アプリ開発会社の費用を
知る

PRONIアイミツは最適な出会える
ビジネスマッチングサービス
です

アプリ開発発注は初めてですか?
アプリ開発
無料で一括見積もり
0120-917-819 平日10:00-19:00

ARアプリ開発にかかる費用と料金相場【2024年最新版】

更新日:2024.01.24

近年、AR(拡張現実)技術の一般化が進み、多くの企業がその技術を取り入れたサービスを展開しています。
AR技術を用いたサービスは幅広い層にニーズがあり、その活用性も高いことから、「自社もARアプリをリリースし、知名度や売上を上げたい」という企業も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、ARアプリ開発にかかる費用の相場とともに、ARアプリに用いられる認識方法、ライブラリについてもご紹介します。ARアプリ開発の依頼を検討しているという方は、ぜひ参考にしてみてください。
□関連記事:アプリ開発の平均費用と料金相場|早見表つき

PRONIコンシェルジュ 横島
PRONIコンシェルジュ 横島

ARアプリのことでお困りの方へ
私たちコンシェルジュがアドバイスします!アイミツでは完全無料でARアプリ開発企業の一括見積もり・比較も可能です!費用に関する相談や会社探しの手間を減らすお手伝いをしますので、ぜひお気軽にお問い合わせください!

ARアプリ開発の費用の算出方法

ARアプリに限った話ではありませんが、基本的にアプリ開発は人件費×開発期間で算出されます。人件費はエンジニアそれぞれの技術力でもちろん差が開き、開発期間もその点に左右されるでしょう。

下記の表は、それぞれのエンジニアやプログラマーごとの月額単価の相場をまとめたものです。

ARアプリ開発に関わる人員 費用相場
初級エンジニア 60~100万円ほど
中級エンジニア 80~120万円ほど
上級エンジニア 120~160万円ほど
プログラマー(大手企業) 50~100万円ほど
プログラマー(下請け) 40~60万円ほど
プログラマー(フリーランス) 40~60万円ほど

こんなアプリ開発会社探していませんか?

初級エンジニア

2~4年ほどの実務経験を積んでいる初級システムエンジニアであれば、60~100万円ほどが月額単価の相場となります。こういったレベルのシステムエンジニアの場合、あまりARアプリ開発の中枢を担うことはなく、部分的な設計を任されることが多いようです。

中級エンジニア

5年以上10年未満ほどの間実務経験を積んでいる中級システムエンジニアの場合、月額単価の相場は80~120万円ほど。この層がプロジェクトを牽引する存在となることが多いようです。

上級エンジニア

10年以上実務経験を積んできた上級エンジニアの領域まで来ると、プロジェクトの進捗管理やタスク管理、クライアントとのコミュニケーションも担うなど、開発部分以外のさまざまな業務も手がけることとなります。月額単価の相場としては120~160万円ほどです。

プログラマー

プログラマーはシステムエンジニアより月額単価の相場が低く、大手企業勤めのプログラマーの場合50~100万円が相場。下請け企業やフリーランスのプログラマーの場合40~60万円ほどが相場とされています。

開発期間はどのくらい?

どういったアプリを作りたいかによってバラバラですが、ARアプリの開発期間は半年間以上かかる場合が多いと予想しておきましょう。ちなみに、簡単な検索ツールのようなアプリ、ECアプリなどの場合は3ヶ月ほど、位置情報系アプリやゲームアプリのようなより複雑なものの場合は、半年から1年以上かかる場合もあります。

アプリの申請費用と販売手数料も忘れずに

アプリを開発する費用のみならず、リリースする際にかかる申請費用も忘れてはなりません。App Storeで配布する場合にはApple Developer Programへの登録が必要で年間1万1,800円かかります。Google Playは初回のみ登録料25ドルかかります。そのほか、販売手数料はApp Store・Google Playともに30%です。 ※2020年10月時点

【これだけは押さえておきたいポイント】
  • ARアプリの開発は人件費×開発期間で算出することが可能
  • 実務経験~4年程のシステムエンジニアの場合、
    月額単価は60~100万円ほど
  • 実務経験~10年未満のシステムエンジニアの場合、
    月額単価は80~120万円ほど
  • 実務経験10年~のシステムエンジニアの場合、
    月額単価は120~160万円ほど
  • プログラマーは大手企業の場合~100万円ほど、
    下請け企業やフリーランスの場合~60万円が相場
  • ARアプリの開発期間は半年~と予想しておいたほうがいい
  • アプリの申請費用、有料アプリの場合は販売手数料もかかる

ARコンテンツの制作にかかる費用

ARコンテンツをすでに用意してある、あとはアプリを開発するだけという場合には1章で説明した費用のみで問題ないかもしれませんが、ARコンテンツをまだ制作できていないという場合にはその分の費用もかかります。

どのくらいの費用がかかるかはどのようなコンテンツを作るのかでバラバラで、たとえばキャラのデザインから任せたいという場合にはもちろん費用は高くなるでしょう。ARに用いる動画の撮影から行うのか、すでにもとになる素材があるのかなども費用の差が付くポイントかもしれません。リーズナブルな会社の場合には、5万円以下でARコンテンツの制作を代行してくれることもあります。

また、ARアプリの開発の際には、ARライブラリを使用する必要があります。「ARToolKit」「Vuforia」など無料のライブラリもありますが、無料だと使用できる機能が限られていることも。または、そもそも有料版でしかリリースされていないものなどさまざまです。ARアプリ開発を外注する場合には、こういったライブラリの使用料金もかかると予想しておきましょう。

【これだけは押さえておきたいポイント】
  • ARコンテンツを作る費用は内容によってバラバラ
  • AR開発に必要なARライブラリは無料のものもあるが有料のものもある
  • なかには5万円以下でAR制作を代行してくれるところも

ARアプリ開発に関する費用の具体事例

関連する費用事例です。様々な企業の実績をベースに費用事例として紹介しておりますのでぜひご覧ください。

【51万円~100万円】 展示品紹介ARアプリ

業界
  • サービス(その他)
  • コンサルティング・調査
発注元規模
10〜25人未満
納期
2ヶ月~3ヶ月
実績企業
株式会社LifeArcSystem
展示品紹介ARアプリ
対応できる類似企業を探す

【51万円~100万円】 LINE@連携販促支援アプリ

業界
  • その他
  • 生活用品
  • ブライダル
納期
2ヶ月~3ヶ月
実績企業
株式会社LifeArcSystem
LINE@連携販促支援アプリ
対応できる類似企業を探す

【低予算で作りたい方必見!】アプリ開発に使える補助金・助成金まとめ

アプリ開発の平均費用相場は、約250万円と非常に高額です。少しでも負担を軽減したいときは、補助金の活用を検討しましょう。これから、アプリ開発に活用できる代表的な補助金を3つご紹介します。補助金申請より前に契約していると【対象外】になるケースもあるため、発注先選びと並行して補助金情報を調べるのがおすすめです。

アプリ開発に使える主な補助金の種類と補助額
最大補助額 補助率 申請方法
IT導入補助金 450万円 1/2以内 電子
ものづくり補助金 5,000万円 1/2または2/3 電子
持続化補助金 200万円 1/4 電子または郵送

IT導入補助金(サービス等生産性向上IT導入支援事業費補助金)

「IT導入補助金」は、ITを活用した中小企業や小規模企業の業務効率化・売り上げの向上を目的とし、ホームページ作成、クラウドツール・業務用ソフトウェアの導入にかかる費用の一部を補助します。最大補助額は450万円・補助率1/2以内です。

出典:IT導入補助金2023 https://www.it-hojo.jp/

ものづくり補助金(ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金)

「ものづくり補助金」は、中小企業・小規模事業者が制度変更などに対応するための革新的サービス開発、設備投資などを支援する補助金です。「通常枠」「デジタル枠」「グローバル市場開拓型」などが設定されています。最大補助額は5000万円で、補助率は1/2または2/3です。

出典:ものづくり補助金総合サイト https://portal.monodukuri-hojo.jp/

持続化補助金(小規模事業者持続化補助金)

「持続化補助金」は、小規模事業者が制度変更に対応し、持続的な経営を実現するために必要な、ホームページ制作など販路拡大に関わる経費を一部補助するものです。通常枠または特別枠(賃金引上げ枠・卒業枠・後継者支援枠・創業枠など)の申請類型いずれか1つの枠のみ申請可能。最大補助額は通常枠で50万、その他の枠で200万円で、ウェブサイト関連費の補助率は1/4です。

出典:小規模事業者 持続化補助金(一般型)https://r3.jizokukahojokin.info/

補助金について、さらに詳しい情報を知りたい方は以下の記事をご覧ください。

補助金を利用する際は、申請スケジュールや必要書類の準備に注意しましょう!

補助金を利用する上で何より大切なのは、規定に沿ってきちんと申請を行うことです。事業計画書、経費明細書など、必要な書類は各補助金・助成金の公式ホームページに記載されているため、もれなく準備し、不備のないように記載しましょう。

しかし、補助金申請は揃える書類や申請項目も多く、業務が煩雑になりがちです。スケジュールをきちんと把握しておらず、「気がついたら申請期限を過ぎていた」なんてことが起こる場合も。

「アイミツ」は、申請をスムーズに進められる補助金に詳しいホームページ制作会社を厳選し、「無料」でご紹介可能です。ぜひお気軽にお問い合わせください。

※補助金については2023年5月時点の情報をもとにご説明しています。

こんなアプリ開発会社探していませんか?

【まとめ】アプリ開発会社選びで迷ったらアイミツへ

今回は、ARアプリの開発にかかる費用や、ARアプリのさまざまな認識方法、ARアプリの開発に用いるさまざまなライブラリについてご紹介してきました。

アプリ開発をフルスクラッチで外注するとなると、数十万円~は最低でもかかってしまいますが、Vuforiaなどのライブラリを活用することによってよりコストダウンを叶えられるかもしれません。

しかし、より高度で精度の高いARアプリを作るのであれば、プロのエンジニアやプログラマーに任せた方が安心です。自社ではコンテンツを制作している余裕がないという場合もあるでしょう。

その場合には、ぜひ「アイミツ」のコンシェルジュにお問い合わせください。ARアプリの開発に強い会社を複数提案し、一括で見積もりを取ることも可能です。発注先のご提案や見積もりまですべて無料で利用できるので、発注先選びの手間を減らしたい方はぜひご活用ください。

アプリ開発会社探しで、こんなお悩みありませんか?

  • 一括見積もりサイトだと多数の会社から電話が・・・

    一括見積もりサイトだと
    多数の会社から電話が・・・

  • 相場がわからないから見積もりを取っても不安・・・

    相場がわからないから
    見積もりを取っても不安・・・

  • どの企業が優れているのか判断できない・・・

    どの企業が優れているのか
    判断できない・・・

PRONIアイミツなら

発注先決定まで最短翌日

発注先決定まで
最短翌日

  1. 専門コンシェルジュが
    あなたの要件をヒアリング!
  2. 10万件の利用実績から
    業界・相場情報をご提供!
  3. あなたの要件にマッチした
    優良企業のみご紹介!
マッチング実績30万件!

一括見積もりをする

(無料)

この記事に関連するアプリ開発会社一覧

ARアプリに人気の条件を追加して企業を探す

スマホアプリに関連する記事