佐藤社会保険労務士事務所は、板橋区板橋に拠点を構え、人事労務相談、労働・社会保険手続き、就業規則の作成、給与計算、助成金申請などのサービスを提供しています。顧問契約は、サポート内容によって複数のプランが用意されており、もっとも基本的な「労務アドバイザー契約」は、月額3万円から依頼することが可能です。人事労務の相談業務のみに対応するプランとなっており、社内に労働・社会保険の手続きを行う部門がある場合にはおすすめです。また、手続き業務も合わせて依頼する場合は、月額3万5,000円から契約可能。さらに給与計算を追加する場合は、月額4万円からとなります。1998年の開業以来、約20年にわたって様々なクライアントのサポートを行ってきた経験を持っており、多数の法改正にも的確に対応してきた実績があります。
小山労務管理事務所は、板橋区成増に拠点を構えています。主に、社会保険・労働保険手続き、就業規則・給与過程の策定、給与計算・年末調整、助成金活用支援、コンサルティングなどのサービスを提供しています。モットーとしているのは、変化の目まぐるしい労働関連法規への対応を迅速かつ正確に行うこと。専門家としての豊富な経験とノウハウに基づき、クライアントの事業を効率化するだけでなく、様々なリスクを事前に回避するサポートを行います。大きな特徴は、利用しやすいリーズナブルな料金設定です。顧問報酬は1万6,200円からとなっており、事業主と従業員の合計人数によって細かく設定されています。労務顧問としては、各種保険手続きや行政機関等に提出する書類の作成・提出代行、事務代理、相談指導などを基本的な業務として行います。
近藤経営労務事務所は、葛飾区高砂に拠点を構え、人事労務管理・労務相談などを行う顧問サービス、助成金申請代行、人事賃金制度の構築、就業規則の作成・改定などのサービスを提供しています。大きな特徴は、助成金に関する充実したサポート体制です。助成金ありきで人事労務制度を変更するのではなく、各企業の経営理念や人事労務制度にフィットする助成金を提案するというスタンスで、コンサルティングを実施。煩雑な助成金申請の手続きをワンストップで代行することにより、クライアント側のリスクや業務負担を軽減できるような支援を行っています。助成金申請の相談は、すべての顧問契約プランに標準で含まれており、申請の代行手続きについても、助成金の内容に関してスポット契約で依頼可能です。
社会保険労務士疋田秀裕事務所は、葛飾区亀有に拠点を構えています。主に、内容の異なる3種類の顧問サービスを中心に、各クライアントの事業をサポートしています。これまで豊富なクライアントのサポートを行ってきた実績を活かし、人事労務をはじめ、あらゆる経営課題に関する講演を行ってきた実績を持っています。また、経営者に寄り添ったきめ細かなサポート体制には定評があります。顧問契約は労務相談のみ、人事労務手続きをまるごとアウトソーシング、給与計算や就業規則も含めたアウトソーシングの3段階を用意。それぞれのクライアントがどの程度の業務を自社内でこなせるかに応じて、最適なサポート内容を提案しています。クライアントの人事労務に関する業務を最適化し、本業に集中できるようにするだけでなく、経営全般についてサポートも可能です。
東京都葛飾区白鳥2-4-7 リブ・カミーノ204号
社会保険労務士シモダイラ事務所は、葛飾区白鳥に拠点を構え、就業規則の作成・改定、人事業界制度・賃金制度等の構築、助成金申請代行、各種保険手続き代行、ストレスチェック制度の導入支援などを中心としたサービスを提供しています。大きな特徴は、コストパフォーマンスに優れた料金体系です。労働・社会保険手続きと労務相談がセットになった顧問契約プランは月額1万5,000円から、労務相談のみの顧問契約は1万円から依頼することが可能です。様々な業界の中でも、特に労働者派遣事業と職業紹介業を営んでいる人材会社のサポートを得意としており、豊富な実務経験やノウハウを生かして最適な支援を実施。助成金申請についても、丁寧なサービスを提供するなど、多面的なアプローチでクライアントをサポートしています。
熱田労務管理事務所は、葛飾区青戸に拠点を構えています。主に、就業規則の作成や見直し、人事労務のトータルサポート、労災加入、労働・社会保険事務手続きなどのサービスを提供しています。特に、介護業界に特化した業務を行っており、業界に精通した専門知識や経験を活かしたサポートを行います。各業務に応じて、細かい料金プランを用意しており、無駄な費用が発生することなく、任せたい業務だけを任せることが可能です。トータル的な業務依頼ではなく、スポット的に業務を任せたい方にはおすすめです。また、初回相談については無料で対応しています。それぞれのクライアントの現状や課題、経営計画などをヒアリングによって把握した上で、経営状況にあわせて最適なサポート内容を提案しています。
社会保険労務士・行政書士西沢修一事務所は、葛飾区立石に拠点を持っています。主な業務内容として、労働・社会保険の手続代行、就業規則等の作成、人事制度・賃金制度の構築、助成金に関する情報提供などを行っています。行政書士としての業務にも対応できる点も、大きな魅力と言えるでしょう。また、労務顧問は月額2万5,000円から依頼でき、人事労務全般に関する相談・アドバイスや各種の手続きなどをワンストップで任せることが可能です。「中小企業のパートナー」をモットーに業務を行っており、経営者とともにより良い職場環境の構築を通して、各クライアントの事業発展をサポートしています。個々の経営状況に応じたきめ細かな対応など、丁寧で正確なサポートを提供しています。
ファースト労務サービスは、東京都千代田区にある社会保険労務士法人です。主な業務内容として、給与計算、社会保険、就業規則等の作成、労務コンサルなどのサービスを提供しています。大きな特徴は、リーズナブルかつ迅速な対応ができるアウトソーシングサービスです。社労士業務として代表的な社会保険の各種手続きは、1件あたり900円からとなっており、低価格で依頼をすることが可能。原則として顧問契約は行っていないため、労務コンサルや毎月の給与計算を除けば固定費が発生せず、安心して依頼することが可能です。さらに、これまで大手人材派遣会社の人事部門で様々な労務問題を解決してきた実績があり、人事労務に関しては、豊富なノウハウを活かした迅速なサポートに定評があります。
東京都世田谷区梅丘1-13-12 UMECUBE412
コズミック労務行政事務所は、社労士と行政書士の業務を担っています。各種社会保険の手続き、各種労使協定書の作成・届出、就業規則その他諸規程の作成・届出、雇用契約書等の作成、助成金申請に関する書類の作成・提出、給与計算、労務相談等が可能です。なお、行政書士として会社設立における定款作成・認証手続、各種許認可手続なども並行して行っているのが特徴的です。顧問契約はサービス内容ごとに分けた3つのプランを用意。社会保険や雇用保険に関する入退社及び異動に係る手続きに加え、給付に係る申請書等の作成・提出代行を行うAプランの場合、4名まで月額顧問料は1万円という格安料金で依頼可能です。また会社設立料金にプラス2万円で社会保険や労働保険の適用手続の対応をしてくれるお得な「創業支援セット」もあります。
佐々木社会保険労務士事務所は、世田谷区太子堂に事務所を構える社労士事務所です。労働・社会保険関連の事務手続きをはじめ、人事労務管理の専門スタッフの育成サポート、労働条件・賃金・労働時間等の人事労務全般に関する管理、労働・社会保険関係諸法令の改正へ対応なども行っています。1人~4人までの顧問契約報酬は月額1万5,750円と格安料金。各種手続き全般及び相談も行うことが可能です。また顧問契約を行っている場合は、保険の年度更新や給与計算業務などの個別業務が値引きになるという特典もあります。なお、代表は労働者と経営者が争いになった時、裁判外で話し合いを用いて円満に解決する「紛争解決手続き代理業務」を担うことができる「特定社会保険労務士」の資格を保有。そのほか年金アドバイザー、AFP認定者など様々な資格を有しているため、幅広い局面で事業におけるサポートを受けることが期待できるでしょう。
サザンフラックス社会保険労務士法人は、港区浜松町にある社会保険労務士事務所です。人事・労務に関する手続きや給与計算といった基本的な業務にくわえて、人事・労務管理のコンサルティングや、人事・総務部門で発生するさまざまな問題に関する相談などにも対応しています。顧問契約報酬はお客様ごとのニーズにあわせて選べる3種類のプランを用意。労務管理全般に関する相談のみを行う「Bプラン」は月額1万5,000円から、入社・退社関連の手続きや社会保険の算定・変更手続き、労働保険の更新手続き、労働基準法に関する手続きなどを行う「Aプラン」は月額3万円からとなっています。くわえて、電話・メールによる労務管理相談を行う「Cプラン」は月額8,000円で利用が可能です。
汐留社会保険労務士法人は東京都港区に本店を構え、埼玉県さいたま市に支店を置く社労士事務所です。人事制度設計・コンサルティング、キャリアコンサルティングのほか、就業規則作成、助成金、労務相談などの社労士業務を提供しています。税理士・行政書士・司法書士・弁護士などと汐留パートナーズグループを形成しており、企業のさまざまな課題にワンストップ対応が可能。人事・労務の経験・ノウハウを活かした人事制度設計・コンサルティングを得意としています。評価・賃金・昇進昇格制度を軸にした人事制度設計・コンサルティングサービスは、クライアントごとの現状把握・方向性の明確化をもとに経営理念に沿った人事制度を設計。設計・導入・運用はもちろん、従業員の声を反映した制度見直しまでをサポートしています。約半年にわたる人事制度設計・構築・運用は10万円から依頼できます。
北川社会保険労務士事務所は、港区赤坂にある社会保険労務士事務所です。社会保険・労働保険の各種手続きをはじめ、勤怠管理、給与・賞与・年末調整の計算、労務管理コンサルティングなどのサービスを提供しています。顧問報酬は従業員数が5名未満の企業の場合は月額1万円から、10名未満の場合は月額2万円からとリーズナブルに設定されているのが特長。就業規則作成や賃金・退職金規定作成などにも個別依頼を請け負っています。また、起業に関する相談や、新たに人材を雇用する際の「募集・採用」から「労務管理・社会保険手続き・給与計算」のサポート業務まで、会社設立関連の支援を幅広く手がけているのも魅力のひとつ。すでに会社経営を行なっている方はもちろん、これから起業予定の方にもおすすめの事務所といえます。
社会保険労務士星人事労務コンサルティングは、千代田区丸の内にある社会保険労務士事務所です。英文就業規則の作成・見直し、 労働・社会保険手続代行、海外勤務者の労務管理・海外出向規定の作成、助成金申請代行、外国人雇用に関する相談などを提供しています。人事・労務のスペシャリストである社会保険労務士として、外国人雇用を推進してグローバル化を図る企業を支援しているのが特長。なかでもグローバル市場で勝ち抜くことができる人事・労務システムの構築サポートを得意としています。また、労務顧問として「いつでも、どんなことでも相談できる」人事・労務相談に特化したサービスを提供しているほか、近年増加傾向にある時間外労働や解雇、メンタルヘルス、セクハラ・パワハラといった問題に対応しているのも魅力です。
社会保険労務士法人ACROSEED(アクシード)は、千代田区平河町に本社を置く社会保険労務士法人です。1986年の開業以来、30年以上にわたって海外企業の日本進出支援や外国人のビザ申請、外国人雇用のコンサルティングなど、外国人と外国法人に特化したサービスを提供しています。「調和と活力のあるグローバル化に貢献する」を企業理念にかかげ、外資系企業や外国人雇用企業が日本企業で存在感を発揮できるよう、ニーズにそった人事・労務サービスを提供。業務は日本語・英語・中国語の3ヶ国語で対応しています。事務所内に行政書士邦人や税理士法人を併設しているのも特長。こうした体制をとることによって、お客様の要望にワンストップで対応することが可能です。
東京都北区赤羽1-11-4 アポー赤羽ビル502号
ASRパートナーは、東京都北区に事務所を構え、労務顧問契約サービスを主軸に、給与計算代行、社会保険手続き代行、労務相談、就業規則作成・見直し、助成金申請代行、セミナー・講演などの労務サービスを提供しています。一番身近な相談相手として、本音でなんでもいえるパートナーを目指しており、労働者派遣事業の支援、行政調査への対応サービスなどの幅広い業務にも対応しています。従業員数に応じたムダのない給与計算代行サービスは、リーズナブルで利用しやすい料金に設定されているのが特徴。労務顧問契約と同時依頼であれば、基本料金1万円、従業員1名あたり600円という格安の月額料金を実現しています。従業員1名あたり300〜400円の追加料金で、クラウド勤怠管理システムを提供するオプションが用意されるほか、帳票出力をクラウドで提供できるオプションも用意しています。
東京都千代田区五番町5-6 ビラカーサ五番町409
東京中央社会保険労務士事務所は、東京都千代田区に事務所を構え、給与計算代行、社労士顧問サービスのほか、助成金申請代行、就業規則作成代行、コンサルティング、企業向け研修などを行っています。従業員50名以下の中小企業、東京・神奈川に特化したサービスを提供しており、万全のセキュリティ環境、電子化対応で短納期を実現しつつ、低料金を実現しているのが特徴です。給与計算代行単独プランは、10名以下の企業であれば基本料金6,000円で、従業員1人あたり1,000円という格安の料金で依頼可能。給与明細発行、振込代行、住民税支払い代行・届出、有給管理など、豊富に用意されたオプションから、企業のニーズに応じて選択できる柔軟性が確保されているのも魅力です。5名以下、1万3,000円からのスタンダード顧問契約とセットになった、お得な給与計算代行まる投げプランも用意しています。
社会保険労務士 右田事務所は東京都中央区にオフィスを構える、美容室専門の社労士事務所です。人事・労務相談、オーダーメイド就業規則の作成・諸規定の整備、助成金の申請・手続き、各種保険の手続き代行などを行っています。美容室専門社労士事務所として、美容室に特化した労務管理や就業規則の作成などを請け負います。美容室向けの助成金サポートを行っているだけでなく、助成金に関する相談や法律改正の情報提供等がサービス内容に盛り込まれたアドバイザリー顧問を依頼できます。人事労務管理も同時に行ってもらえるので、美容室の心強いパートナーとなるでしょう。「労働者が長く働ける職場作りがこれから伸びていく美容室の条件」との考えを元に、争いがなく快適な職場作りをサポートしています。助成金申請に関わらず、労務管理を含めたトータルサポートを依頼するのもひとつの手でしょう。
東京都港区南青山2-22-14 フォンテ青山606号
社会保険労務士法人アシスト21は、「強さ・優しさ・賢さ」をコンセプトにきめ細やかなサービスを行う、スタッフが全員女性の港区南青山の事務所です。ささいなことも問い合わせやすくトラブル解決やメンタルヘルス問題にも取り組み、健全で強固な経営環境づくりを支援しています。労務管理のスペシャリストとして助成金についての知識が豊富で、行政機関と円滑にコミュニケーションできることが強みです。法令遵守のアドバイスから助成金申請の面倒な作業まで任せられ、報酬は受給額の15%からとリーズナブル。費用を抑えたいと考えている方は一度相談を検討してみてはいかがでしょうか。労務相談と社会保険の手続きを含む顧問契約も、10名まで月額2万円という安心のプランを用意。給与計算、就業規則作成、各種セミナーの実施も経験豊富で、企業の「人」に関することを幅広く相談できる事務所です。
社会保険労務士法人村田事務所は、千葉県をサービスエリアとする社労士事務所です。社労士業務全般に対応し、特に助成金の受給サポートに注力しています。キャリアアップ助成金を始めとして、これまでに7,000社を超える企業への助成金申請代行の実績があり、助成金受給率は国内トップレベルの97.3%を誇ります。助成金に精通している社労士が豊富な経験で培ったノウハウを駆使し、書類作成から受給までワンストップでサポートしています。クライアントからも「対応が迅速」「すべて社労士に任せて、事業に専念することができた」「受給後も最新の情報を提供してくれて、複数の助成金を受給することができた」といった高評価を得ています。また、「受け取れる助成金があるかどうか分からない」という方向けに、無料で助成金診断も行っています。