東京都中央区日本橋茅場町2-14-7 日本橋テイユービル3階
代表社労士含め12名のスタッフが在籍し、幅広い案件に対応。オフィスは「茅場町駅」から徒歩2分。
労働法と人事労務のスペシャリストとして、経営者のさまざまな悩みを解決。保険手続きから助成金まで対応。
東京都渋谷区恵比寿西1-12-12ルネスE.B.I 3F
多くの業務に追われる経営者のサポーターとして、あらゆる局面で人事労務に関する幅広いサービスを提供。
HRプラスは、渋谷区恵比寿西にある社会保険労務士法人です。人事労務相談・顧問をはじめ、社会保険事務・給与計算アウトソーシング、就業規則に関するコンサルティング、そのほかIPO・M&Aや海外進出支援コンサルティングといった幅広いサービスを提供しています。人事労務相談や労務顧問サービスでは、これまでの豊富な経験を活かして、各企業の人事労務担当者の負担を減らすために最適なサービスを提供。具体的な業務としては、労務管理上の問題や行政への対応、問題のある社員の対策などを中心に、他社事例と比較したときの人事制度のあり方など、幅広い相談に対して柔軟な対応が可能です。また、品質と信頼を担保するため、社会保険労務士の有資格者が全ての業務を担当。最新のIT技術の動向、社会的要請の変化、経営環境の変動等を常に認識しながら、その継続的改善に取り組みつづけています。
東京都千代田区九段南1-5-6 りそな九段ビル5F KSフロア
「人事のコンビニ」をモットーとして、経営者のどんな小さな悩みにも親身な対応でサポートを行う社労士。
高橋賃金システム研究所は、東京の中央区に本部を置き、八王子市の寺町に本社(ジムセンター)と多摩労務管理事務所を併設する社会保険労務サービスの会社です。設立は2001年ですが、営業を開始してから地元で50年以上の歴史があり、会社保険代行の手続きはのべ250社以上の実績を持ちます。同社は「良い人材は適正な賃金に集まる」を掲げており、中小企業の賃金診断を無料で行なっています。人事・労務の社外パートナーとして、社員の採用から退職まであらゆる相談に応えており、給与計算のアウトソーシングも40社以上を扱っています。報酬は、事務手続きと相談ができる「顧問契約Aタイプ」と、Aタイプの内容に給与計算が加えられた「顧問契約Bタイプ」の2種類。5名以下の会社であればAタイプは2万円、Bタイプは3万円が加算された5万円で受け付けており、130名以上から個別見積もりとなっています。
東京都渋谷区笹塚1-56-10 笹塚総榮ビル1013号室
社会保険労務士法人関口事務所は東京都渋谷区にある事務所です。主な業務内容として労務管理、ハラスメント対策、働き方改革対策、労務監査などのサービスを提供しています。大きな特徴は各企業に応じたベストな職場環境づくりです。「誰もが働きやすい企業」を目標として抱え、コンプライアンスの形式的な遵守で終わらない本質的な職場環境の改善をサポートします。就業規則や雇用契約書などの作成で基盤を固めながら、研修実施・相談窓口の設置を通じたハラスメント対策、さらに限られた就業時間の中で効果を最大化するための働き方改革対策などにより、「誰もが働きやすい企業」を実現します。このほか外国人労働者や海外勤務者の労務管理も行っており、グローバル人材やビジネスに関連する事業運営もサポート可能です。形式ではなく実質を求める理念が強みです。
東京都豊島区南池袋2-49-7 池袋パークビル1階
櫻庭経営労務管理事務所は東京都豊島区にある会社です。主な事業内容として補助金・助成金、経営・人事労務などに関するコンサルティングサービスを提供しています。また併設する社労士事務所における専門サポートも行っています。大きな強みは人事労務のスペシャリストとして提供するサービスです。就業規則の作成、助成金の申請、保険や給与計算の手続きといった社労士業務を中心にサポートを行い、クライアントの事業を組織体制から支えます。特に就業規則は無料相談や無料診断といったサービスを用意しています。顧問としての契約にも対応しており、各種コンサルティングを含む毎月の専門業務を通じて最終的な売上向上の実現に向けた支援を行います。給与計算や就業規則作成のみのスポット依頼にも対応しており、柔軟な体制でクライアントのニーズに対応することができます。
クロスフェイスは東京都中央区にオフィスを置く社会保険労務士法人です。主な事業内容として労働保険・社会保険手続き、勤怠管理、給与計算などの社労士顧問サービス、助成金顧問サービス、社労士業務のスポット支援サービスを提供しています。大きな強みは助成金とクラウド活用に関するサポートです。特に厚生労働省の「雇用関係助成金」に関する知識を豊富に有しており、常に制度の最新情報とクライアントの雇用環境の両方を考慮した最適な助成金支援のプランニングを行います。またIT・クラウドについては、各種業務管理ソフトウェアやクラウドサービスの導入支援を通じてクライアントの業務効率化を実現します。特にクラウド会計サービス「マネーフォワード」の公認社労士として登録されており、その活用方法について詳細な知識とノウハウを持っています。
東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル3F
全国対応しております。メールや電話等でコンサルティングも含めて北海道から九州、沖縄まで網羅しております。
また、労使トラブル、労働基準監督署の対応も全国対応可能です。
さらに、質の高い情報を提供しております。
労働・社会保険の手続はもちろんお任せ下さい
社会保険労務士の基本の仕事である人事・労務管理、事務手続き等はお任せください。その手続きの中であなたの会社に必要と感じたことは、どんどん提案していきます。
新しい時代の働き方に対応します
昨今の社会では終身雇用制、年功序列の廃止の流れにより、働き方が多様化してきています。
同じ職場にパート、アルバイト、派遣社員、契約社員と様々な労働形態があり、賃金形態も月給、日給、時給とバラバラです。
そのため複雑化する雇用環境に対応する提案を行います。
あなたの会社の労使トラブルを未然に防ぎます
あなたは自分の会社は労使トラブルとは無関係と考えているかもしれません。
しかし、労使トラブルは突然やってきます。
トラブルが起きてから対応するのではもう手遅れなのです。
労使トラブルは起こってしまうと対応が大変ですが、未然に防ぐ方法、即ち、
日頃からの備えがあれば簡単に防ぐことができます。
その方法を私がお教えいたします。
労使トラブルはケース毎に違います
労使トラブルは一度発生しますと様々なケースが想定され、対応する社労士の経験により対応策が変わってきます。
その点、私は年間100社以上の現場での実務を経験しています。
はっきり言って、過去の事例での経験がモノをいいます。
あなたの会社に適した就業規則を作成します
あなたの会社の就業規則は社労士に言われた通りに作成させられていませんか。私はあなたの会社の規模、形態に対応し、最も適したあなたの会社だけのオリジナルの就業規則を作成いたします。
もちろん、各規則を何故このようにするのかを説明し、あなたにも理解・納得していただきます。
人事、経営面におけるコンサルティングを提案します
社会保険労務士は人事・労務管理、事務手続きがメインの仕事ですが、私はそれだけではなく、職場のコミュニケーションを高め、社員のモチベーションを上げ、業績を向上させていく環境を構築できるよう、法的な問題、基準を解決し、あなたの会社を人事・経営面から支えていくコンサルティングを提案いたします。
東京都千代田区神田の特定社会保険労務士事務所です。創業、起業や助成金申請、社会保険手続き、就業規則の作成・変更、人事賃金・労務の業務は貴社の社外ブレーンとして業務効率化やコスト削減をサポートする当社会保険事務所にお任せください。また、人事・賃金・退職金制度(21世紀型の業績連動型仕事基準人事制度)のコンサルティングをおこない、企業の付加価値を高める「組織マネージメント」を設計・運用し、企業の「経営目標達成」のお手伝いをいたします。当事務所は、特定社会保険労務士事務所として千代田区を拠点に以下の地域の各事業所様、そして埼玉県、神奈川県などの東京近県の各会社様、個人事業主様をクライアントとして事業経営をご支援いたしております。対応地区 千代田区、新宿区、中央区、港区、江戸川区、文京区、足立区、荒川区、板橋区、大田区、葛飾区、北区、江東区、品川区、渋谷区、杉並区、墨田区、世田谷区、台東区、豊島区、中野区、練馬区、目黒区等の東京23区及び、関東、首都圏近郊、立川市、市川市、浦安市、船橋市、千葉市、松戸市、大宮市、川口市、川崎市、横浜市等。WEB顧問相談は北海道から沖縄まで全国対応をしております
社会保険労務士法人アシストワンはとりは、東京都港区にある社労士事務所です。労働・社会保険手続き代行、人事・労務相談、給与計算、就業規則作成、助成金申請、是正勧告対応などのサービスを提供しています。社労士事務所として40年以上の歴史と信頼をもち、中小企業から大企業まで幅広い規模のお客様の業務に対応可能。多数の有資格者が在籍し、担当者の不在時でもサポートが可能な体制で業務に取り組んでいるため、信頼関係が築きやすいのも魅力です。従業員の入退社時の手続きや社会保険料の算定手続き、労働保険料の申告はもちろん、労働基準監督署や年金事務所等の調査の立会いにも対応しています。月額1万円からの顧問契約で社会保険手続き代行が依頼できるほか、スポット契約にも対応可能。お客様ごとのニーズにそった提案が受けられるのも嬉しいポイントです。
東京都世田谷区給田3-34-7ワービル給田406号
世田谷区給田の社会保険労務士法人松崎事務所は、社会保険などの各種手続き、人事・労務に関する相談や指導、法令や解釈の最新情報の提供などを主に取り扱う社会保険労務士事務所です。中小企業やベンチャー企業の経営発展につながるサポートに力を入れているのが特徴。基本的な労務管理依頼だけでなく、セミナーや企業研修、各種の団体での講演会、受験専門校における社労士試験の受験指導(全科目担当)なども行っています。また、経営方針として、できるだけ専門用語を使わずに、わかりやすく丁寧な説明を心掛けているのもポイント。電子申請による手続きを積極的に取り入れ、迅速・丁寧・正確さはもちろんのこと、きめ細やかな対応を行っています。企業への影響を考え、長期的な視点でみた適切なサポートが必要な方におすすめといえるでしょう。
社会保険労務士(社労士事務所)として経営者の皆様と企業の成長の切り札である人材の「活用」を考え、「顧問業務」「就業規則作成」「人事制度」「採用」「労務相談」等を通じて、人と企業に幸福と元氣を運ぶベストパートナーを目指します!
社会保険労務士石井事務所は、足立区千住寿町に拠点を構え、労働・社会保険手続、就業規則の作成・変更、労務相談、給与計算、人事制度・賃金制度に関する支援、助成金活用支援などの幅広いサービスを提供しています。特徴は、利用しやすいリーズナブルな料金体系です。労働・社会保険手続きと労務相談がセットになった基本顧問サービスは、月額1万5,000円から依頼することが可能になっています。また、労務相談のみの顧問契約の場合は、月額8,000円からと低価格で利用することが可能です。特に、中小企業経営者のサポートを得意としており、利用しやすい料金体系によって、規模の小さな会社でも専門のサポートを受けられるようにサービス体制を整え、各クライアントの事業の発展と従業員の働きがいに貢献しています。
坂本直紀社会保険労務士法人は、世田谷区駒沢に事務所を構えています。「会社と社員の活力と安心のサポート」をモットーとして、人事労務顧問、ハラスメント対策、就業規則作成・改訂、各種保険手続き等を行ってきました。代表は特定社会保険労務士、中小企業診断士、人事コンサルタントとして活動中。社労士として労務管理関連の依頼だけでなく、厚生労働省のハラスメント対策メンバーとしての活動や、ハラスメントをテーマにしたセミナーや社内研修の実績も豊富です。人事労務顧問サービスをはじめ就業規則の作成・改訂、残業・メンタルヘルス・ハラスメント対策の対応を得意としており、社内のトラブル防止と社員のモチベーション向上を図るコンサルティングにも力を入れています。社労士資格をもつ人事コンサルタントとして、人事労務管理のサポートが必要な方におすすめの事務所といえるでしょう。
ロータスパートナーズは、東京都中央区に事務所を構え、労働・社会保険手続や給与計算代行、就業規則作成や各種規程作成、助成金申請や労務相談などのサービスを提供する社会保険労務士事務所です。数人〜3,000人規模の上場企業まで豊富な対応実績を持ち、東京23区内を中心に500社以上をサポート。機密性の高いサーバ設置・バックアップなど万全のセキュリティ体制で、日本全国にサービスを提供しています。不動産業界はもちろん、建設やサービス、小売・食品や金融など幅広い分野を得意としており、労務相談も含めた総合顧問料が非常にリーズナブルなのも魅力的なポイント。クラウドを含めた給与ソフト各種への対応ほか、勤怠管理システムなどのIT活用にも積極的です。健全な企業経営を支えるために、クライアントごとの最適な人事労務サービスを提案している事務所です。
若松社会保険労務士事務所は、江戸川区に隣接する墨田区に所在する社労士事務所です。「低価格・高サービス」「迅速な対応」「丁寧なヒアリング」を信条に業務を提供しています。顧問サービスは「顧問契約(手続き・相談)」「トータル顧問契約(手続・相談・給与計算)」「相談顧問契約(相談のみ)」の3種のサービスを用意しています。最も安価な「相談顧問契約」は、従業員数が3名以下の場合は月額1万円、61~70名でも月額3万5,000円という低価格ながらも、労働条件や採用、就業規則、労働・社会保険、退職、解雇、労使トラブルなどへの相談が含まれています。フルサポートを行う「トータル顧問契約」の場合でも、従業員数3名以下で月額2万円、61~70名で月額8万6000円という料金設定です。
東京都千代田区神田小川町2-1-7 日本地所第7ビル3階
フレンズコンサルティングは、東京都に事務所を構える社労士法人です。コンサルティングや各種手続き代行、助成金サポートなど、幅広い業務を行っています。最大の強みは、月額3,200円からの格安な労務相談顧問サービスを用意し、必要に応じて選べる10のコースを提供していることです。手続き代行や訪問も必要なく、電話で相談だけができればいいという方には月額3,200円からサポートを行っています。また、創業直後には割引があり月額1,600円からサポートが可能です。社会保険の手続きが必要な場合は、電話とメールでの相談に手続き代行が付随したコースも格安で用意されています。社労士法人として約20年のノウハウと実績を有しており、突然の行政調査にも正確な対応が可能です。行政書士資格を有するメンバーもいるため、法務書面にも対応できます。
何かあったらとりあえず山口に聞いてみよう。そう思っていただけるような信頼関係を顧問先企業様と築きたいと思っています。「山口さんに関係ないことかもしれませんが、聞いていいですか?」クライアントに言われて一番うれしい言葉です。
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-13-6
古谷ビル新館904号
須田社会保険労務士事務所は都内、武蔵野市(吉祥寺)、三鷹市の中小企業を中心に労働社会保険顧問、人事労務管理相談顧問として活動している社労士事務所です。是正勧告対応、個別労使トラブル、未払い残業代対策、助成金申請、傷病手当金、労働、社会保険手続き、就業規則作成などサポートしております。