■制作会社選びでは3社ほど比較検討されたと伺いましたが、AIコミュニケーションのどこが決め手になったのでしょうか?
3社から見積りと本提案を受け、提案内容やデザイン案が最もピンときたのがAIコミュニケーションでした。
過去の制作実績も拝見しましたが、顧客目線で見たときにそれぞれのHPの訴える印象が強かったです。
プレゼン後、社長からAICが良いのではと意見が挙がり、誰からも異論が出なかったくらいです。
提案書では「このように作ります」という説明だけではなく、「こうすれば見る人に上手く伝わります」という技術手法のレベルまで具体的に提案してくれたのが良かったです。
■ホームページ制作にあたり、いろいろとお悩みや不安をお持ちでしたか?
分社化にともない、会社として独自でホームページを作るのは初めてのことだったので、価格と制作物の釣り合いや相場観、完成後のイメージが湧かなくて不安でした。
AIコミュニケーションであれば一緒に作っていけるイメージを持てたので、ここに発注しようと決意できました。
■実際に制作がスタートしてからのご感想はいかがでしたか?
思い描いていた進行や制作物と、特にギャップはなかったと思います。
こちらからざっくりしたイメージを要望で伝えても、しっかり咀嚼して上手く意図を汲んで形にしてくれました。
このようにスムーズに進んだ理由は、専任の担当ディレクターさんをつけていただき、タイムリーにコミュニケーションを取れたからだと思います。
他社の場合、まず営業の方がいらっしゃって、その後今度はデザイナーさんが来社される。それぞれに同じ説明を何度もする必要がある制作会社の場合だと、提案打ち合わせの時点で二度手間を感じてしまって……。
そのような制作体制では多大な時間が掛かっていたと思うので、AIコミュニケーションのようなディレクター窓口体制には好印象を持ちました。
■完成したホームページを見たとき、どう思いましたか?
思っていた以上に格好良いものができて、期待を上回っていました!
色味やイラストのあしらいなど、「わかりやすさ」と「取っつきやすさ」の両立が実現されていて、非常に良いデザインだと思いました。
お客様からの評判も良かったですよ。
MCPメザニンの業務自体は堅い印象で、一般の方からは馴染みが薄いと思います。だからこそ、HPには適度な柔らかさや清潔感を求めていたのですが、その要望がしっかり反映されていました。
■ホームページ以外にも、名刺のデザインやPowerPointテンプレートなど依頼いただいておりますが、リピート発注を検討いただいた理由をお聞きできますか?
費用対効果への満足度が高かったので、自然と次の依頼相談に繋がりました。
この度の分社化に伴い、会社として必要なツールや制作物が今後も出てくると思いますので、引き続きお願いしていきたいです。
■担当の畑山に対してのお話も伺えますと幸いです。畑山にはどのような印象を持たれていますか?
第一印象としては、他の制作会社の人と比べてかなり若いなと思いました!(笑)
ですが実際に制作がはじまると、年齢は関係無いなと。しっかりと進めていただきましたし、こちらから提出する資料等が遅れているときはリマインドしてくれましたよね。
スケジュール通りきちんと管理してくれて、結果的にスムーズに完成して助かりました。