロトタイプ開発・UI/UX改善に強いシステム会社を探している方は、アイミツにご相談ください。経験豊富なコンシェルジュが、ニーズに合ったシステム会社を複数ご提案します。
プロトタイプ開発に強くアプリ開発を手がける会社3選
次に、プロトタイプ開発に強くアプリ開発を手がけるシステム開発会社を紹介いたします。
non-standard world株式会社
こんな人におすすめ
・ユーザーインタビューを反映したプロトタイプ型開発を希望する方
・低コストでアプリの開発を依頼したい方
・月額定額制で依頼できるシステム会社を探している方
予算感 | 要問い合わせ |
---|---|
設立年 | 2011年 |
会社所在地 | 東京都杉並区西荻南3-6-2 ことビル3F roomB |
株式会社ミツエーリンクス
こんな人におすすめ
・取引実績豊富なシステム開発会社に依頼したい方
・ネイティブアプリのプロトタイプ作成を希望する方
・多様なシステム開発サービスを展開する会社を探している方
予算感 | 要問い合わせ |
---|---|
設立年 | 1990年 |
従業員数 | 100-499人 |
会社所在地 | 東京都新宿区西新宿8丁目17番1号 住友不動産新宿グランドタワー33階 |
電話番号 | 03-5937-2891 |
有限会社技研
こんな人におすすめ
・インフラに強みを持つ会社に依頼したい方
・高い技術力を持つシステム開発会社をお探しの方
・豊富な実績を持つ会社にプロトタイプ開発を依頼したい方
予算感 | 要問い合わせ |
---|---|
設立年 | 2002年 |
従業員数 | 10-29人 |
会社所在地 | 大分県大字宮崎1385-1-2F |
電話番号 | 097-568-0335 |
ここまで、プロトタイプ開発に強くアプリ開発も手がけるシステム開発会社をご紹介しました。
スマホアプリでのプロトタイプ開発は、ユーザーの使用感がダイレクトに伝わるため大変有用です。ユーザーインタビューやテストを繰り返せば、操作性が高いアプリが完成するでしょう。スマホアプリ開発を検討している方は、プロトタイプ開発に強いシステム会社に依頼することをおすすめします。
プロトタイプ開発・アプリ開発に強いシステム会社を探している方は、アイミツにご相談ください。数ある中から、ぴったりの会社を複数ご紹介します。
プロトタイプ開発に強く製造業に特化したシステム開発会社2選
最後に、プロトタイプ開発に強く製造業に特化したシステム開発会社を紹介いたします。
トランコムITS株式会社
こんな人におすすめ
・製造業・物流業に強いシステム開発会社を探している方
・迅速なプロトタイプ開発を希望する方
・現在の業務仕様をもとにシステムを開発してもらいたい方
予算感 | 要問い合わせ |
---|---|
設立年 | 1983年 |
従業員数 | 100-499人 |
会社所在地 | 愛知県名古屋市東区葵1-16-38 葵ガーデンビル 4F |
電話番号 | 052-937-2450 |
株式会社神奈川トスバック
こんな人におすすめ
・製造業で実績豊富なシステム開発会社を探している方
・オーダーメイドでシステム開発を依頼したい方
・ワンストップでプロトタイプ開発を依頼できる会社を希望する方
予算感 | 要問い合わせ |
---|---|
設立年 | 1979年 |
会社所在地 | 神奈川県横浜市中区不老町1丁目1番地5号 横浜東芝ビル7F |
電話番号 | 045-662-1335 |
プロトタイプ型開発のメリット
ここからは、プロトタイプ型開発のメリットについて紹介します。
品質のよいシステムを提供できる
プロトタイプ型開発では、ユーザーやクライアントのテスト使用やフィードバックによって改善が行われます。そのため、ユーザーのニーズや操作性の良い高品質のシステムを提供できるが強みです。通常の開発およびリリースでは、ユーザーのニーズがあとから付け加えられたり、更新に手間がかかることもあるでしょう。プロトタイプ型の開発手法であれば、ユーザー目線で開発進行ができるため、リリース後の改修を最小限に抑えられます。
完成品のイメージを共有可能
プロトタイプ型開発では、初期の段階でプロトタイプを作成します。そのため、企画者・依頼者と開発者が異なる場合など、最終的にどのようなシステムやソフトウェアにしたいかのイメージを早々に共有することが可能。ある程度開発してみてイメージが違った、コンセプトと仕様が合っていないといったことで、開発をし直すといったリスクを避けることができるでしょう。
バグなどのリスクを早期発見できる
通常の配発でも不具合やバグなどの確認を行いますが、リリース後にリスクが発生することもしばしばあります。プロトタイプ型開発では、予めプロトタイプを試用して開発を進められるため不具合を事前に見つけることが可能です。ユーザーの試用によって、不具合などはニーズをもとに機能調整などが行われるため、リスクを避けながら最適なものを提供できます
プロトタイプ型開発のデメリット
プロトタイプ型開発では、開発側の負担が大きくなる、コストがかかるといったデメリットが発生することもあります。
プロトタイプ開発では、プロトタイプを作成しユーザーやクライアントが試用し、そのフィードバックと改善をしながら開発をします。しかし、システム開発の知識がない場合、難しい改修が求められたり、細かすぎる要望が返ってくることも。改善作業が多くなったり、やり取りが複雑になったりすることで開発期間・コスト・負担などが増えてしまうこともあるでしょう。
プロトタイプ型開発の会社選びで失敗しないためのポイント
ここからは、システム開発会社選びで失敗しないためのポイントを3つご紹介します。
開発スピードが早い会社を選ぶ
プロトタイプ開発はイメージをすり合わせながら開発できるメリットがある反面、工数が増えやすいというデメリットがあります。早期の納品を希望するなら、開発スピードが早いシステム会社を選ぶのがおすすめです。
また、プロトタイプ開発においては、綿密なやり取りが必要になります。コミュニケーションを大切にするなどして、良好な関係を築き、円滑にプロジェクトを進行できるシステム開発会社に依頼することも重要です。
UI/UXにノウハウをもっているか確認する
使用感を踏まえたシステムを開発ができることが、プロトタイプ開発の強みです。UI/UXに強いシステム開発会社へプロトタイプ開発を依頼できれば、その強みを最大限に享受することが可能でしょう。
また、ユーザーの目線で検証してから明らかになる課題も数多くあります。UI/UXに強い会社へプロトタイプ開発を依頼すれば、課題を消化した上で操作性の高いシステムを開発してもらえるでしょう。
プロジェクト管理がしっかりしているか
プロトタイプ開発では、新たな改善点の発見やイメージのすり合わせによって、機能の追加が起こりやすいといったケースが想定されます。発注側・受注側ともに、プロジェクトの納期自体が伸びるなどの事態はできる限り避けたいでしょう。
そこで、プロトタイプ開発を行う際には、開発全体のスケジュールをしっかり管理できる開発会社へ依頼することをおすすめします。これまでに豊富な開発実績をもつ会社であれば、適切なプランニングが期待できるでしょう。
【まとめ】システム開発会社選びで迷ったらアイミツへ
ここまで、プロトタイプ開発に強いシステム開発会社、システム開発会社選びで失敗しないためのポイントをご紹介しました。
プロトタイプ開発は、発注者のイメージに近いシステムを開発できるのが魅力です。しかし、「修正しすぎて開発に時間がかかってしまった」「修正が多いため、最初からコンセプトを見直すことになった」といった結果になる可能性も拭いきれません。プロトタイプ開発を依頼する際には、スケジュール管理や必要な機能の選定など、的確なアドバイスを行える会社へ依頼することをおすすめします。
アイミツには、プロトタイプ開発の経験が豊富な優良のシステム開発会社が多く登録しています。システム開発でお悩みの方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
システム開発会社探しで、こんなお悩みありませんか?
一括見積もりサイトだと
多数の会社から電話が・・・
相場がわからないから
見積もりを取っても不安・・・
どの企業が優れているのか
判断できない・・・
アイミツなら
-
point.1
専門コンシェルジュがあなたの要件をヒアリング!
-
point.2
17万件の利用実績から業界・相場情報をご提供!
-
point.3
あなたの要件にマッチした優良企業のみご紹介!