山梨市を中心に山梨県全域で、各種保険手続きや給与計算の代行など、人事・労務サービス全般を提供する。
かいじ社会保険労務士法人は、山梨県山梨市に本拠を持つ社会保険労務士事務所です。労働保険・社会保険の手続き、就業規則作成・変更、助成金相談、人材派遣・有料職業紹介に関する各種業務などを手掛けています。「派遣・職業紹介事業の許可申請」に強みを持っていることが、かいじ社会保険労務士法人の特徴の一つ。山梨県全域とその周辺エリアに対応し、事業の開始に必須となる「厚生労働大臣の許可」をスムーズに取得します。顧問契約は、3つの料金プランを用意。各種相談に対応する「ライトプラン」は月額1万2,000円~対応。基本的な労働・社会保険手続きにも対応する「スタンダードプラン」は月額2万円~、会社設立時の保険対応や入退社時の手続きなどにも対応する「プレミアムプラン」は月額3万円~となっています。
13年間の会社経営経験と知識を生かして、トラブル防止とリスク回避を重視した経営サポートを提供する。
久万田社会保険労務士事務所は、高知県高知市にある社会保険労務士法人です。主な業務内容として、人事労務管理、コンサルティング、助成金申請などを中心とした幅広いサービスを提供しています。大きな強みは、助成金申請に関する充実したサポート体制です。助成金関連の業務は「勢いある経営へのバックアップ」をモットーに行っており、診断から受給後のサポートまでワンストップの支援を行います。助成金受給後には、行政による検査をクリアするための書類保管等の業務を継続的に行い、クライアントが安心して経営に集中できるようサポートします。また、申請前の相談や助成金の診断・提案等はすべて無料で行っており、最新の制度情報に基づいた最適な提案を行います。充実したサポート体制や受給時点で終わることのない継続的なサービスが魅力です。
JR高萩駅から徒歩3分という好立地に加えて、急な手続きにも対応している安心・便利な社労士事務所。
本田社会保険労務士事務所は、茨城県高萩市にある社会保険労務士事務所です。労働・社会保険手続、給与計算、労務相談、年末調整、36協定、雇用契約書作成、就業規則作成、助成金申請、年金の申請などの業務を取り扱っています。労務顧問をリーズナブルな料金で依頼できることが特長。「月額顧問契約プランA」は月額1万6,500円から利用が可能で、労働・社会保険手続きや給与計算、労務相談が料金に含まれています。また、このプランから給与計算をのぞいた「月額顧問契約プランB」は月額1万1,500円からとなっており、いずれも格安といえるでしょう。助成金の提案を得意としているのも特長のひとつで、顧問先企業に適した助成金情報を適宜提供、必要に応じて申請サポートを行なっています。
一般企業をはじめ、病院やクリニックなどの医療機関、介護福祉施設などの業界に応じたサービスを提供する。
松浦社会保険労務士事務所は、前橋市光が丘町にある社労士事務所です。労務顧問、就業規則作成、障害年金、介護事業指定、派遣事業許可、医療・社会福祉法人設立 事業承継などの業務を行っています。顧問契約を格安で結ぶことが可能で、従業員4名以下の場合、相談顧問なら月額8,000円、総合顧問なら2万円で契約できます。従業員が増えるごとに顧問料は上がりますが、全体的に料金体系はリーズナブルです。事務所代表は、社会保険労務士のほかに司法書士の資格も持つダブルライセンス保持者。総合顧問契約を結べば労働・社会保険手続、労務相談に加え、法人関連登記手続、会社法務書類の作成の相談も可能です。また、相続や住宅の登記手続など経営者や従業員の個人的な相談に乗ることもできるので、福利厚生の充実を目指している会社にはおすすめです。
様々な助成金制度に素早く対応しており、現時点でもらえる助成金がないか、企業ごとに無料診断をしている。
社会保険労務士事務所オフィス REWORKは、鳥取県鳥取市に事務所を持つ社会保険労務士事務所です。主に、助成金申請の代行業務や給与計算業務、就業規則の作成業務、労働保険、社会保険手続きの代行業務、年金の申請代行などを請け負っています。特に助成金の申請代行の経験が豊富で、企業が受け取ることができる助成金があるかどうかを無料で診断しています。また、顧問契約を結ばず、スポットでの申請代行も可能です。まずは助成金申請をスポットで依頼し、その後顧問契約を検討するといった方法もおすすめです。また、年金業務にも精通しており、金融機関でセミナー講師を行った実績もあります。そのため、複雑で分かりにくい年金について、クライアントの目線に合わせて丁寧な説明を行っています。障害年金や遺族年金の申請代行も手がけており、依頼した場合の費用は後払いでの対応も可能です。
労働・社会保険手続きや人事コンサルティング、労務相談・労務顧問サービスを通して、職場を笑顔にする。
藤田社会保険労務士事務所は、鳥取県鳥取市にある社会保険労務士事務所です。中小企業のクライアントが多く、主に労働保険、社会保険手続きや、人事コンサルティング、助成金申請、給与計算業務、労務相談などを請け負っています。特に助成金制度には力を入れており、随時行われる制度の改正や創設といった情報を素早くにクライアントに伝えることを心掛けています。また、スポット依頼での助成金の申請代行も請け負っています。複雑な助成金制度を分りやすく解説した冊子を作成、配布しているところも魅力のひとつです。その他にも、労務トラブルを未然に防ぐための就業規則の作成も得意としています。トラブルの回避だけでなく、活力ある職場環境を実現し、会社の効率化、収益力のアップにつなげています。
各種保険手続きや就業規則作成をはじめとする社労士業務に加え、セミナーや研修での情報発信も行っている。
おさき社会保険労務士事務所は、鳥取県倉吉市に事務所を持つ社会保険労務士事務所です。業務内容としては社会保険手続きや就業規則の作成業務、助成金の申請代行、給与計算、人事評価制度策定などを請け負っており、従業員数1〜200名規模の企業のサポートを行っています。料金は業務量や従業員数、相談の頻度に応じて変動しますが、月額1万円~というリーズナブルな価格から依頼することが可能です。創業1年目のクライアントに対しては特別割引も行っています。また、クラウドオンラインシステムを利用した電子申請に対応しているため、社会保険・労働保険手続きをよりスピーディーに行うことができます。遠方のクライアントであっても、電子申請による手続きであれば対応することが可能です。
3年で107社の就業規則診断・作成実績を生かして、5,400円の就業規則診断サービスを提供している。
大城労務管理事務所は、那覇市銘苅にある社会保険労務士事務所です。就業規則作成を強みとしているのが特徴で、「100年続く会社作づくり」をモットーにサービスを提供。そのほか助成金申請代行、許認可申請、労働保険・社会保険手続き、給与計算代行などの業務を取り扱っています。リーズナブルな料金設定も魅力で、労務顧問は月額5,000円から契約が可能。顧問契約を締結したお客様企業における労務管理に関するアドバイスにくわえて毎月無料でニュースレターを送付するほか、年に3回ほど開催されるセミナー参加料が割引されるといった特典があります。また、就業規則の診断は5,400円、就業規則と給与規定を作成する「基礎コース」は10万円で利用が可能です。費用を抑えて顧問契約を締結したい方、就業規則の作成・見直しを希望する方にもおすすめです。
ほとんどの社会保険手続きを電子申請化し、素早く効率的で顧客にとって満足度が高いサービスを提供する。
社会保険労務士事務所あわうみは、滋賀県大津市にある社労士事務所です。社会保険労務顧問のほか、スポットでの労働保険・社会保険手続きや助成金申請代行、是正勧告・調査対応、就業規則作成などの業務を提供しています。さまざまな業種の労災保険への加入を取り扱っているほか、建設業の一人親方に適用できる労災保険の特別加入にも対応。料金は入会金が1万円、会費が月額1,000円(一人親方の場合は月額500円)、手数料1万円、加入変更手数料1万円、労災申請手続き料は1万円から3万円となっています。そのほか、法律改正に関する情報を随時提供するなど、経営者のためのさまざまなフォローを行なっている点も魅力的なポイント。人事・労務業務に関する知識がなく不安という方にもぴったりの社労士事務所といえるでしょう。
就業規則の作成や助成金申請から労働相談まで、幅広い人事労務サービスで経営者の抱える悩みや問題を解決。
社会保険労務士おんの事務所は、練馬区下石神井にある社労士事務所です。代表を務めるのは女性社会保険労務士で、就業規則作成、助成金申請、労働・社会保険手続、給与計算、労務相談、年金相談などの業務を行っています。顧問料は従業員4名までなら月額2万5,000円です。料金の中に労働・社会保険手続、給与計算、助成金提案、労務相談、メンタルヘルス、法改正情報提供のすべてのサービスが含まれているのでリーズナブルと言えます。5名~9名は3万円、10名~19名は4万円で人数が増えるごとに顧問料は加算されていきます。また、就業規則作成と助成金申請にも力を入れており、就業規則診断、助成金診断を無料で行っています。申し込みはホームページからできるので、興味のある方は要チェックです。
東京都渋谷区桜丘町4-17 PORTAL Apartment & Art POINT W14
建築業、IT業、飲食業、不動産業など、幅広い業種に対して顧問としてのサポートを提供。豊富な実績あり。
社会保険労務士法人ふじまき事務所は、東京都渋谷区にある社労士法人です。給与計算代行をはじめ、労働・社会保険手続き、助成金申請、就業規則の作成にいたるまで経営に関するサポートをトータルに行ってきました。職場環境改善のサポートも積極的に行っているのが特徴。産業カウンセラーやキャリアカウンセラーの立場から、メンタルヘルス・ハラスメント防止などのコンサルティング行います。基本的な労務管理や給与計算はもちろん、上記のようなコンサルティングやセミナーなど、多種多様な業務を親切・丁寧・スピーディーに行える点が大きな魅力のひとつといえるでしょう。給与計算代行料金は月額で5人まで2万5,000円、6人以上は2万5,000円+1人増えるごとに1,000円追加と設定されています。データの入力及び計算、所得税・社会保険料の計算、給与一覧表・給与明細・給与振込一覧表の出力が業務内容に含まれています。
東京都豊島区南大塚3-32-1 大塚S&Sビル5階
特徴①経験豊富な社労士が監修した最新の労働関係法に対応し、業種、従業員数に応じた就業規則作成キットが1セット30,000円(税別)
日本社会保険労務士法人は、東京都豊島区に事務所を構えています。助成金一覧のページを開設しており、地域雇用開発助成金についても創業を検討している方など向けに紹介。雇用条件をチェックリストとして公開しており、わかりやすい解説が魅力です。豊富な助成金申請実績を持つほか、「全国助成金サポートネットワーク」を展開。日本最大級の社会保険労務士法人「SATO社会保険労務士法人」や、全国各地で活躍している社会保険労務士と連携し、助成金・補助金の申請をサポートしています。提携している全国の社会保険労務士は、事務所とともにホームページにて紹介されているため、目を通してみることもおすすめです。もちろん労働・社会保険の各種手続きなども依頼可能。雇用保険や助成金に関する各種セミナーや、海外進出支援も行っているため、興味のある方は確認してみるとよいでしょう。
東京都千代田区丸の内1-8-3 丸の内トラストタワー本館3階
特長①豊富なノウハウを注いだ働き方改革対応就業規則作成・見直し実績通算1,100件以上
TOMA社会保険労務士法人は、東京都千代田区に所在する社労士事務所です。労務相談や就業規則作成、社会・労働保険手続、給与計算のアウトソーシングのほか、人事制度や退職金制度構築コンサルティングも行っています。退職金制度導入コンサルティングサービスでは、退職金規定だけではなく人事方針・制度と連動した制度を提案。賃金制度と評価制度、退職金制度のトータルコーディネートを行なっており、さまざまな中小企業の人事制度構築を手がけてきたコンサルタントによる高品質なサービスに定評があります。実際の退職金制度の導入にあたっては、現行の制度を分析した上で新制度のモデルを設計するほか、規定作成・退職金ファンド構築、導入手続き、運用までをサポートしています。
雇用管理をはじめ、人事的な問題に関する様々な相談を通じて島根県内の企業経営者をサポート。
田平労務管理事務所は、島根県大田市大田町にオフィスを構える社労士法人です。松江市の事業所とも顧問契約を結び、松江の経営者の良きパートナーとして経営をサポートしています。労務管理事務所としては50年の歴史があり、これまでに島根県社会労務士会会長・顧問を務めるなど、実績重視の方におすすめの社労士事務所です。取扱業務は労務管理相談、賃金規定・評価制度設計、就業規則の作成、労働・社会保険手続代行、労災・健康保険手続代行、年金申請、助成金申請などです。契約によってスポット対応応相談です。大田市のオフィスに来訪できない方に対しては松江まで出張で対応可能なので、市内の社労士事務所に依頼をするのと同等のサービスを受けることができるでしょう。
愛知県名古屋市千種区千種3丁目20-5 ハーベイレジデンス402
代表は愛知大学卒業後、商業施設の販促・財務を経て、2015年に事務所を開業。女性社労士も在籍。
京都府京都市上京区河原町通今出川下る梶井町446 2階
京都市上京区の社労士事務所。代表は一般企業で30年にわたり人事・総務に携わり、2004年に開業。
自立型人材の育成を強力にサポート。人材のスキルを底上げすることで組織を活性化しビジネスの成長に貢献。
開業以来30年、地元企業を中心に数多くのクライアントを支援。ノウハウを活かしたサポートを提供可能。
TERAMOTO 社会保険労務士法人は、島根県松江市学園にオフィスを構える社労士法人です。人事・労務相談、労働・社会保険手続、給与計算、助成金申請、労務コンプライアンス診断、年金相談、就業規則作成、人事評価・賃金制度設計、研修・セミナー講師などの業務を行っています。松江で開業して30年もの間地元企業を中心に顧問を務め、培ってきた知見・経験により質の高いサービスを提供しています。個人情報保護も万全で、ハード面、ソフト面ともにセキュリティ体制を整備。山陰地方で創業したい企業の支援を積極的に行い、創業に必要な資金調達のための助成金・補助金の申請、社会・労働保険手続の手続を代行。税理士、弁護士、行政書士など他士業と連携してワンストップで起業をサポートしていきます。
三重県津市高茶屋4-45-35 ロイヤルマンション津南202
約15年の企業労務・財務の実務経験を生かして、円滑で適法な労務管理と社会保険手続をサポートする。
東京都世田谷区三軒茶屋1-37-3 山本ビル901号
岡野社会保険労務士事務所は、東京都世田谷区にある社労士事務所です。各種社会保険手続、給与計算代行、各種労務相談等の労務管理業務だけでなく、「企業における人」の課題解決サービスに力を入れる独自の強みを備えています。適性診断、リーダーシップ診断、メンタルヘルス電話相談(専門カウンセラーによる)、社員教育DVD貸し出し、60歳定年度再雇用社員の賃金シュミレーションなど、企業の競争力の原点である「ヒト」の課題を解決し、安心して本業に集中できる環境づくりをサポートしています。これらのサポートは個別依頼が可能なほか、一連のサービスをセットにまとめた月額のバリューサービスも提供しており、企業のニーズに合わせて適したサポートを受けることが可能です。社会保険手続きなどのアウトソーシングを検討している方はもちろん、人材に関する課題を抱えている方におすすめの社労士事務所といえるでしょう。