オウンドメディアの種類とは?メリットや事例紹介【2024年最新版】
Web集客施策の一環として、オウンドメディアが多くの会社で運用されています。オウンドメディアは自社で自由に情報発信できるというメリットがあり、成功事例も少なくありません。
本記事では、高い運用効果に期待できるオウンドメディアについて、そのメリットや具体的な種類などについて、詳しく解説します。
【関連ページ】
オウンドメディア構築にかかる費用・相場感や、あなたの目的別にホームページ制作会社をお探しいただけます。
オウンドメディアの種類
オウンドメディアは、ひと言で言えば自社で運営するホームページやブログなどのメディア全般を指す言葉です。大衆向けの発信に活躍するマスメディア、口コミ拡散に強いソーシャルメディアと合わせて活用することで、強力な発信力を獲得できます。
オウンドメディアと聞くと、自社運営のWebメディアばかりが注目されますが、その手段は多様です。たとえば、動画コンテンツを発信できるYoutubeチャンネルもオウンドメディアとして活用できますし、紙媒体で発行するチラシやリーフレットも、古典的なオウンドメディアの一種だと言えます。DMやショップカードも独自に情報発信できる、立派なオウンドメディア手法でしょう。
ペイドメディア・アーンドメディアとの違い
オウンドメディアと並列して紹介されるメディアとして、アーンドメディアやペイドメディアといったものも挙げられます。まず、アーンドメディアとは、口コミサイトやSNSを含めた、第三者によって自社情報が紹介されるメディアのこと。あくまでコンテンツのひとつとして自社情報が扱われるため、マスメディアに近い存在であると言えます。
一方のペイドメディアは、ネット広告やPR費用を媒体に支払うことで掲載される、課金性のメディアを指します。メディアを発信するために料金が発生する一方で、拡散力が強く、短期間で成果を得やすいのが特徴です。
オウンドメディアを運用する主なメリット
オウンドメディアを運営することで、ほかのメディアでは得られない以下のようなメリットに期待できます。
広告費を削減できる
オウンドメディアの最大のメリットは、広告費がかからない点でしょう。ペイドメディアやマスメディアでは、高い発信力に期待できる一方で、広告掲載のための費用が発生します。
オウンドメディアなら、ホームページ制作費用とサーバー維持費さえ確保できれば、無限に自社コンテンツを無料で発信することが可能。これまで広告費がネックでメディア発信を控えていた企業こそ、オウンドメディアで積極的な情報発信を行い、新規顧客の獲得に向けて動くことをおすすめします。
ブランディングにつながる
ふたつ目のメリットは、ブランディングにつながる点です。オウンドメディア上ではユーザーにとって有益な情報を発信することが重要になりますが、継続的に発信できれば、読者の問題解決を促せるメディアとして、会社の信頼性が向上します。
これまで会社がどんなことをやっているのか今ひとつ理解されなかった場合でも、コンテンツ発信によって自社の強みをアピールするが可能。検索エンジンで上位表示を獲得できれば、更なるブランド強化も進むでしょう。
発信する情報をコントロールできる
オウンドメディアの3つ目のメリットは、発信する情報を自社でコントロールできる点です。ペイドメディアやマスメディア、および口コミによる情報拡散は、自社の知名度向上に役立つことには違いがありませんが、自社が望むような形で情報が発信される保証はありません。
オウンドメディアなら、自社で発信する内容をコントロールできるため、コンテンツと会社の方針にズレが生まれる心配はないでしょう。オウンドメディア運営部門を設置することで、メディアコントロールを強化できれば、ブランディングの向上とともに、正しい情報発信を進めることにもつながります。
「自社にあった会社が見つからない」「会社選びに時間が割けない」とお悩みの方は、お気軽に「アイミツ」にお問い合わせください。数あるホームページ制作会社からあなたの要望にあった会社をピックアップして無料でご紹介いたします。
種類別・オウンドメディアの成功事例
ここからは、オウンドメディア運営に成功した事例を3つご紹介します。
ホームページの事例
文房具メーカーとしてお馴染みのコクヨ株式会社は、働く空間をコンセプトとしたWebマガジン形式のホームページ「WORKSIGHT」を運営しています。ビジネスパーソンに向けた情報発信に特化しており、オフィス空間の作り方紹介や、働き方に関するコラムなど、一貫性のあるコンテンツが特徴。自社ブランディングや商品プロモーションに最適な発信方法を確立しています。
また、有識者やコクヨ社員のインタビューを掲載するなど、コンテンツのバリエーションも豊かで、読者を飽きさせない工夫がさまざまに施されている点も参考になるでしょう。
※参考:コクヨ株式会社 WORKSIGHT https://www.worksight.jp/
ブログの事例
Web開発会社の株式会社LIGは、社員一人ひとりにスポットを当てたブログを運営しています。Webデザイナーやエンジニア、ライターなど豊富な職種を抱えている同社の強みを活かし、社員がそれぞれの役割・視点から独自の切り口でコンテンツを発信。多様な働き方を積極的に採用している会社というアピールにつながっています。
また、ビジネスライクな文章ではなく、社員の個性を活かしたユニークな文体を基調としているため、読み手の共感を生み出しているのポイント。会社の認知度向上に貢献している様子も伝わります。
※参考:株式会社LIG 公式ブログ https://liginc.co.jp/blog
YouTubeの事例
日本最大の自動車メーカーであるトヨタ自動車株式会社は、Youtubeによる動画コンテンツの発信に積極的な点が特徴。「トヨタイムズ」と名付けられた同社のYoutubeチャンネルでは、週に1本程度のペースで動画コンテンツをアップロードしており、定期的な更新によってチャンネル登録者を獲得しています。
自動車を扱っているトヨタは、ダイナミックな映像体験を届けられるYoutubeという媒体との相性が良く、プラットフォームを有効活用している良い例だと言えるでしょう。2022年6月現在、登録者は22万人を超えており、多くのファンを獲得している様子が伺えます。
※参考:トヨタ自動車株式会社 トヨタイムズ - YouTube https://www.youtube.com/c/toyotatimes/videos
オウンドメディア作りに悩んだらプロに相談も◎
すでに多くの企業に導入されているオウンドメディアですが、実際に成果が現れるまでにはある程度の時間を要します。また、メディアの効果が確実に現れるかどうかは、その時になってみなければわからず、運用に関するノウハウも必要。はじめてメディアを運営する場合は、必要以上に時間がかかってしまうこともあります。
内製によるオウンドメディア運営に不安を感じる場合は、外部のホームページ制作会社に制作および運営を依頼するのがベスト。プロに頼れば、確実な成果を短期間で得ることができます。
【まとめ】オウンドメディア運営にお悩みの方はアイミツへ
本記事では、オウンドメディアの種類や具体的な運用メリットについて、実際の導入事例とともにご紹介しました。オウンドメディア運営には中長期的な運用計画が必要なため、自社での取り組みには限界があるという会社も多いでしょう。
アイミツでは、そんなオウンドメディア運営を検討している方に向けて、最適なホームページ制作会社をピックアップしてご紹介するサービスを提供しています。自社でのメディア運営が不安な方は、ぜひお気軽にご相談ください。
【相談前にまずは会社一覧を見たいという方はこちら】
オウンドメディアに対応できるホームページ制作会社一覧
【費用感を知りたいという方はこちら】
オウンドメディア構築の費用・相場
ホームページ制作会社探しで、こんなお悩みありませんか?
-
一括見積もりサイトだと
多数の会社から電話が・・・ -
相場がわからないから
見積もりを取っても不安・・・ -
どの企業が優れているのか
判断できない・・・
PRONIアイミツなら
発注先決定まで
最短翌日
- 専門コンシェルジュが
あなたの要件をヒアリング! - 10万件の利用実績から
業界・相場情報をご提供! - あなたの要件にマッチした
優良企業のみご紹介!
この記事に関連するホームページ制作会社一覧
オウンドメディアに人気の条件を追加して企業を探す
オウンドメディアに関連する記事
-
オウンドメディア構築の平均費用と料金相場【2024年最新版】
オウンドメディア
診断とヒアリングから
お探しします