システム開発会社を
お探しですか?

PRONIアイミツは最適な出会える
ビジネスマッチングサービス
です

システム開発発注は初めてですか?
システム開発
無料で一括見積もり
0120-917-819 平日10:00-19:00

システム運用とは?業務の内容一覧や保守との違いを紹介【2024年最新版】

更新日:2024.01.24

システム運用の主な業務として、障害対応やデータ管理、監視などが挙げられます。一方、保守業務では不具合の修正などを行います。24時間365日サービスを提供している場合、休みなしで運用できる体制を構築しなければなりません。しかし、人的なリソースが不足し、自社だけでは運用に手が回らないというケースも多いです。システム運用の外注を検討している方もいるのではないでしょうか。
この記事では、保守と運用の違いや委託先選びのポイント、外注できる業務を一覧で紹介していきます。

【関連ページ】
システム開発にかかる費用・相場感や、あなたの目的別にシステム開発会社をお探しいただけます。 
システム開発の費用・相場
システム開発会社一覧

システム開発会社の見積もりが
最短翌日までにそろう

マッチング実績30万件!

一括見積もりをする

(無料)

システム運用とは?わかりやすく紹介

システム運用とは、システムを正常に利用できる状態を維持する業務です。システムを安定して稼働させるには、ソフトウェアはもちろん、サーバーやネットワークなどのインフラ設備も適切に管理しなければなりません。

システム運用には、想定される不具合を予防するための定期的な業務はもちろん、突発的な不具合への対処も含まれます。定期的な業務として、システムの監視やデータのバックアップなどが挙げられます。一方、突発的な業務とは、障害対応などを指します。

安定稼働に携わる大切な業務

システム運用は、ユーザーに安定してサービスを提供するために不可欠な業務です。セキュリティリスクに備えた運用が行われていなければ、データが改ざん・流出してしまう可能性も。万が一、個人情報や機密情報が流出してしまえば、自社に対する信頼が失われてしまいます。

データのバックアップもシステム運用における重要な業務です。システムの不具合や災害によるインフラ設備の被害によって、データが消失してしまえば、顧客の信用を失ってしまいます。適切な運用がなされていない場合、システムが利用できなくなったり、顧客とのトラブルに発展したりする可能性もあるのです。

システム運用の業務一覧

システム運用の業務は、アプリケーション系とインフラ系の2種類に分けられます。アプリケーション系の業務では、アプリケーション上のデータの管理やエラーへの対応などを行います。一方、インフラ系の業務では、サーバーやネットワーク機器の管理・操作などを実施。セキュリティ関連の作業もインフラ系の業務に含まれます。各業務の違いをイメージしやすいように、それぞれの業務の主な作業内容をご紹介しましょう。

アプリケーション系

アプリケーション系の業務では、データやユーザーの管理などを行います。

ユーザー管理:ユーザーの追加・削除や管理者ユーザーのパスワード変更などを実施。
データの抽出・補正:データの抽出処理や修正作業を行う。
エラーリストの抽出:エラーコードの件数を集計。エラーリストの書き出しなどを行う。
エラー対応:既知のエラーに対する対応・データ修正などを行う。
運用関連のドキュメント管理:運用方法・作業手順などを記載したマニュアル、資料などの管理。
障害対応:障害発生時のミーティングや原因の調査、復旧作業などを実施。
災害対応:大規模災害時のシステム切り替えや訓練を実施する。


必要に応じて、セキュリティ関連の業務を行う場合もあります。

インフラ(基盤)系

代表的なインフラ(基盤)系業務をご紹介します。

バックアップ採取:自動・手動でバックアップを実施。自動的に実行されるケースが多いが、障害発生時は手動で実施する。
バックアップメディア管理:データベースやシステムバックアップメディアの保管・管理。
ログ管理:自動保存されているログの削除などを実施。
監視:各種メッセージの監視やファイル暗号化の状況などを監視する。
異常メッセージの確認:システム異常の内容を確認し、担当者へ連絡。
情報収集:サービスの利用状況や脆弱性情報の収集。
セキュリティ業務:監査ログのチェックやブラックリスト・ホワイトリストの管理、セキュリティ訓練などを実施。


インフラ(基盤)系業務では、関連機器のチェックなども行います。

「自社にあった会社が見つからない」「会社選びに時間が割けない」とお悩みの方は、お気軽に「アイミツ」にお問い合わせください。数あるシステム開発会社からあなたの要望にあった会社をピックアップして無料でご紹介いたします。

システム開発会社の見積もりが
最短翌日までにそろう

マッチング実績30万件!

一括見積もりをする

(無料)

システム運用と保守の違い

システム運用と保守は混同されやすく、違いがよく分からないという方も少なくありません。先述のとおり、システム運用業務の多くは定型化されており、突発的な不具合への対応以外は、基本的に計画に沿って進められます。

一方、システム保守とは、システムに不具合が出ないように、システムを修正・改良する業務です。システム運用とは異なり、システム自体のプログラムなどを変更するため、より専門的な知識が求められます。システム運用と保守は、関連性の高い業務です。会社によっては、同じ担当者・部門が運用と保守を担当するケースも。そのため、運用と保守をまとめて、システム運用管理と呼ぶこともあります。

システム運用と保守の業務内容
業務 業務内容
システム運用 ・システムの稼働状況監視
・不正アクセスの監視
・データの削除
・修正などのデータベース操作
・不具合への対応
・修正プログラムの適用
・セキュリティ、災害対策  
システム保守 ・システムの不具合の原因調査
・不具合、バグの修正
・システムのアップデート
・データベースの改良
・新しいプログラムの導入
・機器の入れ替え  

システム運用・保守の効率を上げるポイント

システム運用・保守の効率を上げるには、運用要件に沿った運用管理項目を設定することが重要です。運用要件とは、システムを安定的に稼働させるために必要な可用性や拡張性、セキュリティなどの要件を指します。経済産業省が所管官庁をつとめる独立行政法人情報処理推進機構のWebサイトでは、運用要件の詳細な定義を解説しています。システム運用担当者は、一度目を通しておいたほうがよいでしょう。

属人化を防止

システム運用管理を担当する情報システム部門は、業務が属人化しやすい傾向にあります。運用・保守に関するスキルは習得難易度が高く、人材を育てるのに時間がかかります。ギリギリの人員でシステムを運用している場合も多く、人材を育成する余裕がないというケースも多いのが現状です。以下のような方法で属人化を予防する必要があります。

・手順書やチェックリストの整備
・ツールによる自動化


少人数でシステムを運用する場合、極力手作業を減らすことが重要です。

システムパフォーマンスの可視化

システムパフォーマンスをチェックする際に、確認すべき主な項目は以下のとおりです。

・サーバーのCPUやディスクなどの使用状況
・プログラムの状況
・ネットワークの通信量
 など


パフォーマンスの可視範囲が狭いと、パフォーマンスが低下している原因を特定できず、処理に遅延が生じてしまう可能性も。反対に必要以上にスペックの高い機器を導入し、余分なコストがかかってしまう場合もあります。監視ツールを活用すれば、システムのパフォーマンスを可視化できます。

アウトソーシングによる人材不足の解決

運用を効率化する方法として、業務のアウトソーシングも効果的です。アウトソーシングサービスを活用すれば、運用に割く自社の人員を削減できます。

運用を外注すれば、技術者が不足している会社でも、自社の社員を重要度の高い業務に専念させられるでしょう。場合によっては、運用のために社員を採用するよりも、コストを抑えられる可能性があります。アウトソーシングを利用する場合は、外注先と発注者の責任の範囲を明確にしておくことが重要です。

システム運用・保守の費用相場

システム運用・保守の費用相場は、システム開発費の5~15%前後です。システムの開発に700万円かかった場合、運用・保守費用は、年間で35万~105万円ほどかかります。運用・保守を外部委託する場合、依頼できる主な業務は以下のとおりです。

・ハードウェアの管理
・ネットワークの管理
・データのバックアップ
・バグ、不具合の修正
・操作説明
 など

ハードウェアやソフトウェアに関連する業務のほか、システムの操作方法の説明なども依頼できるケースが多いです。

システム開発会社の見積もりが
最短翌日までにそろう

マッチング実績30万件!

一括見積もりをする

(無料)

相場費用より高いときに確認したいこと

通常の運用・保守以外に特殊なシステムの運用を依頼する場合、基本料とは別に追加の費用がかかるケースもあります。見積もりの費用が相場よりも高いと感じるときは、以下の項目をチェックしてみましょう。

・外部委託費
・サービス委託費
・通信費
 など

Web広告の運用代行やECサイトの運営なども任せる場合、運用・保守費とは別にサービス委託費がかかります。委託先が業務を外注している場合は、外部委託費がかかることもあります。

システム運用・保守の依頼先は2種類

システム運用・保守を依頼できる会社として、マネージド・サービス・プロバイダ(MSP)とシステム開発会社が挙げられます。MSPは、運用や保守を専門的に請け負う会社です。MSPとシステム開発会社では、提供しているサービス内容が異なります。自社の状況やニーズに合わせて、どちらを利用すべきか検討しましょう。

マネージド・サービス・プロバイダ(MSP)

マネージド・サービス・プロバイダ(MSP)とは、システム運用・保守代行サービスを提供している会社を指します。MSPは以下のような会社におすすめです。

・人員が不足している
・運用業務の一部を依頼したい
・インフラ構築のノウハウがない


運用・保守を丸ごと代行してもらうことはもちろん、一部の業務のみを代行してもらうことも可能です。また、運用に必要な機器やツールの調達なども依頼できます。

システム開発会社

システム開発会社とは、システムの委託開発を請け負っている会社です。システムの開発を依頼した会社に、そのまま運用・保守を依頼するケースも多いです。大規模なシステムほど構造も複雑です。システム開発を開発会社に依頼するのであれば、運用・保守もまとめて依頼したほうが、話をスムーズに進められるでしょう。

ただし、システム開発会社によっては、運用・保守に対応していない場合もあるので、事前に確認しておく必要があります。

委託先を選ぶときのポイント

適切にシステムを運用できなければ、サービスを安定して提供できなくなってしまいます。委託先は慎重に選ぶことが大切。委託先を比較する際のポイントは以下のとおりです。

・委託先の実績をチェック
・障害発生時の対応方法を確認
・責任の範囲を確認
・相見積もりで費用を比較


運用を任せたいシステムと、類似する実績がある会社ならば、自社のシステム運営に関連するノウハウも蓄積されていると考えられます。また、運用の費用は、依頼内容によって変化します。1社の見積もりだけでは、費用が適切かどうか判断するのは難しいでしょう。システム運用を外注する際は、複数の会社の見積もりを比較した上で、発注先を決めることをおすすめします。

システム開発会社の見積もりが
最短翌日までにそろう

マッチング実績30万件!

一括見積もりをする

(無料)

システム開発の費用相場

つづいては、システム開発を外注した際にかかる費用相場をご紹介します。

システム開発の平均相場
システム開発の平均相場 233万円~
システム開発の種類別平均相場
システム開発の種類 費用相場
簡易顧客システム 20万円~
Webシステム 130万円~
業務システム 400万円~

システム開発の費用相場をご紹介しました。より正確な費用を知りたい方は料金シミュレーターをご利用ください。

【まとめ】システム運用の会社選びで迷ったらアイミツへ

システム運用の業務内容や保守との違いを解説しました。運用と保守は、システムを安定稼働させるために不可欠な業務です。適切な運用がなされていなければ、顧客に迷惑をかけてしまいます。不具合が頻発すれば、顧客が離れてしまう恐れも。人的なリソースが不足しているのであれば、外注して適切に運用できる体制を構築しなければなりません。

一方で、落ち着いて運用の委託先を探す時間がないという方もいるのではないでしょうか。アイミツでは、システム運用・保守の発注先探しを無料でサポートしています。システムの運用・保守でお困りの方は、お気軽にご相談ください。

【相談前にまずは会社一覧を見たいという方はこちら】
システム開発会社一覧

【費用感を知りたいという方はこちら】
システム開発の費用・相場

システム開発会社の見積もりが
最短翌日までにそろう

マッチング実績30万件!

一括見積もりをする

(無料)

システム開発会社探しで、こんなお悩みありませんか?

  • 一括見積もりサイトだと多数の会社から電話が・・・

    一括見積もりサイトだと
    多数の会社から電話が・・・

  • 相場がわからないから見積もりを取っても不安・・・

    相場がわからないから
    見積もりを取っても不安・・・

  • どの企業が優れているのか判断できない・・・

    どの企業が優れているのか
    判断できない・・・

PRONIアイミツなら

発注先決定まで最短翌日

発注先決定まで
最短翌日

  1. 専門コンシェルジュが
    あなたの要件をヒアリング!
  2. 10万件の利用実績から
    業界・相場情報をご提供!
  3. あなたの要件にマッチした
    優良企業のみご紹介!
マッチング実績30万件!

一括見積もりをする

(無料)

この記事に関連するシステム開発会社一覧

システム運用に条件を追加して企業を探す