カスタマーサポート代行・外注会社11選!料金や選び方も解説【2025年最新版】
カスタマーサポート代行や外注会社を比較し、実績豊富な会社や格安対応の会社などを厳選、おすすめの11社をご紹介します。
中小企業やITベンチャー企業などの人員の少ない企業では、自社サービスや商品に対する顧客からの問い合わせ対応などのカスタマーサポートに時間を取られ、本来の業務を圧迫してしまうこともあります。しかし、カスタマーサポート業務は信頼獲得に繋がるため、非常に重要です。また、取り逃しや満足な対応ができない場合もあり、大きな課題となることも多いでしょう。
- こんなお悩みありませんか?
-
- 人手不足でカスタマーサポートに手が回らず、顧客満足度の低下が心配
- 顧客対応で本来の業務に集中できず、業務効率が低下している
- カスタサポート代行に外注したいが、どこにお願いしたらいいかわからない
この記事では、上記のようなお悩みを解決するために、スタマーサポート代行や外注におすすめのコールセンター会社をご紹介します。また、カスタマーサポート代行業務の内容や依頼するメリット・デメリット、会社の選び方、料金体系も解説するので、ぜひ参考にしてください。
カスタマーサービス代行に強いコールセンターサービス / 電話代行会社の一覧も併せてご覧ください。
このページについて
- このページについて
- ページに掲載されている内容は記事作成時の情報であり、現在は変更になっている場合があります。また、ご依頼内容や納期等の条件によって案件の難易度が変化するため、当ページで紹介されている企業へご依頼される場合は自己責任にてお願いいたします。
- PRONIパートナーとは
- PRONIアイミツと記事掲載契約を締結している企業です。
カスタマーサポートとは
そもそもカスタマーサポートとは、顧客からの問い合わせやクレームなどに対応する業務のこと。具体的には、以下のような業務をカバーしています。
-
- 注文方法に関する問い合わせ対応や注文受付
- 製品の使用方法等に関する質問への回答
- クレーム対応、製品の修理や交換などの対応
- 製品やサービスに関する意見への対応
基本的には、上記のような顧客対応を電話やメール、チャットなどを通じて行います。
カスタマーサポート代行・外注でおすすめの実績豊富な会社6選
ここからは、カスタマーサポート代行・外注で実績豊富な会社をご紹介します。カスタマーサポートの実績が豊富なコールセンター会社は、株式会社ネオキャリア、ジェイエムエス・ユナイテッド株式会社などの6社です。実績豊富な会社であれば、自社にマッチしたカスタマーサポートを実現できるでしょう。
株式会社ネオキャリア
こんな人におすすめ
・実績豊富な会社のカスタマーサポート代行サービスを利用したい方
・セキュリティ対策に力を入れている会社をお探しの方
-
株式会社キャリアデザインセンターのコールセンター代行電話受付代行出典:株式会社キャリアデザインセンター -
特別定額給付金コールセンター、事務センターの早期構築・運営その他 -
会員向け予約窓口の運営品質向上電話代行
| 予算感 | 要問い合わせ |
|---|---|
| 設立年 | 2000年 |
| 従業員数 | 1000人以上 |
| 会社所在地 | 東京都新宿区西新宿1-22-2 新宿サンエービル2階 |
| 電話番号 | 03-5908-8005 |
ジェイエムエス・ユナイテッド株式会社
こんな人におすすめ
・長年の運営実績があり信頼できる会社に依頼したい方
・カスタマーサポートに関わる業務をワンストップでお任せ委したい方
-
【調味料メーカー様】キャンペーン事務局電話代行 -
【おもちゃメーカー様】お客様相談窓口電話代行 -
【アミューズメント施設様】カスタマーサポート窓口問い合わせ対応代行
| 予算感 | 要問い合せ |
|---|---|
| 設立年 | 1994年 |
| 従業員数 | 100-499人 |
| 会社所在地 | 東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル23F |
| 電話番号 | 03-6864-1700 |
セントラル・アイ株式会社
こんな人におすすめ
・官民問わず多数の取引実績を持つ会社にカスタマーサポート代行を依頼したい方
・オペレーターの教育に力を入れている会社に外注したい方
| 予算感 | 要問い合わせ |
|---|---|
| 設立年 | 1967年 |
| 従業員数 | 100-499人 |
| 会社所在地 | 東京都渋谷区代々木2-2-13 新宿TRビル2階 |
| 電話番号 | 03-5308-0777 |
PCテクノロジー株式会社
こんな人におすすめ
・幅広い業種のカスタマーサポート代行実績を持つ会社に外注したい方
・カスタマーサポートの運営を多角的にサポートして欲しい方
| 設立年 | 1984年 |
|---|---|
| 従業員数 | 100-499人 |
| 会社所在地 | 東京都台東区元浅草1-1-1 ヒューリック新御徒町 |
| 電話番号 | 03-6811-9801 |
アルティウスリンク株式会社
こんな人におすすめ
・実績豊富な会社にカスタマーサポートを依頼したい方
・多言語に対応できる会社に依頼したい方
| 予算感 | 要問い合わせ |
|---|---|
| 取引先情報 | ・日本航空株式会社 ・東日本旅客鉄道株式会社 ・TOTO株式会社 |
| 会社所在地 | 東京都新宿区西新宿1-23-7 新宿ファーストウエスト |
日本テレネット株式会社
こんな人におすすめ
・セキュリティ対策が万全な会社にカスタマーサポートを依頼したい方
・回答率の優れた会社に依頼したい方
| 予算感 | 要問い合わせ |
|---|---|
| 設立年 | 1985年 |
| 会社所在地 | 京都府京都市中京区烏丸通御池下る 井門明治安田生命ビル8F |
| 電話番号 | 075-211-2441 |
「自社にあった会社が見つからない」「会社選びに時間が割けない」とお悩みの方は、お気軽に「PRONIアイミツ」にお問い合わせください。数ある会社からあなたの要望にあった会社をピックアップして無料でご紹介いたします。
カスタマーサポート代行・外注のコストを抑えられる会社5選
ここからは、カスタマーサポート代行・外注コストを抑えられる会社をご紹介します。リーズナブルな価格や予算を抑えて依頼できるおすすめの会社は、電話代行サービス株式会社、株式会社テルリンク、株式会社マイナビBXなどの5社です。
電話代行サービス株式会社
こんな人におすすめ
・電話代行に特化した外注先をお探しの方
・料金が月額制で分かりやすい会社にカスタマーサポートを外注したい方
| 予算感 | コールセンター代行:月額2万5,000円~ ※価格はすべて税抜き |
|---|---|
| 設立年 | 1991年 |
| 従業員数 | 30-99人 |
| 会社所在地 | 東京都渋谷区広尾1-1-39 恵比寿プライムスクエアMBE303 |
| 電話番号 | 0120-888-882 |
株式会社テルリンク
こんな人におすすめ
・専門的な対応が可能なカスタマーサポート代行を格安で依頼したい方
・実績豊富なカスタマーセンター会社に安心して依頼したい方
・自動音声応答システムで無駄な電話対応を無くしたい方
| 予算感 | コールセンタープラン:月額2万1,000円 月50コール、430円/1コールオーバー 対応時間:9時~18時 土日祝日対応 ※GW一部期間・お盆期間・年末年始を除く ※全て税抜 |
|---|---|
| 設立年 | 2015年 |
| 会社所在地 | 宮城県仙台市青葉区中央2丁目2-10 仙都会館5階 |
| 電話番号 | 0120-987-887 |
株式会社マイナビBX
こんな人におすすめ
・要望に合わせて柔軟に対応できる会社を探している方
・コストを抑えてカスタマーサポートを外注したいと考えている方
| 予算感 | 要問い合わせ |
|---|---|
| 設立年 | 2005年 |
| 会社所在地 | 東京都千代田区神田小川町2丁目4番地5 杉商ビル9F |
| 電話番号 | 03-5283-7465 |
facing株式会社
-
【全国展開 美容医療サービス企業様】CS BPO(カスタム)クレーム対応代行 -
【電動キックボード事業会社様】CS BPO電話代行 -
【大手人材会社様】IS BPOアウトバウンド代行
| 予算感 | 要問い合わせ |
|---|---|
| 設立年 | 2021年 |
| 従業員数 | 30-99人 |
| 会社所在地 | 東京都中央区東⽇本橋2丁⽬22−1クロスシー東⽇本橋ビル2F |
| 電話番号 | 03-6667-0655 |
Arte株式会社
| 予算感 | コールセンターコール単価プラン1コール 250円〜 業務管理費 1万円〜など |
|---|---|
| 設立年 | 2018年 |
| 従業員数 | 10-29人 |
| 会社所在地 | 青森県青森市古川1丁目8-2倉内ビル3F |
| 電話番号 | 017-762-0974 |
- 発注先探しのコツは?
- 費用や品質を比較するために複数の企業に問い合わせることが一般的です。
実際に問い合わせをした人の多くは平均4,5社見積もりをとっています。 - 4,5社の見積もりが揃うまでにかかる期間は?
- 4,5社の企業探しから打ち合わせ、見積もり取得するまでには2〜3週間ほどかかる場合が多いでしょう。PRONIアイミツなら最短翌日までに最大6社の見積もりがそろいます。
カスタマーサポートでよくある課題
顧客からの注文や問い合わせなどに対応するのがカスタマーサポートですが、顧客と直接やりとりをする業務であることから、以下のような課題に悩まされている企業は多いのではないでしょうか。
-
- 顧客からの問い合わせが多く対応しきれない
- クレーム対応が精神的に負担
- ストレスが溜まりやすく離職率が高い
- 人材採用、教育が難しい
特にありがちなのが、問い合わせ数が多すぎる故にキャパオーバーとなってしまうという悩みです。対応できる人員は限られている一方で、数多くの顧客から質問やクレームが寄せられるため、業務量や精神的負担がどうしても大きくなってしまいがちでしょう。しかし、新たに人材を採用するのも難しいもの。すぐに状況を改善させたい場合は、カスタマーサポートの外注がベストと言えます。
カスタマーサポートの外注・アウトソーシングで依頼できる業務
顧客からの問い合わせに対応しきれない、人手不足で悩んでいるが採用もなかなか進まないとお悩みの場合、カスタマーサポートの外注がおすすめです。カスタマーサポートを外注する際、細かな対応範囲は受託企業によって異なりますが、基本的には以下のような業務内容を依頼することができます。
・電話における問い合わせ対応
製品やサービスに関する質問やクレームを中心に、電話を通じたお問い合わせ対応を代行します。
・電話やECサイトなどを通じた注文受付
電話や通販サイト、ホテルの公式サイトなどから寄せられた注文・予約受付を代行します。
サービスによっては、製品の発送まで代行してくれる場合もあるようです。
・テクニカルサポートへの対応
製品が故障してしまった、操作について質問があるなどといった場合のテクニカルサポートを代行します。
カスタマーサポート代行・外注における3つのメリット
カスタマーサポートを外注・アウトソーシングすることによって、どのようなメリットがあるのでしょうか。ここでは、以下の3つのポイントにまとめて解説します。
-
- コストダウンにつながる
- 顧客対応の品質が向上する
- コア業務にリソースを割ける
コストダウンにつながる
カスタマーサポートを外注・アウトソーシングする場合、さまざまな面でコストダウンにつなげることができます。
カスタマーサポートを外注するとなると、オペレーターの採用にかかる費用、研修や育成にかかる費用、その他人件費などをまとめてカットできるため、すべて自社対応の場合よりコストを抑えられる可能性が高いでしょう。自社でオペレーターの教育やSVレベルの人材採用には、多くのコストと時間がかかると予想されます。一方、プロに外注すればコストを抑えつつ委託することが可能です。
外注にかかる費用もなるべく抑えたいという場合には、都心ではなく地方に拠点を構えている会社の方が料金を抑えられるケースが多いです。
顧客対応の品質が向上する
カスタマーサポートを外注・アウトソーシングすることで、これまでよりも顧客対応の品質を上げることもできます。
カスタマーサポート代行サービスでは、顧客対応で多くの実績を積んできたプロのオペレーターに業務を委託可能です。きちんと教育・研修を受けてきたオペレーターに電話対応を任せることができるため、無理に社内で対応している場合よりも対応品質が向上するでしょう。
より対応品質の高い会社に代行してほしいという場合には、これまでの実績数が多い会社を選ぶだけでなく、研修面についても確認しておくと安心です。
コア業務にリソースを割ける
カスタマーサポートを専門会社に外注・アウトソーシング することで、コア業務により多くのリソースを割くことも可能となります。
自社だけでカスタマーサポートに対応する場合、顧客からの電話やメールへの対応、注文受付や発送への対応などを自分たちで行う必要があり、コア業務になかなかリソースを割けない場合もあります。
また、カスタマーサポートを専門とした部署を立ち上げようと思っても、人員が足りず難しいとお悩みの会社も多いのではないでしょうか。
そこでプロに外注することによって、わざわざ社内でリソースを割くことなく、満足度の高いカスタマーサポートを叶えられるでしょう。
カスタマーサポートを外注する際の注意点
カスタマーサポートを外注する場合、いくつかのポイントに注意しなければなりません。ここでは、以下の3つのポイントについて解説します。
-
- セキュリティ対策が徹底されている会社を選ぶ
- 対応品質の高い会社を選ぶ
- 依頼する業務内容を整理しておく
セキュリティ対策が徹底されている会社を選ぶ
カスタマーサポートを外注する際には、重大なインシデントを防ぐためにも、セキュリティ対策がきちんと施されている会社を選んでください。
カスタマーサポートを外注するということは、顧客情報をはじめとする機密情報も共有することを意味します。そのため、情報漏洩や不正利用などといったセキュリティインシデントが起こらぬように、対策が徹底されている会社を選ばなければなりません。
プライバシーマークやISO27001の認証を取得しているかなど、セキュリティ面に注意を払いましょう。
対応品質の高い会社を選ぶ
カスタマーサポートを外注する際には、自社が求めているクオリティに応えられるような、対応品質の高い会社を選びましょう。
外注したとしても、対応品質が低く回答率も悪ければ、顧客からの信頼を失いかねません。そのような事態を防ぐためにも、対応品質や回答率に優れた会社を選ぶことが重要です。カスタマーサポートにおける満足度を上げるためにも、これまでの実績や口コミ、回答率などを確認しておくと安心でしょう。
依頼する業務内容を整理しておく
カスタマーサポートを依頼する際には、どこまでの業務を任せるのか事前に整理しておくことが重要です。カスタマーサポート代行を行っている会社の中でも、対応できる業務内容はそれぞれで異なります。電話やメールでの顧客対応のみならず、注文品の発送や決済管理、在庫管理などまで依頼できる場合もあるでしょう。そのため、どこまでを自社で対応しどこからを外注したいのか整理し、外注したい業務に対応できる会社を選んでください。
カスタマーサポート代行・外注にかかる費用
カスタマーサポートを外注するとさまざまなメリットがあることはわかりましたが、気になるのが外注にかかる費用です。もしもカスタマーサポートを外注する場合、どのくらいの費用が必要となるのでしょうか。ここでは、月額固定型の場合と従量課金型の場合の相場を解説します。
月額固定型の場合
月額固定型とは、毎月同条件・同金額で利用できる契約を指します。例えば、「1ヶ月あたりのコール件数は200件まで」などと上限を決めた上で、毎月決められた額を支払います。この場合、毎月の上限を上回るコール数となった場合には、1コールあたり⚪︎円と決められた追加料金が発生するのが一般的です。
月額固定型の料金相場は、1ヶ月あたり2〜8万円ほどとされています。
従量課金型の場合
従量課金型の場合、どれほどのコール件数があったのかによって毎月の料金が変動します。そのため、1コールにつき⚪︎円とコール数単位で料金が定められていることが多く、相場としては1コール300円ほど。土日・夜間対応なども含めると1,000円ほどの場合も少なくありません。コール数が少ない場合には費用を抑えることができますが、コール数が多い場合には月額固定型の方がお得な場合もあるでしょう。
【まとめ】カスタマーサポート代行・外注先選びで迷ったらPRONIアイミツへ
今回は、カスタマーサポートを外注するのにおすすめな会社を紹介するとともに、どんな業務内容を依頼できるのか、外注する際にはどんな点に注意するべきかなどを解説してきました。カスタマーサポートは、顧客との関係性を築いていく上で非常に重要な業務です。もしも社内が手一杯で十分に対応できていないという場合には、プロの手を借りてスムーズに対応するよう心がけましょう。
「どんな会社に依頼するべきか悩んでしまう」とカスタマーサポートの外注先選びで迷った場合には、ぜひPRONIアイミツへご相談ください。
- 発注先探しのコツは?
- 費用や品質を比較するために複数の企業に問い合わせることが一般的です。
実際に問い合わせをした人の多くは平均4,5社見積もりをとっています。 - 4,5社の見積もりが揃うまでにかかる期間は?
- 4,5社の企業探しから打ち合わせ、見積もり取得するまでには2〜3週間ほどかかる場合が多いでしょう。PRONIアイミツなら最短翌日までに最大6社の見積もりがそろいます。
コールセンターサービス探しで、こんなお悩みありませんか?
-
一括見積もりサイトだと
多数の会社から電話が・・・ -
相場がわからないから
見積もりを取っても不安・・・ -
どの企業が優れているのか
判断できない・・・
PRONIアイミツなら
発注先決定まで
最短翌日
- 専門コンシェルジュが
あなたの要件をヒアリング! - マッチング実績60万件以上
から業界・相場情報をご提供! - あなたの要件にマッチした
優良企業のみご紹介!
診断とヒアリングから
最短1日でお探しします