メルカリの手数料は高い?他サービスと比較して利用する価値を確認!【2024年最新版】
Webサービスが充実したことで、近年はECサイトを立ち上げなくともオンラインショッピングサービスを提供できるようになってきました。特に活躍しているのがフリマアプリで、自分で商品を制作して販売している個人事業主を中心に、販売プラットフォームとして活躍する機会が増えています。ただ、メルカリ利用の際に懸念点となるのが手数料の問題で、多少の面倒を我慢してでも自社ECサイトを構築したり、他社サービスへの乗り換えを考えた方が良い場合もあります。この記事では、そんなメルカリの利用に伴う手数料の問題について、実際にどれくらいの金額になるのかを他のサービスと比較しながら、解説します。
【関連ページ】
ECサイト構築にかかる費用・相場感や、あなたの目的別にホームページ制作会社をお探しいただけます。
ECサイト構築の費用相場
ECサイトに強いホームページ制作会社一覧
メルカリの手数料
メルカリは日本で最も普及している、CtoC向けフリマアプリです。サービス開始当初は手数料がかからないことが話題にもなっていましたが、近年はユーザーの増加に伴い、相応の手数料が発生します。メルカリには手数料が発生するシーンがいくつか存在します。大きく分けると以下の3つに分類することができます。
・販売手数料
・振込手数料
・その他の手数料
ここではそんなメルカリの各種手数料について解説し、どのようなシーンで手数料が発生するのかを把握した上で手数料を回避するための方法について検討します。
販売手数料
メルカリの利用に当たって最も大きな手数料となるのが、販売手数料です。販売手数料はその名の通り、商品を販売した際に発生する、取引1回当たりにかかる手数料をさします。2022年11月現在、メルカリにおける販売手数料は一律で10%となっており、販売代金の10%が毎回の取引に合わせて差し引かれます。1,000円の商品が売れると100円の手数料が、1万円の場合は1,000円の手数料がかかるため、取引額が大きければ大きいほど手数料は大きくなります。額については今後変動する可能性もあり、その都度確認が必要です。
振込手数料
振り込み手数料は、売上金額を自分の口座に振り込んでもらうために発生する手数料です。売上金や振り込み申請時期、金融機関を問わず、必ず200円の手数料が発生します。通常、振込までにかかる期間は振込申請を行った翌日までとなっていますが、ゆうちょ銀行のみ最短で2日の設定となっています。ただ、「お急ぎ振り込み」を利用するとゆうちょ銀行でも翌日に振り込んでもらうことができますが、この際には振込手数料がさらに200円加算されることになります。そのため、振込手数料は最大で400円かかる点に注意しましょう。
その他の手数料
販売手数料や振込手数料以外にも、メルカリでは手数料を徴収されるケースがあります。例えば自宅にいながら商品を出荷できる「らくらくメルカリ便」の集荷サービスを利用した場合、一回の取引につき30円の手数料が発生します。また、個人で制作している著作物の二次創作を販売する場合も、ライセンス料として通常の販売手数料10%に加え、手数料がさらに10%上乗せされます。二次創作物を販売する場合、そもそもメルカリで販売が許可されているかどうかも確認しなければならない点にも注意しましょう。
メルカリの手数料の計算方法
それでは実際に、メルカリの取引においてどれくらいの手数料が発生するのかを、具体的な事例を参考にしながら計算して見ましょう。
例えば、1万円のジュエリーをメルカリで販売していたとして、言い値の1万円で取引が成立したとします。この場合、購入者が支払う1万円から販売手数料の10%が差し引かれるため、その額は9,000円になります。また、ここから送料が差し引かれるので、小型商品の最も安い配送プランである「ネコポス」を使用し、送料は210円になったとします。結果、売上の9,000円から210円が引かれ、8,790円となります。取引完了後には口座に8,790円が残りますが、これを引き出すのに振込手数料が200円発生し、最終的な手取りは8,590円となります。
メルカリ・ラクマ・ヤフオク・PayPayフリマと手数料の比較
メルカリ以外にも、日本国内では複数のフリマアプリが各社から展開されています。ここではメルカリの他にラクマやヤフオク、PayPayフリマではどれくらいの手数料がかかるのか、実際に比較してみます。取引内容によってはこっちのプラットフォームで販売した方が安い・高いというケースもあるため、状況に応じてフリマアプリを使い分けるのも一つの選択肢です。違いを理解し、自分に合ったプラットフォームを把握しましょう。
メルカリ
すでに上記でも説明していますが、比較をわかりやすくするためここでもう一度発生する手数料をまとめておきます。まずメルカリは入会時に発生する手数料はかからず、徴収されるのは販売手数料と振込手数料、そして集荷サービスなどを利用する際の手数料です。
販売手数料については販売額の10%となり、ライセンス料が発生する場合はさらに10%が差し引かれます。振込手数料は一律200円となっており、ゆうちょ銀行のお急ぎ振り込みを使う場合、さらに200円が加算されます。集荷サービスを利用する際は、30円の手数料が発生します。購入者の場合、決済手段にキャリア決済やコンビニ支払いなどを選んだ場合のみ、別途100円が発生しますが、これは販売者の売り上げから差し引かれることはありません。
ラクマ
続いてはラクマを利用した際の手数料についてです。ラクマでは販売手数料と振込手数料が発生しますが、販売手数料についてはメルカリよりも割安です。ラクマの販売手数料は2012年1月13日から、販売価格の6.0%で一律固定となっています。メルカリが10%であることを踏まえると、4割も負担額が小さいというのは大きなメリットです。
また、振込時に発生する手数料も、1万円未満の振り込み申請には210円の手数料がかかりますが、楽天銀行を利用し、かつ1万円以上の振込であれば、手数料は無料です。これらの措置はメルカリよりもユーザー数が少ないことを加味してのことだとは思いますが、ラクマでも買い手を問題なく見つけられる場合、メルカリよりもお得にサービスを利用できます。
ヤフオク
ヤフオクは元々オークションサイトとして発展してきたサービスですが、最近ではフリマアプリとしても定着しています。ヤフオクでは販売手数料と振込手数料の他に、プレミアム会員費用も任意で必要になります。まず販売手数料ですが、こちらはプレミアム会員ではない場合は10%ですが、プレミアム会員になると8.8%の手数料で済ませられます。
また振込手数料も通常なら1回につき100円が発生しますが、提携のPayPay銀行であれば振込手数料はかかりません。そして肝心のプレミアム会員費用ですが、こちらは販売手数料の減額やオークションサービスの利用権が与えられる代わりに、月額で508円(税込)の会費が発生します。ヤフオクのヘビーユーザーであれば、お得に利用できる仕組みと言えるでしょう。
PayPayフリマ
決済サービスとして広く日本で利用されているPayPayも、独自のフリマプラッフォームとして「PayPayフリマ」を展開しています。PayPayフリマを利用する場合、販売手数料と振込手数料の2種類がかかります。販売手数料は一律で5%と定められており、運営会社が同じであるヤフオクとは異なる手数料が定められています。ヤフオクのプレミアム会員であるかどうかは手数料に影響しないため、全く別のサービスと考えて利用すると良いでしょう。
また、振込手数料もヤフオク同様、一回の申請につき100円の手数料が発生します。ただし受取口座をPayPay銀行に指定している場合、振込手数料は無料でサービスを利用できます。すでにヤフオクを使っている場合や、PayPayアカウントを有効活用したい場合に活躍するサービスです。
「自社にあった会社が見つからない」「会社選びに時間が割けない」とお悩みの方は、お気軽に「アイミツ」にお問い合わせください。数あるホームページ制作会社からあなたの要望にあった会社をピックアップして無料でご紹介いたします。
手数料が高いメルカリを利用する価値
こうして各種フリマアプリを比較してみると、実はメルカリは非常に知名度が高い反面、利用に当たっての手数料が割高であることがわかります。ただ、手数料が高くともメルカリを利用するべき理由についても多く、
・サポートが充実している
・ユーザー数が多い
・支払方法が豊富
である点は無視できないところです。メリットをよく検討の上、活用するサービスを決める必要があるでしょう。
サポートが充実している
メルカリを利用するメリットの一つに、サポートが充実しているという点が挙げられます。国内最大級のフリマアプリというだけあり、健全な取引を実現しトラブルを最小限に抑えられるだけの環境はトップレベルで実現しています。フリマアプリ運営のノウハウも豊富で、トラブルシューティングにも柔軟に対応してもらえるため、初めてのフリマアプリ利用という方でも安心です。取引先と揉めてしまった、配送時の商品が破損したなどの問題にもケースバイケースで対応してもらえるので、公平な取引を実現したい方におすすめです。
ユーザー数が多い
メルカリはとにかくユーザー数が多いため、その分買い手が非常に豊富であるというメリットが無視できないところです。EC運営において潜在顧客の数の大小は売上に直結する問題であるため、集客の手数料をメルカリに支払っていると考えれば、販売手数料の高さにも納得がいくのではないでしょうか。2021年9月時点で、メルカリの月間ユーザー数は2,000万人を突破しており、この規模は並のサービスでは実現できないことは明らかです。他のサービスでは見つけられなかったお得意様を、メルカリでは見つけられる可能性があります。
出典:Mercari「フリマアプリ「メルカリ」、月間利用者数が 9月単月で2,000万人を突破」
https://about.mercari.com/press/news/articles/20211005_20millionmau/
支払方法が豊富
メルカリが優れているポイントとして支払い方法が豊富である点も嬉しいポイントです。クレジット決済や銀行振込はもちろん、メルペイ払いやキャリア決済、コンビニ払いなどに対応しており、クレジットを持っていない人でも利用しやすいサービスである点が高く評価されています。特に10代をターゲットにしている事業者の場合、クレジットを持っていないケースが多いため、決済方法が充実している点は助かるところも多いのではないでしょうか。決済方法は今後も拡充が進むと思われるため、より便利なサービスとなることが期待できます。
メルカリの手数料を少しでも抑える方法
メルカリの手数料は高いですが、高い手数料を支払うに足るメリットがあることは間違いありません。ここでは、そんな高額なメルカリの手数料を少しでも安く抑えるためのコツについて、解説します。主な解決方法としては
・まとめて振り込み申請をする
・メルペイ残高を決済に利用する
といった点が挙げられ、これらは少し工夫するだけで実践が可能なため、ぜひ試してみたいところです。
まとめて振り込み申請をする
メルカリを利用する際に負担となるのが、振込申請の際に発生する手数料です。他のフリマアプリでは一回の振込につき100円、場合によっては無料のケースもある中、メルカリは一律で200円が徴収されます。ただ、ポイントとしてはあくまで一回の振込につき発生する金額であるため、振込を行う額に応じて金額が変動することはありません。そのため、振込申請は売上があるたびに行うのではなく、毎月1回などと申請日を決めておくことで、申請によって発生する手数料を最低限に抑えることができます。月に200円程度の手数料であれば割合としても大きいものではないため、負担は小さくなるでしょう。
メルペイ残高を決済に利用する
もう一つのポイントは、メルカリ独自の経済圏であるメルペイの積極利用です。メルペイはメルカリ上での決済に利用できるだけでなく、他にQR決済サービス同様、コンビニなどの買い物で利用ができるサービスです。売り上げはメルペイとして加算されるので、メルペイが使えるお店で決済を行うようライフスタイルを構築すれば、振込手数料が発生する心配はありません。メルペイ決済だとポイント還元があるなどのキャンペーンも行われているので、メルペイを軸とすることで結果的にお得に生活することができます。
ホームページ制作の費用相場
つづいては、ホームページ制作にかかる費用相場をご紹介します。ホームページ制作の価格は、依頼する内容やページ数、機能により大きく変わります。具体的な費用目安は以下の通りです。
<作成費用> | <ホームページの特徴> | <どんな企業向きか> |
~30万円 | ・テンプレートを使用 ・WordPressなどのCMSで作成 ・画像やテキストは依頼者側で用意 ・簡易的なコーポレートサイト ・簡易的なオウンドメディア ・10ページ以内の作成 |
・費用を抑えたい ・短い納期で依頼したい |
30万~100万円 | ・オリジナル性の高いwebサイト ・発注者の要望に沿ったデザイン ・独自コンテンツの充実したwebサイト ・オリジナル性の高いwebサイト ・簡単な撮影やインタビューを含む素材の用意も依頼可能 |
・中小企業 ・凝ったWebサイトを作りたい |
100万~200万円 | ・戦略的で効果の高いwebサイトの作成 ・トレンドのコンテンツやデザイン ・撮影やインタビューを含む素材の用意も依頼可能 |
・中小企業~大企業 ・規模の大きいWebサイトを作りたい |
200万円~ | ・完全オリジナルデザインのWebサイト ・SNSとの連動が可能 ・多機能なWebサイト |
・大企業 ・複数のブランドサイトを制作したい方 ・SNSと連動したWebサイトを作りたい ・機能性の高いWebサイトを作りたい |
ホームページ制作の費用相場をご紹介しました。より正確な費用を知りたい方は料金シミュレーターをご利用ください。
【まとめ】ECサイト制作で迷ったらアイミツへ
この記事では、メルカリの手数料負担について、他のフリマアプリと比較しながら解説しました。実際、メルカリはフリマアプリの中でも手数料が高いサービスと言えます。手数料だけをみるなら他のサービスを選ぶべきですが、メルカリは他のサービスにはない圧倒的な数のユーザーを抱えていたり、メルペイ利用ができたりと便利な側面もあります。手数料に見合った利用価値はあると言えるため、有効活用する方法を検討したいところです。また、手数料を最も安く抑える上で有効なのが、自社ECの立ち上げです。
アイミツでは、そんな自社ECサイトの立ち上げを支援してくれる企業を、あなたのニーズに合わせて紹介するサービスを提供しています。ECサイト構築を検討の際には、お気軽にご相談ください。
【相談前にまずは会社一覧を見たいという方はこちら】
ECサイトに強いホームページ制作会社一覧
【費用感を知りたいという方はこちら】
ECサイト構築の費用相場
ホームページ制作会社探しで、こんなお悩みありませんか?
-
一括見積もりサイトだと
多数の会社から電話が・・・ -
相場がわからないから
見積もりを取っても不安・・・ -
どの企業が優れているのか
判断できない・・・
PRONIアイミツなら
発注先決定まで
最短翌日
- 専門コンシェルジュが
あなたの要件をヒアリング! - 10万件の利用実績から
業界・相場情報をご提供! - あなたの要件にマッチした
優良企業のみご紹介!
診断とヒアリングから
お探しします