CMSの基本機能とは?製品や導入メリットも紹介【2024年最新版】
多くのWebサイトに使用されているCMSに対して「便利なのはわかっているものの、具体的にどんな機能があるのかは知らない」という方も多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、CMSで利用できる基本的な機能をはじめ、代表的なCMS製品やCMSを導入するメリットについて紹介していきます。CMSの導入を検討中の方は、ぜひ参考にしてください。
【関連ページ】
CMS構築にかかる費用・相場感や、あなたの目的別にホームページ制作会社をお探しいただけます。
CMS構築の費用・相場
CMSでのWebサイト構築が依頼できるホームページ制作会社一覧
CMSとは
CMSは「Content Management System」略称で、簡単にWebサイトを制作できるように設計されたシステムを指すものです。通常はWebサイトの制作にはHTMLやCSSなどに関する知識が必要とされていますが、CMSを使えば簡単にWebサイトの制作やコンテンツの更新が行えます。
専門的な知識がなくても比較的手軽にWebサイトを構築でき、デザインの変更やコンテンツの追加・更新・削除といった運用も簡単に行えるのが特徴です。
CMSの基本的な機能
CMSではどのような機能を利用できるのでしょうか。ここからは、基本的な3種の機能について解説していきます。
コンテンツ作成・編集
CMSの基本的な機能としてまずあげられるのが、コンテンツの作成・編集機能です。CMSを使うとHTMLやCSSなどでプログラムを記述することなく、まるでブログを更新するような感覚で、手軽にコンテンツを作成・編集することができます。
CMSによっては承認フローの設定ができるものもあるため、コンテンツの作成後に上長による承認を経てから公開といった運用も可能です。
ユーザー管理機能
CMSを導入すると、1人ではなく複数人によるWebサイトの管理が可能です。ユーザーごとに柔軟に権限設定が行えるため、「コンテンツ作成・編集できるユーザー」や「ユーザー追加・管理もできるユーザー」といったように細かく設定することもできます。
また、「どのユーザーが・どんな操作を行なったのか」という操作ログの保管・管理にも対応しています。
マーケティング機能
CMSにはマーケティング機能も基本機能として備わっています。Webサイトへのアクセス状況を把握できるアクセス解析機能をはじめ、各SNSとの連携やアンケート・メールマガジンの配信など、Webマーケティングを行う上で必要な機能が使用可能です。
また、ランディングページの作成やFAQサイトの作成も行うことができます。
代表的なCMS製品
ここからは、代表的なCMS製品を紹介していきます。日本国内で人気を集めているCMSは、以下の3種類です。
WordPress
WordPressは、日本国内のみならず世界でもっとも使用されているCMSです。無料で導入できるだけでなく、シンプルかつわかりやすいダッシュボードで手軽にWebサイト制作やコンテンツ追加などを行えるのが人気の理由。専門知識がなくても記事制作やサイトデザインの変更も見たままに進めることができます。
2022年1月のバージョンアップでは「フルサイトエディタ(FSE)」機能が加わり、より使いやすくなったことで今後も人気が拡大していくと予想できるでしょう。
Movable Type
Movable Typeは、個人のポートフォリオサイトやブログサイトなどの小規模サイトをはじめ、企業のコーポレートサイトや教育機関のホームページまで幅広いWebサイトを制作できるCMSです。HTMLやCSSに関する知識がなくても手軽にWebサイトを制作・管理することができます。
テンプレートタグやブロックエディタ機能などを利用すれば、直感的な操作でデザインやコンテンツ制作が行えるのもうれしいポイントです。
ShareWith
ShareWithは野村インベスター・リレーションズの提供する国産CMSです。上場企業におけるトップシェアを誇り、導入先には学研や味の素、伊藤忠商事、富士フイルムなど多数の有名企業が名を連ねています。
さまざまなデザインパーツを活用して柔軟にコンテンツを作成・編集ができることにくわえ、ワークフロー機能や内部SEO対策の自動化、万全のセキュリティ対策などを備えているのも魅力的なポイントです。
「自社にあった会社が見つからない」「会社選びに時間が割けない」とお悩みの方は、お気軽に「アイミツ」にお問い合わせください。数あるホームページ制作会社からあなたの要望にあった会社をピックアップして無料でご紹介いたします。
CMSを導入するメリット
CMSを導入することによってどのようなメリットがあるのでしょうか。詳しく解説していきます。
知識がなくても手軽にWebサイトを更新・運用できる
マークアップ言語などの専門的なIT知識がなくても、手軽にWebサイトを更新・運用できるのはCMS導入の大きなメリットです。
Webサイトの更新・運用は、本来は専門的な知識・スキルが求められるもの。社内にWeb担当者がいる場合は問題ありませんが、不在の場合は外注も視野に入れる必要があります。運用コストを抑えたいのなら、CMSによるWebサイト構築のみを外注し、更新・運用は社内で行うというのもおすすめです。
マルチデバイス対応も容易
昨今はスマートフォンからのアクセスが増加していることから、モバイル環境からの閲覧を前提にWebサイトを制作するのが当たり前の時代です。しかし、PCだけでなくスマートフォンやタブレットからの閲覧にも対応するには、レスポンシブデザインを活用するか別個にWebサイトを用意する必要があります。
CMSでは当初からレスポンシブデザインのWebサイトが制作できるため、スマートフォン・タブレット向けサイトも自動で作成が可能です。
CMSでのWebサイト構築はプロに任せても◎
CMSを用いてWebサイトを構築・運用する際は、基本的にHTMLやCSSなどに関する知識が必要ありません。そのため、ITに関する知識がない場合であっても社内でWebサイトを運用することができるでしょう。
しかし、高度なカスタマイズやデザインを希望する場合には、専門知識が求められる場面があるのも事実です。無理に社内だけで対応しようとせずに、Web制作のプロであるホームページ制作会社へ依頼するのも手段の1つと覚えておきましょう。
ホームページ制作の費用相場
つづいては、ホームページ制作を外注した際にかかる費用相場をご紹介します。ホームページ制作の価格は、依頼する内容やページ数、機能により大きく変わります。具体的な費用目安は以下の通りです。
作成費用 | ホームページの特徴 | どんな企業向きか |
~30万円 | ・テンプレートを使用 ・WordPressなどのCMSで作成 ・画像やテキストは依頼者側で用意 ・簡易的なコーポレートサイト ・簡易的なオウンドメディア ・10ページ以内の作成 |
・費用を抑えたい ・短い納期で依頼したい |
30万~100万円 | ・オリジナル性の高いwebサイト ・発注者の要望に沿ったデザイン ・独自コンテンツの充実したwebサイト ・オリジナル性の高いwebサイト ・簡単な撮影やインタビューを含む素材の用意も依頼可能 |
・中小企業 ・凝ったWebサイトを作りたい |
100万~200万円 | ・戦略的で効果の高いwebサイトの作成 ・トレンドのコンテンツやデザイン ・撮影やインタビューを含む素材の用意も依頼可能 |
・中小企業~大企業 ・規模の大きいWebサイトを作りたい |
200万円~ | ・完全オリジナルデザインのWebサイト ・SNSとの連動が可能 ・多機能なWebサイト |
・大企業 ・複数のブランドサイトを制作したい方 ・SNSと連動したWebサイトを作りたい ・機能性の高いWebサイトを作りたい |
ホームページ制作の費用相場をご紹介しました。より正確な費用を知りたい方は料金シミュレーターをご利用ください。
まとめ
この記事では、CMSで利用できる基本的な機能や代表的なCMS製品について紹介してきました。CMSは誰でも簡単にWebサイトを制作・更新できるシステムですが、オリジナリティやデザイン性、機能などにこだわりたいという場合にはプロへの外注も視野に入れるべきでしょう。
「アイミツ」ではご要望を伺った上で、条件に合う複数のホームページ制作会社を無料でご紹介可能です。会社選びでお困りの方は、お気軽にご相談ください。
【相談前にまずは会社一覧を見たいという方はこちら】
CMSでのWebサイト構築が依頼できるホームページ制作会社一覧
【費用感を知りたいという方はこちら】
CMS構築の費用・相場
ホームページ制作会社探しで、こんなお悩みありませんか?
-
一括見積もりサイトだと
多数の会社から電話が・・・ -
相場がわからないから
見積もりを取っても不安・・・ -
どの企業が優れているのか
判断できない・・・
PRONIアイミツなら
発注先決定まで
最短翌日
- 専門コンシェルジュが
あなたの要件をヒアリング! - 10万件の利用実績から
業界・相場情報をご提供! - あなたの要件にマッチした
優良企業のみご紹介!
診断とヒアリングから
お探しします