ゴーグルなしVR動画を視聴する方法と、おすすめのスマホアプリをご紹介!【2024年最新版】
近年はゴーグルがなくてもVR動画を楽しめるようになりましたが、その方法について理解しきれていない方も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、幅広い分野の発注先を比較検討できる「アイミツ」が、VR動画の概要やスマホでVR動画を再生するのに必要なもの、ゴーグルなしでVR動画を視聴する方法などについて解説します。おすすめのスマホアプリも紹介するので、ぜひ参考にしてください。
【関連ページ】
VR動画制作にかかる費用・相場感や、あなたの目的別にVR動画制作ができる会社をお探しいただけます。
VR動画制作の費用・相場
VR動画に強い会社一覧
そもそもVR動画とは?
VR(Virtual Reality/仮想現実)は、CGなどによって臨場感ある仮想空間を創りだす仕組みやそのテクノロジーを指すものです。VR動画は視聴者が仮想空間にいるかのような体験ができる動画のことで、自宅にいながら非現実的な世界・シチュエーションを疑似体験できます。
近年はコーポレートサイトや広告などでVR動画を活用するケースも増加しており、さまざまな業種で役立てられています。
VR動画の仕組み
人間は左右の目で見えている像に若干の違いがあると言われています。これは両目視差と呼ばれるもので、人間はそれによって距離感や立体感などを把握できるため重要な特性です。
VR動画の仮想空間が立体的に見えるのは、ゴーグルなどが左右の目に異なる映像を映し出して両目視差を意図的に生み出しているから。さらにセンサーで顔の向きを感知してそれに合わせて映像を動かしているため、視聴者はあたかも自身が仮想空間にいるかのような知覚を得られるのです。
2D・360度・AR動画との違い
・2D動画
2D動画は平面映像で特定の視点からの固定映像ですが、VR動画は仮想空間を自らの視点で自由に動かせる点に大きな違いがあります。
・360度動画
360度動画はVR動画と混同されやすいものの、視点(位置)を移動できないためVR動画とは異なるものです。目線を上下左右に動かすことができますが、あくまでも固定された視点からの映像を視聴します。
・AR動画
AR(Augmented Reality/拡張現実)は、文字どおり現実世界を拡張させるものです。VR動画は仮想空間を主軸とする一方で、AR動画は現実世界が主軸でそこにCGをはじめとする情報を重ね合わせるという違いがあります。
スマホでVR動画を再生する際に必要なもの
スマホでVR動画を再生するためには何を準備しておくべきなのでしょうか。ここからは、スマホでのVR動画視聴にあたって必要なものについて解説していきます。
Wi-Fi環境
VR動画を視聴する際には多くの通信を要するため、Wi-Fi環境を整えておくことをおすすめします。4G・3Gといったモバイル回線ではデータ容量をオーバーするおそれがあり、通信速度によっては安定視聴が難しくなることもあるからです。ただし、高速かつ大容量通信が可能な5Gであれば快適にVR動画を視聴できます。
スマホで再生できる動画アプリ
スマホでVR動画を視聴するためには、専用の動画アプリが必要です。YouTubeはその1つで、設定をVRモードに切り替えるだけでさまざまなVR動画を手軽に視聴できます。YouTubeのほかにはVR SQUAREや360channelといったアプリがあります。
スマホで視聴するVR動画
視聴したいVR動画が決まっている場合は、事前にダウンロードしておくのがおすすめです。ストリーミング形式での視聴も可能ですが、安定したWi-Fi環境の用意が難しい場合や通信速度に難がある場合はダウンロードしておくことで快適な視聴が叶います。一方で、一定の空き容量が求められるため、写真や動画を多く保存している場合には注意が必要です。
VRゴーグル
VRゴーグルがあればより臨場感ある仮想世界を楽しむことができます。VRゴーグルは手軽に購入できる安価な製品から、さまざまな機能を備えたハイスペック製品まで多岐にわたります。使用する動画アプリの対応状況や予算などに合わせて選ぶとよいでしょう。
「自社にあった会社が見つからない」「会社選びに時間が割けない」とお悩みの方は、お気軽に「アイミツ」にお問い合わせください。数ある動画制作・映像制作会社からあなたの要望にあった会社をピックアップして無料でご紹介いたします。
ゴーグルなしでVR動画を視聴する方法
昨今ではVRゴーグルがなくても気軽にVR動画の視聴が可能ですが、その方法は3D視聴が可能なiPhoneケースの使用や技術・システム、プロジェクター の活用など多岐にわたります。ここからは、それぞれの方法について解説していきます。
3D視聴できるiPhoneケースを使う
MOPICの「SNAP 3D」は、iPhoneの液晶面に装着するとゴーグルなしで3D視聴ができる保護ケースです。専用アプリ「Mplayer3D」とiPhoneのインカメラを利用してユーザー位置を認識して適切なVR映像を映し出します。特殊なレンズを採用したケースを通すことで、ゴーグルがなくてもiPhoneで立体感あるVR動画を楽しめます。
HOLOMR
HOLOMRは、ホログラムを用いた仮想空間をユーザーの目の前に投影する技術です。韓国のBibimble社が開発した技術で、2019年に釜山で行われたイベントで導入・活用された際には歴史上の人物によるトークコンサートを実現し大きな注目を集めました。
従来はゴーグルを装着したユーザーのみがVR動画を体験できましたが、HOLOMRを使えば複数人の人が同時にVR動画を楽しめるのが大きな特徴です。
WV Sphere 5.2
WV Sphere 5.2は、幅5メートル以上の半球状スクリーンに映像を投影するシステムです。映し出された映像に合わせてシートが動くため、よりリアルな仮想空間を体験できます。ほかのVR技術は視力低下のリスクから13歳以下への使用制限がありますが、WV Sphere 5.2であれば問題なくVR動画を楽しめるのも魅力です。
エンターテインメントの分野だけでなく、トレーニングや飛行機・ヘリコプターの訓練など幅広い目的で活用されています。
MK PLAYER360
MK PLAYER360は、天井や壁も含む空間全体へ360度のパノラマ動画を投影できるプロジェクターです。空間全体にVR動画を映し出せるため、複数人で同時に仮想空間を楽しむことができます。アンプ・スピーカーも内蔵されており、さらにiPhone・iPad専用アプリをダウンロードするだけで操作可能という手軽さも大きな特徴と言えるでしょう。
ゴーグルなしで観られるおすすめのスマホアプリ5選
ゴーグルなしでVR動画を視聴できるスマホアプリは多岐にわたることから、「どれを使うべきかわからない」という方もいるでしょう。ここからは、ゴーグルなしでVR動画を見られるおすすめのスマホアプリを5種類紹介します。
YouTube
YouTubeにはさまざまなVR動画が投稿されており、会員登録などの手間をかけずに無料で視聴が可能です。ただし、スマホのブラウザからはVR動画を視聴できないため、YouTubeのアプリをインストールする必要があります。VR動画の視聴時に画面右下に表示されるゴーグルマークを押下するとモードが切り替わり、スマホでVR動画を視聴できます。
VR QUARE
VR SQUAREは、ソフトバンクが提供しているVR動画配信サービスです。視聴モードの選択によってゴーグルなしでもスマホからVR動画を視聴できます。
コンサートや映画、スポーツなど幅広いジャンルが用意されており、手軽に臨場感あるさまざまな体験が叶うのが特徴。コンサートやスポーツ中継は視点の切り替えが可能なので、任意の角度から自由にコンテンツを楽しめます。
VR Tube:360&3D動画
VR Tube:360&3D動画は、ADA Softwareが提供する360度動画・3D動画プレイヤーアプリです。映画やアニメ、ゲームなど幅広いジャンルの動画が視聴できるほか、ランキングやマイリストなど便利な機能も実装されています。
ゴーグルなしでの視聴はもちろん、二眼表示も可能なためゴーグルを装着した状態でのVR動画視聴も可能です。
DMM
DMM TVは、DMM.comの提供する動画配信アプリです。スマホやタブレットからさまざまなジャンルの動画が用意されているほか、専用のVR動画プレイヤーアプリを使えばゴーグルなしでもDMMで購入したVR動画を視聴できます。もちろんゴーグルを装着した状態での視聴も可能で、DMM通販サイトではVR対応メガネも販売しています。
360channel
360channelは、360度動画コンテンツを無料で視聴できるアプリです。視聴モードの切り替えによってゴーグルなしで視聴できるだけでなく、ゴーグルを装着した状態でもVR動画の仮想空間を体験できます。音楽やバラエティ、ドキュメンタリーなど幅広いジャンルのコンテンツが用意されていることにくわえ、マルチデバイスに対応している点も特徴と言えます。
VR動画のアプリを選ぶ際におさえておくべきポイント
VR動画を視聴するアプリを選ぶ際には、おさえておくべきポイントがいくつかあります。ここからは、実際にVR動画アプリを選ぶ際に意識したいポイントについて詳しく解説していきます。
視聴型と体験型
VR動画のアプリは仮想空間の世界観を楽しむ「視聴型」と、仮想空間でゲームなどを操作する「体験型」に分かれます。より臨場感を味わえるのは体験型ですが、初心者やVRに不慣れな方、ゆっくりと楽しみたい方などは気軽にVR空間に入り込める視聴型がおすすめです。
無料アプリか有料アプリか
VR動画アプリは無料と有料に分かれていますが、現在は無料であっても一定のクオリティを持つアプリが数多く提供されているので、初心者がVR動画を体験したいという場合は無料のアプリでも十分に楽しめます。無料アプリを利用した上で「有料コンテンツも視聴したい」「より高クオリティのコンテンツを楽しみたい」といった要望が生まれた際に有料アプリに切り替えるのも1つの手段です。
別売りアイテムの有無
VR動画アプリの中には、コントローラーやヘッドマウントディスプレイなど別売りのアイテイムが必要なものも存在しています。アプリを選ぶ際には「VR動画を楽しむためには何が必要なのか」を事前に把握しておくことが重要でしょう。
大半の場合は別売りアイテムを導入することで操作性や臨場感が大幅に改善されるため、より快適かつ臨場感ある体験を希望するのであれば検討してみることをおすすめします。
「VR酔い」しやすいかどうか
VR酔いは視覚情報と耳や体で感知する情報のズレによって発生するものです。人によっては激しい動きをともなうVRの体験によって気分が悪くなる可能性があるため、VR酔いしにくいアプリを選ぶ必要があります。
さらに、「なるべく頭を動かさない」「慣れるまでは激しい動きのあるVR動画は視聴しない」といった対策に取り組むとよいでしょう。
VR動画制作はプロに相談しよう
ひとことにVR動画といっても、バラエティや音楽、ドキュメンタリーといったコンテンツからコンサートやスポーツの中継などそのジャンルは多岐にわたりますが、すべてに共通するのは制作に相応の技術力やノウハウが求められるということです。VR動画の制作を検討している場合は、プロフェッショナルである動画制作会社への外注を検討してもいいかもしれません。
内製よりも高いクオリティが実現する可能性があるだけでなく、結果的にコストを抑えられるケースも多く存在しています。また、VR動画の制作に投下予定だったリソースをほかの業務に割り当てれば、業務の効率性・生産性の向上にもつながるでしょう。
VR動画制作の費用相場
つづいては、VR動画の制作を外注した際にかかる費用相場を費目別にご紹介します。
費目 | 相場 |
撮影費 | 5万〜30万円 |
編集費 | 5万〜25万円 |
3DCG制作費 | 40万円〜 |
音響・ナレーション費 | 5万〜10万円 |
その他オプション費 | 5,000〜2万円 |
VR動画制作の費用相場を費目ごとにご紹介しました。より正確な費用を知りたい方は料金シミュレーターをご利用ください。
【まとめ】VR動画制作の依頼先選びに迷ったらアイミツへ
VR動画の概要や2D動画や360度動画との違い、スマホでVR動画を視聴する際に必要なものなどを解説するとともに、おすすめのVR動画アプリを紹介してきました。近年はさまざまな用途・目的でVR動画が活用されていますが、実際に制作するとなると相応の時間や費用、手間が必要なのも事実です。VR動画の制作を検討している場合は、動画制作会社への外注も視野に入れてみてはいかがでしょうか。
「アイミツ」ではご要望を伺った上で、条件に合う動画制作・映像制作会社を無料で複数社ご紹介可能です。会社選びでお困りの方は、お気軽にご相談ください。
【相談前にまずは会社一覧を見たいという方はこちら】
VR動画に強い会社一覧
【費用感を知りたいという方はこちら】
VR動画制作の費用・相場
動画制作・映像制作会社探しで、こんなお悩みありませんか?
-
一括見積もりサイトだと
多数の会社から電話が・・・ -
相場がわからないから
見積もりを取っても不安・・・ -
どの企業が優れているのか
判断できない・・・
PRONIアイミツなら
発注先決定まで
最短翌日
- 専門コンシェルジュが
あなたの要件をヒアリング! - 10万件の利用実績から
業界・相場情報をご提供! - あなたの要件にマッチした
優良企業のみご紹介!
この記事に関連する動画制作・映像制作会社一覧
VR動画に人気の条件を追加して企業を探す
YouTube動画に関連する記事
-
YouTubeに必要な初期費用はいくら?【2024年最新版】
YouTube動画 -
動画マーケティング支援に強い動画制作会社6選【2024年最新版】
YouTube動画
診断とヒアリングから
お探しします