ECサイトに強いホームページ制作会社を
無料で選定します

優良パートナー2500社から最大5〜6社に絞り込み
ECサイト発注は初めてですか?
ホームページ制作
無料で一括見積もり
0120-917-819 平日10:00-19:00

日本のおすすめShopify エキスパート制作会社一覧!認定方法や選定ポイントを解説【2025年最新版】

更新日:2025.06.12

この記事では日本のShopify エキスパート制作会社を一覧でご紹介。その他にも「Shopifyとは?」や認定方法など、初心者にも分かりやすくShopify エキスパートについて解説します。

Shopifyは、世界No.1のシェアを誇るECプラットフォーム。ShopifyによるEC構築をビジネスとして展開したい方も多いのではないでしょうか。

Shopify初心者の皆様、こんなお悩みありませんか?
  • Shopifyを制作を依頼したいが、制作会社の比較ポイントが分からない
  • 安くShopifyを運用したいが、格安会社の対応や品質は大丈夫なのか不安
  • 売上拡大を目指し、Shopifyを活用した集客力強化を図りたい

そこでこの記事では、Shopify エキスパート・Shopify Plusなどのパートナー制度の概要・申請方法・認定企業について詳しく解説していきます。

このページについて

このページについて
ページに掲載されている内容は記事作成時の情報であり、現在は変更になっている場合があります。また、ご依頼内容や納期等の条件によって案件の難易度が変化するため、当ページで紹介されている企業へご依頼される場合は自己責任にてお願いいたします。
PRONIパートナーとは
PRONIアイミツと記事掲載契約を締結している企業です。

こんなホームページ制作会社探していませんか?

日本のShopify エキスパートのおすすめ3社

Shopify Expertsとして認定されている実力・実績のある企業は株式会社セルフプラス、株式会社サンカクキカクなど3社です。

日本国内でも、ECサイト構築プラットフォームとして圧倒的な支持を集めているShopify(ショッピファイ)。その高い柔軟性と機能性を最大限に活かすためには、専門的な知識と豊富な実績をもつ「Shopifyエキスパート」の力を借りるのが近道です。とはいえ、エキスパートと一口に言っても、その得意分野やサポート内容はさまざま。
日本で特に信頼性が高く、実績も豊富なおすすめのShopifyエキスパートをご紹介するので、自社のビジネススタイルに合ったパートナー選びの参考にしてみてください。

株式会社セルフプラス

株式会社セルフプラスのホームページ制作サービスのホームページ画像
出典:株式会社セルフプラス https://www.self-plus.co.jp/

こんな人におすすめ ・大手企業との取引がある会社に依頼したい方
・Shopifyに精通した企業に依頼したい方

セルフプラスは、Shopifyに特化したECサイト構築と運営支援を行う企業です。Shopify Japanから公式にShopify Expertsとして認定され、さらに限られたパートナーのみが選ばれるShopify Strategic Partnerにも名を連ねています。高品質なデザインとUI/UXを重視し、ペルソナ設計に基づいたサイト構築により、ユーザー体験とコンバージョン率の向上を実現しています。
また、SNSや広告運用、データ分析といったマーケティング支援も手厚く、ECサイト公開後も売上拡大に向けたコンサルティングを継続的に提供。個人から大手企業まで柔軟に対応できる体制を整えており、SBC湘南美容クリニックやクラシエ、スギ薬局など多様な企業との豊富な取引実績がその実力を証明しています。

予算感 要問い合わせ
設立年 2015年
会社所在地 東京都渋谷区恵比寿2-6-28ILCENTROEBISU201
電話番号 050-3628-7886

株式会社サンカクキカク

株式会社サンカクキカクのホームページ制作サービスのホームページ画像
出典:株式会社サンカクキカク https://suncackikaku.com/

こんな人におすすめ ・企画力・デザイン力に優れた企業へECサイト構築を依頼したい方
・Shopify構築実績が豊富な企業へ発注したい方

サンカクキカクは、Web・グラフィック・動画の企画・デザイン・ブランディング・制作・運営サポートまで幅広いサービスの提供を行っているマーケティング企業。
Shopify エキスパートとして認定されている企業であり、Shopifyを活用したECサイトの構築・マーケティング・ブランディング・運用・補助金獲得まで、あらゆるニーズに対応できるのが強み。強力なパートナーシップと対応力で、ECサイト構築から運用までの伴走型サービスを提供してほしい方にはおすすめです。

予算感 要問い合わせ
設立年 2012年
会社所在地 福岡県久留米市藤光町934-1
電話番号 0942-65-7337

アートトレーディング株式会社

アートトレーディング株式会社のホームページ制作サービスのホームページ画像
出典:アートトレーディング株式会社 http://www.art-trading.co.jp/

こんな人におすすめ ・ECサイト構築・運営・育成・物流まであらゆるサポートが可能な企業をお探しの方
・Shopify エキスパートとして認定されている企業へ発注したい方

掲載実績・事例(5件)

アートトレーディングは、ECサイトの制作・運営・コンサルティングまでをワンストップで提供しているECビジネスのプロフェッショナル企業です。
Shopify エキスパートとして認定を受けており、構築・運営・EC育成・フルフィルメント・物流まで、包括的なサポートを提供することが可能。Shopifyを活用して自社が思い描く理想のECビジネスを実現できます。クライアント伴走型のパートナー企業をお探しの方にはおすすめです。

予算感 要問い合わせ
設立年 1996年
従業員数 30-99人
会社所在地 東京都豊島区東池袋1-18-1 Hareza Tower 20F
電話番号 03-5422-3348

日本のShopify Plus パートナーおすすめ3社

日本のShopify Plusパートナーとして認定されており、代表的な企業はランスコスモス株式会社、株式会社アパレルウェブ、株式会社アパレルウェブの3社です。Shopify Plusへの依頼を検討している方は、提供されているサービスや実績について確認しておきましょう。

トランスコスモス株式会社

トランスコスモス株式会社のホームページ制作サービスのホームページ画像
出典:トランスコスモス株式会社 https://www.trans-cosmos.co.jp/

こんな人におすすめ ・ECサイトの構築から運用までワンストップで対応できる企業へ依頼したい方
・Shopify Plus パートナー認定企業へ依頼したい方

掲載実績・事例(4件)

トランスコスモスは、DX・マーケティング・アナリティクス・ECサービス・BPO・コールセンターまで、多種多様なサービスでビジネスの成長を支援する企業です。
特にデジタル領域においては多大な信頼を得ており、ECにおいてはワンストップであらゆるサービスを提供できます。Shopify Plus パートナーとしても認定されており、Shopifyを活用したECワンストップサービスを提供することも可能。Shopifyを活用したECビジネスの頼もしいパートナーをお探しの方にはおすすめです。

予算感 要問い合わせ
設立年 1985年
従業員数 1000人以上
会社所在地 東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60
電話番号 050-1751-7700

株式会社アパレルウェブ

株式会社アパレルウェブのホームページ制作サービスのホームページ画像
出典:株式会社アパレルウェブ http://www.apparel-web.com/

こんな人におすすめ ・Shopifyで越境ECやオムニチャネルを構築したい方
・Shopify Plus パートナー認定企業へ発注したい方

掲載実績・事例(4件)

アパレルウェブは、マーケティング・メディア・AIL・EC構築など、デジタル領域においてさまざまなサービスの提供を行っている企業。社名の通り、アパレル・ファッション・ライフスタイルの分野を得意としているのが大きな強み。
Shopify Plus パートナーとして認定を受けており、大規模なECサイト構築・越境EC構築・オムニチャネルまで、Shopifyを活用したあらゆるビジネスをサポートすることが可能。アパレル・ファッション・ライフスタイル領域でShopify構築を行いたい方にはおすすめです。

予算感 要問い合わせ
設立年 2000年
従業員数 30-99人
会社所在地 東京都中央区日本橋本町1-9-13日本橋本町1丁目ビル5階
電話番号 03-6895-4976

株式会社アパレルウェブ

株式会社アパレルウェブのホームページ制作サービスのホームページ画像
出典:株式会社アパレルウェブ http://www.apparel-web.com/

こんな人におすすめ ・ECサイトの構築から運営までの業務をまとめて依頼したい方
・経験が浅く、売れる仕組みづくりに試行錯誤している方
・実店舗とECサイトを一元管理したい方

掲載実績・事例(4件)

最新のe-コマースシステムの構築から集客のためのSEO設定、SNS活用を含むWebマーケティングのサポートなど、ECサイトの運営に必要なメニューがすべて入ったサービス「COMMAGE(コマージュ)」を提供。ECサイトの企画から開発・構築、運用支援までワンストップでサポートしてもらえます。
サポート体制が手厚い点も初心者には安心なポイント。200社以上のShopifyサイトを制作・運営してきた知見をもとに、売れる仕組み作りをサポートしてもらえます。
実店舗とECサイトの売上や在庫、顧客情報を一元管理できるアプリ「Shopify POS」の導入支援にも力を入れています。アプリのインストールから各種設定、店舗で利用する端末の設定まで一貫した導入サポートを行っています。

予算感 要問い合わせ
設立年 2000年
従業員数 30-99人
取引先情報 ・東京都渋谷区 「株式会社ジェイアール東日本企画」 (IT・情報通信業)
・東京都中央区 「株式会社アイジーエー」 (小売業)
・大阪府泉大津市 「澤田株式会社」 (メーカー)
・福井県あわら市 「株式会社 SHINDO」 (メーカー)
会社所在地 東京都中央区日本橋本町1-9-13日本橋本町1丁目ビル5階
電話番号 03-6895-4976

こんなホームページ制作会社探していませんか?

Shopifyとは?

Shopifyとは、2004年にカナダで創業したShopify Inc.が運営を行っている、175ヵ国・170万店舗以上に導入されているECプラットフォームです。主な特徴は以下の通り。

・デザインの自由度・機能拡張性に優れている
・さまざまなチャネルと連携可能
・国内外でのオンライン販売・越境ECにも対応
・ストアフロントからバックオフィスまで全て対応
・初期費用不要・リーズナブルな月額費用で利用可能


さまざまな要件に対応できることが人気の理由です。

発注先探しのコツは?
費用や品質を比較するために複数の企業に問い合わせることが一般的です。
実際に問い合わせをした人の多くは平均4,5社見積もりをとっています。
4,5社の見積もりが揃うまでにかかる期間は?
4,5社の企業探しから打ち合わせ、見積もり取得するまでには2〜3週間ほどかかる場合が多いでしょう。PRONIアイミツなら最短翌日までに最大6社の見積もりがそろいます。
マッチング実績30万件!

一括見積もりをする

(無料)

Shopify エキスパートとは

Shopify エキスパートとは、Shopifyから公式に認定された上位ランクのShopifyパートナーのことです。通常のパートナーよりも豊富なナレッジ・ノウハウ・実績を有しており、より多くの機能を利用することができるのが特徴。依頼者に対するサービスの質や信頼性の証明となるため、認定企業はより多くの受注獲得が期待できます。

Shopifyには認定パートナー制度がある

Shopifyでは、以下のようなともにビジネスを成長させる企業を募るパートナー制度を導入しています。

・エージェンシーパートナー
Shopifyにクライアントを紹介。

・アプリパートナー
テーマ・アプリを開発してユーザーに提供。

・コンサルティングパートナー
ユーザーのECの変革をサポート。

・テクノロジーパートナー
ユーザーのソフトウェアの統合・アプリケーション構築を行う。


パートナーとなることで、収益増加・スキル獲得・ネットワーク拡大などのベネフィットを得ることが可能です。

Shopifyパートナーの認定資格とは

Shopifyから公式に認定されたパートナーには、以下のような称号が付与されています。

・Shopifyパートナー
Shopifyから認定されたパートナー

・Shopify Expert
審査を受けて実績が認められたパートナー

・Shopify Plus Partner
さらに厳しい審査を通過した最上位ランクのパートナー

Shopify エキスパートになるには?申請方法は?

Shopify エキスパートになるには、以前は専用フォームから申請を行い、審査に通過すれば認定を受けることが可能でした。しかし、2022年6月以降はエキスパート申請のフォームが停止されているため、現在の認定方法は不明です。

従来はShopifyパートナーとして活動した際の実績・成果物などが審査対象となっていたため、上質なサービスを地道に積み重ねていけば、今後審査が再開された際にShopify エキスパートとして認定される可能性は十分に期待できます。

Shopify Plus パートナーになるには?

Shopify Plus パートナーになるには、Shopify Expertよりもさらに厳しい審査を受ける必要があります。

・法人企業・公共サービスなどの領域に対してもShopifyの提案が可能である
・Shopify Plusの高度な機能に関する専門知識を有している
・エンタープライズ向けのShopify Plusプランに関する専門知識がある


ハイクオリティなサービスを提供する必要があるため、日本国内のShopify Plus パートナーは2023年1月時点で20社のみしか認定されていません。

こんなホームページ制作会社探していませんか?

日本のShopify エキスパート、Shopify Plus パートナー一覧

日本国内のShopify エキスパート・Shopify Plus パートナーとして認定されている企業の一覧は、Shopifyに関するナレッジ・ノウハウを共有することができるShopifyコミュニティの、以下のページにて公開されています。

Shopifyのプロに相談や依頼を行いたい場合には、参考にしてみると良いでしょう。  

Shopifyの料金・費用相場

Shopifyの利用料ならびにECサイト構築はベーシックプランは$29/月、スタンダードプランは$79/月などです。初期費用は不要です。以下で詳しくご紹介します。

Shopifyの利用料金
プラン名 月額費用
ベーシックプラン $29/月
スタンダードプラン $79/月
プレミアムプラン $299/月
スタータープラン $5/月
Shopify Plus $2,000~
Shopifyの構築費用
対応範囲 費用
基本機能のみで制作 ~100万円
オリジナルのデザイン・機能で製作 ~300万円
フルカスタマイズ・外部連携込 ~1,000万円

【まとめ】Shopify エキスパートのホームページ制作会社探しはPRINIアイミツへ

Shopifyは機能・性能に優れたECプラットフォームですが、そのポテンシャルを存分に発揮するには相応のスキルが必要。Shopifyを活用したECサイトの構築を行うにあたって、クオリティやオリジナリティを追求したい方は、上位パートナーであるShopifyエキスパートへ依頼するのがおすすめです。

PRONIアイミツでは、要望に応じておすすめのShopify エキスパートの紹介を行っていますので、お気軽にご相談ください。

こんなホームページ制作会社探していませんか?

発注先探しのコツは?
費用や品質を比較するために複数の企業に問い合わせることが一般的です。
実際に問い合わせをした人の多くは平均4,5社見積もりをとっています。
4,5社の見積もりが揃うまでにかかる期間は?
4,5社の企業探しから打ち合わせ、見積もり取得するまでには2〜3週間ほどかかる場合が多いでしょう。PRONIアイミツなら最短翌日までに最大6社の見積もりがそろいます。
マッチング実績30万件!

一括見積もりをする

(無料)

ホームページ制作会社探しで、こんなお悩みありませんか?

  • 一括見積もりサイトだと多数の会社から電話が・・・

    一括見積もりサイトだと
    多数の会社から電話が・・・

  • 相場がわからないから見積もりを取っても不安・・・

    相場がわからないから
    見積もりを取っても不安・・・

  • どの企業が優れているのか判断できない・・・

    どの企業が優れているのか
    判断できない・・・

PRONIアイミツなら

発注先決定まで最短翌日

発注先決定まで
最短翌日

  1. 専門コンシェルジュが
    あなたの要件をヒアリング!
  2. 10万件の利用実績から
    業界・相場情報をご提供!
  3. あなたの要件にマッチした
    優良企業のみご紹介!
マッチング実績30万件!

一括見積もりをする

(無料)

この記事に関連するホームページ制作会社一覧

詳細条件から発注先を探す

業務範囲
強み
特徴
上場市場
費用種別
企業規模

ネットショップに人気の条件を追加して企業を探す

ECサイトに関連する記事

Shopifyに関連する記事

ECサイト制作(ネットショップ制作)に関連する事例

ECサイト制作(ネットショップ制作)でこんな効果やメリットが得られています。

Gold Plus
  • 通販・ネット販売
  • 流通・小売(その他)
  • 化粧品販売
  • 美容グッズ販売
  • 美容
出典:株式会社ジーラック
課題
楽天で展開していたが、よりカスタマーと近い距離でファンを獲得したい意向があった。
効果
楽天にはない施策展開、楽天ユーザーとの差別化による顧客の増加
ymdo
  • 通販・ネット販売
  • 流通・小売(その他)
  • アパレルショップ
  • アパレル
  • 美容
出典:株式会社ヨーコモリモトデザインオフィス
課題
新規EC立ち上げによる最適なプラットフォームの選定、販売・運用のサポート
効果
SNSとも連動し、ECスタート時から売上が伸び続けています。
petal online
  • 通販・ネット販売
  • 流通・小売(その他)
  • アパレルショップ
  • アパレル
出典:AiiA株式会社
課題
もともと別のブランドECサイトをお持ちになられていたが自社モールを構築し、店舗との在庫・ポイント連携さらにユーザビリティを向上させたご意向がありました。
効果
リニューアル前と比較し売上が400%UPしました。