システム開発会社を
お探しですか?

PRONIアイミツは最適な出会える
ビジネスマッチングサービス
です

システム開発発注は初めてですか?
システム開発
無料で一括見積もり
0120-917-819 平日10:00-19:00

ミドルウェアの基本知識!特徴や役割などをわかりやすく解説【2024年最新版】

更新日:2024.01.24

システム開発の現場でよく耳にするのが、ミドルウェアという言葉です。アプリを指すソフトウェアやマシンなどを指すハードウェアよりもマイナーな存在ですが、具体的にどんな違いがあるのでしょうか。
そこでこの記事では、営業・バックオフィスなど、さまざまな分野の発注先を比較検討できる「アイミツ」が、OSやデータベースサーバーと深い関係のあるミドルウェアについて、その種類や違いをわかりやすく解説します。

【関連ページ】
システム開発にかかる費用・相場感や、あなたの目的別にシステム開発会社をお探しいただけます。
システム開発の費用・相場
システム開発会社一覧

システム開発会社の見積もりが
最短翌日までにそろう

マッチング実績30万件!

一括見積もりをする

(無料)

ミドルウェアの特徴や役割とは?

まずは、ミドルウェアがどのような存在なのかについて、基本的な理解を深めましょう。覚えておきたいのは、
・アプリとOSを補助するソフトウェアである
・異なるOSやハードウェアの動作をサポートする
・アプリの共有部分がパッケージ化されている

という3つのポイントです。

アプリとOSを補助するソフトウェアである

ミドルウェアは、ソフトウェアやハードウェアと共にコンピュータを成立させる上で重要な構成要素の1つです。厳密にいうとミドルウェアはソフトウェアの一種であり、アプリケーションとOSの間に位置し、それぞれの運用をサポートする役割を果たします。OSはPCを運用する上では欠かせない汎用な存在ですが、一方でOS単体では細かな業務を担うことはできません。細かな業務を実現するために必要なのがソフトウェアで、これを経由して多様なタスク処理を実現します。ミドルウェアはOSとソフトウェアの連携に貢献し、サーバーやデータベースとソフトを結び付け、高度な作業が可能な環境を構築するという仕組みです。

異なるOSやハードウェアの動作をサポートする

ミドルウェアは、さまざまな種類があるOSやハードウェアの違いを理解し、それらを吸収することができます。多くのアプリケーションは、特定のハードウェアやOS環境でなければ動作しないという特徴を持っており、ユーザーはこれらの環境の違いを厳密に理解しなければなりません。一方でミドルウェアが存在していることで、そんなハードウェアやOSの違いが大きな影響を与えることなく、ユーザーはさまざまな環境でアプリを利用することが可能です。もちろん、ミドルウェアだけでは乗り越えられない壁もありますが、多少の環境の違いがアプリ利用や起動に影響を与えないようにするのが、ミドルウェアの役割でもあります。

アプリの共有部分がパッケージ化されていてる

ミドルウェアは、多くのアプリケーションにおいて共通しているものを、パッケージ化して提供しているという側面があります。ミドルウェアはアプリとOSの間にある溝を解消する役割を果たし、共通機能を提供することでOSとアプリの橋渡しを実現。ミドルウェアの共通機能を頼ることで、アプリ開発者は共通機能部分の開発にかかる負担を削減し、コア機能に注力することで、開発コストの削減や開発スピードの向上を叶えます。OSとアプリだけでは得られない柔軟性をミドルウェアによって獲得でき、利便性の向上にも繋がるでしょう。

ミドルウェアには3つの種類がある

ミドルウェアには大きく分けて、
・Webサーバー
・データベース管理サーバー
・アプリケーションサーバー

という3つの種類が存在します。ミドルウェアの役割の違いを理解すれば、より効果的なミドルウェア活用や、アプリ開発の効率化が進むでしょう。それぞれのサーバーの役割や特徴の違いについて、詳しく解説します。

Webサーバー

Webサーバーは、Webブラウザからのリクエスト、つまりWebブラウザを扱うユーザーの操作に合わせて、静的コンテンツを表示する役割を果たします。例えばコーポレートサイトのトップページの表示などは、Webサーバーがユーザーのリクエストに対して反応している結果と言えるでしょう。静的コンテンツとは、その操作があった際に必ずこれを返すという、常に結果が決まっているコンテンツを指します。対照的に動的コンテンツというものもありますが、これはユーザーの性質やニーズに応じて、表示する結果が大きく異なるコンテンツです。動的コンテンツを扱う際もWebサーバーは役割を果たしますが、それはこの後紹介するアプリケーションサーバーへのリクエストを送るにとどまります。

データベース管理サーバー

データベース管理サーバーとは、その名の通りデータベース管理システムを動かすためのサーバーです。DBMSなどの略称で呼ばれることもあります。そもそもデータベースとは、その会社が扱う情報を集約して管理している保管所のような存在で、データを自由に編集したり、検索したりすることができるものです。データベース管理サーバーは、Webサーバーやアプリケーションサーバーでは期待する成果を得られなかった際、リクエストが送られてくるもので、SQL言語を使い、ニーズにマッチするデータを引き出します。「MySQL」は最も代表的なミドルウェアの一種で、データベース運用においては必ずと言って良いほど重宝されているミドルウェアです。

アプリケーションサーバー

アプリケーションサーバーは、Webサーバーからのリクエストに応じて機能するミドルウェアの一種です。ECサイトの購入履歴の表示やレコメンド商品の表示など、ユーザーのニーズやユーザー属性を踏まえた動的コンテンツを表示する際、頻繁に使用されます。アプリケーションサーバーの代表例として、ApacheやTomcatと呼ばれるミドルウェアがありますが、MicrosoftのIISのように、静的コンテンツと動的コンテンツの両方に対応しているミドルウェアも導入可能です。そしてアプリケーションサーバーでもユーザーのリクエストに応えられなかった場合、データベース管理サーバーへリクエストが送られます。

「自社にあった会社が見つからない」「会社選びに時間が割けない」とお悩みの方は、お気軽に「アイミツ」にお問い合わせください。数あるシステム開発会社からあなたの要望にあった会社をピックアップして無料でご紹介いたします。

システム開発会社の見積もりが
最短翌日までにそろう

マッチング実績30万件!

一括見積もりをする

(無料)

ミドルウェアとシステム・アプリ開発との関係性

ミドルウェアは、日々使用するOSやアプリをうまく活用する上では非常に重要なことがわかりました。それでは、システム開発やアプリ開発の現場において、ミドルウェアはどのような役割を果たすのでしょうか。ポイントとしては、
・オープン系ではあらゆるミドルウェアが使われている
・組み込み系ではミドルウェア開発が必要になることも

という2つが挙げられます。それぞれについて、詳しく解説します。

オープン系ではあらゆるミドルウェアが使われている

ミドルウェアは、オープン系のシステム開発の現場では頻繁に使われているのが特徴です。オープン系システム開発とは、さまざまなOSやメーカーの機材を組み合わせ、PC向けにシステムを開発するという手法のこと。この場合、ミドルウェアもまた多様なものが用いられており、正しいミドルウェアを選択すれば、ミドルウェア本来の拡張性の高さや、共通機能が効果を発揮するため、開発コストの削減や開発スピードの向上が見込めます。オープン系システムの代表例としてあげられるのが、給与管理システムや顧客管理システムなど。これらのシステムを独自に開発したいという需要は多く、ミドルウェアはそんな開発業務の中で活躍してくれるでしょう。

組み込み系ではミドルウェア開発が必要になることも

オープン系とは反対に、組み込み系のシステム開発では、ミドルウェアの運用にはある程度の制限がかかります。組み込み系のシステムとは、特定の機器に特化した機能を有するシステムのこと。冷蔵庫や自動車などのコンピュータは、いずれも組み込み系システムで運用されています。
これらのシステム開発は独自性が強く、ミドルウェアについても別途開発が必要な場合が少なくありません。組み込み系特化のミドルウェアを使うことで解決できる場合もありますが、オープン系システム開発とはハードとソフトの関係が大きく異なる点は理解しておきましょう。開発の専門性がオープン系よりも高まり、専門の開発会社の手を借りる必要も出てきます。

システム開発や構築を円滑に進めるなら外注がおすすめ

ミドルウェアはシステム開発の負担を軽減したり、システムそのものの性能を引き出したりする上では非常に重要な存在です。しかし、ソフトやハードとの関係をうまく構築するためには、ミドルウェアへの理解を深めるとともに、最適な相性を知っておかないと難しいもの。そんなミドルウェアの構築を検討している際、自社で十分なリソースやスキルがないと感じる場合には、外部のシステム開発会社に構築を依頼するのもおすすめです。ミドルウェア開発やシステム開発を外部に委託することで、自社のリソースを損なう心配がないのはもちろん、自社開発よりもはるかに質の高い納品物を期待することができます。

システム開発の費用相場

つづいては、システム開発を外注した際にかかる費用相場をご紹介します。

システム開発の平均相場
システム開発の平均相場  233万円〜
システム開発の種類別平均相場
システム開発の種類 費用相場
簡易顧客システム 20万円~
Webシステム 130万円~
業務システム 400万円~

システム開発の費用相場をご紹介しました。より正確な費用を知りたい方は料金シミュレーターをご利用ください。

【まとめ】システム開発でお悩みならアイミツヘ

この記事では、ミドルウェアの概要や役割について解説しました。ミドルウェアはソフトのポテンシャルを引き出すとともに、汎用性を高める上では欠かせない存在であるため、システム開発を依頼する前にはよく理解を深めておく必要があるでしょう。アイミツでは、そんなミドルウェア開発やシステム開発を、あなたのニーズに合わせて依頼可能な会社を紹介しています。システム開発でお悩みの際は、お気軽にご相談ください。

【相談前にまずは会社一覧を見たいという方はこちら】
システム開発会社一覧
【費用感を知りたいという方はこちら】
システム開発の費用・相場

システム開発会社の見積もりが
最短翌日までにそろう

マッチング実績30万件!

一括見積もりをする

(無料)

システム開発会社探しで、こんなお悩みありませんか?

  • 一括見積もりサイトだと多数の会社から電話が・・・

    一括見積もりサイトだと
    多数の会社から電話が・・・

  • 相場がわからないから見積もりを取っても不安・・・

    相場がわからないから
    見積もりを取っても不安・・・

  • どの企業が優れているのか判断できない・・・

    どの企業が優れているのか
    判断できない・・・

PRONIアイミツなら

発注先決定まで最短翌日

発注先決定まで
最短翌日

  1. 専門コンシェルジュが
    あなたの要件をヒアリング!
  2. 10万件の利用実績から
    業界・相場情報をご提供!
  3. あなたの要件にマッチした
    優良企業のみご紹介!
マッチング実績30万件!

一括見積もりをする

(無料)

この記事に関連するシステム開発会社一覧

ソフトウェアに条件を追加して企業を探す

ソフトウェアに関連する記事