オウンドメディア運用で成果をあげるポイントと成功事例【2024年最新版】
Web集客施策の一環として、効果的なのがオウンドメディアの運用です。中長期的に見て確かな成果を確認できている事例が多いものの、成功に導くためにはノウハウが求められます。
今回は、オウンドメディア運用において成果を上げるためのポイントについて、事例とともにご紹介します。
【関連ページ】
オウンドメディア構築にかかる費用・相場感や、あなたの目的別にホームページ制作会社をお探しいただけます。
オウンドメディアとは
オウンドメディアは従来のマスメディアなどとは異なり、会社が自ら自社製品の情報やお役立ち情報について発信するためのメディアです。コーポレートサイトや企業ブログの延長として普及が進み、そこでしか得られない情報などが得られることから、検索エンジンからの流入に期待できます。
また、組織に勤めるスタッフが直接発信することで、ユーザーとの心理的距離感を縮めることも可能。自社のファンを増やすための効果的な施策だと言えます。
オウンドメディアが注目される理由
オウンドメディア施策は、ブログなどが登場した頃から一部の企業で取り組まれてきましたが、近年になって急速に導入企業が増えています。オウンドメディアを運用する企業が増えている要因のひとつに、ネットユーザーの増加が挙げられるでしょう。スマホの普及でインターネット利用が以前よりも身近になったことで、ネットの影響力は飛躍的に増大しました。
また、SNSの登場もオウンドメディアの影響力拡大に拍車をかけており、検索流入だけでは得られない拡散力によって、企業のWeb集客強化に貢献しています。
「自社にあった会社が見つからない」「会社選びに時間が割けない」とお悩みの方は、お気軽に「アイミツ」にお問い合わせください。数あるホームページ制作会社からあなたの要望にあった会社をピックアップして無料でご紹介いたします。
オウンドメディアで成果をあげる運用のポイント
オウンドメディアで成果をあげるためには、以下のポイントを押さえた施策の実行を意識する必要があります。
運用の目的を明確にする
ひとつ目のポイントは、運用目的の明確化です。オウンドメディアをいざ立ち上げても、その目的が曖昧だと、どのようなコンテンツを公開すれば良いのかがわからなくなるため、まとまりのないメディアとなってしまいます。
また、目的が定まっていないと、せっかくメディアで集客できているのにも関わらず、集客効果を実利に活かせなくなるでしょう。オウンドメディアの集客効果を最大限に活かすには、「自社製品や自社そのものの認知度を高めたい」「集客したユーザーを購買につなげたい」など、達成したい目標を具体的に固めておくことが重要です。
成果指標の設定
ふたつ目のポイントは、成果指標の設定です。成果指標とは、「オウンドメディアを介しての問い合わせ件数はどれくらい増えたのか」「ホワイトペーパーのダウンロード数はどれくらい増えたか」「コンテンツページから商品販売ページへどれくらい遷移したか」などの数値目標のことです。
成果指標を設定しておくことで、オウンドメディアが実際に効果的に機能しているのか、どこに改善が必要なのかという目安を把握するのに役立ちます。成果指標に対して目標数値を中間地点としていくつか設定しておけば、モチベーションを下げることなく成果指標の達成を促せるでしょう。
目的・成果指標に沿った戦略の設計
ミッションや成果指標を固めたあとは、具体的な戦略策定を進めます。オウンドメディアの運営には、多くの事前準備が必要。たとえば、どのようなユーザーをターゲットとするのか、ターゲットにとって必要なコンテンツとはどのようなものか、ターゲットに関連するキーワードは何か、どんなサイトデザインにするのか、などといった決め事です。
これらの決め事に対して一貫性を持たせるためには、事前に紹介したミッションの策定や、成果指標の設定が欠かせません。コンセプトとしてこれらの決め事に沿わせるように、メディア設計を進めましょう。
戦略を実行できるリソースの確保
4つ目のポイントは、リソースの確保です。優れた戦略設計が組み立てられても、それを実行できる時間や人手、予算を確保できなければ、絵に描いた餅となってしまいます。メディアの設計やサイト構築の場合はとくに、自社に専門のデザイナーやエンジニアがいないと、外部に任せざるを得ません。
コンテンツ配信についても、専門のライターやコンテンツ管理サービスを積極的に利用したほうが良いでしょう。外注することで、自社のリソースを圧迫することなく運営が可能となります。どの業務なら自社で対応でき、何を外部に委託するのかを、社内で検討しておきましょう。
目的別・オウンドメディア運用の成功事例
ここでは、目的別にオウンドメディア運用の成功事例について、3つほどご紹介します。
ブランディングを目的とした事例
1つ目は、オウンドメディアを自社ブランディングのために活用した事例です。不動産情報サービスを展開するLIFULLのオウンドメディア「LIFULL STORIES」では、女性活躍やLGBTQなど、ダイバーシティに関するインタビューなどを掲載。社是として「利他主義」を掲げており、ブランド全体で社会課題に向き合う姿勢をオウンドメディアを通じて提示しています。また、映画やブログサービスとタイアップすることで、他コンテンツから親和性が高いユーザーを取り込む施策で大きな反響を得ています。
参考:株式会社LIFULL LIFULL STORIES - 「しなきゃ、なんてない。 」に気づくメディア https://media.lifull.com/
採用を目的とした事例
オウンドメディアは、採用活動の強化にも効果を発揮する施策です。ビジネス情報インフラの提供をおこなうユーザーベースでは、オウンドメディアである「UB Journal」を通して求人に関する応募人数を増やしています。メディア上で事業の紹介や、役員のインタビューなどを掲載。そのほかにも子どもがいる社員の日中のスケジュールや、福利厚生の活用状況などを記事化することで、自由度が高い社風を発信しています。オウンドメディアを通して応募する人材は、事業や企業に対する興味関心が強い傾向にあるため、採用活動がよりスムーズに進むケースも多いようです。
参考:株式会社ユーザベース UB Journal https://journal.uzabase.com/
ユーザーの増加を目的とした事例
オウンドメディアを通じてユーザーの増加を実現した事例として、ITシステムやネットワークシステムなどを展開するNECが運営する「BUSINESS LEADERS SQUARE wisdom」(通称:wisdom)が挙げられます。最先端のビジネストレンドやデジタル技術の情報を発信するためのオウンドメディアとして2004年に開設。特徴的なのはNECの製品紹介や広報に言及せず、ドメインもコーポレートサイトとは別になっている点です。企業色を抑え、幅広いビジネスパーソンに興味を持たれるようなコンテンツ作りを試みた結果、既存の顧客層であるIT関連に限らない多様な会員を獲得しました。
参考:日本電気株式会社 最先端デジタル技術特集| NEC wisdom | ビジネス・テクノロジーの最先端情報メディア https://wisdom.nec.com/ja/feature/
【まとめ】オウンドメディアの構築・運用にお悩みの方はアイミツへ
オウンドメディアの影響力は、SNSやスマホの普及によって飛躍的に高まっています。運営にはノウハウだけでなく、リソースも必要とされるため、さまざまな事例を参考にしながらセオリーを押さえることが大切です。しかし、自社にノウハウがなくとも、オウンドメディアと得意とするWeb制作会社・ホームページ制作会社であれば、安心して任せることができます。アイミツではご要望を伺った上で、条件に合う会社を無料で複数社ご紹介可能です。オウンドメディアの活用にお困りの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
【相談前にまずは会社一覧を見たいという方はこちら】
オウンドメディアに対応できるホームページ制作会社一覧
【費用感を知りたいという方はこちら】
オウンドメディア構築の費用・相場
ホームページ制作会社探しで、こんなお悩みありませんか?
-
一括見積もりサイトだと
多数の会社から電話が・・・ -
相場がわからないから
見積もりを取っても不安・・・ -
どの企業が優れているのか
判断できない・・・
PRONIアイミツなら
発注先決定まで
最短翌日
- 専門コンシェルジュが
あなたの要件をヒアリング! - 10万件の利用実績から
業界・相場情報をご提供! - あなたの要件にマッチした
優良企業のみご紹介!
この記事に関連するホームページ制作会社一覧
オウンドメディアに人気の条件を追加して企業を探す
オウンドメディアに関連する記事
-
オウンドメディア構築の平均費用と料金相場【2024年最新版】
オウンドメディア
診断とヒアリングから
お探しします