MakeShop制作におすすめなホームページ制作会社8選【2023年最新版】
カートシステムASP(Application Service Provider)業界において、No.1といわれる人気を誇るのが「MakeShop」。GMOインターネットグループのGMOメイクショップが提供する、ネットショップ(ECサイト)制作サービスです。2万2,000店舗に導入されており、「たくさん売れても利益がでる料金体系」が選ばれ続ける理由のひとつ。また、業界随一の豊富な機能が標準搭載され、カスタマイズにも柔軟に対応できるサービスです。
しかし高機能なMakeShopを使いこなしサイト制作をするには、webの専門知識やスキルが必要不可欠。
そこで本記事では、MakeShopでネットショップ(ECサイト)を制作したい企業担当者の方に向け、MakeShopの制作にアドバンテージを持つ、おすすめの制作会社をご紹介します。最後に、MakeShop制作の際に気を配っておきたいポイントも解説していきますので是非ご覧ください。
ホームページ制作会社をお探しの方に、私たちコンシェルジュがアドバイスします!さらに、アイミツでは完全無料でホームページ制作会社の一括見積もり・比較も可能です!会社探しの手間を減らすお手伝いをしますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
このページについて
このページについて:当ページに掲載されている内容は記事作成時の情報であり、情報が変更となっている場合があります。またご依頼内容の複雑さや納期等の事情によって依頼内容の難易度が変化するため、当ページで紹介されている業者へご依頼される場合は自己責任にてお願いいたします。
PRONIパートナーとは:PRONIアイミツと記事掲載契約を締結している企業です。
サービスサイトに強いホームページ制作会社 / Web制作会社の一覧もご用意しています
こんなホームページ制作会社を探していませんか?
MakeShop制作代行を格安で依頼できるホームページ制作会社2選
MakeShop制作費用の相場は10万円〜12万円程度。各社ネットショップ開業(またはリニューアル)に必要な内容をまとめたパッケージプランとして提供していることが多いでしょう。
MakeShopのテンプレートデザインをもとに、格安でECサイト制作代行を依頼したい方におすすめです。
株式会社IKITA企画
こんな人におすすめ
・格安のMakeShop制作パッケージを利用したい方
・さまざまなECサイト制作実績が豊富なホームページ制作会社に依頼したい方
・追加料金なしでネットショップを完成させたい方
予算感 | 要問い合わせ |
---|---|
設立年 | 2008年 |
会社所在地 | 東京都江東区有明3-7-26 フロンティアビルB棟9階 |
電話番号 | 03-6833-5070 |
有限会社中部レジャー
こんな人におすすめ
・MakeShopでECサイトの新規開業またはリニューアルを検討している方
・格安料金でネットショップの制作代行を依頼したい方
・MakeShopをフルオリジナルデザインで制作してほしい方
予算感 | MakeShop制作代行 (新規)11万円〜 (リニューアル)6万9,000円~ |
---|---|
設立年 | 1985年 |
会社所在地 | 三重県伊勢市小俣町本町715番地 |
電話番号 | 050-1499-7511 |
MakeShop制作代行実績が豊富なホームページ制作会社2選
効果的なネットショップ制作のために、制作会社を選ぶ際には過去の制作実績を必ず確認してください。
実績が豊富なホームページ制作会社は経験やノウハウの蓄積があるため、失敗のリスクが少ないというメリットがあります。
自社と同業のホームページを制作した経験がある会社であればイメージの伝達も容易になりますし、スムーズな制作が期待できるでしょう。
株式会社これから
こんな人におすすめ
・MakeShopに認められた特別パートナーに依頼したい方
・大規模システム開発に対応できるホームページ制作会社に依頼したい方
・MakeShop制作代行実績が豊富な制作会社を探している方
予算感 | 要問い合わせ |
---|---|
設立年 | 2012年 |
従業員数 | 100-499人 |
会社所在地 | 東京都新宿区四谷三丁目5番地文化エステート四谷ビル6階 |
電話番号 | 03-5363-1966 |
株式会社ワンプルーフ
こんな人におすすめ
・MakeShop認定パートナーに制作を依頼したい方
・企画から運営までMakeShop制作をサポートしてほしい方
・制作実績が豊富なホームページ制作会社に依頼したい方
予算感 | 要問い合わせ |
---|---|
設立年 | 2008年 |
会社所在地 | 東京都新宿区西新宿4-15-7 パシフィックマークス新宿パークサイド5F |
電話番号 | 03-6383-4412 |
こんなホームページ制作会社を探していませんか?
MakeShop制作代行と集客に強いホームページ制作会社4選
せっかくMakeShop制作を依頼するのであれば、集客にも力を入れたいところです。
適切な運用や売り上げに繋げるWebマーケティングなど、MakeShopでの集客には専門的な知識やノウハウが必要になります。
制作会社の施策内容や過去の事例をチェックして、実際に成功事例を多く持つ会社に依頼することをおすすめします。
株式会社MH DESIGNS
こんな人におすすめ
・ECサイト構築や運営、物流管理の経験と実績が豊富な会社に依頼したい方
・対面でコンサルティングを行う会社にECサイト制作や運用を任せたい方
・MakeShop認定パートナー会社にショップ構築や集客を支援してほしい方
予算感 | 要問い合わせ |
---|---|
設立年 | 2019年 |
従業員数 | 1-4人 |
会社所在地 | 兵庫県神戸市中央区多聞通4-1-10 |
株式会社 アイ・オーダー
こんな人におすすめ
・EC専門の制作会社にMakeShop制作を依頼したい方
・運用サポートプランで集客したい方
・差別化できるMakeShopサイトを制作したい方
予算感 | テンプレートトップページ制作 3万円〜 MakeShop運用サポート 月額5万5,000円 |
---|---|
設立年 | 1905年 |
会社所在地 | 神奈川県横浜市中区山下町193番地1 |
電話番号 | 045-222-3710 |
株式会社ash-G
こんな人におすすめ
・デザインに定評のある制作会社にMakeShop制作代行を依頼したい方
・集客のノウハウを活かしたMakeShopサイトを制作したい方
・EC制作、運用代行サービス「猫の手」も利用したい方
予算感 | 要問い合わせ |
---|---|
設立年 | 2014年 |
会社所在地 | 東京都港区南青山2-2-15ウィン青山13F |
電話番号 | 03-6413-6627 |
株式会社monomode
こんな人におすすめ
・UI/UXに優れたMakeShop制作を依頼したい方
・アクセス解析やヒートマップでECサイトを改善したい方
・サイト保守や運用支援サービスを利用したい方
予算感 | 要問い合わせ |
---|---|
設立年 | 2013年 |
会社所在地 | 北海道札幌市北区北20条西5丁目 2-50クロスポイント2F |
電話番号 | 011-839-7969 |
- 発注先さがしのコツは?
- 費用や品質を比較するために複数の企業に問い合わせることが一般的です。
実際に問い合わせをした人の多くは 平均4,5社見積もり をとっています。 - 4,5社の見積もりがそろうまでにかかる期間は?
- 4,5社の企業探しから打ち合わせ、見積もり取得するまでには 2〜3週間ほどかかる場合が多いでしょう。
PRONIアイミツなら 最短翌日までに最大6社の見積もりがそろいます。
MakeShop制作で失敗しないためのポイント
ASP業界No.1ともいわれる豊富な機能を標準で搭載し、カスタマイズ性にも優れるMakeShop。販売手数料もかからないため、初期費用や運営コストを抑えながら、高機能な「売れる」ECサイトを制作するのに最適なプラットフォームといえます。
しかし、MakeShopを活用して、売れるECサイトにするためには、さまざまな施策が必要です。そのために、MakeShop制作代行に強いホームページ制作会社をご紹介してきました。
以下では、MakeShopでECサイト制作代行を依頼する際に、気を付けたいポイントを3つに分けて解説していきます。
どのようなECサイトを作りたいのか明確にする
多機能で柔軟性の高いMakeShopは、オリジナルのECサイトを完成させることができます。その分、掲載内容や実現したい内容が整理できていないと、完成後に追加依頼することとなり追加料金が発生してしまう恐れがあります。
MakeShop制作代行会社に依頼する際には、「何を実現したいのか」「どのようなサイトにしたいのか」を整理し、自社の希望を伝えられるようにしておきましょう。
自社でできないこと・依頼する内容を決めておく
ネットショップ新規開業やリニューアルのためのパッケージプランを用意している会社もあれば、必要な内容のみを依頼するオリジナルの場合と2パターンあります。自社の依頼内容を決めておかなければ、依頼先を決めるための費用の比較などが困難です。企画や構成から依頼したいのか、SNSや動画の配置は自社で対応するのかなど、「自社でできること、できないこと」と「依頼したい項目や内容」を明確にしておくことをおすすめします。
成長を見越したプランを選択してもらう
ECサイトの成長にあわせてプラットフォームを変更したい、上位プランにステップアップしたいというニーズはあるかもしれません。しかし、ASPであるMakeShopでは、極力プラン変更・プラットフォーム変更は避けた方が無難といえます。なぜなら、プラットフォーム変更などでドメインが変われば、せっかく積み上げたSEOもゼロからの出発になってしまうからです。長い目でみて目標に沿った最適なプランを選択してもらい、ECサイトを育てていけるとよいでしょう。
【まとめ】制作会社選びで迷ったらアイミツへ
多機能で自由度の高いカスタマイズが可能なMakeShopは、事業として利益を追求する企業にとって最適なECプラットフォームの1つといえます。しかしMakeShopで売れるECサイトを制作を実現するためには、ノウハウを持つ、経験豊富な制作会社の選択が必要不可欠だといえるでしょう。
「アイミツ」では、MakeShop制作代行に強いホームページ制作会社の情報を保有しています。
自社にあった制作会社が分からないとお悩みの方は、是非お気軽にお問い合わせください。経験豊富なコンシェルジュが、あなたの要望を丁寧にヒアリングしながら、ニーズにあった会社選びをお手伝いいたします。
【低予算で作りたい方必見!】Web制作に使える補助金・助成金まとめ
効果のでるホームページを制作するにはそれなりの費用がかかります。そこで、少しでも費用を抑えたいときに役立つのが国や地方自治体の補助金です。以下にホームページ制作に活用できる補助金を3つ厳選してご紹介します。原則、契約前に申請が必要なので、発注先選びと並行して補助金情報を調べるのがおすすめです。
最大補助額 | 補助率 | 申請方法 | |
IT導入補助金 | 450万円 | 1/2以内 | 電子 |
持続化補助金 | 200万円 | 1/4 | 電子または郵送 |
事業再構築補助金 | 1億5,000万円 | 2/3から1/2 | 電子 |
IT導入補助金(サービス等生産性向上IT導入支援事業費補助金)
「IT導入補助金」は、ITを活用した中小企業や小規模企業の業務効率化・売り上げの向上を目的とし、ホームページ作成、クラウドツール・業務用ソフトウェアの導入にかかる費用の一部を補助します。最大補助額は450万円・補助率1/2以内です。
出典:IT導入補助金2023 https://www.it-hojo.jp/
IT導入補助金を活用!おすすめのホームページ制作会社15選はこちらから!
持続化補助金(小規模事業者持続化補助金)
「持続化補助金」は、小規模事業者が制度変更に対応し、持続的な経営を実現するために必要な、ホームページ制作など販路拡大に関わる経費を一部補助するものです。通常枠または特別枠(賃金引上げ枠・卒業枠・後継者支援枠・創業枠など)の申請類型いずれか1つの枠のみ申請可能。最大補助額は200万円でウェブサイト関連費の補助率は1/4です。
出典:小規模事業者 持続化補助金(一般型)https://r3.jizokukahojokin.info/
事業再構築補助金
「事業再構築補助金」は、ウィズコロナ・ポストコロナの経済社会の変化に対応するために、事業再構築に前向きな中小企業を支援し、日本経済の構造転換を促すことを目的としています。支援類型は、通常枠や大規模賃金引上枠など合計6つ。補助金額は枠によって異なりますが、最大補助金額は1億5,000万円で、その場合の補助率は2/3から1/2です。
出典:事業再構築補助金 https://jigyou-saikouchiku.go.jp/
補助金について、さらに詳しい情報を知りたい方は以下の記事をご覧ください。
補助金を利用する際は、申請スケジュールや必要書類の準備に注意しましょう!
補助金を利用する上で何より大切なのは、規定に沿ってきちんと申請を行うことです。事業計画書、経費明細書など、必要な書類は各補助金・助成金の公式ホームページに記載されているため、もれなく準備し、不備のないように記載しましょう。
しかし、補助金申請は揃える書類や申請項目も多く、業務が煩雑になりがちです。スケジュールをきちんと把握しておらず、「気がついたら申請期限を過ぎていた」なんてことが起こる場合も。
「アイミツ」は、申請をスムーズに進められる補助金に詳しいホームページ制作会社を厳選し、「無料」でご紹介可能です。ぜひお気軽にお問い合わせください。
※補助金については2023年5月時点の情報をもとにご説明しています。
こんなホームページ制作会社を探していませんか?
【MakeShop制作に関連する記事】
- 発注先さがしのコツは?
- 費用や品質を比較するために複数の企業に問い合わせることが一般的です。
実際に問い合わせをした人の多くは 平均4,5社見積もり をとっています。 - 4,5社の見積もりがそろうまでにかかる期間は?
- 4,5社の企業探しから打ち合わせ、見積もり取得するまでには 2〜3週間ほどかかる場合が多いでしょう。
PRONIアイミツなら 最短翌日までに最大6社の見積もりがそろいます。
ホームページ制作会社探しで、こんなお悩みありませんか?
一括見積もりサイトだと
多数の会社から電話が・・・
相場がわからないから
見積もりを取っても不安・・・
どの企業が優れているのか
判断できない・・・
PRONIアイミツなら
-
point.1
専門コンシェルジュがあなたの要件をヒアリング!
-
point.2
17万件の利用実績から業界・相場情報をご提供!
-
point.3
あなたの要件にマッチした優良企業のみご紹介!
この記事に関連するホームページ制作会社一覧
詳細条件から発注先を探す
サービスサイトに条件を追加して企業を探す
ECサイトに関連する記事
ECサイトに関連する記事一覧を見るECサイト制作(ネットショップ制作)の事例
ECサイト制作(ネットショップ制作)でこんな効果やメリットが得られています。

