動画制作・映像制作会社を
お探しですか?

PRONIアイミツは最適な出会える
ビジネスマッチングサービス
です

動画制作・映像制作発注は初めてですか?
動画制作・映像制作
無料で一括見積もり
0120-917-819 平日10:00-19:00

動画制作で利用できる補助金・助成金をわかりやすく解説!【2024年最新版】

更新日:2024.04.04

動画によるコンテンツマーケティングを行う企業は年々増えており、大きな成果を手にしている企業も少なくありません。しかし動画制作にかかる費用がネックになっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。そんなときに役立つのが、国や自治体が中小企業を支援するために用意しているさまざまな補助金や助成金です。
本記事では、動画制作に活用できる補助金・助成金の内容や申請方法などについて詳しくご紹介していきます。補助金・助成金は国や自治体が公に活用を促しているものなので、条件を満たしている場合には正しく申請し事業の発展に役立てましょう。なお、補助金は給付金ではないため、審査の結果、受給できない可能性もあるのでご注意ください。採択されるためには、自社にあった補助金を選ぶことや申請ノウハウのある開発会社を選ぶことも大切です。ぜひ本記事を参考にしてみてください。

また、動画制作・映像制作会社をお探しの方は以下のページもご活用ください。
関連記事:補助金に対応できる動画制作会社一覧

こんな動画制作・映像制作会社探していませんか?

動画制作で利用できる助成金・補助金の種類

動画制作に活用できる主な補助金・助成金は4つあります。

  • 小規模事業者持続化補助金
  • IT導入補助金
  • 事業再構築補助金
  • 自治体の補助金
動画制作に活用できる補助金の種類と特徴
最大補助額 最大補助率 申請方法
小規模事業者持続化補助金 200万円 1/2 電子または郵送
IT導入補助金 450万円 1/2 電子
事業再構築補助金 1億5,000万円 2/3から1/2 電子
自治体の補助金 補助金による 補助金による 補助金による

上記の通り、事業規模などによって適したものがあるため、ひとつずつ詳しくみていきましょう。

【小規模事業者持続化補助金】販路拡大と生産性向上を支援

ここでは、小規模事業者持続化補助金の概要や対象者、補助率などをお伝えします。

小規模事業者持続化補助金の概要

小規模事業者持続化補助金は、日本商工会議所が小規模事業者の事業を支援するために行っている補助金制度です。主に小規模事業者の販路拡大や生産性の向上が支援を目的としています。

本補助金は、商工会または商工会議所の支援を受けながら事業計画書や創業計画書を作成し、申し込む必要があります。通常枠、賃金引上げ枠、卒業枠、後継者支援枠、創業枠が設けられており、それぞれ要件などが違います。

小規模事業者持続化補助金の対象者

小規模事業者持続化補助金の対象者は、商工会議所の管轄地域内で事業を営んでいる小規模事業者や個人事業主、一定の要件を満たしたNPO法人です。小規模事業者は、業種ごとに以下のように定義づけられています。

対象者
  • 商業・サービス業=従業員数5人以下
  • 宿泊・娯楽業=従業員数20人以下
  • 製造業その他=従業員数20人以下
    ※常時使用する従業員数

小規模事業者持続化補助金の対象経費

小規模事業者持続化補助金の対象となる経費は以下の11科目です。

対象経費
  • 機械装置等費
  • 広報費
  • ウェブサイト関連費
  • 展示会等出展費
  • 旅費
  • 開発費
  • 資料購入費
  • 雑役務費
  • 借料
  • 設備処分費
  • 委託・外注費

上記のうち、商品販売のための動画制作費用は、ウェブサイト関連費に当てはまります。ただし、補助事業期間内に公開に至らなかった動画は経費として認められないので注意しましょう。 

なお、補助金を受給するには、下記のすべての条件も満たす必要があります。

  • 使用目的が本事業の遂行に必要なものと明確に特定できる経費
  • 交付決定日以降に発生し対象期間中に支払いが完了した経費
  • 証拠資料等によって支払金額が確認できる経費  

いくら給付されるのか?補助率と補助上限額

小規模事業者持続化補助金の補助額は、 枠によって異なります。

補助対象として認められている経費のうち、

  • 「通常枠」の補助上限は50万円(補助率は3分の2)
  • 「賃金引き上げ枠」「卒業枠」「後継者支援枠」「創業枠」の補助上限は200万円(補助率は3分の2)※例外を除く
  • インボイス特例対象事業者は、上記金額に 50 万円の上乗せ。 

出典 小規模事業者持続化補助金(一般型)https://s23.jizokukahojokin.info/

補助金や助成金を活用して動画制作をする場合は、発注先も申請などの経験がある企業を選ぶとより安心です。自社にあった企業を探してみましょう。補助金に対応できる動画制作会社一覧も是非活用ください。

小規模事業者持続化補助金の申請方法

小規模事業者持続補助金の申込方法は以下になります。

【申請方法】
  • 申請準備:申請書類の準備、事業計画書など応募に必要な書類を準備)
  • 申込手続き:電子申請システムで申請を行う(申請にははGビズIDプライムもしくはGビズIDメンバーのアカウントの取得)  

申込の手続きは以上となりますが、審査は細かくチェックされるため、書類の不備や要件を満たしていないと不採択となるため申請準備は入念に行いましょう。

採択率

小規模事業者持続化補助金の第15回目(2024年6月発表)の採択率は41.84%になります。申請数が1万3,336件にたいして採択された件数は5,580件になります。前回の第14回の採択率62.5%を大きく下回る結果となっています。理由としては申請数が以下が考えられます。

  • 申請件数: 申請件数が多いと採択率が低くなる傾向
  • 審査基準: 審査基準の厳格化や変更により、採択率が変動
  • 予算の制約: 予算の制約により、採択件数が制限

採択事例

ここからは実際に動画を活用した事業で小規模事業者持続化補助金が採択された事例をご紹介します。

学習塾の事例

具体的な取り組み: オンライン授業の導入により、遠方からの生徒にもアプローチできるようにした。WEB講義の配信システムやWEB専用教材(動画・オンラインテキスト等)を開発しました。結果、オンラインと対面授業のハイブリッド化により、生徒数が増加し、教育体制が充実した。​
出典:小規模事業者持続化補助金

洋菓子店の事例

具体的な取り組み: 自宅でお菓子作り体験キットを販売。オンライン体験会や作り方うを動画配信を行い、非接触での販促路を拡大。自宅で楽しく本格的なお菓子作り体験で新規ファン獲得に成功した。

出典:小規模事業者持続化補助金

上記が実際に採択された事例の一部です。

採択率を上げるポイント

小規模事業者持続化補助金の採択率を上げるためには、以下のポイントを押さえることが重要です。これらのポイントを実践することで、採択率を高めることが期待できます。

  • 計画の詳細、実行スケジュール、予算配分などを具体的に示す。
  • 市場のニーズや競合分析を行い、データを基にした計画を立てる
  • 専門家やコンサルタントの知識と経験を活用して、申請書の質を高める。
  • 申請書の見直しと修正を行いブラッシュアップする

小規模事業者持続化補助金の採択率を上げるためには、具体的かつ実現可能な計画を立て、市場調査やデータを活用し、専門家の助言を受けることが重要です。また、過去の採択事例を参考にし、申請書の見直しと修正を行い、補助金の目的に合致した内容を記載することが求められます。これらのポイントを押さえることで、採択率を高めることが期待できます。

【IT導入補助金】ITツールの導入を支援

次に、IT導入補助金の概要や対象者、対象となるITツールについてお伝えします。

IT導入補助金の概要

IT導入補助金は、経済産業省の管理のもと、一般社団法人サービスデザイン推進協会が運営しています。中小企業や小規模事業者を対象に、経営課題や需要にあったITツールを導入することで、業務効率化・売り上げの向上を図ってもらうことを目的としています。

2024年からは支援枠が変更となり「通常枠」「インボイス枠(インボイス対応類型)(電子申請類型)」「セキュリティ推進枠」「複数社連携 IT 導入枠」の5つの支援枠があります。枠によってことなりますが、ソフトウェアやクラウド利用費、導入関連費、パソコンやタブレットなどのハードウェア購入費などが対象。  また、インボイスに対応するためのソフトウェアやクラウドサービスも補助対象になります。

IT導入補助金の対象者

IT導入補助金は、中小企業、小規模事業者に限定した補助金です。IT導入補助金における中小企業の定義は、業種や組織体系によって以下のように定められています。

  • 製造業・建設業・運輸業 資本金:3億円以下、従業員数:300名以下
  • 卸売業 資本金:1億円以下、従業員数:100名以下
  • サービス業 資本金:5,000万円以下、従業員数:100名以下
  • 小売業 資本金:5,000万円以下、従業員数:50名以下
  • ゴム製品製造業 資本金:3億円以下、従業員数:900名以下
  • ソフトウェア業・情報処理サービス業 資本金:3億円以下、従業員数:300名以下
  • 旅館業 資本金:5,000万円以下、従業員数:200名以下
  • 上記以外の業種(営利法人の場合) 資本金:3億円以下、従業員数:300名以下
  • 医療法人・社会福祉法人・学校法人 従業員数300名以下
  • 10以下商工会・商工会議所 従業員数:100名

小規模事業者の定義は、以下の通りです。

  • 商業・サービス業(宿泊業・娯楽業除く)従業員数:5名以下
  • サービス業のうち宿泊業・娯楽業 従業員数:20名以下
  • 製造業その他 従業員数:20名以下

補助金の対象になるITツールについて

以下のいずれかの機能を有しているITツールがIT導入補助金の対象となります。

対象となるITツール
  • 顧客対応、販売支援
  • 決済、債権債務、資金回収管理
  • 供給、在庫、物流
  • 会計、財務、経営
  • 総務、人事、給与、労務、教育訓練、法務、情シス
  • 業種固有プロセス
  • 汎用・自動化・分析ツール(単体では対象外)

動画制作では編集ソフトやグラフィックソフトが業種固有プロセスに該当します。  
ただし、上記の機能を持っているITツールであればどのツールでも補助金の対象となるわけではありません。上記の機能を持つITツールのうち、あらかじめIT導入支援事業者が申請し、事務局から認定を受けたものが補助金の対象となります。

いくら給付されるのか?補助率と補助上限額

  IT導入補助金の補助額は、申請枠によって異なります。動画制作では通常枠が該当するため、通常枠の補助額と補助率を説明いたします。

補助率
  • 1/2以内 
補助額
  • 1プロセス以上:5万以上150万円未満
  • 4プロセス以上:150万以上450万円以下
    ※プロセスは対象となるITツール要件1~6のうち1種類としこれを1プロセスとしてカウントしています。

出典: IT導入補助金2024 https://it-shien.smrj.go.jp/pdf/r5_koubo_tsujyo.pdf

採択率

動画制作でIT導入補助金に該当する支援枠は通常枠になります。通常枠の採択率は平均して75.4%になります。その他の補助金と比べて、IT導入補助金は要件を満たしていれば、採択される可能性が高いでしょう。

採択事例

IT導入補助金が動画制作に採択された事例についての情報は、具体的な企業名やプロジェクト名が公開されているケースは少ないですが、一般的な活用事例として以下のようなものがあります。

採用動画の制作

企業が人材採用のために、会社の魅力や職場環境を伝える採用動画を制作する際に、IT導入補助金を活用する事例があります。これにより、採用活動の効率化や応募者の質の向上が期待できます。

プロモーション動画の制作

新商品やサービスのプロモーション動画を制作する際に、IT導入補助金を利用することで、制作コストを抑えつつ、効果的なマーケティングを実現することが可能です。

採択されるポイント

IT導入補助金の採択を目指すためのポイントについて、以下に詳しく解説します。

具体的な事業計画の提示

申請書には、ITツール導入による具体的な効果や業計画を明確に記載することが重要。どのように務効率化や売上向上に寄与するかを具体的に示す。

IT導入の必要性を明確に説明

なぜそのITツールが必要なのか、現状の課題とその解決策としてのITツールの役割を明確に説明する。

加点項目の活用

採択率を上げるためには、加点項目を満たすことが有効です。例えば、.賃上げの事業計画の策定、従業員への表明、事業計画の達成など、加点項目が存在しますので、これらを意識して申請内容を作成する。
出典:IT導入補助金 https://it-shien.smrj.go.jp/pdf/r5_addition_list.pdf

申請書類の正確性

書類の不備は不採択の大きな原因。必要な書類を漏れなく、正確に準備することが重要です。

申請内容の一貫

申請書全体で一貫性を持たせることが重要です。

IT導入補助金の採択を目指すには、具体的な事業計画の提示やIT導入の必要性の明確化、加点項目の活用が重要です。しっかりとした事前準備とプロセスの理解が成功への鍵となります。

補助されるのは動画制作に使用できるITツールのみ

IT導入補助金で補助されるのは動画編集ソフトなどのITツールのみです。制作や編集の外注費などは該当しないため、注意が必要です。また、全てのITツールが補助の対象ではなく、IT導入補助金に登録されているツールが対象となります。動画制作関連では、Adobe Premiere Pro、Adobe Creative Cloud Adobe Creative CloudがIT導入補助金に登録されてるため、これらのソフトを活用する場合はIT導入補助金を活用してみましょう。

補助金や助成金を活用して動画制作をする場合は、発注先も申請などの経験がある企業を選ぶとより安心です。自社にあった企業を探してみましょう。補助金に対応できる動画制作会社一覧も是非活用ください。

こんな動画制作・映像制作会社探していませんか?

【事業再構築補助金】業績悪化の事業転換などを支援

つづけて、事業再構築補助金の概要や対象について紹介していきます。

事業再構築補助金の概要

「事業再構築補助金」は、ウィズコロナ・ポストコロナの経済社会の変化に対応するために、事業再構築に前向きな中小企業を支援し、日本経済の構造転換を促すことを目的としています。

「成長枠」「大規模賃金引上促進枠」「物価高騰対策・回復再生応援枠」「最低賃金枠」「グリーン成長枠」「卒業促進枠」「産業構造転換枠」の支援枠が用意されています。ただし、コロナ対策で誕生した補助金のため、予算額は減少傾向にあります。採択率も厳しくなることが予想されているため、支援を受けるにはそれなりの対策が必要になります。

補助の対象

業種によって定められた資本金または常勤従業員数が表の数字以下となる会社または個人

  • 製造業、建設業、運輸業 資本金:3億円 従業員数:300人
  • 卸売業 資本金:1億円 従業員数:100人
  • サービス業 資本金:5,000万円 従業員数:100人 (ソフトウェア業、情報処理サービス業、旅館業を除く)
  • 小売業 資本金:5,000万円 従業員数:50人
  • ゴム製品製造業 資本金:3億円 従業員数:900人 (自動車又は航空機用タイヤ及びチューブ製造業並びに工業用ベルト製造業を除く)
  • ソフトウェア業又は情報処理サービス業 資本金:3億円 従業員数:300人
  • 旅館業 資本金:5,000万円 従業員数:200人
  • その他の業種(上記以外) 資本金:3億円 従業員数:300人

もらえる条件

2023年4月時点で募集中の第10回目の場合は、1と2いずれも該当する必要があります。

  • 経済産業省が示す「事業再構築指針に沿った3~5年の事業計画書を作成し、認定経営革新等支援機関の確認を受けていること。
  • 補助事業終了後3~5年で付加価値額を年率平均3.0%~5.0%以上増加させること。又は従業員一人当たり付加価値額を年率平均3.0%~5.0%以上増加させること。

過去の採択事例(https://jigyou-saikouchiku.go.jp/cases.php)
詳しい事業性構築方針(https://www.meti.go.jp/covid19/jigyo_saikoutiku/index.html)も紹介されていますので、参考にするといいでしょう。

もらえる金額/補助率

「通常枠」の補助金額は、中小企業者等、中堅企業等ともに

補助額
  • 【従業員数20人以下】100万円~2,000万円
  • 【従業員数21~50人】100万円~4,000万円
  • 【従業員数51~100人】100万円~5,000万円
  • 【従業員数101人以上】100万円~7,000万円

そのほか枠によって異なりますので注意が必要です。

補助率
  • 通常枠 中小企業等:2分の1
  • 中堅企業等:3分の1 

対象経費

広告宣伝・販売促進費
本事業で開発又は提供する製品・サービスに係る広告(パンフレット、 動画、写真等)の作成及び媒体掲載、展示会出展(海外展示会を含む)、セミナー開催、市場調査、営業代行利用、マーケティングツール活用等に係る経費」つまり、新規事業やサービス転換に伴う動画制作などに活用できます。

採択率

2024年の事業再構築補助金は第11回の公募は採択率が約26.4%となっております。これは、事業再構築補助金はコロナ対策として生まれた補助金であるため、予算削減などにより年々ハードルが高くなる傾向になっています。

採択事例

小規模事業者持続化補助金を活用した動画制作の採択事例について、以下の情報をまとめました。

・動画制作とライブコマースを用いた新たな集客サービス

ホームページ制作と印刷業をメイン事業として、展開していたが、新たに動画制作や動画配信サービスの提供に事業再構築補助金を活用。新規取引企業の開拓に成功した。

テレビCM制作から4K映像による自治体PR動画制作への取り組み

CM制作の案件が減少し新規事業として、自治体PR動画制作を実施。事業再構築補助金を活用し、CM制作で担った、制作経験を生かしドラマ性のある映像で自治体PRに貢献した。

5Gを利用した高精細で魅力ある4K動画配信ビジネスの開拓 

  5Gの普及ともに拡大する配信ニーズ対応するため、事業再構築補助金を活用し「4K動画配信サービス」を参入。企画・制作・配信まで一貫したサービスの提供を可能になった。

事業再構築補助金では、動画制作会社などすでに動画制作の知見がある会社が新規事業への参入時に採択される傾向が強いです。  

採択ポイント

動画制作が事業再構築補助金に採択されるには以下のポイントを抑える必要があります。

補助事業での動画が必要な理由を明記

動画制作で事業再構築補助金で採択されるためには、提供するサービスや製品が動画が必要であるかが重要です。例えば、AIやクラウド技術を活用した新しい動画制作サービスの開発や、特定のターゲット層を獲得するために動画を活用する企画など事業の成功において動画が重要な役割を果たす根拠を記載すると採択されやすくなります。

事業の実現可能性と計画の具体性

計画する動画制作事業が、成長が見込まれる市場であることを示すことがポイントです。市場分析を行い、動画コンテンツの需要や競争状況を把握した上で、どのように市場で優位に立つかを説明しましょう。例えば、動画コンテンツ需要の高まりを根拠に、新たな動画配信サービスを展開するケースが採択されています​ 。

具体的なビジネスモデル

動画制作のビジネスモデルが明確であることも重要です。例えば、サブスクリプション型のサービスを提供したり、BtoB向けのマーケティング動画制作を行うことで安定した収益が見込めることを示すことが効果的です。また、他社にはない特別な付加価値を提供するビジネスモデルを構築することで採択率を高めることが可能です。

事業再構築補助金では既に動画制作の知見が社内にあり、それを活用して新規事業に参入するケースが採択されやすい傾向があります。また、動画制作をメイン事業として扱っておらず、集客などで動画を活用したい場合は、補助金を申請する事業に参入する際に動画の活用が有益になることを証明する必要があります。

こんな動画制作・映像制作会社探していませんか?

自治体の補助金・助成金

各自治体の補助金・助成金制度を動画制作に活用する方法もあります。上で説明した補助金のほかにも、地方自治体が独自に運営している補助金・助成金にも目を向けてみましょう。

前述の補助金と比較すると給付額こそ低めに設定されているものがほとんどかもしれませんが、適応範囲が広い場合もあります。ただし、助成金・補助金は新規に追加されたり廃止になったり状況は常々変化します。必ず公式サイトや主催元に詳細を確認してから進めましょう。(以下の情報は2023年4月時点/掲載時点で本年度の募集が終了しているものも含みます)

東京都

・魅力発信動画制作補助金(東京都荒川区)
中所企業者が動画サイトやホームページなどで自社の経営上の魅力や強みをPRするため、製品紹介等の動画を制作する場合に、制作経費の一部が補助されます。受け付けは随時。動画制作事業者と制作委託契約を締結する日の前日までに申請を。
出典:荒川区  魅力発信動画制作補助金 https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a021/jigyousha/jigyouunei/dogahojyo.html

北海道

・札幌市映像制作補助金
映像を作りたいと考えている映像事業者、クリエイター、学生等や映像を活用してみたいと考えている事業者が対象。映像制作の目的によって「地域資源映像化補助金」「札幌映像クリエイター支援補助金 アニメーション型」などに分類されます。本格的な映画制作では最大1000万円の補助。学生がコンテストに応募するための映像制作には最大20万円の補助など、多岐に渡ってサポートしてくれます。
出典:札幌市映像制作助成金のご案内 https://www.screensapporo.jp/about/business/subsidy

青森県

・新事業展開等促進補助事業(販路開拓コース)
青森県内中小企業者等が行う販路開拓の取組に対し、要する経費の一部を補助するもの。WEB・デジタルコンテンツ活用事業も適応範囲となっており、動画制作についても最大50万円の支援があります。
出典:あおもり産業総合支援センター 新事業展開等促進補助事業(販路開拓コース)https://www.21aomori.or.jp/topics/25513

福島県

・福島県会津若松市「企業PR動画作成補助事業」
会津若松商工会議所工業部会員が対象。企業PR動画作成の取り組みに対し、最大10万円が補助されます。自社の魅力を広くアピールし業界のイメージアップを支援します。

出典:会津若松商工会議所 https://www.aizu-cci.or.jp/support/other/sub2021-11/

福岡県

・福岡県久留米市「中小企業DX促進補助金」
久留米市内の事業者のデジタルトランスフォーメーション(DX)を促進するため、デジタル技術を活用した生産性向上につながる取り組みを支援する制度。補助金額は最大20万円、補助率は1/2です。現在受付終了。
出典:久留米市 https://www.city.kurume.fukuoka.jp/1090sangyou/2020shoukougyou/3020joseiseido/2021-0423-1221-74.html

その他の地方自治体の補助金

そのほかの地方自治体が管轄する補助金について、下記に一例をまとめました。すでに終了しているものもありますが、再開や新たに創設されることもあるので、関連する自治体のホームページはこまめにチェックすることをおすすめします。

●宮城県「芸術銀河・動画配信スタートアップ支援事業「トモシビ+(プラス)」
 https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/syoubun/bunka-live-plus.html
●秋田県「リーディングカンパニー創出応援事業」
 https://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/64822
●山形県「山形県中小企業パワーアップ補助金」
 https://www.pref.yamagata.jp/110013/sangyo/shokogyo/shinko/chusho-powerup.html
●茨城県ひたちなか市「中小企業事業活性化補助金」 
 https://www.city.hitachinaka.lg.jp/business/sangyo/1007213/1002761.html
●新潟県三条市「企業PR動画作成補助金」 
 https://www.sanjo-cci.or.jp/2022/05/25/4395/
●石川県能美市「企業PR動画制作補助金」
 https://www.city.nomi.ishikawa.jp/www/contents/1651483861181/index.html
●岐阜県「Web活用型岐阜県内企業情報発信事業費補助金」
 https://www.pref.gifu.lg.jp/page/179058.html
●静岡県磐田市「企業採用紹介動画制作事業費補助金」
 https://www.city.iwata.shizuoka.jp/sangyou_business/kigyou_shien/1011014/1009896.html
●三重県伊勢市「地元企業就職PR動画制作補助金」
 https://www.city.ise.mie.jp/sangyo/koyou/1012787.html
●鳥取県「海外プロモーション動画作成支援補助」
 http://tottori-kaigai.com/index.php?view=5242
●広島県「広島県企業紹介動画作成サポーター」
 https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/68/kigyousyoukaidouga.html
●徳島県「徳島県オンライン採用活動支援事業費補助金」
 https://www.pref.tokushima.lg.jp/jigyoshanokata/sangyo/shushokushien/5053395/
●佐賀県佐賀市「佐賀市中小企業人材確保支援事業費補助金」
 https://www.city.saga.lg.jp/main/63930.html
●長崎県長崎市「人材確保支援費補助金」
 https://www.city.nagasaki.lg.jp/jigyo/340000/341000/p031467.html
●熊本県「映像作品制作支援助成金」
 https://kumamoto.guide/pressreleases/detail/213
●大分県「販路拡大課題解決補助金」
 https://www.city.oita.oita.jp/o155/shigotosangyo/kigyoshien/kadaikaiketu.html
●鹿児島県「新たな日常での文化芸術活動支援事業の助成団体を募集します」
 http://www.pref.kagoshima.jp/ab10/kyoiku-bunka/bunka/shinko/aratananitizyounizibosyuu.html

その他の補助金・助成金

その他、過去に募集していた動画制作・配信に活用できる補助金・助成金をご紹介します。
●NPO法人映像産業振興機構(VIPO)「コンテンツ海外展開促進・基盤強化事業費補助金」
 https://j-lodr3.jp/
●日本財団の助成金(主な対象は財団・社団・社福・NPO法人)

地方自治体の補助金・助成金検索サイト

国が提供する補助金のほかにも、地方自治体が管轄するものも多数あります。探すのが難しい場合には便利な検索サイトを活用しましょう。自社が申請できる補助金・助成金をはじめ、金融(融資・信用保証等)、税制(還付、控除、優遇等)、認定、専門家派遣などの情報を得られます。以下で詳細について説明します。

ミラサポplus

中小企業庁が提供する補助金・助成金検索サイト「ミラサポplus」。中小企業・小規模事業者を対象としたさまざまな支援措置の情報を検索できます。支援制度だけでなく実際の活用事例なども掲載されており、電子申請までをサポートしてくれるのもポイント。

また、「事業・業種転換等したい」「サービスの質を向上したい」など具体的なケース別のタグもあり、自社が求めている支援が分かりやすく便利です。

自社で動画制作するデメリット

自社で動画制作を行うことには、多くの利点がある一方で、いくつかのデメリットも存在します。以下にその主なデメリットを挙げて説明します。

専門知識やスキルが必要

動画制作には高度な技術とクリエイティブなスキルが求められます。映像の撮影技術や編集スキル、音声処理、さらには視覚効果やアニメーションの技術など、多岐にわたる専門知識が必要です。社内に精通するスタッフがいない場合は人材の雇用や育成が必要になり、コストと時間が掛かってしまいます。

ノウハウが不足しているとクオリティが低くなる

スマホのカメラでも映像を撮ることが可能ですが、ビジネスで動画を活用する場合は綺麗な映像だけでは効果が出ません。ビジネスで動画を使用するには適切な構成や表現方法、マーケティング視点などが必要になります。動画制作の経験がない場合には、視聴者に伝わる表現方法や構成ができておらず、制作しても効果が出ない可能性があります。

自社で動画制作を行うことには、コスト削減や社内でのノウハウ蓄積といった利点がありますが、専門性の高い人材や設備環境が整っていないと成果が出ない可能性があるため注意が必要です。

映像制作会社を活用することで得られるメリット

映像制作会社を活用することには、多くのメリットがあります。以下にその主な利点を説明します。

高品質な映像の提供

映像制作会社は、最新の機材と高度な技術を持ったプロフェッショナル集団です。映画、CM、企業プロモーションビデオなど、さまざまなジャンルでの制作経験を持っており、高クオリティな映像を制作してくれます。
また、映像制作会社の中には集客のための動画マーケティングに精通している会社も多くあり、クライアントの要望を意識しつつ、視聴者のニーズに刺さる動画制作を提案してくれます。

効率的なプロジェクト管理

映像制作会社には、映像プロジェクトの管理ノウハウが蓄積されています。企画、撮影、編集、納品までのプロセスを効率的に進行ができるため、納期に遅れるリスクを最小限に抑えることができます。

また、コスト面においてもメリットがあり、自社で制作する場合は人員の確保や設備投資が必要となりますが、映像制作会社に依頼した場合、機材は制作会社側で用意してくます。加えて、経験豊富なプロデューサーやディレクターがプロジェクトに携わるため、コストを抑えつつクオリティを維持してくれるアイディアを提案してくれます。

映像制作会社を活用することで、企業は高品質な映像を効率的かつ効果的に制作することができます。専門知識を持つプロフェッショナルの力を借りることで、競争力のある映像コンテンツを生み出し、ビジネスの成長に貢献できるでしょう。

こんな動画制作・映像制作会社探していませんか?

動画制作会社に依頼する際のポイント

動画制作会社を選定する際は、必ず過去の実績を確認してください。なぜなら、動画制作会社とひと口に言っても、それぞれに得意分野や特徴が異なるからです。

商品の魅力を最大限に引き出すことが得意な会社もあれば、イメージアップ動画に強みがある会社もあります。自社のニーズを洗い出したうえで、最適な制作会社を選びましょう。

とくに、動画マーケティングに精通している制作会社はおすすめです。企業が動画制作をする場合、必要なのは芸術作品のようなものではなく、成果に繋がる動画でしょう。いくら質が高くても、成果につながらなければ意味はありません。動画制作の目的をヒアリングしたうえで、マーケティング戦略を踏まえた最適な提案を行ってくれる制作会社を選びましょう。

補助金・助成金に関して、知識がなく不安な方、制作会社の善し悪しを判断出来ないという方が多いのではないでしょうか。アイミツでは、コンシェルジュがヒアリングした上で審査済みの優良企業のみを厳選し、最短翌日までにご紹介します!

こんな動画制作・映像制作会社探していませんか?

動画・映像制作の費用相場

ここまで、動画制作で利用できる補助金・助成金についてご紹介しましたが、動画・映像制作を外注した際にかかる費用相場を映像の種類ごとにご紹介します。

動画制作・映像制作費用相場
種類 費用
インタビュー撮影 5万円~
セミナー・イベント撮影 15万円~
Webムービー制作 30万円~
会社紹介PR映像制作 50万円~
テレビCM制作 80万円~

動画・映像制作の費用相場を映像の種類ごとにご紹介しました。より正確な費用を知りたい方は料金シミュレーターをご利用ください。

こんな動画制作・映像制作会社探していませんか?

【まとめ】補助金の活用は動画・映像制作会社に相談しよう

動画制作に活用できる補助金や助成金についてお伝えしました。
動画制作に活用できる補助金や助成金は数多くあることがご理解いただけたのではないでしょうか。補助金・助成金は国や自治体が活用を促しているものなので、支給条件を満たしている場合はしっかりと活用して、事業の発展に役立てるとよいでしょう。

補助金を活用した動画制作の発注を検討している方は、実績のある会社一覧からぴったりな会社を見つけて相談してみてはいかがでしょうか。  今すぐ動画制作を任せられる会社を見つけたい方は、お気軽に「アイミツ」へお問い合わせください。【無料】でぴったりな会社を厳選してご紹介いたします。

動画制作・映像制作会社探しで、こんなお悩みありませんか?

  • 一括見積もりサイトだと多数の会社から電話が・・・

    一括見積もりサイトだと
    多数の会社から電話が・・・

  • 相場がわからないから見積もりを取っても不安・・・

    相場がわからないから
    見積もりを取っても不安・・・

  • どの企業が優れているのか判断できない・・・

    どの企業が優れているのか
    判断できない・・・

PRONIアイミツなら

発注先決定まで最短翌日

発注先決定まで
最短翌日

  1. 専門コンシェルジュが
    あなたの要件をヒアリング!
  2. 10万件の利用実績から
    業界・相場情報をご提供!
  3. あなたの要件にマッチした
    優良企業のみご紹介!
マッチング実績30万件!

一括見積もりをする

(無料)

この記事に関連する動画制作・映像制作会社一覧

YouTube動画に人気の条件を追加して企業を探す

YouTube動画に関連する記事

YouTube広告動画に関連する記事

展示会・イベント映像に関連する記事