サーバー構築でおすすめの開発会社12選とサーバーに関する基礎知識【2023年最新版】
「サーバー構築を外注したいけど、どの会社が良いのかわからない……」
「サーバー運用を請け負っているシステム開発会社を探すのが面倒!」
そんなお悩みをお持ちではありませんか?
このページでは、10万件以上の利用実績をもつ発注業者比較サービスアイミツが「アフターサポート」「料金」「サービス」を基準に、サーバー構築に強いおすすめのシステム開発会社を厳選してご紹介しています。
そのほか、システム開発会社選びで失敗しないためのポイントなど、サーバー構築を依頼する前に知っておきたい知識・ポイントもまとめているので、ぜひご覧ください。
さらに、アイミツでは完全無料でシステム開発会社の一括見積もり・比較も可能です!
時間と手間を大幅にカットしたいという方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
システム開発会社をお探しの方に、私たちコンシェルジュがアドバイスします!さらに、アイミツでは完全無料でシステム開発会社の一括見積もり・比較も可能です!会社探しの手間を減らすお手伝いをしますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
このページについて
このページについて:当ページに掲載されている内容は記事作成時の情報であり、情報が変更となっている場合があります。またご依頼内容の複雑さや納期等の事情によって依頼内容の難易度が変化するため、当ページで紹介されている業者へご依頼される場合は自己責任にてお願いいたします。
PRONIパートナーとは:PRONIアイミツと記事掲載契約を締結している企業です。
サーバー構築に強いシステム開発会社 / システム構築会社の一覧もご用意しています
こんなシステム開発会社を探していませんか?
まずは構築するサーバーの種類を選ぶ
実際にサーバーを構築していく前に、まずは構築するサーバーの種類を知りましょう。
サーバーには「レンタルサーバー」「VPS」「クラウドサーバー」「専用サーバー」の4種類あります。それぞれ、費用を抑えて導入したい場合や、クラウドでありながらもプライベートでセキュアな環境を構築したい場合、拡張性を重視してサーバーを導入したい場合などケースによって選ぶサーバーが異なるため、以下を整理しておきましょう。
1-1.レンタルサーバー
レンタルサーバーとは、名前の通り借りることのできるサーバーです。1つのサーバーを複数人でレンタルし、月額数百円から利用できるため、費用を抑えたい場合にはぴったりでしょう。
一方、共にレンタルしているサービスの影響を受けやすいことから、共有サーバーの他のサービスが攻撃を受けた場合などには、同様に自分のサービスも落ちてしまうおそれもあります。また、OSアップデートやカスタマイズは基本的に行うことができないという点にも注意が必要です。
1-2.VPS
VPSは、Virtual Private Serverのこと。クラウドでありながらも専用サーバーとして利用可能で、一般的なレンタルサーバーのように他サービスの影響を受けることがありません。
サーバーのOS上に複数の仮想サーバーを作り、それぞれのユーザーに割り当てられるため、クラウドでありながらもプライベートな点が特徴です。また、ユーザーがroot権限(管理者権限)を提供してもらえるので、ユーザーがサーバーを初期化してしまった場合には、OSのフル構築などカスタマイズが自由に実行できます。
しかし、個人でのサーバー構築となるため、メンテナンスは自分で対処しなければならないというデメリットもあります。
1-3.クラウドサーバー
VPSサーバーに似た特徴を持ちながらも、よりカスタマイズ性や拡張性に長けているのがクラウドサーバーです。VPSと同様に仮想サーバーが割り当てられますが、CPUやディスク領域なども柔軟にカスタマイズ可能です。
一方デメリットとしては、拡張性が高いからこそ価格が高いという点があげられます。費用をできる限り抑えたい場合には、必要な時にだけ利用する、というようなスポット利用もおすすめです。
1-4.専用サーバー
専用サーバーは、名前の通りサーバー1台を自分で所有し利用する方法です。他のユーザーはいないため柔軟性が高く、ディスク領域やCPU、ソフトウェア設定まで自由にカスタマイズ可能。ハイスペックなサーバーにしたい場合にもぴったりです。
しかし、自社専用となることから構築時の費用は高くつくだけでなく、自社でサーバー設定やメンテナンスを行わなければなりません。知識とスキルが必要が十分にあるという方向けのサーバーと言えるでしょう。
サーバー構築の費用・料金を確認する
サーバー構築の際の基本的知識として、サーバー構築にかかる費用・料金について確認することも非常に重要です。
サーバー構築を検討する際には、
・サーバー本体・周辺機器
・サーバー構築費用
・運用・保守費用
上記3つはどのくらいかかるのか、費用相場をあらかじめ把握しておきましょう。
2-1.サーバー本体・周辺機器
オンプレミス型はサーバー本体や周辺機器を揃えるのにかかる費用が発生します。法人向けのサーバーで小型のエントリーモデルの場合10万円ほど、エントリーモデルよりもスペックの高く、ラック型のサーバーの場合には20〜30万円ほどが相場です
ルーターやUPS、PCやモバイル端末などといった周辺機器は、20~30人程度の規模で利用すると仮定すると、ルーターは1万5,000円~5万円ほど、UPSが3万円~8万円ほど、PC・モバイル端末は5万円~15万円ほどが相場です。
2-2.サーバー構築費用
サーバーにOSやソフトウェアなどをインストールして、それぞれの使用意図に沿って構築する際の費用は、ファイルサーバーやプリンタサーバーの場合3~6万円ほど。一方、メールサーバーやWebサーバーの場合には5〜10万円ほどが相場です。
複数のデバイスをまとめて管理するセキュリティ対策用サーバーを構築するとなると、25~30万円ほどかかるでしょう。
2-3.運用・保守費用
サーバーを構築する際には、サーバーに接続するデバイス数やオフィスの規模にあわせてネットワークを設計・構築しなければなりません。
一般的にはサーバーは定額の月額制が多く、サーバー構築費が30万円と仮定し場合月額3万~4万5,000円前後が相場です。
データセンターにサーバーを置いている場合はデータセンターの利用代金に運用保守費が含まれているケースが多いです。
サーバー構築で重要な3つポイント
ここからは、サーバーの構築で重要なポイントを確認していきましょう。
今後サーバー構築を検討しているという場合には、以下の3つのポイントを忘れずにおさえておいてください。
3-1.目的や規模にあわせてサーバーを選ぶ
まずはじめに、目的や規模にあわせてサーバーを選ぶことが重要です。
例えば、良い性能を求めすぎた結果、従業員はたったの10名であるにもかかわらず、100万人同時アクセスが叶うようなサーバーを導入してしまっても、費用ばかりがかさみコストパフォーマンスは非常に低くなります。
一方で、100万人が同時に利用する可能性もあるWebサービスで、費用面ばかり気にしすぎた結果低スペックサーバーを選定してしまうと、「アクセスできない」「アクセスできてもレスポンスが遅くて困っている」といったトラブルにつながってしまうでしょう。
開発会社としっかり相談をした上で、自社の規模や求める性能に合ったサーバーを選ぶことが大切です。
3-2.セキュリティ対策を万全にする
続いて、セキュリティ対策を万全にするというのも非常に重要なポイントです。
DDoS攻撃やSQLインジェクションなどといったサイバー攻撃を受けてしまった場合であっても、サーバーで管理しているサービスやデータをきちんと守り切れるようにセキュリティ対策を行いましょう。
また、従業員全員が誰でもアクセスできるという状態では非常にリスキーなので、ファイルにアクセスできる人はあらかじめ絞っておくなど、アクセス制限を活用してデータを守る必要があります。
3-3.安定した運用設定にする
最後に、安定した運用設定にするというポイントも非常に重要です。
サーバーは構築さえすれば勝手に働いてくれるものではありません。きちんと管理・運用を行っていかなければ、安定した運用が叶わず、サーバーダウンに陥ってしまう可能性もゼロではないでしょう。
コストの無駄が出ないように稼働率100%を目指すことも重要ですが、同時アクセス数や利用者数は定期的にチェックし、足りなくなると危惧される場合には早めにサーバー設備の増築を行うことも大切です。
- 発注先さがしのコツは?
- 費用や品質を比較するために複数の企業に問い合わせることが一般的です。
実際に問い合わせをした人の多くは 平均4,5社見積もり をとっています。 - 4,5社の見積もりがそろうまでにかかる期間は?
- 4,5社の企業探しから打ち合わせ、見積もり取得するまでには 2〜3週間ほどかかる場合が多いでしょう。
PRONIアイミツなら 最短翌日までに最大6社の見積もりがそろいます。
サーバーの構築方法
サーバー構築の方法は、1つではありません。もちろん、社内で構築し運用管理面も内製化することは可能ですが、その他にもフリーランスエンジニアに依頼する、サーバー構築に強い専門の開発会社に依頼するといった方法があります。それぞれで特徴が異なるため、ニーズにマッチした方法を選びましょう。
4-1.社内で構築・内製化
社内でサーバーを構築し運用まで内製化する方法の場合、社内で完結するため自社業務に精通した人に作業を任せられるほか、社外に機密事項を漏らすリスクもない点などが利点です。
一方で、リソース不足により業務が属人化してしまうリスクがある、セキュリティ対策や定期的なバージョンアップが後手に回ってしまう、設備管理・維持費用がかかるなどといった課題点もあります。
4-2.フリーランスエンジニアに依頼
クラウドソーシングサービスなどを利用してフリーランスのエンジニアに依頼することもできますが、求めるレベルのスキルを持ったエンジニアは見つけることは難しいのが現状です。
フリーランスの場合は企業に外注するより安い費用で依頼ができる可能性はあります。ですが、個人への依頼はリスクが高いです。途中で作業から離脱されてしまう可能性や情報漏洩の可能性もゼロではありません。信頼性・スキルともに申し分ないと判断した場合のみ依頼しましょう。
4-3.専門の開発会社に依頼
サーバー構築に強い専門の開発会社に依頼すれば、クラウド型・オンプレミス型問わず手間・コストを抑えることができます。ですが、外注管理を行う必要があるので、コミュニケーションコストがかかる点やシステム開発のノウハウが社内に溜まらない点はおさえておく必要があります。
サーバー構築の開発会社の選び方
それでは、サーバー構築を外部の専門開発会社に依頼する際、どのように選ぶべきなのでしょうか。
サーバー構築に強いITベンダーは数多く、その中から自社に合う1社を見つけるのはなかなか容易ではありません。
以下で紹介する3つのポイントは最低限おさえておくべきでしょう。
5-1.提案力があるか
サーバー構築を依頼するシステム開発会社を選ぶ際には、提案力に長けているかどうか確認しましょう。
複数社ピックアップしてみたものの、どこの会社も料金やサービス内容としてはあまり変わらないという場合には、提案力があるかどうかが非常に重要なポイントとなります。ヒアリングした内容をベースに、まだ決まっていない部分に関して柔軟な提案を行ってくれる会社であれば、はじめてサーバー構築を依頼するという場合でも安心でしょう。
5-2.似たような事例や実績はあるか
サーバー構築を外注するシステム開発会社を探す際には、これまでの実績や開発事例なども隈なくチェックしましょう。
自社が依頼を検討している内容と似たような開発事例があれば、すでにスキル・ノウハウが備わった状態であると予測でき、ミスマッチのない依頼ができます。
過去の実績数のみならず、どのような分野を手掛けてきたのかといった点まで確認しておくと安心です。
5-3.運用・保守も任せられるか
サーバー構築を外注するシステム開発会社を選ぶ際には、サーバーを構築して終わりではなく、その後の運用・保守についても任せられるのかどうかを忘れずにチェックしましょう。
社内にサーバの運用・保守を行える人員や設備が整っていれば問題ないのですが、揃っていない場合には保守・運用を依頼することになります。システム開発会社のなかには保守運用をやっていない場合があります。その場合は別の会社に保守・運用を依頼することになるのでコストがかかってしまうので注意が必要です。
こんなシステム開発会社を探していませんか?
サーバー構築後のアフターサポートが充実しているシステム開発会社3選
はじめに、サーバー構築後のアフターサポートに定評のあるシステム開発会社をご紹介します。
株式会社デージーネット
こんな人におすすめ
・サーバーやインフラ構築後のアフターサポート重視の方
・システム開発で確かな実績を持つ会社に任せたい方
・大規模サーバーの運用保守を依頼したい方
予算感 | 要問い合わせ |
---|---|
設立年 | 1999年 |
会社所在地 | 愛知県名古屋市名東区上社四丁目39-1 |
電話番号 | 052-709-7121 |
株式会社ブラテック
こんな人におすすめ
・サーバー構築後のアフターサポート重視の方
・できるだけサーバー構築費用を抑えたい方
・北九州市周辺でシステム開発の実績豊富な会社に依頼したい方
予算感 | Unix系サーバー構築:12万円~ システム監視:2万円~ |
---|---|
設立年 | 2003年 |
従業員数 | 10-29人 |
会社所在地 | 福岡県北九州市若松区ひびきの1-8 事業化支援センター309号 |
電話番号 | 093-883-6662 |
株式会社コアソフト
こんな人におすすめ
・サーバー構築後のアフターサポート重視の方
・データセンターサービスを利用したい方
・レンタルサーバーを利用したい方
予算感 | レンタルサーバー:月額1,600円~ |
---|---|
設立年 | 2000年 |
従業員数 | 100-499人 |
会社所在地 | 東京都台東区浅草橋 5-2-3 鈴和ビル6F |
電話番号 | 03-5825-8575 |
サーバー構築後のアフターサポートが充実しているシステム開発会社をご紹介しました。
サーバーは「構築したらそれで終わり」ではなく、サーバーが落ちるなどのトラブルを防ぐためにもしっかりと安定したサーバー運用を行う必要があります。
サーバー構築のみならず、その後の運用、管理まで対応しているシステム開発会社を選べば、万が一トラブルが生じた場合でもスムーズに対応してくれるでしょう。
アイミツではコンシェルジュが丁寧にご要望のヒアリングをし、最適なシステム開発会社をご提案するため、比較・検討にかかる時間が大幅にカットできます。
複数社の一括見積もりも完全無料なので、システム開発会社選びで迷われている方はぜひ一度お問い合わせください。
サーバー構築の実績が豊富なシステム開発会社2選
ここからは、サーバー構築の実績が豊富なシステム開発会社を紹介していきます。
これまでの構築実績が豊富であれば、サーバー構築に関するスキルが高いのみならず知見も豊富であると予想できるため、安心して外注できるでしょう。
株式会社クロステック
こんな人におすすめ
・サーバーの保守運用までまとめて任せることのできる会社をお探しの方
・神奈川県でサーバー構築に強い会社をお探しの方
・丁寧にヒアリングしてくれる会社をお探しの方
予算感 | 要問い合わせ |
---|---|
設立年 | 1981年 |
従業員数 | 100-499人 |
会社所在地 | 神奈川県横浜市港北区篠原北2-4-1 |
電話番号 | 045-439-5361 |
インフォテック・サービス株式会社
こんな人におすすめ
・多くの実績を持つシステム開発会社に依頼したい方
・ヒアリングからサーバー運用保守までまとめて依頼したい方
・セキュリティ対策に関しても相談したい方
予算感 | 要問い合わせ |
---|---|
設立年 | 1998年 |
従業員数 | 100-499人 |
会社所在地 | 東京都新宿区西新宿7-5-25 西新宿プライムスクエア |
電話番号 | 03-3360-6201 |
サーバー構築が得意で格安なシステム開発会社4選
ここから、格安で依頼できるサーバー構築が得意なシステム開発会社をご紹介します。
株式会社エスツー
こんな人におすすめ
・できるだけサーバー・インフラ構築費用を抑えたい方
・いち早くサーバーを導入したい方
・ホームページやメール用のサーバーを探している方
予算感 | 共用サーバー「88 Server」:初期費用1,000円・月額88円~ |
---|---|
受賞歴 | 非公開 |
取引先情報 | 非公開 |
会社所在地 | 秋田県秋田市中通3丁目3-10 秋田スカイプラザ7F |
電話番号 | 018-827-3500 |
株式会社ユービー
こんな人におすすめ
・できるだけシステム開発の費用を抑えたい方
・システム開発後のアフターサポート重視の方
・サーバー・インフラ構築を依頼したい横浜市周辺の中小企業
予算感 | 要問い合わせ |
---|---|
設立年 | 1985年 |
会社所在地 | 神奈川県横浜市西区北幸1丁目11-15(横浜STビル12階) |
電話番号 | 045-323-3030 |
株式会社シスネクト
こんな人におすすめ
・細かな要望についても丁寧に汲んでもらいたい方
・ITインフラについてトータルに任せることのできる会社をお探しの方
・コンサルティングから依頼したい方
予算感 | 要問い合わせ |
---|---|
設立年 | 2009年 |
従業員数 | 5-9人 |
会社所在地 | 東京都渋谷区渋谷1-23-20 松本ビル8F |
電話番号 | 03-6805-0499 |
株式会社秀巧堂
こんな人におすすめ
・システムやサーバーの構築に幅広く対応している会社をお探しの方
・コストパフォーマンスを重視している方
・サーバー構築以外のアプリ開発なども任せたい方
予算感 | 要問い合わせ |
---|---|
設立年 | 1968年 |
従業員数 | 30-99人 |
会社所在地 | 広島県広島市中区中島町9-16 |
電話番号 | 082-246-1234 |
サーバー構築が得意で格安なシステム開発会社をご紹介しました。
サーバー構築費用については、「どのくらいかかるのか全く想像が付かない」「とある会社に見積もりを依頼したが、それが適正価格なのかどうかわからない」という方もいるでしょう。
かと言って、単に料金の高い・低いで開発会社を選ぶこともおすすめしません。サーバー構築を行っている会社を複数者比較し、最適な依頼先を選ぶ必要があります。
もし「結局のところどこが良いのかわからない」「最適な一社を検討している時間がもったいない」という場合は、ぜひ一度アイミツにご相談ください。
アイミツでは、過去5万件以上の実績データから、要望に応じた適正な予算感をお伝えしたり、今出ている見積もりよりも安い料金で行えるような会社を無料ご紹介することが可能です。
最短翌日までに見積もりが揃う短時間での一括見積もりも無料で行えるので、お気軽にお問い合わせください。
サーバーを運用・管理するデータセンターサービスを提供している会社3選
ここから、サーバーを運用・管理するデータセンターサービスの提供に対応しているシステム開発会社をご紹介します。
さくらインターネット株式会社
こんな人におすすめ
・データセンターサービスを利用したい方
・セキュリティ対策重視の方
・できるだけサーバー構築・運用費用を抑えたい方
予算感 | ハウジングサービス:初期費用1万1,000円~・月額6万6,000円~ |
---|---|
設立年 | 1999年 |
従業員数 | 500-999人 |
会社所在地 | 大阪府大阪市北区梅田1-12-12 東京建物梅田ビル11階 |
電話番号 | 06-6376-4800 |
有限会社東京ネットワークス
こんな人におすすめ
・データセンターサービスを利用したい方
・できるだけサーバーの管理費用を抑えたい方
・サーバーの運用を依頼したい東京都周辺の中小企業や個人事業主
予算感 | サーバーホスティング:月額2,900円~ |
---|---|
設立年 | 2002年 |
会社所在地 | 東京都目黒区下目黒2-6-10 グレイスコート目黒6階 |
電話番号 | 03-5759-8661 |
株式会社ベッコアメ・インターネット
こんな人におすすめ
・データセンターサービスを利用したい方
・アクセスの良さを重視する方
・サーバー運用後のアフターサポート重視の方
予算感 | 要問い合わせ |
---|---|
設立年 | 1994年 |
会社所在地 | 東京都渋谷区円山町3-6 E・スペースタワー |
電話番号 | 03-5459-0271 |
サーバーを運用・管理するデータセンターサービスを提供している会社をご紹介しました。
データセンターのなかでも、ハウジングやホスティングといったサービスの種類や規模にバラつきがあります。自社で必要なサービスが何なのかしっかりと確認した上で、導入を検討する必要があるでしょう。
アイミツでは今回ご紹介した会社以外にも多数のシステム開発会社の情報をご用意しており、コンシェルジュが丁寧なヒアリングをしてあなたに最適な一社をご紹介します。
要望に応じた適正な予算感をお伝えしたり、今出ている見積もりよりも安い料金で行えるような会社をご紹介することも可能です。
最短翌日までに見積もりが揃う短時間での一括見積もりも無料で行えるので、お気軽にお問い合わせください。
こんなシステム開発会社を探していませんか?
システム開発の会社選びで失敗しないために
システム開発を依頼する際に、最も起こりがちな失敗。それは価格の失敗です。
開発途中で新たな問題が発覚したり、予想以上に開発期間がかかり、費用が予算を大幅に超える結果になってしまったというトラブルを防ぐためにも、まずは、システム開発の相場を把握しておく必要があります。
『システム開発の費用と料金相場』で相場や価格帯ごとの制作例を確認しておきましょう!
システム開発の相場はエンジニア人件費が高騰していることから、上昇傾向にあります。平均相場は233万円ですが、アイミツコンシェルジュが話を聞いてみると月額数千円から利用できるパッケージなどがすでに存在するケースも多いので、お気軽にご連絡ください。
アイミツでは、公開されていない各社の料金や実際に依頼したことのあるユーザーの実績をもとにした『”価格で失敗しない”一括見積もり』をおすすめしています。
完全無料で利用できますので、システム開発会社選びで迷われている方はぜひ一度お問い合わせください。
- 発注先さがしのコツは?
- 費用や品質を比較するために複数の企業に問い合わせることが一般的です。
実際に問い合わせをした人の多くは 平均4,5社見積もり をとっています。 - 4,5社の見積もりがそろうまでにかかる期間は?
- 4,5社の企業探しから打ち合わせ、見積もり取得するまでには 2〜3週間ほどかかる場合が多いでしょう。
PRONIアイミツなら 最短翌日までに最大6社の見積もりがそろいます。
システム開発会社探しで、こんなお悩みありませんか?
一括見積もりサイトだと
多数の会社から電話が・・・
相場がわからないから
見積もりを取っても不安・・・
どの企業が優れているのか
判断できない・・・
PRONIアイミツなら
-
point.1
専門コンシェルジュがあなたの要件をヒアリング!
-
point.2
17万件の利用実績から業界・相場情報をご提供!
-
point.3
あなたの要件にマッチした優良企業のみご紹介!