アプリ開発会社を
お探しですか?

PRONIアイミツは最適な出会える
ビジネスマッチングサービス
です

アプリ開発発注は初めてですか?
アプリ開発
無料で一括見積もり
0120-917-819 平日10:00-19:00

芸能業界|アプリ開発実績・事例一覧(33件)

芸能業界|アプリ開発実績・事例一覧

芸能業界のアプリ開発実績33件をアイミツデータベースの中からご紹介致します。

検索結果33 1ページ目(1〜20件)

【301万円~600万円】 banshaku

banshaku
出典:株式会社banshaku
業界
  • Webサービス・アプリ
  • 芸能・映画・音楽
  • 広告・出版・マスコミ(その他)
発注元規模
10〜25人未満
納期
6ヶ月~10ヶ月
オプション業務
  • AI活用
  • UI改善
  • アジャイル開発
  • クラウド構築
  • サーバー設計構築
  • スクラッチ開発
  • セキュリティ対策
  • デザイン制作
  • 業務改善
  • 広告運用
  • 最新技術
  • 戦略立案
  • 保守運用サービス
実績企業
株式会社cozmic
課題
株式会社banshaku様が提供する「banshaku」アプリは、高品質な音楽ラジオ配信をリアルタイムで提供することが求められました。主な課題は、多数のユーザーが同時に遅延なく視聴できる環境の確保、高い音声品質の維持、さらにポイントシステムや広告配信機能を管理するシステムの構築でした。
解決
当社はWebRTCを利用したストリーミング技術でリアルタイム配信を実現しました。また、独自開発の音声フィルター技術により音声品質の向上を図り、ユーザー体験を格段に向上させました。管理者向けWebシステムも新たに構築し、運用効率と機能性を大幅に改善しました。
効果
開発初期からクライアント様と密接に連携し、柔軟に要望に応える体制を整えました。その結果、アプリの運用開始後もユーザー数が継続的に増加し、多くの音楽ファンに新たな出会いと共感を提供し続けています。これにより、アプリは市場で高い評価を得ています。

希望のアプリ開発会社は見つかりましたか?

【費用公開なし】 ファンとタレントをもっと自由に、 一元型ファンプラットフォームアプリ

ファンとタレントをもっと自由に、 一元型ファンプラットフォームアプリ
業界
  • 芸能・映画・音楽
発注元規模
公開なし
納期
15か月
オプション業務
  • スクラッチ開発
実績企業
ファンドホット・インテリジェンス株式会社
課題
芸能人やアイドルが自らファンと交流・販売できる場を求める中、SNSや通販など既存サービスでは一体型での体験が困難でした。また、複数ツールを併用すると運営が煩雑になり、ユーザーも一貫性のある応援体験を得にくい状況にありました。マネタイズとファンマーケティングを両立する“推し活アプリ”の構想が求められていました。
解決
ライブ配信・チャット・ガチャ・グッズ販売・パズル収集などの全機能を一つのアプリに統合。タレント専用の発信スペースや限定商品販売、EC+SNSを融合した設計で、ファンが自然に応援・課金行動へつながる導線を構築。UI/UX・サーバー負荷対策・マルチデバイス対応など技術面も万全なシステムを構築しました。
効果
タレント自身が自由にファンと交流できる専用空間が実現し、“自分だけの応援空間”が構築可能に。ファンはグッズ購入だけでなく、ガチャやライブで楽しみながら応援する仕組みにより、エンゲージメントと収益性が向上。運営側もアクセス・収益・ユーザー動向を一元管理できることで、効果的なファンマーケティングが実現しました。

【費用公開なし】 株式会社ポニーキャニオンのスマホアプリ開発

株式会社ポニーキャニオンのスマホアプリ開発
出典:株式会社ポニーキャニオン
業界
  • 芸能・映画・音楽
発注元規模
250人〜500人未満
納期
非公開
実績企業
フェンリル株式会社
課題
音楽・映像等のデジタルコンテンツ・ビジュアルソフトのメーカーがクライアント。イベント開催時に紙のチケットでの運用を行っていたが、印刷・抽選・発送等の業務負荷・コスト負担多大きいことや、紛失等のリスクが高いことが課題に。
コロナ過による非接触ニーズの高まりも受け、電子チケットを扱うためのアプリを開発したい。
解決
クライアントニーズを受け、以下のような電子チケットアプリを開発。

・アーティス・作品の画像など紙のチケットの良さを取り入れたアプリを開発
・チケットの受け渡し・イベント参加履歴のギャラリー等の利便性の高い機能も搭載
・GPS/BLEを活用したスムーズな入場処理を行える機能を搭載
効果
機械的にチケットの電子化を行うだけでなく、紙チケットの良さを残したファンには嬉しい電子チケットアプリが完成。
アプリのリリース後も、運用省力化・効率化のためのアップデートや機能追加を提供しており、利用者にも管理者にも有益なアプリとなるようにブラッシュアップを重ねています。

希望のアプリ開発会社は見つかりましたか?

検索条件を絞り込む