スマホアプリに強い
アプリ開発会社をお探しですか? PRONIアイミツを使って手間なく最良の会社と出会いましょう

スマホアプリの発注は初めてですか?
無料で一括見積もり
電話で相談する

フリーダイアル 0120-917-819 営業時間 平日10~19時

更新日:2023年6月7日

スマホアプリ開発でおすすめのアプリ開発会社9選【2023年最新版】

あなたの発注をサポートするアイミツコンシェルジュのアプリ開発専門チームが、スマホアプリで実力のある開発会社を、「実績」・「価格(コストパフォーマンス)」・「提案力」・「アンケート・口コミ」などの観点で徹底調査し、本当におすすめ出来る会社をピックアップしました。

スマホアプリ開発が得意な会社の紹介だけではなく、「どんな人におすすめか」「失敗しないために、どういう点に注意すべきか」などのポイントもご紹介していきます!

スマホアプリ開発でおすすめのアプリ開発会社9選【2023年最新版】
アイミツコンシェルジュの横島です。
アプリ開発会社をお探しの方に、私たちコンシェルジュがアドバイスします!さらに、アイミツでは完全無料でアプリ開発会社の一括見積もり・比較も可能です!会社探しの手間を減らすお手伝いをしますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

このページについて

このページについて:当ページに掲載されている内容は記事作成時の情報であり、情報が変更となっている場合があります。またご依頼内容の複雑さや納期等の事情によって依頼内容の難易度が変化するため、当ページで紹介されている業者へご依頼される場合は自己責任にてお願いいたします。

PRONIパートナーとは:PRONIアイミツと記事掲載契約を締結している企業です。

こんなアプリ開発会社を探していませんか?

技術力の高いスマホアプリ開発会社

まず最初に、技術力の高いスマホアプリ開発会社を紹介します。

からくり株式会社

からくり株式会社のアプリ開発サービスのホームページ画像

出典:からくり株式会社 https://caraquri.com/

こんな人におすすめ
・技術力の高いアプリ開発会社に依頼したい方
・エンジニアと直接コミュニケーションを取りたい方
・初めてスマホアプリ開発を依頼する方

からくりは、東京都港区に拠点を持つ会社です。2010年設立で、iOS・Androidのネイティブアプリ開発をはじめ、新規事業の立ち上げ支援、リソース契約といったサービスを行っています。
スマホアプリ開発においては、ユーザーの視点に立ち、最適なユーザビリティを実現したUI/UX設計を行っています。クライアントとユーザーとを結ぶコミュニケーションチャンネルとして「価値ある情報を伝達するアプリ」を提供が可能です。
また、スタッフ全員がプロジェクトマネージャー兼エンジニアという社内体制を整えています。全員が一定水準以上の技術力を備えているため、クオリティマネジメントも万全で、さまざまな要望にも柔軟に対応できます。
一人のエンジニアがマルチな言語を扱えるため、仕様の勘違いや抜け漏れなどのミスを防ぎ、クライアントが求めるスマホアプリの開発が可能です。

予算感 要問い合わせ
設立年 2010年
従業員数 30-99人
会社所在地 東京都港区芝1丁目4番3号
電話番号 03-6426-5912

技術力の高いスマホアプリ開発会社を紹介しました。

単にアプリ開発会社といっても、持っている技術力はさまざまです。
対応できる開発分野にも違いがあるので、最新技術を用いたアプリ開発を依頼したいのであれば、より慎重に業者選定を行わないといけません。

「探している会社のイメージと違った……」
「多すぎて選べない……」


厳選して会社をご紹介しておりますが、実際に発注や案件相談をするとなると、詳細な依頼内容についての会話をせずに最適な会社を選ぶのは難しいですよね。

そんな方は、ぜひアイミツの発注コンシェルジュにご相談ください。
ご要望の予算や作成したいアプリの要件から最短1日でご要望にピッタリなアプリ開発会社をご紹介いたします。
無料で利用できますので、以下の「一括見積もりをする(無料)」からお問い合わせください。

こんなアプリ開発会社を探していませんか?

実績豊富なスマホアプリ開発会社5選

次に、スマホアプリの実績豊富な開発会社を紹介します。

株式会社BAP Solution Japan

PRONIパートナー

株式会社BAP Solution Japanのアプリ開発サービスのホームページ画像

出典:株式会社BAP Solution Japan https://bap-software.net/

こんな人におすすめ
・最先端技術を駆使し、スキルの高い人材が揃う会社にアプリ開発を依頼したい方
・スマホアプリの設計、開発、運営およびオフショア開発を行う会社をお探しの方
・電力、決済、ERPなどインフラ開発経験が豊富な会社にサポートしてほしい方

掲載実績・事例(10件)
デーティング アプリ
スマホアプリ開発
デーティング アプリ
スマートEラーニング
スマホアプリ開発
スマートEラーニング
スマートファション
スマホアプリ開発
スマートファション

東京都中央区および大阪市中央区、ベトナムのホーチミン・ダナン・フエにオフィスを構えるBAPは、 最先端技術を活用してプロダクト開発を行う会社です。webサービス・アプリをはじめ、業務システム、SAP/ERP、ゲーム、ブロックチェーン、AI 、BigDataなどの開発を手がけます。スキルの高い人材が揃い、仕様に基づき、マネージャーやエンジニア、テスター、コミュニケーターを割り当て、サービスを提供。プロジェクトのアイデア創出段階から参画し、設計・開発・運営を実施しており、部分的にオフショア開発を行うことも可能です。
電力や決済、ERPなどインフラ開発経験が豊富で、累計500以上のソフトウェアを開発した実績を誇ります。スマホアプリ開発においては、フードデリバリーやVRミーティング、Eラーニング、画像編集、画像からテキストを読み取るアプリなど多岐に渡ります。

予算感 ・アプリ開発:500万円〜5000万円
・webシステム開発:400万円〜5億円
・独自ブロックチェーン開発:2000万円〜
・AI開発:800万円〜
・ゲーム開発:要問い合わせ
設立年 2016年
従業員数 500-999人
取引先情報 日立製作所社
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
NTT-DATA
CYBERAGENT社
iXIT株式会社
KPMG
Deloitte
会社所在地 東京都中央区新川一丁目8番5号 K-Kビル6階
電話番号 03-6280-4268

株式会社アマイジャパン

株式会社アマイジャパンのアプリ開発サービスのホームページ画像

出典:株式会社アマイジャパン http://amaisoft.vn/

こんな人におすすめ
・ラボ開発および受託開発に対応し、アプリ開発を行う会社をお探しの方
・上流工程からリリース後の運用までワンストップでサポートしてほしい方
・AI・ブロックチェーンも手がけるアプリ開発の実績が豊富な会社を望む方

掲載実績・事例(10件)
証券アプリ
スマホアプリ開発
証券アプリ

千葉県我孫子市に所在するアマイジャパンは、IT開発事業・web開発事業・アプリ開発事業・コンサルティング事業を展開する会社です。アプリ開発から社内向けの業務システム、クラウドサービス、AI・ブロックチェーンまで幅広く手がけます。ラボ開発および受託開発に対応し、提案や設計などの上流工程からリリース後の運用まで一気通貫でサポートすることが可能です。
また、クラウドソーシングアプリや不動産管理アプリなどを開発した豊富な実績を誇り、AI・ブロックチェーン開発においては、これまでのアプリ開発で得たノウハウと技術を結集し、人工知能、ブロックチェーンアプリ開発・ソリューションを提供します。多岐にわたる業界に向けた適切なテクノロジーソリューションを導き出し、クライアントのビジネスにより必要性・迅速性・安全性のあるアイデンティティーの創造に取り組む点が強みです。

予算感 要問い合せ
設立年 2021年
従業員数 30-99人
会社所在地 千葉県我孫子市下ヶ戸 600-23
電話番号 070-9094-3993

株式会社クリエイテラ

株式会社クリエイテラのアプリ開発サービスのホームページ画像

出典:株式会社クリエイテラ http://createra.jp/

こんな人におすすめ
・スマホアプリ開発の実績が豊富な会社をお探しの方
・申請まで任せたい方
・コンサルティングも依頼したい方

クリエイテラは、東京都千代田区にオフィスを置くアプリ開発会社です。iPhon・iPad・Andoroid向けのアプリケーション開発を中心に、AppleやGoogleへのアプリ申請代行、スマートフォンビジネスに関するコンサルティングなどを行っています。
大きな特徴としてあげられるのは、豊富な開発実績です。これまでに開発を手がけてきたスマホアプリの数は、なんと200本以上。高品質かつリーズナブルなアプリケーションを、数多く提供してきた実績を誇ります。
開発後のApp Store ConnectやGoogle Play Developer Consoleへの登録・申請などまで任せることができるので、開発からリリースまでまとめて依頼したい方にはぴったりの会社でしょう。

予算感 要問い合わせ
設立年 2008年
従業員数 5-9人
会社所在地 東京都千代田区富士見1丁目2−25 山京ビル富士見101号室
電話番号 03-6915-2009

フェンリル株式会社

フェンリル株式会社のアプリ開発サービスのホームページ画像

出典:フェンリル株式会社 https://www.fenrir-inc.com/

こんな人におすすめ
・スマホアプリの実績豊富な開発会社に依頼したい方
・デザイン性の高いスマホアプリを開発したい方
・ユーザーリサーチなどアプリ開発の企画から携わってほしい方

掲載実績・事例(37件)
リオン株式会社のスマホアプリ開発
スマホアプリ開発
リオン株式会社のスマホアプリ開発
出典:リオン株式会社
株式会社プライムアシスタンスのスマホアプリ開発
スマホアプリ開発
株式会社プライムアシスタンスのスマホアプリ開発
出典:株式会社プライムアシスタンス

フェンリルは、大阪に本社を構え、東京、愛知、島根にも支社を持つ会社です。主に、スマートフォンアプリ開発、webアプリ開発、UIデザイン、UXデザインなどを行っています。
これまで、300社500アプリを超える圧倒的なスマホアプリ開発、そしてデザインの実績を誇っています。iPhone・iPad、Androidをはじめ、あらゆるデバイスやOSに対応でき、使い心地を極限まで追求したスマホアプリを多くのクライアントに提供しています。
スマホアプリ開発のプロセスとして、ユーザーリサーチから企画、運用まで、アプリ開発のすべてを一貫して対応可能です。あらゆる分野のあらゆるアプリのデザインを手がけてきたデザイナーがUI設計・デザインを行うので、最高のUXを追求したスマホアプリを作成できるでしょう。

予算感 要問い合わせ
設立年 2005年
従業員数 500-999人
会社所在地 大深町3-1 グランフロント大阪 タワーB 14F
電話番号 06-6377-7606

bravesoft株式会社

bravesoft株式会社のアプリ開発サービスのホームページ画像

出典:bravesoft株式会社 https://www.bravesoft.co.jp/

こんな人におすすめ
・スマホアプリの実績豊富な開発会社に依頼したい方
・技術力の高いアプリ開発会社に依頼したい方
・初めてスマホアプリ開発を依頼する方

ブレイブソフトは、東京都港区に拠点を持つ会社です。アプリ開発を中心にサービスを展開しており、自社アプリの配信、受託開発などを行っています。
大きな強みは、業界トップクラスのスマホアプリ開発実績です。日本国内でスマートフォンが開発された2009年からいち早くアプリ開発に参入しており、500本以上のスマホアプリを世の中に発信しています。
単なる実績の数だけでなく、500万ダウンロードを突破した「bokete」「TVer」を筆頭に、東京ゲームショウ公式アプリ「TGS2016」や、ARを使った「ローソンARエヴァンゲリオンアプリ」など、多彩なジャンルのアプリ開発経験を積んでいます。
また、新しい技術に積極的に挑戦していく社風があり、ネイティブアプリやサーバインフラ、web系、DB構築、AI、VRなど、幅広い分野の技術開発にも対応しています。

予算感 要問い合わせ
設立年 2005年
従業員数 30-99人
会社所在地 東京都港区芝4-13-2 田町フロントビル6F

ここまで、実績豊富なスマホアプリ開発会社を紹介しました。

アプリ開発の実績を見て依頼先を探すときには、iOS、Androidなどの対応OSはもちろん、これまで手がけたアプリの種類やジャンル、取引先企業の業種にも注目しましょう。

自社と同じ業種や似たようなアプリ開発の実績があれば、ノウハウの蓄積があり、スムーズなやりとりができる可能性が高まります。

「探している会社のイメージと違った……」
「多すぎて選べない……」


厳選して会社をご紹介しておりますが、実際に発注や案件相談をするとなると、詳細な依頼内容についての会話をせずに最適な会社を選ぶのは難しいですよね。

そんな方は、ぜひアイミツの発注コンシェルジュにご相談ください。
ご要望の予算や作成したいアプリの要件から最短1日でご要望にピッタリなアプリ開発会社をご紹介いたします。
無料で利用できますので、以下の「一括見積もりをする(無料)」からお問い合わせください。

こんなアプリ開発会社を探していませんか?

スマホアプリに定評のある格安開発会社3選

それでは最後に、スマホアプリに定評のある格安開発会社を紹介します。

ドコドア株式会社

ドコドア株式会社のアプリ開発サービスのホームページ画像

出典:ドコドア株式会社 https://docodoor.co.jp/lp_fullscratch/

こんな人におすすめ
・webプロモーションやアプリ開発などデジタルマーケティング支援を望む方
・webやアプリ開発のみならず、IT戦略を包括的にサポートしてほしい方
・低価格な月額で集客と業務効率化を実現するモバイルアプリを制作したい方

掲載実績・事例(19件)
UNIVEResearch 公式アプリ
スマホアプリ開発
UNIVEResearch 公式アプリ
リクシネ@就活応援
スマホアプリ開発
リクシネ@就活応援

新潟県新潟市中央区に本社を構えるドコドアは、デジタルマーケティング事業やweb開発事業、APP開発事業、SaaS開発事業を手がける会社です。webプロモーションやアプリ開発など総合的なデジタルマーケティングにより、情報力不足で悩む全国の中小ベンチャー企業をはじめとしたクライアントのIT戦略を包括的にサポートしています。徹底的に無駄を省いたハイクオリティかつローコストなプラットフォームにより、全国の中小ベンチャー企業でも手の届くサービス開発を行う点が強みです。
初期費用0円から、月額費用9,800円(税抜)で集客と業務効率化を実現するツール「applimo」を提供しています。画像の選択とテキスト入力のみでオリジナルデザインのアプリを完成させられるシンプルな仕組みとなっており、メールの送受信ができる方ならだれでも1時間程度でアプリを完成させることが可能です。

予算感 要問い合わせ
設立年 2011年
従業員数 30-99人
会社所在地 新潟県新潟市中央区笹口1-2 2F
電話番号 0256-35-6129

株式会社DOKE

株式会社DOKEのアプリ開発サービスのホームページ画像

出典:株式会社DOKE http://www.app--kaihatsu.com/

こんな人におすすめ
・できるだけ費用を抑えてスマホアプリ開発を行いたい方
・費用だけでなく品質にもこだわりたい方
・初めてスマホアプリ開発を依頼する方

DOKEは、大阪府大阪市に本社を構え、東京都中央区にも営業所を持つ会社です。主に、自社商品の開発・販売、スマホアプリ・システム開発、ホームページ制作を行っています。
大きな特徴は、スマホアプリ開発の格安サービスです。社内において開発費用を可能な限り抑えることで、品質を下げることなく、低価格でのサービスを実現しています。
クライアントのアイディアや要望をしっかりと形にするため、開発前のヒアリングを重視しており、どこに依頼すればいいか迷っている場合は、他社との比較検討も可能です。
これまで、観光情報アプリやゲームアプリ、商品の管理アプリなど、さまざまなスマホアプリの開発で行っており、経験やノウハウを活かして、幅広い種類のアプリ開発に対応しています。費用を抑えることはもちろん、品質の高いスマホアプリを開発したい方にはおすすめです。

予算感 要問い合わせ
設立年 2012年
会社所在地 大阪府大阪市北区芝田1-12-7大栄ビル本館6階
電話番号 06-6940-6555

エレクトリック・アーティスト・ジャパン株式会社

エレクトリック・アーティスト・ジャパン株式会社のアプリ開発サービスのホームページ画像

出典:エレクトリック・アーティスト・ジャパン株式会社 http://www.electricartists.co.jp/

こんな人におすすめ
・できるだけ費用を抑えてスマホアプリ開発を行いたい方
・集客用にシンプルなスマホアプリを開発したい方
・運用保守などリリース後もサポートを依頼したい方

エレクトリック・アーティスト・ジャパンは、東京都港区に拠点を持つ会社です。主な事業内容は、ホームページ制作、ソフトウェア構築、マーケティングプロモーション企画、スマホアプリ開発となっています。
スマホアプリ開発においては、iPhone・Androidアプリを既に多数手がけており、企画からデザイン、開発、プロモーションまで一連のノウハウを蓄積しています。
企業やお店のブランディング・プロモーションとして気軽に活用できる低価格のシンプルなアプリから、内容充実のエンタメ系アプリ、webサービスと連携したアプリなど、さまざまな仕様のスマホアプリ開発が可能です。
また、煩わしいAppStore、GooglePlayのマーケット申請も代行しており、運用保守面も任せられるサポート体制も魅力的です。

予算感 要問い合わせ
設立年 2000年
従業員数 10-29人
会社所在地 東京都新宿区西新宿7丁目5番14号 井上ビル12号館202号室
電話番号 03-5937-4034

スマホアプリに定評のある格安開発会社を紹介しました。

一般的に、アプリ開発では「作業人数(人件費)× 期間」によって算出される金額が開発費用となります。
つまり、納品までの工数が増えるほど費用は大きく膨らんでいくと言えるでしょう。

「機能を充実させたいけどなるべく開発費用は抑えたい」
「質も費用も妥協できない」

という方は、自社にぴったりな発注先を探すのに時間がかかってしまうかもしれません。

そんな方は、ぜひアイミツの発注コンシェルジュにご相談ください。
ご要望の予算や作成したいアプリの要件から最短1日でご要望にピッタリなアプリ開発会社をご紹介いたします。
無料で利用できますので、以下の「一括見積もりをする(無料)」からお問い合わせください。

こんなアプリ開発会社を探していませんか?

  • 発注先さがしのコツは?
  • 費用や品質を比較するために複数の企業に問い合わせることが一般的です。
    実際に問い合わせをした人の多くは 平均4,5社見積もり をとっています。
  • 4,5社の見積もりがそろうまでにかかる期間は?
  • 4,5社の企業探しから打ち合わせ、見積もり取得するまでには 2〜3週間ほどかかる場合が多いでしょう。
    PRONIアイミツなら 最短翌日までに最大6社の見積もりがそろいます。
一括見積もりをする(無料)

スマホアプリ開発の流れ

ここまでスマホアプリの開発に定評がある会社を紹介しました。では、実際にアプリ開発はどのような流れで実施されるのでしょうか。アプリ開発会社に依頼した際のおおまかな手順を解説します。

・ヒアリング、企画

まずはどのようなスマホアプリを開発したいかを開発会社がクライアントにヒアリング。それをもとに企画書を作成します。システムの実現性やアプリ内の導線もこの段階で検討します。

・要件定義

企画内容をさらに深堀り、もとに細かい要件を詰めていきます。アプリ開発において大変重要なフェーズです。そのため、できるだけテキスト化して残してもらいよう開発会社に依頼しましょう。

・アプリ設計

アプリの外装(デザインやレイアウトなど)と、内部(システムやサーバ)を設計します。アプリ開発会社に任せきりにするのではなく、適宜進捗を確認しましょう。認識のズレを防ぎ、完成後のトラブルを避けるためです

・実装

いよいよアプリの実装、プログラミングです。要件定義に沿って開発を進めます。

・動作テスト

納品する前に正しく動作するかどうか、リリースするOSでテストを実施します。

・リリース

テストが終わったらApple StoreやGoogle Playなどのアプリストアへ登録。リリース完了です。あとはユーザーがダウンロードしてくれるのを待ちましょう。

スマホアプリ開発で気をつけること

ここからはスマホアプリの開発を依頼する際に気をつけるポイントを解説します。

【スマホアプリ開発の注意点①】ターゲットを明確にする


「誰に使ってもらうアプリなのか」をはっきりさせましょう。ここが明確でないと企画も上手くまとまりません。また、iOSとAndroidでシェア率もユーザー層もちがうためリリース先を決めるうえでもターゲット設定は重要です。ちなみに、世界的にはAndroidユーザーの方が多く、端末代金の高いiOSのユーザーには富裕層が多いといわれています。

【スマホアプリ開発の注意点②】アプリ開発費用の相場を把握する


アプリ開発の費用は仕様によって数万円~数千万円とかなり変動しますが、おおよその目安を知ることは大事です。アプリ開発の費用と料金相場』に詳しくまとめているので、開発する前にぜひ確認してみてください。

【スマホアプリ開発の注意点③】開発会社に何でも任せきりにしない


開発会社に依頼するのはいいですが、何もかも任せきりで進捗の確認もしないのは非常に危険です。リリース後に「要望とちがった」と伝えても、修正にまた時間と費用がかかるでしょう。スムーズにスマホアプリを開発するためにも、逐一確認することは重要です。

【低予算で作りたい方必見!】アプリ開発に使える補助金・助成金まとめ

アプリ開発の平均費用相場は、約250万円と非常に高額です。少しでも負担を軽減したいときは、補助金の活用を検討しましょう。これから、アプリ開発に活用できる代表的な補助金を3つご紹介します。補助金申請より前に契約していると【対象外】になるケースもあるため、発注先選びと並行して補助金情報を調べるのがおすすめです。

アプリ開発に使える主な補助金の種類と補助額
最大補助額 補助率 申請方法
IT導入補助金 450万円 1/2以内 電子
ものづくり補助金 5,000万円 1/2または2/3 電子
持続化補助金 200万円 1/4 電子または郵送

IT導入補助金(サービス等生産性向上IT導入支援事業費補助金)

「IT導入補助金」は、ITを活用した中小企業や小規模企業の業務効率化・売り上げの向上を目的とし、ホームページ作成、クラウドツール・業務用ソフトウェアの導入にかかる費用の一部を補助します。最大補助額は450万円・補助率1/2以内です。

出典:IT導入補助金2023 https://www.it-hojo.jp/

ものづくり補助金(ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金)

「ものづくり補助金」は、中小企業・小規模事業者が制度変更などに対応するための革新的サービス開発、設備投資などを支援する補助金です。「通常枠」「デジタル枠」「グローバル市場開拓型」などが設定されています。最大補助額は5000万円で、補助率は1/2または2/3です。

出典:ものづくり補助金総合サイト https://portal.monodukuri-hojo.jp/

持続化補助金(小規模事業者持続化補助金)

「持続化補助金」は、小規模事業者が制度変更に対応し、持続的な経営を実現するために必要な、ホームページ制作など販路拡大に関わる経費を一部補助するものです。通常枠または特別枠(賃金引上げ枠・卒業枠・後継者支援枠・創業枠など)の申請類型いずれか1つの枠のみ申請可能。最大補助額は通常枠で50万、その他の枠で200万円で、ウェブサイト関連費の補助率は1/4です。

出典:小規模事業者 持続化補助金(一般型)https://r3.jizokukahojokin.info/

補助金について、さらに詳しい情報を知りたい方は以下の記事をご覧ください。

補助金を利用する際は、申請スケジュールや必要書類の準備に注意しましょう!

補助金を利用する上で何より大切なのは、規定に沿ってきちんと申請を行うことです。事業計画書、経費明細書など、必要な書類は各補助金・助成金の公式ホームページに記載されているため、もれなく準備し、不備のないように記載しましょう。

しかし、補助金申請は揃える書類や申請項目も多く、業務が煩雑になりがちです。スケジュールをきちんと把握しておらず、「気がついたら申請期限を過ぎていた」なんてことが起こる場合も。

「アイミツ」は、申請をスムーズに進められる補助金に詳しいホームページ制作会社を厳選し、「無料」でご紹介可能です。ぜひお気軽にお問い合わせください。

※補助金については2023年5月時点の情報をもとにご説明しています。

こんなアプリ開発会社を探していませんか?

アプリ開発の会社選びで失敗しないために

アプリ開発を検討している会社のほとんどが、『そもそもアプリ制作をするべきか分からない』という悩みを抱えています。

実際に、アイミツのコンシェルジュに相談をいただくもののうち、約50%は以下のようなご相談です。
『(似たアプリを一緒に見ながら)このようなアプリはいくらで出来るのか?
『このようなアプリを作った場合に、どのような効果があるのか?

どちらも、『アプリを作るかどうか判断をするために情報収集を行いたい』というものです。情報収集を進めていく上での一番のポイントは、作りたいもののイメージを一つ一つ固めていくことです。
たとえば、『ログイン機能はどうするのか?』『iOSとAndroidのどちらを利用するか?両方か?』など、業者に依頼する前に検討しておきたい項目は多いです。

「探している会社のイメージと違った……」
「多すぎて選べない……」


厳選して会社をご紹介しておりますが、実際に発注や案件相談をするとなると、詳細な依頼内容についての会話をせずに最適な会社を選ぶのは難しいですよね。

そんな方は、ぜひアイミツの発注コンシェルジュにご相談ください。
ご要望の予算や作成したいアプリの要件から最短1日でご要望にピッタリなアプリ開発会社をご紹介いたします。
無料で利用できますので、以下の「一括見積もりをする(無料)」からお問い合わせください。

  • 発注先さがしのコツは?
  • 費用や品質を比較するために複数の企業に問い合わせることが一般的です。
    実際に問い合わせをした人の多くは 平均4,5社見積もり をとっています。
  • 4,5社の見積もりがそろうまでにかかる期間は?
  • 4,5社の企業探しから打ち合わせ、見積もり取得するまでには 2〜3週間ほどかかる場合が多いでしょう。
    PRONIアイミツなら 最短翌日までに最大6社の見積もりがそろいます。
一括見積もりをする(無料)

アプリ開発会社探しで、こんなお悩みありませんか?

電話が鳴り止まない
一括見積もりサイトだと
多数の会社から電話が・・・

見積もりを取っても不安
相場がわからないから
見積もりを取っても不安・・・

情報だけを信じるのは不安
どの企業が優れているのか
判断できない・・・

PRONIアイミツなら

  • point.1

    専門コンシェルジュがあなたの要件をヒアリング!

  • point.2

    17万件の利用実績から業界・相場情報をご提供!

  • point.3

    あなたの要件にマッチした優良企業のみご紹介!

この記事に関連するアプリ開発会社一覧

詳細条件から発注先を探す

スマホアプリに条件を追加して企業を探す

スマホアプリに関連する記事

スマホアプリに関連する記事一覧を見る

スマホアプリ開発の事例

スマホアプリ開発でこんな効果やメリットが得られています。

みんなで作るバリアフリーマップ WheeLog!
出典:一般社団法人WheeLog
官公庁・公社・団体 医療・福祉 サービス(その他) コンサルティング・調査 福祉
官公庁・公社・団体 医療・福祉 サービス(その他) コンサルティング・調査 福祉
課題
当初、他社にサンプルアプリの開発を依頼していましたが、完成物は「いかにもツール」といった魅力に欠けるものでした。ユーザーからの情報を集めるためにはユーザーが「能動的に発信したくなる」魅力が必要です。そんな中展示会で、ゲームに熱中する要素をシステムに組み込み、魅力的なサービスを開発するテクニックであるゲーミフィケーションの先駆者である弊社に出会い、既存サービスのリニューアルを依頼されるに至りました。
効果
現在WheeLog!は多くのユーザーに愛されています。 しかしまだまだ目標の途中です。WheeLog!の目標は情報で車いす生活を豊かにし、世界の車いすユーザーのために貢献すること。 その大きな目標達成に向け、ナノコネは織田さんの想いに賛同して集まった多くの仲間やユーザーと共に邁進し続けます。
勤怠管理アプリ
その他 サービス(その他)
その他 サービス(その他)
課題
紙管理による事務管理および給与清算の煩雑化の改善
効果
・入力漏れなどのミス防止 ・月末に事務スタッフがエクセルに転記する作業の廃止 ・自動集計による、労働時間や給与計算などの負担減
ECアプリ
通販・ネット販売 アパレルショップ
通販・ネット販売 アパレルショップ
課題
アプリ開発経験がないため、新規ECアプリの企画から開発まで任せたい。
効果
アプリを安定的に運用でき、リードジェネレーション効果が高いです。