スピーディーで親身な対応!
板倉事務所は東京都中央区にオフィスを置く社会保険労務士法人です。主な事業内容として人事労務相談・顧問、労働保険・社会保険手続き、助成金申請、就業規則・給与規程などの作成支援、給与計算業務の受託などを行っています。大きな強みはクライアントの業務効率化サポートです。クライアントからのヒアリングに力を入れており、労務管理に関する意識や方向性を見極め専門的な観点から提言することをモットーとしています。クライアントの人事総務部門担当者のスキル向上教育も行い、内製化すべき業務とアウトソーシングする業務を明確化して、最少人数で必要業務を遂行できるよう業務合理化を進めるサポートを行います。これまで金融業、運輸業、教育業、保育業、広告代理店、製造業など様々な業種に顧問としてサポートを行ってきた実績もあります。
派遣許可申請について申請実績が豊富。東京、神奈川、大阪、京都を中心に100社以上の実績があります。
社会保険労務士法人すばるは東京都中央区に事務所を置き、人材派遣会社を中心に人事や労務に関する相談に応じています。顧問契約を結んでいる人材派遣会社は100社以上。全国どこでも対応できます。長年、人材派遣会社で営業や労務、法務の実務に携わってきた社会保険労務士が在籍。労働者派遣や業務委託・請負、職業紹介などの人材ビジネスに関する相談に応じ、労働トラブルの予防や解決のための助言を行います。各種セミナーや監督官庁などとの折衝、労働法規に関わる規定の作成も可能です。有料職業紹介事業に必要な事業許可の申請や更新、事業報告書作成のサポートはもちろん、許可取得後も求人・求職管理簿や手数料管理簿などをチェックして経営を支援。国の方針に基づいた実務的なアドバイスを行います。派遣許可申請代行は12万円~。
東京都中央区日本橋兜町17-2 兜町第6葉山ビル5階
社労士としての経験は20年以上あり、主に地元中小企業へ向けた給与手続きや人事、社会保険関連など幅広いサービスを提供
オーリンク社労士法人は、千葉県船橋市を拠点に活動する事務所です。
主に地元中小企業へ向けた人事・労務サービスを提供しており、クライアントの業種や現状に応じたフレキシブルな対応に尽力しています。
給与計算や各種保険手続き代行をはじめ、労務トラブル対応や就業規則の制定などを通して働きやすい環境を実現しています。
丁寧なヒアリングを行うことで社長や役員だけでなく働く全ての人々の満足度を追求し、労務環境に応じた提案を実施。
スピーディーで正確な作業スキルに加えて、徹底した秘密厳守体制を整え、クライアント企業が安心して円滑な運営ができるよう努めます。
東京都中央区銀座1-27-10グロースメゾン銀座201
社会保険や労働保険の手続き、給与計算と勤怠管理などのアウトソーシングを行い、面倒な業務を一貫して請け負うことが可能
社会保険労務士法人 西村社会保険労務士事務所は、日本全国に対応可能な社会保険労務事業を展開している会社です。
全国49カ所にネットワークを所有しており、北は北海道から南は九州地方まで幅広い地域でのサービス提供が可能。事業に欠かせない帳簿書類の作成や公的な各種保険制度など面倒な業務を一貫して請け負います。各種手続きの代行以外に就業規則の作成や労務管理コンサルティングにも精通。 従業員の労働管理全般に対応することで生産性の改善やトラブルの回避など多方面でのサポートが可能です。また、業務改善助成金に関するアドバイスも実施。より事業を発展しやすくするための提案を行います。
東京都中央区日本橋兜町17-2 兜町第6葉山ビル4階
各種保険手続きや給与計算のアウトソーシングでスピーディーかつ確実な業務遂行を実施。手続き忘れや届出不備を防ぐことが可能
社会保険労務士東京福寿事務所は、労務上の人事関連業務を幅広く請け負っている会社です。
従業員雇用で欠かせない各種保険手続きや給与計算の代行を実施。アウトソーシングによるスピーディーかつ確実な業務遂行で手続き忘れや届出不備を防ぎます。就業規則の変更や作成にも対応可能。会社の方向性を明確化することで従業員の労働意欲を向上させることができます。また、働き方改革などの法律改正による見直しも必須。時代の流れに即した最適な規則を作成します。無駄を省いたハイクオリティなサービスを低価格で提供しているのが特徴。電子申請を行うことで業務コストを削減しクライアントの月額顧問料を抑えることが可能です。
HK社会保険労務士事務所は、東京都中央区に事務所を構える社労士事務所です。給与計算をはじめとして、労働保険・社会保険の手続き、助成金の申請、労働相談(労働トラブル解決)、メンタルヘルス対策などのサービスを提供しています。多様な取扱い業務の中でも特に給与計算に力を入れており、10名以下の月額料金は基本料金1万円、1人当たり500円と格安です。また給与計算を強みとしているだけあって、勤怠計算から銀行送金、年末調整、給与明細書の電子サービス対応など、顧客ごとの状況やスタイルに応じた給与計算の提案が行われているため、自社のニーズやコストに合わせた依頼が可能なのもポイント。小規模から大企業までさまざまな規模の給与計算に対応しています。1社当たり2名のスタッフが担当し相互チェック体制をとっているので、安心の給与計算体制が整えられているといえるでしょう。
ロータスパートナーズは、東京都中央区に事務所を構え、労働・社会保険手続や給与計算代行、就業規則作成や各種規程作成、助成金申請や労務相談などのサービスを提供する社会保険労務士事務所です。数人〜3,000人規模の上場企業まで豊富な対応実績を持ち、東京23区内を中心に500社以上をサポート。機密性の高いサーバ設置・バックアップなど万全のセキュリティ体制で、日本全国にサービスを提供しています。不動産業界はもちろん、建設やサービス、小売・食品や金融など幅広い分野を得意としており、労務相談も含めた総合顧問料が非常にリーズナブルなのも魅力的なポイント。クラウドを含めた給与ソフト各種への対応ほか、勤怠管理システムなどのIT活用にも積極的です。健全な企業経営を支えるために、クライアントごとの最適な人事労務サービスを提案している事務所です。
東京都中央区日本橋本町4丁目14番2号 ミマツビル204
賃金・給与制度・労務管理を得意とした中央区日本橋室町の社会保険労務士(社務士)事務所。労働、社会保険手続と労務相談は顧問料月額10,000円~。20年間に及ぶ経験と蓄積された専門ノウハウで中小企業をサポート。
東京都中央区日本橋小伝馬町14-5 メローナ日本橋404
オフィスエルワンは、千葉県船橋市に事務所を構える社労士事務所です。主に助成金や労働保険などの申請代行、会社の設立支援、就業規則の作成といった労務や人事、法務関係の業務に対応しています。相談は無料、料金は成功報酬のみとなっており、顧問契約先であれば受給額の12%、それ以外であれば受給額の15%とリーズナブルな設定になっています。希望すれば、クライアントのニーズに沿った助成金申請代行業務から、その後のコンサルティングまで相談することが可能です。代表の和田知哉氏は、社労士、司法書士、行政書士の3つの国家資格を持っています。幅広い問題にワンストップで対応できるので、助成金申請以外にも経理や労務に関する業務を委託して本業に集中したいと考えている中小企業の経営者の方におすすめです。
東京都中央区新川1-3-21 BIZ SMART 茅場町4F
こいけ社労士事務所は、千葉県をサービスエリアとする社労士事務所です。主に助成金申請代行業務や、就業規則作成業務、社会保険手続業務、労務コンサルティング業務に対応しています。キャリアアップ助成金をはじめとする雇用関連の助成金を積極的に提案しており、費用は受給額の15%という成功報酬型ですが、依頼から12ヵ月間は月額1万円~で顧問契約を締結し、助成金受給のための労務管理状況の確認や整備業務を実施しています。また、助成金申請時に必要とされる就業規則の作成も対応しており、料金は15万円、制作期間約6ヵ月で堅実な就業規則を制作できます。助成金申請を通じて、就業規則をはじめとする人事労務関係のルールを整備することができるので、創業して間もない企業や、これまで就業規則を作成していなかった企業には特におすすめです。