アプリ開発会社を
お探しですか?

PRONIアイミツは最適な出会える
ビジネスマッチングサービス
です

アプリ開発発注は初めてですか?
アプリ開発
無料で一括見積もり
0120-917-819 平日10:00-19:00

アプリ開発の要件定義書作成の流れ・書き方をわかりやすく解説!【2024年最新版】

更新日:2024.01.24

要件定義は、アプリ開発の成否を左右する重要な工程です。開発に取り掛かる前にクライアントと開発会社の間で、どのようなアプリを開発するのか認識を共有しておかなければ、開発費が無駄になる恐れもあります。しかし、「どのように要件定義書の書き方が分からない」という方も多いのではないでしょうか。

本記事では、要件定義書作成の流れや書き方について詳しく解説します。アプリ開発の要件定義でお困りの方は、ぜひご覧ください。

アプリ開発の要件定義とは

要件定義とは、クライアントの要求をどのようにアプリに落とし込んでいくのかを決める工程です。要件定義にはアプリ開発の目的を明確にし、クライアントとアプリの完成イメージを共有する役割があります。要件定義と似ている言葉で要求定義と呼ばれるものがありますが、要求定義はクライアントが求めているものを定義することで、要件定義とは意味合いが異なるので混同しないよう注意しましょう。

要件定義では、アプリの概要や機能を記載した要件定義書を作成します。要件定義書に不備があれば、以降の工程にも影響するため、アプリに求められる要件を過不足なく記載しなければなりません。しかし、アプリ開発を依頼する際、詳細な機能が明確になっていないクライアントも多いです。

クライアントのニーズを十分に把握できていない状態でアプリ開発を進めてしまうと、開発がやり直しになってしまう恐れもあります。時間やコストを無駄にしないためにも、事前にヒアリングを実施してクライアントのニーズを明確にしておくことが大切です。

要件定義など、アプリ開発の設計フローについての記事もご参照ください。

アプリ開発の成果物

アプリ開発における成果物はアプリそのものです。しかし、アプリ開発にはさまざまな工程があり、アプリだけを成果物として開発を進めると、クライアントの希望にそぐわないシステムになる恐れがあります。

アプリ開発で失敗しないためには、各工程の状況をチェックできるように、開発段階ごとに成果物を決めておくことが大切です。例えば、要件定義の成果物を要件定義書として定めておけば、クライアントの要求が開発に反映されているかをチェックできます。工程ごとに成果物を検品して次のステップへ移るようにすれば、問題が発生してもその都度軌道修正が可能です。

成果物にはそれぞれの工程の品質を管理する目的もあり、成果物を定めることは各工程に求められるアウトプットの水準を明確にすることでもあります。成果物をチェックしておけば、一定以上の品質を保ちながらアプリ開発を進められるため、クライアントの要望にそぐわないアプリになってしまう心配もなくなるでしょう。

アプリ開発の要件定義書の書き方

どのようにアプリ開発の要件定義書を作成すればよいのか、具体的な方法をご紹介します。

業務概要をまとめる

どのようなアプリを開発するのか分かるように、概要をまとめましょう。要件定義書へ記載する項目は、業務要件とシステム要件の2種類に分けられます。業務要件には、アプリ開発の背景や目的のほか、アプリの概要や必要な機能などを記載。一方、システム要件には、アプリ求められる技術的な要件を記載します。

上記の要件に加えて、操作説明などの教育要件や引継ぎ要件、保守要件なども必要に応じて定義するのが一般的です。要件定義書は、単にアプリに求められる要件を記載するだけの書類ではありません。クライアントが抱えている課題を、アプリでどのように解決できるのかについて記載する必要があります。アプリの導入によって、業務フローがどのように変化するのかを解説した図を載せておけば、クライアントの理解を得られやすいでしょう。

要件定義書はクライアントも目にするため、専門的な知識がない人でも内容を理解できるように、分かりやすい表現を使用する必要があります。

機能の優先順位を明確にする

要件定義書を作成する際は、アプリに実装する機能の優先順位を明確にしておきましょう。アプリ開発では、クライアントが希望する機能すべてを実装できないケースもあります。アプリ開発の目的と照らし合わせて、優先順位の低い機能は削らなければなりません。また、予算や納期などの理由からユーザーの要求に応えられないケースもあるでしょう。

優先順位を決める際によく用いられるのが、MoSCoWメソッドです。MoSCoWメソッドでは、Most(必ず必要)、Should(あると良い)、Could(あっても良い)、Won’t(見送る)の4段階に分けて優先順位を考えます。クライアントが希望する機能を上記4つに分類して、Mostの機能を優先的に実装。予算や納期に合わせて、Shouldの機能も実装するといったふうに、優先順位を決めると良いでしょう。
アプリ開発では単に必要な機能を共有するのではなく、なぜ必要なのかも理解しておくことが大切です。

操作手順を決める

要件定義の段階で、アプリの操作手順も決めておきましょう。要件定義書に、ユーザーが実際にアプリを使用する際の流れを記載します。SNSアプリであれば、ユーザー登録からログイン、投稿といったサービスの利用に必要な操作を記述しましょう。

操作手順が決まったら、ホーム画面や投稿画面など、具体的なアプリの操作画面について記載します。操作画面に表示するテキストや配色などの細かな部分は、要件定義の段階では省略しましょう。
要件定義で重要なのは、クライアントの課題をいかにしてアプリで解決するのかを明確にすることです。不要な情報を載せてしまうと、重要な部分が伝わらずに混乱を招く恐れもあります。

アプリの操作画面は、ユーザーの使い勝手を考慮して決定されます。類似するアプリがあれば、アプリ開発の前に実際に触れて使い勝手を確認しておくと良いでしょう。既存のアプリを見せながら説明すれば、イメージを掴みやすく、打ち合わせをスムーズに進められます。

ワイヤーフレームなどを用いて全体像を的確に伝える

文章だけで、アプリの全体像や機能を的確に伝えるのは困難です。要件定義書では文章だけではなく、ワイヤーフレームも活用すると良いでしょう。特に操作画面について説明する場合は、文章よりも図を使った方が分かりやすいです。

ワイヤーフレームは、アプリの操作画面のレイアウトを決める設計図で、画面上のどこに情報やボタンを配置するのかを、シンプルな線や枠、テキストで記述します。アプリ用のワイヤーフレームを作成するには、操作画面をリンクする方法やそれぞれの画面に表示可能な要素を理解しておかなければなりません。

ワイヤーフレームの数が多い場合は、画面がどのように変遷するのかが分かるように、マップを作成しておくと内容が伝わりやすいです。ワイヤーフレームはあくまでも、操作画面のレイアウトを決めるものなので、細かなデザインは省略しておきましょう。

アプリ開発会社の見積もりが
最短翌日までにそろう

マッチング実績30万件!

一括見積もりをする

(無料)

要件定義書のフォーマットの種類

要件定義で使用されるフォーマットは、「機能仕様書」「ユーザーストーリー」「ワイヤーフレーム」の3種類に分けられます。

機能仕様書(FSD)

機能仕様書(FSD)は、ソフトウェアの開発において広く用いられている標準的なフォーマットです。アプリ開発に必要な要件をまとめたフォーマットで、アプリの機能やできることを記載します。

機能仕様書では、作成者による記述漏れや読み手の見落としがあると、開発に支障をきたすため、要件を構造的に記述することが重要です。見落としや漏れを防ぐために、機能仕様書は文同士の主従関係が分かりやすい箇条書きで記述すると良いでしょう。主文で仕様を明確にして、補足文で必要な情報を追加すると、簡潔で読みやすい機能仕様書を作成できます。

ただし、機能仕様書の作成には、デバイスやプラットホームに関する知識が必要なほか、ソフトウェア開発の経験が求められるケースも珍しくありません。加えて機能仕様書は、かなり詳細な部分まで記述しなければならないため、作成に時間が掛かることもあります。

ユーザーストーリー

ユーザーストーリーは、アプリ開発における要件をユーザー目線で記述するフォーマットです。ユーザーストーリーは、アジャイル開発が一般的になるにつれて普及しました。アジャイル開発とは、プロジェクトを小さく区切って、短期間で実装とテストを繰り返す開発スタイルで、頻繁な仕様変更に対応できる柔軟性の高さが特徴です。

一方で、アジャイル開発にはプロジェクトの全体像が掴みにくくなるデメリットもあります。ユーザーストーリーを設定しておけば、仕様変更を繰り返しても、プロジェクトの方向性がぶれる心配もありません。

例えば、ファッション系のアプリを開発する場合、「プロのスタイリストによるコーディネートをチェックして、気に入った服はアプリで注文できる」というユーザーストーリーを設定できます。さらに「旬のコーディネートを取り入れられる」「お店に行かなくても服を購入できる」といったストーリーのマッピングを実施すれば、より具体的な要件を定義できるでしょう。

ワイヤーフレーム

ワイヤーフレームは先にご紹介したように、アプリの画面上のレイアウトを記載した図です。ワイヤーフレームは、どこに何を配置して、どのように動作させるのかを明確にする目的で作成されます。 ワイヤーフレームを作成する際には、ユーザーの動線を意識しながらレイアウトを考えることが大切です。

画面のデザインは、アプリ開発の目的に合わせて決定しなければなりません。表示すべき情報やボタン、ロゴなどをピックアップして、優先順位を決めておきましょう。表示するパーツを選んだら、アプリ画面上でのレイアウトを考えていきます。

さまざまワイヤーフレーム作成ツールが存在しますが、もっとも手軽な方法は紙とペンによる手書きです。誰でもすぐに利用できるうえ、ツールの使い方を新たに覚える必要もありません。ただし、ワイヤーフレームの数が多いアプリ開発には不向きなので、規模の大きなプロジェクトでは専用のツールを使用した方が良いでしょう。

アプリの要件定義の進め方

アプリ開発の要件定義をスムーズに進める方法について解説します。

打ち合わせ

アプリ開発において、打ち合わせは非常に重要です。アプリ開発の目的をクライアントと共有しておかなければ、開発に失敗してしまう恐れがあります。しかし、アプリ開発を依頼する時点では、クライアント側のイメージが漠然としていることも珍しくありません。

開発者は専門的な観点から、アプリに必要な機能を分析して整理する必要があります。また、開発がスタートした後での仕様変更を避けるためにも、クライアントが希望している機能だけではなく、「どのような課題を抱えているのか」「どの業務に時間をかけているのか」など、潜在的なニーズを事前に洗い出しておくことも大切です。打ち合わせは、要件定義書を作成するための情報収集の場なので、疑問点を残さないようにしっかりヒアリングしておきましょう。

要件定義書の作成

打ち合わせの後は、要件定義書を作成します。ヒアリングの結果をもとに、アプリの仕様を決めていきますが、クライアントの要求をすべて反映させるわけではありません。機能を増やし過ぎると、アプリの使い勝手を損なってしまう可能性があるほか、機能が多くなるほど開発費も増加するため、予算をオーバーしてしまう恐れもあります。

打ち合わせの時点で、実装する機能の優先順位もヒアリングしておくと良いでしょう。要件定義では、クライアントにとって本当に必要な機能をピックアップすることが重要です。要件定義書の作成では、機能に加えてシステム要件や運用要件なども決めていきます。集めた情報を整理して、クライアントの要求と要件定義に矛盾が生じないように注意しましょう。必要な場合は、再度クライアントへのヒアリングを実施することもあります。

要件定義書とシステム設計のすり合わせ

要件定義書を作成したら、システム設計とすり合わせていきます。ユーザーのニーズを正確に反映した要件定義書を作成したとしても、技術的に実現可能かどうかは別の問題です。開発に取り掛かる前に、要件定義に設計上の問題がないかチェックしておかなければなりません。定義した要件のうち、実装できる要件とできないものを事前に明確にしておきましょう。

要件定義書は、アプリ開発の方針を決める重要な資料です。要件定義に漏れや不備があれば、アプリ開発全体に影響を及ぼすため、慎重に作成しなければなりません。実際、要件定義の質が以降の工程の品質を左右することも多いです。必要であれば、ヒアリングや修正を複数回実施して、要件定義書をブラッシュアップしていきましょう。

アプリ開発会社の見積もりが
最短翌日までにそろう

マッチング実績30万件!

一括見積もりをする

(無料)

アプリ開発で要件定義をする際のポイント

アプリ開発の要件定義を行う際は、「緊密なコミュニケーション」「事業内容の共有」「完成イメージの共有」を意識しましょう。アプリ開発を成功させるには、緊密なコミュニケーションが不可欠です。クライアントとの間に認識のずれが生じないように、こまめにコミュニケーションをとりましょう。

また、事業内容を共有することも大切です。アプリの用途や必要な機能だけではなく、クライアントの事業内容やマーケティング戦略についても共有しておきましょう。クライアントの意図が伝わりやすくなり、開発会社側も効果的なプランを提案できます。

完成したアプリのイメージを共有するために、モックアップを用意するのも効果的です。開発会社が要件定義の中でモックアップを作成すれば、完成したアプリのイメージを共有できるため、手戻りのリスクを抑えられます。反対に、クライアント側でモックアップを用意すれば、希望するアプリのイメージを文章よりもスムーズに伝えられるでしょう。

アプリ開発を考えた時、発注先選びが重要になってきます。開発会社を探す際、「知識がない」「複数社の見積もりを取る時間がない」「会社選びがわからない」といった方は多いのではないでしょうか。そんな方に向けてアイミツでは、コンシェルジュがヒアリングした上で審査済みの優良企業のみを厳選し、最短翌日までにご紹介します!

アプリ開発会社の見積もりが
最短翌日までにそろう

マッチング実績30万件!

一括見積もりをする

(無料)

アプリ開発の費用相場

アプリ開発にかかる費用をご紹介します。

アプリのタイプ別開発費用の相場
アプリのタイプ 開発費用の相場
アプリ開発の平均費用相場 250万円~
ショッピングカート系 100万~300万円
カタログ・フリーペーパー系 50万~100万円
通話・メッセージアプリ系 100万~500万円
ツール系 50万~300万円
ゲーム系 300万~1,000万円
SNS位置情報系 500万~1,000万円
アプリ内課金/多言語/マップ対応 各10万~20万円
SNS連携/アクセス解析 各5万円
学習アプリ系 50万円~300万円

アプリ開発の費用相場はご覧いただけましたでしょうか。より正確な費用を知りたい方は料金シミュレーターのご利用をおすすめします。

おすすめのアプリ開発会社3選

ここで、アイミツおすすめのアプリ開発会社をご紹介します。
やりたいことをするにはどのくらいの費用がかかるのかを知るためにも、まずは数社の見積もりをとって比較してみましょう。

株式会社バイタリフィ

株式会社バイタリフィのアプリ開発サービスのホームページ画像
出典:株式会社バイタリフィ http://vitalify.jp/

こんな人におすすめ ・できるだけ費用を抑えてアプリ開発を行いたい方
・ベトナムのオフショア拠点に開発を依頼したい方
・実績豊富なアプリ開発会社に依頼したい方

掲載実績・事例(8件)
  • ゴルフネットワークプラス株式会社のandroidアプリ開発
    • Androidアプリ開発
    • サービス(その他)
    • 費用:費用公開なし
    出典:ゴルフネットワークプラス株式会社
    課題
    ・「ゴルフネットワークプラス」のアプリの根幹からシステム、クライアント向けアプリケーションにいたるまで一括で任せたいと考えていた
    ・開発だけでなくテストや品質保証も依頼したいと考えていた
    解決
    ・ゴルフアプリ「ゴルフネットワークプラス」の調査・要件定義・設計・開発・テスト・保守
    効果
    ・高品質かつコストメリットにも優れており満足している
    ・サポート体制も手厚く安心して任せられる
  • 株式会社サーフレジェンドのandroidアプリ開発
    • Androidアプリ開発
    • その他
    • 費用:費用公開なし
    出典:株式会社サーフレジェンド
    課題
    ・従来は単純な機能のみだったが、より細かなデータにもとづいた波予報をはじめとする幅広い情報を提供したいと考えていた
    解決
    ・波情報アプリ「波伝説」のフルリニューアル
    効果
    ・リニューアル後に1万人以上もの新規会員を獲得
    ・機能の追加や保守にいたるまでワンストップで任せている
  • 株式会社F&Vのandroidアプリ開発
    • Androidアプリ開発
    • その他
    • 費用:費用公開なし
    出典:株式会社F&V
    課題
    ・従来はほかの会社にアプリ・システム開発を依頼していたが、仕組みを見直すことになった
    ・データ共有・比較だけでなくデータをビジュアライズできるようにしたいと考えていた
    解決
    ・フィジカルテストのデータ可視化システム・アプリの改修ならびに追加開発
    効果
    ・お世辞なしに悪いところがないと感じている
    ・先回りでの提案やスピード感にも満足している

バイタリフィは、2005年設立の東京都渋谷区に拠点を持つ会社です。スマートフォンアプリやwebサイト制作、システム開発などを行う受託開発をはじめ、ベトナムでのオフショア開発、東南アジアマーケティング支援などを行っています。
ベトナムのラボ型オフショア開発では、アプリ開発やwebシステム開発など低価格での開発を実現。ベトナム在住のエンジニアに対して、クライアントが直接開発指示を与えられる体制を構築しており、自由度の高い開発サービスを提供しています。アプリ開発は、エンタメ系からツール系、エンタープライズ系まで、幅広いジャンルのスマートフォン向けアプリ開発に対応可能。総勢100名を超える開発体制を持っており、多彩なジャンルのアプリ開発実績を持っています。

予算感 要問い合わせ
設立年 2005年
従業員数 100-499人
会社所在地 東京都渋谷区恵比寿西1-9-6 アストゥルビル8F
電話番号 03-5428-6346

CLINKS株式会社

CLINKS株式会社のアプリ開発サービスのホームページ画像
出典:CLINKS株式会社 https://www.clinks.jp/

こんな人におすすめ ・実績豊富なアプリ開発会社に依頼したい方
・技術力の高いアプリ開発会社を探している方
・デザインにこだわってアプリを開発したい方

掲載実績・事例(5件)
  • 株式会社ブラボーグループのスマホアプリ開発
    • スマホアプリ開発
    • スポーツ
    • 費用:費用公開なし
    出典:株式会社ブラボーグループ
    課題
    フィットネス関連コンテンツ・ツールの販売を行う企業がクライアント。フィットネスジムで勤務するインストラクター向けに、レッスン用の資格取得・レッスン用の音楽配信など、動画や音楽をまとめて配信するためのアプリを開発したい。
    解決
    クライアントが求める要件では、インストラクターが自身で利用するだけでなく、レッスン中の活用も含まれているため、以下の点に留意してアプリの開発を行いました。

    ・動画・音楽の視聴・配信やアプリの操作においてストレスなく利用できるUXを開発
    ・ローカル環境でも動画・音楽のデータを問題なく扱える環境を実現
    効果
    ストリーミングや非通信環境でのコンテンツ保持も可能な、インストラクターがスムーズにストレスなく動画・音楽を活用できるアプリが完成。
    コンテンツの著作権等の動画活用上の課題についてもクリアしています。
  • 株式会社シルバーライフのアプリ開発
    • 業務アプリ開発
    • 食品
    • 費用:費用公開なし
    出典:株式会社シルバーライフ
  • 株式会社 スタジオアリスのカタログアプリ開発
    • 業務アプリ開発
    • サービス(その他)
    • 費用:費用公開なし
    出典:株式会社 スタジオアリス

CLINKSは、東京都中央区に本社を構え、大阪・神奈川にも拠点を持つ2002年設立の会社です。スマートフォンアプリ開発をはじめ、webシステム開発、インフラ構築、ITエンジニア派遣、webコンテンツの運用などを行っています。
アプリ開発は、これまで300本以上のiOS・Android向けアプリの開発実績を持っています。過去の開発経験で培ってきた多種多様な機能や技術のノウハウを活かし、幅広いアプリの開発に格安で対応可能です。
また、社内にはアプリ専門のデザイナーが在籍しており、ユーザーにとって使いやすさを考慮したデザイン性の高いアプリの開発が可能。経験豊富な技術者が力を合わせて、予算やニーズに寄り添い、急ぎの案件から小〜大規模な案件まで、柔軟に対応できる体制を整えています。

予算感 要問い合わせ
設立年 2002年
従業員数 500-999人
会社所在地 東京都中央区八丁堀1-10-7 TMG八丁堀ビル10F
電話番号 03-6262-8135

アプリ開発会社の見積もりが
最短翌日までにそろう

マッチング実績30万件!

一括見積もりをする

(無料)

まとめ

アプリ開発の要件定義書作成の流れや書き方にいて解説しました。要件定義書のクオリティによって以降の工程の品質も変わるので、認識のずれが生じないようにこまめなコミュニケーションを心掛けましょう。アプリ開発を依頼する際は費用だけではなく、担当者のレスポンスの速さもチェックしておくと安心です。

アイミツでは、ご要望に合わせたアプリ開発会社をご紹介しています。アプリ開発の発注先をお探しの方は、お気軽にご相談ください。

アプリ開発会社探しで、こんなお悩みありませんか?

  • 一括見積もりサイトだと多数の会社から電話が・・・

    一括見積もりサイトだと
    多数の会社から電話が・・・

  • 相場がわからないから見積もりを取っても不安・・・

    相場がわからないから
    見積もりを取っても不安・・・

  • どの企業が優れているのか判断できない・・・

    どの企業が優れているのか
    判断できない・・・

PRONIアイミツなら

発注先決定まで最短翌日

発注先決定まで
最短翌日

  1. 専門コンシェルジュが
    あなたの要件をヒアリング!
  2. 10万件の利用実績から
    業界・相場情報をご提供!
  3. あなたの要件にマッチした
    優良企業のみご紹介!
マッチング実績30万件!

一括見積もりをする

(無料)

この記事に関連するアプリ開発会社一覧

スマホアプリに人気の条件を追加して企業を探す

iOSアプリに関連する記事

Androidアプリに関連する記事

スマホアプリに関連する記事