VBA開発におすすめのシステム開発会社7選【2023年最新版】
「VBA開発を外注したいけど、どの会社が良いのかわからない……」
「VBA開発を請け負っているシステム開発会社を探すのが面倒!」
そんなお悩みをお持ちではありませんか?
このページでは、10万件以上の利用実績をもつ発注業者比較サービスアイミツが「実績」「価格」「サービス」を基準に、VBA開発に強いおすすめのシステム開発会社を厳選してご紹介しています。
そのほか、VBA開発の外注費用相場などVBA開発を依頼する前に知っておきたい知識・ポイントもまとめているので、ぜひご覧ください。
さらに、アイミツでは完全無料でシステム開発会社の一括見積もり・比較も可能です!
手っ取り早く最適な一社を見つけたいという方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
システム開発会社をお探しの方に、私たちコンシェルジュがアドバイスします!さらに、アイミツでは完全無料でシステム開発会社の一括見積もり・比較も可能です!会社探しの手間を減らすお手伝いをしますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
このページについて
このページについて:当ページに掲載されている内容は記事作成時の情報であり、情報が変更となっている場合があります。またご依頼内容の複雑さや納期等の事情によって依頼内容の難易度が変化するため、当ページで紹介されている業者へご依頼される場合は自己責任にてお願いいたします。
アイミツパートナーとは:アイミツと記事掲載契約を締結している企業です。
VBAに強いシステム開発会社 / システム構築会社の一覧もご用意しています
こんなシステム開発会社を探していませんか?
システム開発会社を選ぶポイント
VBA開発が得意なシステム開発会社をチェックする前に、システム開発の発注先を選ぶポイントを確認しておきましょう。
発注先選びでもっとも重要ともいえるのが、これまでの実績を確認することです。実績数が多いかどうかは、それだけ多くの会社に信頼されているのかどうかのバロメーターでもあります。
ただ実績数が多ければ良いというわけではなく、自社が開発を検討しているものをきちんと作れるノウハウがあるのかどうかという点が大事です。それを確認するためにも、過去の開発実績を確認し、類似した開発例があるかを把握しておくといいでしょう。
似たシステムの開発経験があれば、ノウハウを生かした短納期での開発が実現する可能性も。スピーディーに開発できれば費用を抑えられるため、実績のチェックは忘れず行いましょう。
VBA開発(Excel VBA開発)の外注費用相場
会社選びのポイントに合わせて確認しておきたいのが費用相場です。
Excelのマクロ(VBA開発)を外注した場合、簡単な依頼なら1万円~、大がかりな工程が必要な依頼なら10万円~と、内容によって費用は大きく異なります。
例えば大量のデータ処理を効率化、データ変換システムの構築などであれば1~5万円で発注可能ですが、別システムとの連携や複数の帳票を出力など、システムエンジニアが関わるような大掛かりな内容では10~100万円かかることもあります。
VBAはExcel限定の言語でシステムの規模も小さいため通常のシステム開発と比べると安価ですが、連携させるシステムによっては値段が大幅に上がるため注意が必要です。請求書を見てから後悔しないよう、見積もりは事前に取ることが大切です。
アイミツでは、VBA開発に強いシステム開発会社の一括見積もりを無料で揃えることができます。
こんなシステム開発会社を探していませんか?
VBA開発の実績豊富なシステム開発会社3選
ここからは、VBA開発におすすめのシステム開発会社を順番にご紹介していきます。
まずは、VBA開発で豊富な実績を持つシステム開発会社から見ていきましょう。
有限会社ManPlus
こんな人におすすめ
・VBA開発の実績豊富なシステム開発会社に依頼したい方
・業務の効率化を図るシステムを開発したい方
・VBA開発の費用を抑えたい方
予算感 | VBAプログラム作成:3万1,500円から 外部プログラムとの連携:5万2,500円から |
---|---|
設立年 | 2006年 |
会社所在地 | 愛知県名古屋市熱田区新尾頭3-1-17 ハヤシビル4F |
電話番号 | 052 |
システムメトリックス株式会社
こんな人におすすめ
・VBA開発の実績豊富なシステム開発会社に依頼したい方
・製造業・建築業でシステム開発を行いたい方
・技術力の高いシステム開発会社に依頼したい方
予算感 | 要問い合わせ |
---|---|
設立年 | 1999年 |
従業員数 | 30-99人 |
会社所在地 | 愛知県名古屋市中区丸の内1-15-20 ie丸の内ビルディング11F |
電話番号 | 052-219-8831 |
株式会社エス・エス・シー
こんな人におすすめ
・VBA開発の実績豊富なシステム開発会社に依頼したい方
・金融系の基幹システムを開発したい方
・既存システムのカスタマイズを行いたい方
予算感 | 要問い合わせ |
---|---|
設立年 | 1981年 |
従業員数 | 100-499人 |
会社所在地 | 東京都千代田区富士見1-6-1 富士見ビル |
電話番号 | 03-3239-7801 |
ここまで、VBA開発の実績豊富なシステム開発会社をご紹介しました。
制作実績を見て依頼先を探すときには、VBAなど得意としている開発言語のチェックだけでなく、これまで手がけたシステムの種類やジャンル、取引先企業の業種にも注目しましょう。
自社と同じ業種や似たようなシステムの開発実績があれば、ノウハウの蓄積があり、スムーズなやりとりができる可能性が高まります。
こんなシステム開発会社を探していませんか?
- 発注先さがしのコツは?
- 費用や品質を比較するために複数の企業に問い合わせることが一般的です。
実際に問い合わせをした人の多くは 平均4,5社見積もり をとっています。 - 4,5社の見積もりがそろうまでにかかる期間は?
- 4,5社の企業探しから打ち合わせ、見積もり取得するまでには 2〜3週間ほどかかる場合が多いでしょう。
アイミツなら 最短翌日までに最大6社の見積もりがそろいます。
VBA開発に定評のある格安システム開発会社2選
ここから、格安でVBA開発が依頼できるシステム開発会社からをご紹介します。
株式会社マクティズム
こんな人におすすめ
・VBA開発の費用を抑えたい方
・実績豊富なシステム開発会社に依頼したい方
・使い勝手のいいシステムを開発したい方
予算感 | 要問い合わせ |
---|---|
設立年 | 2009年 |
会社所在地 | 大阪府大阪市中央区大手通2丁目3−14ツムラ大手通ビル701 |
電話番号 | 06-6766-4917 |
有限会社タイム
こんな人におすすめ
・VBA開発の費用を抑えたい方
・台帳管理システムを開発したい方
・アフターサポートを重視する方
予算感 | システム開発:カード台帳「BARI」ライセンス料2万円 |
---|---|
設立年 | 1990年 |
会社所在地 | 福岡県福岡市博多区美野島2-1-39 |
電話番号 | 092 |
VBA開発に強く格安のシステム開発会社をご紹介しました。
システム開発費について、どのくらいかかるのか全く想像が付かない方もいるでしょう。
とある会社に見積もりを依頼したものの、それが適正価格なのかどうかを判断するのも困難です。
また、単に料金の高い・低いで開発会社を選ぶこともおすすめしません。
システム開発を行っている会社を複数者比較し、最適な依頼先を選ぶ必要があるでしょう。
こんなシステム開発会社を探していませんか?
VBAに強く業務管理システム開発が得意な会社2選
ここから、業務システム開発が得意でVBA開発に強いシステム開発会社をご紹介します。
株式会社クレッシェンド
こんな人におすすめ
・VBAを使った業務管理システムの開発を依頼したい方
・VBA開発の実績豊富なシステム開発会社に依頼したい方
・初めてシステム開発を依頼する方
予算感 | 要問い合わせ |
---|---|
設立年 | 2001年 |
会社所在地 | 東京都荒川区西日暮里4-1-20 西日暮里ACビル2F |
電話番号 | 03-5834-0461 |
株式会社セルネッツ
こんな人におすすめ
・VBAを使った業務管理システムの開発を依頼したい方
・VBA開発の費用を抑えたい方
・アフターサポート重視の方
予算感 | Excelでの小規模システム開発:5万円から |
---|---|
設立年 | 2007年 |
会社所在地 | 東京都杉並区高井戸東3-7-2ピケビル3F |
電話番号 | 03-5941-9130 |
異なるの観点から、8つの会社を紹介しました。VBA開発を手掛ける会社でも、それぞれ異なる強みを持っていることが分かります。
Excel VBAによって、さまざまな業務を効率化できます。人材不足が深刻化しており、省力化・業務効率化が求められている現在、Excel VBAの導入は多くの会社で役立つことでしょう。
こんなシステム開発会社を探していませんか?
VBA開発とは
VBAとは、プログラミング言語のひとつです。プログラミング言語には色々なものがありますが、VBAはExcelやWord、Access、PowerPointなどMicrosoftのアプリケーションで使用されるプログラミング言語です。
VBAは、MS Officeの拡張機能として使用されます。これにより、MS Officeの機能を拡張でき、業務の効率化に役立ちます。
4-1. VBAとマクロの違い
「VBA」は、「マクロ」と混同されることが少なくありません。しかし、両者の概念は異なります。
「マクロ」とは、コンピューターの処理を自動化する技術の総称です。これに対し、「VBA」とはMS Officeを拡張するためのプログラミング言語です。拡張に伴って処理を自動化するため、VBAは「MS Officeでマクロを作成するために用いるプログラミング言語」であるといえます。VBAの概念は、マクロの概念に含まれるとイメージすると良いでしょう。
4-2. Excel VBAとAccess VBA
VBAは、MS Officeの中でもExcelで使われることが多いため、「VBA=Excelの拡張に用いるもの」というイメージがあります。しかし、VBAはMS Officeに広く用いられるものであり、例えば同じVBAでもExcel VBAとAccess VBAがあります。
Excel VBAも、Access VBAも、どちらも根本的には同じであるものの、実際にVBAでプログラミングを行う際にはいくつかの点で異なります。Excel VBAではVBE(VBA専用の編集画面)によってのみマクロを編集できるのに対し、Access VBAではこれに加えてマクロツールという独立した編集ツールによってマクロを編集するといった違いがあります。
Excel VBA開発のメリット
Excel VBAには、どのようなメリットがあるのでしょうか。具体的なメリットを3つご紹介します。
5-1. Excel VBAで事務処理を効率化できる
VBAが最もよく利用されるのはExcelです。これは、Excelにおける作業をExcel VBAによって自動化することで、事務処理を大幅に効率化できるためです。
Excelでは、顧客情報やアンケート結果などのデータを入力する、入力したデータを一部抽出して整理する、グラフや表に加工するといった事務処理を行います。Excel VBAを用いて自動化することで、これらの事務処理を効率化できます。
5-2. Excel VBAで労務管理を効率化できる
Excel VBAは、労務管理の効率化にも役立ちます。1のメリットでも触れた通り、Excel VBAによってデータの入力・加工・編集などを自動化できます。これを労務管理に活用すれば、従業員の勤怠状況をスピーディかつ正確に表やグラフにまとめることも可能です。
時間外労働時間や有給休暇の把握が容易になるほか、データ分析によって業務の有効性評価、業務量の予測と定量化、稼働ロスの特定などにも役立ちます。
5-3. Excel VBAで資金繰りを改善できる
Excel VBAによって事務処理や労務管理を効率化すれば、労務コストの削減につながります。経費に占める労務コストの割合は大きいため、これを削減することで資金繰りが改善します。また、Excel VBAで取引に関するデータを整理し、与信管理と売掛債権の回収を円滑化することでも、資金繰りの改善が期待できます。
このほか、Excel VBAを使えば資金繰り表や試算表を簡単に作成でき、資金繰りの管理・改善にも役立ちます。
Excel VBA開発の見積もり方法
もし見積もりを依頼したとしても、適当に行えば後に機能の追加や仕様の変更を余儀なくされ、予算がオーバーするという事態を招きかねません。見積もりを行う際はどんなシステムにしたいのか、なるべく細かく具体的にイメージしましょう。どうしてもこの機能は入れたい、というものをリストアップしておけば、依頼先との打ち合わせもスムーズに進みます。
見積もりを作る前は、基本的に数回に渡るヒアリングが行われるため、その段階で疑問点を解消し、必要となる工数を明確にしておきましょう。また、見積もりは複数の会社で行うのがおすすめ。金額を比較するのはもちろん、システムの内容を比較することで、より理想的なマクロを納品してくれる会社が選べます。
VBAで開発できるおすすめツール3選
Excel VBAでは、業務効率化に役立つツールを自作することも可能です。
ここからは、Excel VBAを自作したい方のために、おすすめのツールを紹介していきます。
8-1.データ入力を自動化するツール
ほとんどの会社が、事務処理にExcelを使っていることと思います。事務処理の中には、日報や週報の内容、顧客情報などのデータを転記する作業も少なくありません。Excel VBAでは、このような転記作業の自動化が可能です。転記作業の自動化ツールは、Excel VBAの中でも基本的なツールであり、事務作業の負担を大幅に軽減することができます。
また、インターネットやPDFから情報を取得し、Excelにまとめる作業も自動化できます。
8-2.レポート作成が楽になるツール
レポート作成の自動化ツールもおすすめです。Excelに入力した情報を、データ分析のためにグラフ化し、レポートを作成している会社も多いことでしょう。Excel VBAでは、このようなレポート作成も自動化できます。
転記作業の自動化だけではなく、転記された情報を用いたレポート作成も自動化すれば、事務作業の負担はさらに軽減されます。レポート作成の頻度を増やせば、より精度の高い分析も可能となります。
8-3.データ管理を行うツール
Excelは事務処理に欠かせないものですが、データ管理のミスが事故を引き起こすこともあります。転記作業によって自動化されたデータの管理にミスがあれば、レポート作成の自動化もうまくいかなくなります。
そこでおすすめしたいのが、Excel VBAでデータ管理ツールを作成することです。データ管理ツールが、転記作業やレポート作成の自動化ツールを補完する役目を果たします。
システム開発の会社選びで失敗しないために
今回はVBA開発に強いシステム開発会社を8社ご紹介しました。VBA開発は工数によって費用が1~100万円と大きく変化します。安易に発注してしまうと、想定していた費用よりも膨らんでしまった、となる可能性があるので、必ず見積もりを取ってから依頼しましょう。複数の会社で相見積もりを行えばより適正な価格を比較できるのでおすすめです。
アイミツでは今回紹介した以外にも、VBA開発に強いシステム開発会社の情報を多数保有しています。もっと違う会社とも比較して検討したいという方や、それぞれの会社の具体的な情報が知りたいという方はお気軽にお問い合わせください。
経験豊富なコンシェルジュが要望をうかがい、最短1日でご要望にピッタリなシステム開発会社をご紹介いたします。無料で利用できますので、以下の「一括見積もりをする(無料)」からお問い合わせください。
- 発注先さがしのコツは?
- 費用や品質を比較するために複数の企業に問い合わせることが一般的です。
実際に問い合わせをした人の多くは 平均4,5社見積もり をとっています。 - 4,5社の見積もりがそろうまでにかかる期間は?
- 4,5社の企業探しから打ち合わせ、見積もり取得するまでには 2〜3週間ほどかかる場合が多いでしょう。
アイミツなら 最短翌日までに最大6社の見積もりがそろいます。
システム開発会社探しで、こんなお悩みありませんか?
一括見積もりサイトだと
多数の会社から電話が・・・
相場がわからないから
見積もりを取っても不安・・・
どの企業が優れているのか
判断できない・・・
アイミツなら
-
point.1
専門コンシェルジュがあなたの要件をヒアリング!
-
point.2
17万件の利用実績から業界・相場情報をご提供!
-
point.3
あなたの要件にマッチした優良企業のみご紹介!