イベント撮影にかかる平均費用と料金相場【2024年最新版】
この記事では、イベント撮影を依頼した際にかかる費用の相場をご紹介。あわせて依頼先を選ぶときのポイントも解説していくので、ぜひ参考になさってください。
□関連記事:動画制作・映像制作の平均費用と料金相場|早見表つき
費目別に見るイベント撮影の費用相場
イベント撮影にかかる費目別の相場をご紹介します。
費目 | 相場 |
---|---|
人件費 | 3万円〜 |
機材費 | 5万円〜 |
編集費 | 2万円〜 |
DVD・Blu-ray制作費 | 1万円〜 |
配信管理 | 3,000円〜 |
人件費
撮影スタッフが現地にてイベントの様子を撮影する際にかかる費用です。
小規模なセミナーや講演会などのカメラマン1人で対応できるイベントの場合、2時間ほどの撮影で3万円〜。2時間以上ある長丁場のイベントや、複数のスタッフによる撮影が必要な場合、5万円以上はかかると予想しておきましょう。
イベント会場が非常に大規模である場合や、スタッフや機材の数も多くなるという場合には、10万円以上となってしまうことも少なくありません。
機材費
撮影する際に必要となる機材にかかる費用です。カメラをはじめ照明機材や音響機材などがあげられるでしょう。セミナーや講演会などのイベント撮影であれば機材も少ないため、5万円〜が相場です。しかし、会場が大きい場合には機材も増えて費用が高くなるので注意が必要です。
また、大規模な音楽イベントなどの撮影を依頼する場合、特殊機材(特機)を利用することが少なくありません。例えばカメラを遠隔操作することのできるリモート・ヘッドと呼ばれるものや、カメラを乗せながら走ることのできる車・ドリー、撮影用のクレーンなどがあげられますが、こういった特殊機材を用いる場合にはその分費用が高くなるため、より動きのある映像などを撮影したいイベントの場合には注意しましょう。
編集費
撮影された映像を編集するのにかかる費用です。
動画の長さやエフェクトの数などによって費用は左右されますが、2時間ほどの小規模イベントで簡易的な編集を行う場合には2万円〜が相場。
それより長いイベントの場合には視聴者を飽きさせないための工夫なども施す必要があるため、より手の込んだ編集作業が必要となり、最低でも5万円以上はかかってくるでしょう。
特に編集は必要ないという場合には、撮影のみ依頼することも可能です。一方、映像の編集のみをリーズナブルに請け負っている会社もあります。
DVD・Blu-ray制作費
もしもイベント映像をDVDやBlu-rayなどといったディスクにするという場合には、映像をオーサリング(再生可能な形式として出力する)しなければなりません。
それぞれのオーサリングにかかる費用は、DVDの場合1〜2万円、Blu-rayの場合はその倍以上。映像制作会社によっては、編集料金に含まれていることもあるようです。
配信管理費用
ディスクにするのではなく、YouTubeをはじめとする動画配信プラットフォームを活用するという場合には、配信用公式アカウントの作成や、データの書き出しといった作業が必要となります。そういった配信管理にかかる費用は3,000〜5,000円が相場です。
見落としがちな費用にも注意
小規模なイベントの場合にはかからないことも多いですが、いくつもの機材を用いる、特殊機材などを用いるという場合には、機材の搬入・設置費用が別途かかることがあるので注意しましょう。基本的には〜1万円ほどのことが多いようです。
また、ただイベントの様子を映すだけではなく、BGMやナレーションを入れてほしいという場合も要注意。場合によっては20万円以上もかかるほか、利用する楽曲によっては著作権料も生じるため、映像の編集で音楽を用いる際には注意しましょう。
加えて、エリアによっては出張費用がかかることも。関東は◯円、関西は◯円などとそれぞれの地域で出張費用が定められていることも少なくありません。
- 【これだけは押さえておきたいポイント】
-
- イベント撮影にかかる人件費は3万円〜、スタッフが多い場合には10万円以上
- イベント撮影にかかる機材費は5万円〜、クレーンやリモートヘッドなどの特殊機材を用いる場合には高額になるので注意
- DVDやBlu-rayなどといったディスクにする場合は、オーサリング費用として1万円〜
- YouTubeなどで配信する場合には、配信管理費用として3,000円〜
- 機材が多い場合や特殊機材を用いる場合には搬入・設置費用がかかるので注意
- BGMやナレーションを挿入する場合、20万円以上することも
- 出張費用を設けている会社が多いため、遠方からの依頼の場合は注意
「なるべく早く自社に合った動画制作・映像制作会社を見つけたい」とお急ぎの場合には、一括見積もりも可能なので「アイミツ」をぜひご利用ください。
種類別に見るイベント撮影費用の相場
ここからは、それぞれの種類別で撮影費用の相場をチェックしていきましょう。
種類 | 相場 |
---|---|
出演者1人と司会者のみの小規模なイベント | 〜20万円 |
出演者複数、3時間以上のセミナーやイベント | 〜30万円 |
音楽ライブイベント | 3万円〜 |
出演者1人と司会者のみの小規模なセミナー
出演者1人と司会者のみの小規模なセミナーやトークショーの場合、基本的には2時間程度で終わることがほとんど。会場の規模もそこまで大きくなることはないでしょう。その場合、撮影スタッフは1〜2人、定点撮影でカバーできることも多いことから、編集まで任せたら〜15万円、ディスク化作業まで依頼したら20万円ほどが相場です。
セミナー撮影に特化したサービスを提供している会社も多く、リーズナブルな会社であれば2時間の撮影で5万円を切ることも。オーサリングまで任せて5万円以下という会社も少なくないため、費用を抑えたい場合にはぴったりでしょう。
出演者複数、3時間以上のセミナーやイベント
出演者が複数人いる、さらには3時間以上の長丁場のイベントの場合には、リーズナブルな場合には10万円ほどで依頼できますが、相場としては〜30万円ほど。必要となる機材や撮影スタッフが増えてしまうため、自ずとトータルの撮影費用は膨らんでしまうでしょう。また、1部と2部でセッティングを変えるなど、撮影における工数がかかってしまうのも費用が高くなる理由の1つです。
また、撮影時間が非常に長いため、見やすく飽きない映像とするために編集作業も複雑なものとなります。そのため、2時間以内のイベントより編集費用もかかるでしょう。
音楽ライブイベント
音楽ライブの場合、会場が大規模で撮影用クレーンなども用いる場合には費用が高くなってしまいますが、キャパシティが小さく、撮影スタッフ1人・カメラ1台で撮影を行うという場合には3万円ほどで依頼できることも。
撮影スタッフ2人、カメラ2台の場合には〜10万円、撮影スタッフ3人でカメラ3台の場合には〜15万円ほどとなるでしょう。
また、映像の音質をより高いものにしたいという場合、マルチトラック録音(※)を行う、AIR録音とラインミックスを合わせる(※)などといった録音方法を用いると、追加費用として〜10万円ほどかかります。
※マルチトラック録音とは、すべての楽器の音を1つずつバラバラに録音しておき、後日ミックスダウンを行うことによって、「ギターの音があまり聴こえない」、「音のバランスが悪い」などといったミスを防ぐ録音方法のこと。
※AIR録音では、PA席周辺などにマイクを設置し、フロアでオーディエンスが聴いている音をそのまま録音するような録音方法のこと。臨場感がある音は録れるものの、音のクリアさが足りないのがネックなので、しばしばラインミックスと併用される。ラインミックスとは、PAがミキサーでミックスしている音のこと。つまり、メインスピーカーから聴こえる音を指す。
- 【これだけは押さえておきたいポイント】
-
- 2時間以内に終わる小規模なイベントの場合、ディスク化作業まで任せても20万円ほど、リーズナブルな会社であれば5万円以下というところも少なくない
- 3時間以上あり出演者も多いイベントの場合、〜30万円ほどはかかる
- 音楽ライブを撮影する場合には、カメラの台数やスタッフの人数はもちろん、録音方法によって費用が左右されるので注意
イベント撮影に関する費用の具体事例
関連する費用事例です。様々な企業の実績をベースに費用事例として紹介しておりますのでぜひご覧ください。
【51万円~100万円】 70周年記念式典動画 第1弾
- 業界
-
- パソコン・スマホ販売
- 倉庫
- 発注元規模
- 100人〜250人未満
- 納期
- 1ヶ月
- オプション業務
-
- ディレクション
- 実績企業
- CREED BANK株式会社
- 課題
- 解決
- 効果
- 70周年を迎える会社の式典で流す動画をご発注いただきました。
式典には会社の上層部の方がご参列される為、チープな仕上がりにならないよう徹底、
70周年の節目を祝す上で、その意味が伝わる構成にする必要がありました。
1ヶ月で構成企画、画コンテ作成、撮影、編集まで行う必要があった為、
事前に各工程の期日を明記したガントチャートを共有し、お互いに期日の意識を持って進めました。
- クライアント様が掲げられた「駅伝」「襷を繋ぐ」のコンセプトに作成しております。
動画前半はこれまでの70年を振り返る演出
沿革以降はBGMを変えて転調させ、今後30年(100周年)に向けた決意を感じさせる見せ方を意識しています。
前半と後半でテーマを分けることで、会社を支えてこられたご参列者の方々に感情移入していただきたいという想いが込められております。
- 式典自体がコロナ蔓延に伴い、中止となってしまった為、当初予定していたかたちで流されることはありませんでしたが、
動画自体はクライアント様の社内でご共有いただいた結果、非常にご好評をいただきました。
【301万円~600万円】 GI灘五郷 インバウンド向けPR動画
- 業界
-
- 官公庁・公社・団体
- 酒・ワイン
- 食品
- 発注元規模
- 3,000人以上
- 納期
- 6か月
- オプション業務
-
- テロップ
- ディレクション
- ナレーション
- 実績企業
- 株式会社Matchcut
【51万円~100万円】 アウディ イベント映像
- 業界
-
- 自動車・輸送機器
- 発注元規模
- 250人〜500人未満
- 納期
- 2ヵ月
- オプション業務
-
- コンサルティング
- ディレクション
- 絵コンテ制作
- 実績企業
- 合同会社ポンプワンマーケティング
【31万円~50万円】 あいおいニッセイ同和損保『企業展ブースで上映のPR映像』(編集)
- 業界
-
- 生保・損保
- 発注元規模
- 500人〜1,000人未満
- 納期
- 3週間〜1ヶ月
- オプション業務
-
- 動画広告運用
- サムネイル作成
- テロップ
- 実績企業
- 株式会社ゴールデンデイズ
【31万円~50万円】 日経ソーシャルビジネスコンテスト(イベント撮影+編集)
- 業界
-
- 広告代理店
- 出版
- 広告・出版・マスコミ(その他)
- コンサルティング・調査
- イベント
- 発注元規模
- 100人〜250人未満
- 納期
- 3週間〜1ヶ月
- オプション業務
-
- ライブ中継
- 動画広告運用
- テロップ
- 実績企業
- 株式会社ゴールデンデイズ
イベント撮影にかかる費用の算出方法
まずはじめに、イベント撮影にかかる費用はどのように算出されるのかをチェックしていきましょう。
イベント撮影だけの話ではありませんが、基本的にはどの撮影もスタッフの人件費と機材費が撮影費の内訳です。
もちろんスタッフの人数が必要となる機材の数によって左右されるため、例えばセミナーのような定点撮影がメインとなるようなイベントであれば〜10万円ほどで撮影できることもありますが、展示会の様子を撮影してほしいという場合や、ライブイベントの撮影を依頼するという場合には、定点撮影だけではカバーできません。スタッフの人数も増えてくるでしょう。
そのため、セミナーのような比較的小規模のイベント以外は、10万円以上はかかると思っておいたほうがいいかもしれません。
アイミツでの取引事例
ここでは実際にあった取引事例をご紹介します。今回、ご紹介するのは紹介してきた相場よりも高額になってしまったケースです。
下の表は、ある会社が提示した見積書をまとめたものです。
撮影 (カメラ3台・その他機材) |
25万円 |
編集費 | 35万円 |
短期対応費 | 5万円 |
合計 | 65万円 |
今回紹介した事例では、短期対応とテロップやBGMなどの手の込んだ編集が高額になってしまった原因だと考えられます。ご自身の想定するイベント撮影がいくらでできるのか気になりましたら、こちらからお問い合わせください!
アイミツで「時間」「コスト」の無駄を解消
ここからはアイミツで発注先を探すことの3つメリットについて説明します。
完全無料で利用できる
お客様の負担は0円。費用は一切かかりません。発注に至った際にも諸費用をご請求することはございません。
最短翌日までに複数社の見積もりを比較できる
コンシェルジュがヒアリングを行った上で、最適な発注先をご紹介します。
発注での失敗を削減
ヒアリング内容を踏まえて、最新のAIシステムを活用して発注先の選定をするため、会社選びのミスをなくすことができます。
アイミツのメリットを簡単にご紹介しました。発注初心者の方でも安心して利用できるような体制を整えていますのでお気軽にお問い合わせください。
なぜ価格が違う?価格差の出る理由
それぞれの撮影会社・映像制作会社で価格に差が出てしまう理由は、実績豊富なカメラマンが揃っているという場合ももちろんありますが、基本的には使用している機材のグレードによって差が生じています。
カメラや録音機材をグレードの高いもので揃えていると、どうしても撮影費用は高くなりがち。4Kカメラやドローンを活用しているというところも増えていますが、それなりに費用が高くなるので注意しましょう。
一方リーズナブルな制作会社は、少し使用機材のグレードが落ちてしまうかもしれません。しかし、イベント撮影の場合、ドローンを用いたダイナミックな映像、4Kカメラによる高画質な映像などは求められないことも。撮影の目的や内容、料金などを比較して、自社にあった映像・動画制作会社を選びましょう。
動画制作・映像制作会社選びで失敗しないためには
ここまでイベント撮影にかかる費用の相場についてご紹介してきましたが、肝心の依頼先の選び方では何を注意するべきなのか2つのポイントに分けて解説します。
これまでの実績を確認する
映像制作と一口にいっても、PV撮影や展示会用映像撮影、会社案内撮影、インタビュー撮影などさまざまです。そのため、それぞれの制作会社によって得意・不得意があります。
依頼する際には、これまでどれほどイベント撮影を手がけてきたのかをきちんとチェックし、実績が多く信頼できそうな場合のみ相談することにしましょう。
とくに、ライブ映像の撮影などは専門的要素が高まるため、念入りに実績をチェックするべきでしょう。
何を重要視するのか整理しておく
映像制作会社を探すにあたって、何をもっとも重要とするのかを前もって整理しておきましょう。
なるべく費用を抑えられる会社がいいのか、スピーディに納品してくれる会社がいいのか、あるいは配信サービスにおける運営まで任せられる会社がいいのかなど、これだけは譲れないという部分を決めておくことによって、依頼先が絞りやすくなるのではないでしょうか。
【低予算で作りたい方必見!】動画制作・映像制作に使える補助金・助成金まとめ
効果的な動画を制作するにはそれなりの費用がかかります。そこで、少しでも費用を抑えたいときに役立つのが国や地方自治体の補助金です。以下に動画制作・映像制作に活用できる補助金を3つ厳選してご紹介します。原則、契約前に申請が必要なので、発注先選びと並行して補助金情報を調べるのがおすすめです。
最大補助額 | 補助率 | 申請方法 | |
持続化補助金 | 200万円 | 1/4 | 電子または郵送 |
事業再構築補助金 | 1億5,000万円 | 2/3から1/2 | 電子 |
IT導入補助金 | 450万円 | 1/2以内 | 電子 |
持続化補助金(小規模事業者持続化補助金)
「持続化補助金」は、小規模事業者が制度変更に対応し、持続的な経営を実現するために必要な販路拡大に関わる経費を一部補助するものです。通常枠または特別枠(賃金引上げ枠・卒業枠・後継者支援枠・創業枠など)の申請類型いずれか1つの枠のみ申請可能。最大補助額は通常枠で50万、その他の枠で200万円で、ウェブサイト関連費の補助率は1/4です。
出典:小規模事業者 持続化補助金(一般型)https://r3.jizokukahojokin.info/
事業再構築補助金
「事業再構築補助金」は、ウィズコロナ・ポストコロナの経済社会の変化に対応するために、事業再構築に前向きな中小企業を支援し、日本経済の構造転換を促すことを目的としています。支援類型は、通常枠や大規模賃金引上枠など合計6つ。補助金額は枠によって異なりますが、最大補助金額は1億5,000万円で、その場合の補助率は2/3から1/2です。
出典:事業再構築補助金 https://jigyou-saikouchiku.go.jp/
IT導入補助金(サービス等生産性向上IT導入支援事業費補助金)
「IT導入補助金」は、ITを活用した中小企業や小規模企業の業務効率化・売り上げの向上を目的とし、ニーズに合うITツールの導入にかかる費用の一部を補助するものです。業種などによって異なりますが、対象となる動画制作ツールもあるので詳細を詳しくチェックしてみましょう。補助額は最大450万円・補助率1/2以内です。
出典:IT導入補助金2023 https://www.it-hojo.jp/
補助金について、さらに詳しい情報を知りたい方は以下の記事をご覧ください。
補助金を利用する際は、申請スケジュールや必要書類の準備に注意しましょう!
補助金を利用する上で何より大切なのは、規定に沿ってきちんと申請を行うことです。事業計画書、経費明細書など、必要な書類は各補助金・助成金の公式ホームページに記載されているため、もれなく準備し、不備のないように記載しましょう。
しかし、補助金申請は揃える書類や申請項目も多く、業務が煩雑になりがちです。スケジュールをきちんと把握しておらず、「気がついたら申請期限を過ぎていた」なんてことが起こる場合も。
「アイミツ」は、申請をスムーズに進められる補助金に詳しい動画制作・映像制作会社を厳選し、「無料」でご紹介可能です。ぜひお気軽にお問い合わせください。
※補助金については2023年5月時点の情報をもとにご説明しています。
動画制作・映像制作会社選びで迷ったらアイミツへ
この記事では、イベント撮影にかかる費用の相場についてご紹介するとともに、会社によって価格差が生じてしまう理由、会社選びで失敗しないためのポイントなどを解説してきました。
費用相場は、
音楽イベント 3万円~
2時間以内の小規模イベント ~20万円程度(5万円以下のリーズナブルな価格設定の会社もあり)
3時間以上の出演者も多いイベント ~30万円程度
映像制作会社の中には、セミナー撮影専用サービス、ライブ映像撮影専用サービスなど、それぞれに特化したサービスを提供している会社も少なくありません。依頼先選びで迷ってしまうという場合には、こういったイベント撮影を専門として事業を展開している会社から選ぶと安心できるでしょう。
もし、「今すぐ自社にあった映像制作・動画制作会社を見つけてほしい!」という場合には、アイミツのコンシェルジュにご相談ください。おすすめの動画・映像制作会社をピックアップし無料でご提案いたします。
一括見積もりも可能ですので、イベント撮影にかかる費用相場を知りたいという方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
動画制作・映像制作会社探しで、こんなお悩みありませんか?
-
一括見積もりサイトだと
多数の会社から電話が・・・ -
相場がわからないから
見積もりを取っても不安・・・ -
どの企業が優れているのか
判断できない・・・
PRONIアイミツなら
発注先決定まで
最短翌日
- 専門コンシェルジュが
あなたの要件をヒアリング! - 10万件の利用実績から
業界・相場情報をご提供! - あなたの要件にマッチした
優良企業のみご紹介!
この記事に関連する動画制作・映像制作会社一覧
展示会・イベント映像に人気の条件を追加して企業を探す
展示会・イベント映像に関連する記事
-
イベント撮影にかかる平均費用と料金相場【2024年最新版】
展示会・イベント映像 -
展示会動画制作でおすすめの動画制作会社8選【2024年最新版】
展示会・イベント映像 -
福岡でイベント撮影におすすめの動画制作会社7選【2024年最新版】
展示会・イベント映像 -
イベント動画制作でおすすめの動画制作会社7選【2024年最新版】
展示会・イベント映像 -
東京でイベント撮影におすすめの動画制作会社7選【2024年最新版】
展示会・イベント映像 -
イベントのオープニングムービー制作を解説!【2024年最新版】
展示会・イベント映像
イベント撮影のことでお困りの方へ
私たちコンシェルジュがアドバイスします!アイミツでは完全無料でイベント撮影費用の一括見積もり・比較も可能です!費用に関する相談や会社探しの手間を減らすお手伝いをしますので、ぜひお気軽にお問い合わせください!