WordPressのメリット・デメリットを解説。どうしてWordPressを選ぶべきなのか?【2024年最新版】
低コストで簡単にサイトを作成できるWordPressのメリットとデメリットを詳しく解説します。
・人気なCMSだけど本当に自社で導入してもよいのか?
・WordPressって本当に必要なのか?
・WordPressはやめた方が良いと聞くけれど......
WordPress導入や検討にあたって、上記のような悩みや疑問を抱えている方も多いでしょう。今回の記事ではそういったお悩みを解消するために、メリット・デメリットを中心に詳しく紹介していきます。ぜひ参考にしてください。
【関連ページ】
ホームページ作成にかかる費用・相場感や、ホームページ制作会社を目的別にお探しいただけます。
WordPress制作の費用・相場
WordPressに強いホームページ制作会社一覧
WordPressとは?
WordPressはCMS(コンテンツ・マネジメント・システム)の1つです。CMSとはWebサイト構築に必要なコンテンツを一元管理し、それらを組み合わせることでWebサイトを構築・管理できるシステムのことで、HTMLやCSSなどに関する専門的な知識がなくても簡単にWebサイトを構築できます。
WordPressは専門的な知識や技術がなくてもWebサイトを立ち上げられるハードルの低さや更新・運用のしさすさ、さらに無料で使えるオープンソースであることから人気を集め、現在は世界中の43%ものWebサイトがWordPressで構築されている(※)と言われています。個人のブログからコーポレートサイト、オウンドメディアなど用途もさまざまです。
「Webサイト(個人ブログ)を構築したいが、何から手をつけたらいいかわからない」とお悩みの場合にも、WordPressは大きく役立つと言えるでしょう。
※出典:WordPress.com https://wordpress.com/ja/
WordPressのメリット・デメリット
WordPressは世界中で圧倒的な人気を誇るCMSですが、「自社で導入すべきか悩んでいる」「導入するとどんなメリットがあるのか具体的に知りたい」と考えている方も少なくないのではないでしょうか。
そこでここからは、WordPressの導入によるメリット・デメリットについて解説していきます。それぞれを把握した上で、導入の可否を検討してみてもいいかもしれません。
- WordPressのメリット
-
- 無料で利用できる
- 初心者でも簡単にWebサイト作成ができる
- プラグインが豊富で機能拡張、追加も簡単
- デザインテーマが豊富
- さまざまなサイトが作成可能
- 複数人で編集できる
- ある程度のSEO対策ができる
- 利用者が多いので情報が豊富
- WordPressのデメリット
-
- セキュリティ対策が必要
- エラーが起きることがある
- 表示速度が遅くなる
- ある程度の専門知識は必要
- バージョン管理やアップデートが必要
- 問い合わせ窓口がない
WordPressのメリット
ここからは、WordPressを導入するメリットについて詳しく解説していきます。WordPressの代表的なメリットは以下のとおりです。
-
- 無料で利用できる
- 初心者でも簡単にWebサイト作成ができる
- プラグインが豊富で機能拡張、追加も簡単
- デザインテーマが豊富
- さまざまなサイトが作成可能
- 複数人で編集できる
- ある程度のSEO対策ができる
- 利用者が多いので情報が豊富
無料で利用できる
WordPressはオープンソースのシステムとして公開・提供されているため、誰でも無料で導入・利用できるというメリットがあります。「Webサイトの開設には費用がかかる」というイメージを抱いている方も多いかもしれませんが、WordPressは初期費用も月額費用も必要ありません。有料プランや有料のプラグイン(機能拡張ツール)も用意されていますが、基本的には無料で利用可能です。
初心者でも簡単にWebサイト作成ができる
初心者であっても簡単にWebサイトを作成できるのも、WordPressの大きなメリットです。通常のWebサイト制作には専門的な知識が求められますが、WordPressならHTMLやCSSなどの知識を持たない初心者でも簡単にWebサイトを作成できます。
より高度なカスタマイズを希望する場合や、オリジナリティあるデザインにしたい場合はプログラミングが必要ですが、そうでなければ簡単なクリック操作などでWebサイトの作成が可能です。
プラグインが豊富で機能拡張・追加も簡単
WordPressはプラグインが豊富に用意されており、機能の拡張・追加によるカスタマイズが簡単なのもメリットの1つです。プラグインはインストールすると簡単に機能を拡張できるツールのことで、プログラミング不要でWebサイトに機能を追加できます。状況やニーズに合わせてプラグインを活用すれば、Webサイトの更新やSEO対策の効率化が叶うでしょう。
デザインテーマが豊富
WordPressはデザインテーマ(デザインテンプレート)が豊富で、初心者であってもスタイリッシュなWebサイトを簡単に作成できます。はじめてのWebサイト制作ではデザインに迷ってしまうことも考えられますが、WordPressなら多数のデザインテーマから好みのものを選んだ上でカスタマイズが可能です。誰でも簡単にWebサイトをデザインできるのは大きな魅力と言えるでしょう。
さまざまなサイトが作成可能
WordPressは、小規模から大規模まで幅広いWebサイトの作成に対応しています。デザインテーマやプラグインを適切に活用することで、個人ブログはもちろんコーポレートサイトやサービスサイト、オウンドメディア、ECサイトなどさまざまなWebサイトの制作が可能です。更新・運用も効率的に行えるので、事業の成長への貢献も期待できるでしょう。
複数人で編集できる
コーポレートサイトやオウンドメディアの運営には、複数人による管理が必要です。その際にユーザーの権限管理の設定が複雑だと運用の負担が大きくなりますが、WordPressは「投稿だけできるユーザー」「編集もできるユーザー」といったように細かく設定することができます。UIもわかりやすく設計されており、誰でもすぐに使いこなせるため社内でのスムーズな浸透につながります。
ある程度のSEO対策ができる
WordPressは独自ドメインによるWebサイト構築が可能なだけでなく、「内部SEO対策がしやすい」「コンテンツ更新が簡単」などSEO対策に有利な構造となっているのが特徴です。さらにSEO対策用のプラグインを活用すれば、より手軽に上位表示に向けた対策に取り組めます。本格的なSEO対策には細かな施策が必要ですが、ある程度であればWordPressのみでも問題ありません。
利用者が多いので情報が豊富
CMSとして世界中で多くのシェアを持つWordPressはユーザーも多く、WordPressの活用に関する情報はインターネット上や書籍などで豊富に提供されています。Webサイトの構築時や運用中に不明点・疑問点が生まれても手軽に原因や解決策を調べられるので、スムーズな解決が期待できます。わからないことがあっても気軽に情報を調べられるのは、大きなメリットだと言えます。
WordPressのデメリット
WordPressの導入にはさまざまなメリットがある一方で、注意すべきデメリットが存在しています。WordPressを導入する際のデメリットは以下のとおりです。
-
- セキュリティ対策が必要
- エラーが起きることがある
- 表示速度が遅くなる
- ある程度の専門知識は必要
- バージョン管理やアップデートが必要
- 問い合わせ窓口がない
ここからは、それぞれのデメリットについて解説していきます。
セキュリティ対策が必要
WordPressは世界中で人気のCMSですが、シェアが高いゆえにハッカーの攻撃対象にされることも少なくありません。オープンソースとして無料で公開されていることは、裏を返せば脆弱性を突かれやすいとも言えるのです。サイバー攻撃の被害を防ぐためにも、「セキュリティに強いサーバーを利用する」「定期的にバックアップをとる」「セキュリティ対策用プラグインを使う」などセキュリティ対策に取り組みましょう。
また、社内での運用が不安な場合はプロへ任せることもできるので、以下の記事もあわせてご覧ください。
エラーが起きることがある
WordPressではデザインテーマやプラグインで簡単にWebサイトを構築できる一方で、デザインテーマとプラグインの互換性などによってエラーが起きることもあります。特にWordPressやプラグインなどのバージョンアップ時にエラーが起こりやすいので注意が必要です。
また、何らかの理由によってWebサイトが表示されなくなった場合でも、社内で対応しなければなりません。無料で提供されているオープンソースのCMSである以上は、公式のサポートは利用できないので留意しておきましょう。
表示速度が遅くなる
WordPressは動的にページ生成が行われるため、静的ページと比較すると表示速度が遅くなってしまいます。動的ページではユーザーIDを自動で表示させるといったことが可能で利便性の高いWebサイトになる反面、表示速度は遅くなりがちです。解決策としては「表示速度を改善できるプラグインを使用する」「表示速度の速いデザインテーマを選ぶ」などがあげられます。
ある程度の専門知識は必要
「本格的にWebサイトを運用したい」「商用で利用したい」という場合には、Web制作に関する一定の知識が求められる場面があります。たとえば、エラーが発生した際はソースコードを直接編集する必要があるほか、デザインにこだわりたい場合はHTMLやCSSに関する知識が欠かせません。WordPressを最大限に活用するためにも、ある程度の専門知識は身につけておくべきと言えるでしょう。
バージョン管理やアップデートが必要
WordPressは本体やプラグイン、デザインテーマなどをバージョンアップしながら運用していく必要があります。古いOSのままPCやスマートフォンなどを使用しているとトラブルの要因になるのと同じように、WordPressでもバージョンアップへの対応は不可欠です。対応を怠るとセキュリティ面の脆弱性が高まるだけでなく、エラーも発生しやすくなってしまいます。しかし、場合によってはバージョンアップがエラーの原因になることもあるので注意しましょう。
問い合わせ窓口がない
WordPressはオープンソースとして無料で提供されているサービスのため、トラブルが起きた際にはすべて社内で対応しなければなりません。万一のときに頼りにできるカスタマーサポートが用意されているわけでもないので、社内で対応できるスキルが必要とされます。「社内で対応しきれるか不安」という場合は、ホームページ制作会社の運用管理代行を利用することを検討しましょう。
「自社にあった会社が見つからない」「会社選びに時間が割けない」とお悩みの方は、お気軽に「アイミツ」にお問い合わせください。数あるホームページ制作会社からあなたの要望にあった会社をピックアップして無料でご紹介いたします。
WordPressが向いてるサイト
WordPressによる構築に適しているのは、どのようなWebサイトなのでしょうか。WordPressは幅広いWebサイトの構築・運用に役立ちますが、特に向いているWebサイトの特徴としては以下の3つがあげられます。
-
- 更新頻度が高い
- 日々のニュースやブログなどリアルタイムでの情報発信が重要
- 気軽に更新、管理したい
これらを踏まえると、個人ブログや企業のコーポレートサイト、オウンドメディア、アフィリエイトサイトなどがWordPressに向いていると言えます。
WordPressが向いていないサイト
WordPressは幅広いWebサイトに対応できるCMSですが、中にはWordPressでの構築に不向きなWebサイトもあります。以下の特徴に該当する場合は、WordPressではなくほかのサービスを利用すべきでしょう。
-
- 更新頻度が高くない
- ページ数が非常に少ない
- ページごとに異なるデザインを取り入れたい
WordPressはブログのような感覚で手軽に更新できるので、更新頻度の高くないWebサイトには不向きだと言えます。ランディングページ(LP)のようにページ数の少ないWebサイトも、ほかの方法で構築するほうがよいでしょう。また、WordPressではWebページのデザインを一括で設定するため、個別にデザインを変えたい場合にもおすすめできません。
WordPressとほかのCMSを比較
ここまでWordPressの導入メリット・デメリットや活用に向いているWebサイト、不向きなWebサイトなどについて解説してきました。WordPressは世界中で圧倒的なシェアを誇る人気のCMSであり、さまざまな企業のコーポレートサイトやWebメディア、サービスサイトなどで活用されていますが「ほかにはどんなCMSがあるのか知りたい」と考えている方も少なくないのではないでしょうか。
そこでここからは、ほかのCMSの概要とあわせてコストと使いやすさ、セキュリティ、サポートについて解説するので、WordPressを比較していきましょう。
ShareWith
ShareWithは、企業サイトに必要な機能を標準で揃えているクラウドCMSです。コーポレートサイトやIRサイト、採用サイトなど幅広いWebサイトの構築が可能で、これまでに上場企業を中心とした230社以上への導入実績があります。
・コスト
WordPressは無料ですが、ShareWithは3つの料金プランが用意されています。もっともリーズナブルな「コンパクトプラン」は初期費用75万円から、月額費用12万円から利用可能です。
・使いやすさ
各種自動更新やグラフ作成機能、ニュースカテゴリの自動絞り込み、複数ユーザーの同時アクセスなど多彩な機能が標準搭載されており、WordPressにはない機能も多く含まれています。
・セキュリティ
DDos攻撃対策やデータセンター分散、サーバーのオートリカバリー・オートスケジュール、自動バックアップなどセキュリティ対策に関する機能も充実しています。
・サポート
メールと電話、オンラインによるサポートが用意されており、WordPressよりフォロー体制が整っています。
MovableType
Movable Typeはシックス・アパートが提供するCMSで、日本国内でも約5万のWebサイトで導入されています。現在は最新バージョンのMovable Type 7とクラウド版を提供中です。
・コスト
WordPressは無料で利用できますが、Movable Type 7はソフトウェア版が9万9,000円(税込)、クラウド版は月額5,500円(税込)から。なお、完全個人利用のブログや日記サイトを目的とする場合は、個人無償ライセンスの使用も可能です。
・使いやすさ
管理画面がわかりやすく設計されているほか、ブロックエディタで編集も簡単に行えます。Data APIを利用することでデータの取得・更新もスムーズです。
・セキュリティ
不正ログインのアカウントロックや権限設定などセキュリティ対策に便利な機能が用意されています。また、クラウド版ならセキュリティフィックスやバージョンアップが提供元によって行われるので安心です。
・サポート
標準サポートが用意されており、メールで相談できます。
WordPressの始め方・導入方法
ここからは、WordPressの始め方・導入方法について解説していきます。WordPressのインストールや導入は難しいイメージがあるかもしれませんが、1つずつ対応していけば問題ありません。基本的な手順は以下のとおりです。
-
- 独自ドメインを取得する
- サーバーを契約する
- WordPressをインストールする
- テーマを選ぶ
- プラグインなどの初期設定をする
独自ドメインを取得する
WordPressでは独自ドメインを用いてWebサイトを構築するため、事前にドメインを取得しておく必要があります。ドメインはWebサイトの住所のようなもので、Webサイトを開設・公開するためには必須です。
ドメイン販売サービスで取得を希望する文字列に空きがあるかを確認し、ほかの人に取得されていなければ購入するだけで取得が完了します。
サーバーを契約する
ドメインがWebサイトの住所なら、土地のような存在とも言えるのがサーバーです。Webサイト構築の土台でもあるため、WordPressに限らずWebサイトを開設する際にはサーバーを契約しなければなりません。
1からサーバーを立てる必要はなくレンタルサーバーでも問題ないため、レンタルサーバーのサービスサイトから申し込みをしましょう。レンタルサーバーの契約を終えたら、WordPressによるWebサイト構築の準備が整ったと言えます。
WordPressをインストールする
独自ドメインの取得やサーバーの契約が済んだら、WordPressをインストールします。サーバーが対応している場合は、WordPress自動インストール機能を利用するとスムーズに進められます。たとえば代表的なレンタルサーバーサービスの1つである「エックスサーバー」なら、管理が面の「WordPress簡単インストール」からかすぐにインストールが可能です。サイト名やユーザーID、パスワードを設定してインストールを済ませましょう。
テーマを選ぶ
WordPressをインストールできたら、いよいよWebサイトのデザインです。インストール後は初期設定のデザインが反映されているため、デザインテーマを選択・インストールしましょう。
なお、デザインテーマには有料・無料があるため、無料にこだわりたい場合には注意が必要です。WordPress公式のデザインテーマだけでなく、ほかの企業が提供するテーマを確認してみることをおすすめします。
プラグインなどの初期設定をする
つづいては、Webサイトとして機能させるための初期設定を進めていきます。Webサイトのタイトル設定やプラグインのインストール、カスタムメニューの設定、デフォルトで表示されているサンプルページの削除などを行います。これらの初期設定が完了すれば、あとは記事を投稿するだけでWordPressのWebサイトを開設できるはずです。
自力でのWordPress導入が不安ならプロに任せよう
WordPressの導入にあたっては、ドメインの取得やサーバーの契約、WordPressのインストール、各種初期設定などやるべきことは決して少なくありません。中には「自力でうまく導入できるか不安」とお悩みの方も多いでしょう。
自力でのWordPress導入・サイト構築が不安という場合には、ホームページ制作会社への依頼もおすすめです。WordPressによるWebサイトの制作や運用を得意とする会社に相談できれば、公開後の運用管理も安心でしょう。
ホームページ制作の費用相場
つづいては、ホームページ制作にかかる費用相場をご紹介します。ホームページ制作の価格は、依頼する内容やページ数、機能により大きく変わります。具体的な費用目安は以下の通りです。
作成費用 | ホームページの特徴 | どんな企業向きか |
~30万円 | ・テンプレートを使用 ・WordPressなどのCMSで作成 ・画像やテキストは依頼者側で用意 ・簡易的なコーポレートサイト ・簡易的なオウンドメディア ・10ページ以内の作成 |
・費用を抑えたい ・短い納期で依頼したい |
30万~100万円 | ・オリジナル性の高いwebサイト ・発注者の要望に沿ったデザイン ・独自コンテンツの充実したwebサイト ・オリジナル性の高いwebサイト ・簡単な撮影やインタビューを含む素材の用意も依頼可能 |
・中小企業 ・凝ったWebサイトを作りたい |
100万~200万円 | ・戦略的で効果の高いwebサイトの作成 ・トレンドのコンテンツやデザイン ・撮影やインタビューを含む素材の用意も依頼可能 |
・中小企業~大企業 ・規模の大きいWebサイトを作りたい |
200万円~ | ・完全オリジナルデザインのWebサイト ・SNSとの連動が可能 ・多機能なWebサイト |
・大企業 ・複数のブランドサイトを制作したい方 ・SNSと連動したWebサイトを作りたい ・機能性の高いWebサイトを作りたい |
ホームページ制作の費用相場をご紹介しました。より正確な費用を知りたい方は料金シミュレーターをご利用ください。
【まとめ】WordPress導入の相談はホームページ制作会社へ
本記事では、WordPressの導入によるメリット・デメリットを中心に、WordPressに向いているWebサイト・不向きなWebサイトや導入手順についても解説してきました。
WordPressを使えばプログラミングの知識がなくても簡単にWebサイトを制作できますが、機能やデザインにこだわりたいという場合は専門知識が必要になることも少なくありません。より本格的な商用Webサイトの制作を考えているという方は、ホームページ制作会社にWordPressの導入や運用について相談してみてもよいでしょう。
「アイミツ」では貴社のご要望・ご予算に合わせて複数のホームページ制作会社のご紹介が可能です。WordPressによるWebサイト制作の依頼先をお探しの方は、お気軽にお問い合わせください。
【相談前にまずは会社一覧を見たいという方はこちら】
WordPressに強いホームページ制作会社一覧
【費用感を知りたいという方はこちら】
WordPress制作の費用・相場
ホームページ制作会社探しで、こんなお悩みありませんか?
-
一括見積もりサイトだと
多数の会社から電話が・・・ -
相場がわからないから
見積もりを取っても不安・・・ -
どの企業が優れているのか
判断できない・・・
PRONIアイミツなら
発注先決定まで
最短翌日
- 専門コンシェルジュが
あなたの要件をヒアリング! - 10万件の利用実績から
業界・相場情報をご提供! - あなたの要件にマッチした
優良企業のみご紹介!
この記事に関連するホームページ制作会社一覧
WordPressに人気の条件を追加して企業を探す
WordPressに関連する記事
-
WordPress問合わせにおすすめのプラグイン4選【2024年最新版】
WordPress -
WordPressをスマホ対応させる3つの方法を知っておこう【2024年最新版】
WordPress
診断とヒアリングから
お探しします