システム開発会社を
お探しですか?

PRONIアイミツは最適な出会える
ビジネスマッチングサービス
です

システム開発発注は初めてですか?
システム開発
無料で一括見積もり
0120-917-819 平日10:00-19:00

プロトタイプ型開発とは何か|特徴やメリット・デメリットをご紹介【2024年最新版】

更新日:2024.01.24

「システム開発の依頼を検討しているが、リスクもコストも抑えたい」
そのような人に最適なシステム開発の方法が、プロトタイプ開発です。
この記事では、プロトタイプ開発の特徴やメリット・デメリットについて詳しく解説します。

プロトタイプ開発とは

プロトタイプ(prototype)とは、「原型」「試作品」という意味。開発の早い段階で試作品を作成して、その試作品を依頼者側が確認、評価し、システムの仕様を決めていくという開発プロセスがプロトタイプ型開発です。

プロトタイプ開発の目的は、プロジェクトのリスクと開発にかかるコストの低減。アウトプットしたものを確認、評価して起動修正を少しずつ行っていくので、少しずつ修正をしていき、理想とするシステムを開発していくことができます。

プロトタイプ開発のメリット・デメリット

次に、プロトタイプ開発のメリットとデメリットを詳しく見ていきましょう。

メリットその1:早い段階で完成品のイメージを共有できる

システムを開発した経験がない依頼者側は、作りたいシステムがあっても漠然としたイメージを抱いてしまいがちです。漠然としたイメージだけでは、開発したいシステムは仕上げることはできません。

このような悩みを解決してくれるのがプロトタイプ開発です。プロトタイプ開発では、早い段階で試作品が完成します。システム開発の経験がない方は、実際のシステムを確認、操作してみることでシステムのイメージを把握することができるでしょう。実際に稼働するシステムを共有し合い、細かい仕様を決定していくことで、スムーズに開発を進めていくことができるはずです。

メリットその2:開発中の予期せぬリスクを回避できる

システム開発経験がない依頼者側と開発会社では、持っている経験や知識、考え方が異なるため、意見が対立してしまうことがあります。完成後に確認したら、「思っていたものと違った……」というようなトラブルが起こることも。システム開発の費用は工数で決まるため、修正するとなると費用も膨らんでしまうでしょう。

プロトタイプ開発なら、試作品を作り上げて検証し作り直していくため、細かい修正はあっても大きな修正はありません。開発中の予期せぬリスクを回避できる点は、費用面からも納期面からも大きな魅力です。

メリットその3:システムの質に期待できる

システム開発を依頼する際、最初からシステムの仕様が細かく決まっていることは極めて稀なケースです。また、開発途中で仕様に追加したい機能も出てくることでしょう。実際に稼働するシステムを確認後に、新たなアイデアが出てくることもあるかもしれません。

プロトタイプ開発では、段階的に開発を進めていく際に、そのシステムの使用感を確かめることが可能です。その都度アイディアを出しながら最終的な完成を迎えるため、システムの質を高めることができるでしょう。

デメリットその1:大規模なシステム開発には不向き

あまりにも規模が大きなプロジェクトには、プロトタイプ開発は不向きです。プロジェクトの規模が大きくなるほど、システム開発に関与する関係者は増えていきます。開発に携わる人たちのスケジュールを何度も調整し、集め、試作品を検証していては、逆に作業効率が悪くなってしまうのです。
プロトタイプ開発は、プロジェクトの規模によって有効性が左右されることを覚えておきましょう。

デメリットその2:プロジェクトが泥沼化してしまうリスクもある

開発会社側としては、知識や技術を信頼して丸投げをしてくれた方が作業を進めやすいです。プロトタイプ開発では、稼働する試作品を依頼者側に操作して確認していただきながら、仕様を少しずつ決めていきます。
依頼者側としては、実際に稼働するシステムを操作しながら仕様を決められるというメリットがある開発手法ですが、要望が細かくなってしまうことがあります。
また、技術や知識がない依頼者側は無理な要望を伝えてしまうトラブルも出てきてしまうのです。
そのため、開発途中で依頼者側と開発会社側で、意見が対立してしまい、プロジェクトが泥沼化してしまうというリスクもプロトタイプ開発ではあり得ます。

デメリットその3:開発会社側の負担が大きい

開発側としては、システムを1度で完成させたいという気持ちがあるでしょう。
試作品を1回1回作り上げて、依頼者側に確認していただき、その都度仕様を変更していくプロトタイプ開発は、開発会社側の負担が大きいのです。
試作品を作り上げると言っても、中途半端な試作品を作り上げることはできません。
中途半端な試作品を出したところで、検証することができないからです。
開発会社側は、依頼者側のフィードバックをもらわなければ、開発のステップを勧めることができません。
そのため、その都度、完成に近い試作品を作り上げなければいけないのです。
また、依頼者側とスケジュール調整をして、何度も検証していかなければいけません。
プロトタイプ開発は、開発会社側の負担が大きな開発方法なのです。

システム開発会社の中でも得意な開発方法が異なるため、プロトタイプ開発での発注を検討している方は、プロトタイプ開発が得意な会社に依頼すると良いでしょう。

なかには、自分の想定する開発がプロトタイプ開発ですべきなのか判断できない人もいるのではないでしょうか。アイミツでは、そんな方に向けてコンシェルジュがヒアリングをした上で審査済みの優良企業のみを厳選し、最短翌日までにご紹介します!

システム開発会社の見積もりが
最短翌日までにそろう

マッチング実績30万件!

一括見積もりをする

(無料)

システム開発の費用相場

システム開発にかかる費用をご紹介します。

システム開発料金表
平均費用の相場 233万円~
<システム開発の種類> <費用目安>
簡易顧客システム 20万円~
webシステム 130万円~
業務システム 400万円~

料金表はあくまで相場をまとめたものです。システム開発は安く済むこともありますが、場合によっては高額になるケースもあります。ご自身が想定しているシステム開発の料金を確認する場合は料金シミュレーターをご利用ください。

プロトタイプ開発はリスクを抑えたい方におすすめ

プロトタイプ開発について理解していただけたでしょうか?
早い段階で、実際に稼働する試作品を出してもらって、検証することによって具体的なシステムの仕様を決めていくことができます。
また、システム開発を考えていたとしても、そのイメージは漠然としたものであることがほとんどです。実際のシステムを操作、確認することでアイデアが、浮かびあがることもあるでしょう。
依頼者側と開発会社側で、早期にシステムのイメージを共有することによって、大きなミスを防ぐことができるのが大きな魅力です。
しかし、プロジェクトの規模によっては、プロトコル開発の方が時間や費用が多くかかってしまうこともあります。
開発関係者が多いプロジェクトの場合は、プロトコル開発には不向きなのです。
いかがでしたか?システムを開発する際、決められた予算と納期があると思いますが、要望に適した開発方法でシステムを開発していくことが重要なのです。
どのような開発方法を選べばいいのか不安だと思った方は、ぜひ、アイミツにご相談下さい。
御社に最適な、システム開発会社を紹介させて頂きます。

システム開発会社探しで、こんなお悩みありませんか?

  • 一括見積もりサイトだと多数の会社から電話が・・・

    一括見積もりサイトだと
    多数の会社から電話が・・・

  • 相場がわからないから見積もりを取っても不安・・・

    相場がわからないから
    見積もりを取っても不安・・・

  • どの企業が優れているのか判断できない・・・

    どの企業が優れているのか
    判断できない・・・

PRONIアイミツなら

発注先決定まで最短翌日

発注先決定まで
最短翌日

  1. 専門コンシェルジュが
    あなたの要件をヒアリング!
  2. 10万件の利用実績から
    業界・相場情報をご提供!
  3. あなたの要件にマッチした
    優良企業のみご紹介!
マッチング実績30万件!

一括見積もりをする

(無料)

この記事に関連するシステム開発会社一覧

プロトタイプに強いに条件を追加して企業を探す