ホームページ制作でコンテンツを作るために担当者はどうすればいい?【2024年最新版】
会社にとってホームページは重要な営業ツールとなっています。
従来であれば、電話で新規顧客にアポイントメントを取って訪問営業をしていましたが、いまではホームページを新規顧客獲得の中心にしている会社もあります。
だからこそ、「いかにして、ホームページを見てもらうか?」がキーとなっています。そこで重要となっているのが「コンテンツ」です。
コンテンツはなぜ重要か
「コンテンツ」とは一般的に「中身」のことを言います。
ホームページにおいては文字や写真、動画などで構成された「内容」です。
ホームページを「カタログ」に例えるなら、カタログのなかにある文字や写真、イラストなどの「情報」と言えます。
かつて、企業のホームページの黎明期は、紙の簡単な「カタログ」をただ、インターネット上にアップしただけのものがほとんどでした。
そんな「ホームページがあればいい」という時代から、いまは「役に立つホームページ」の時代に変化しています。
役に立つホームページでなければ、ホームページを作る意味はありませんし、顧客も見てはくれません。
すると新規顧客からコンタクトがくることもありません。
紙の「カタログ」も、美しい写真や、刺さるタイトル、魅力的な内容でなければ、誰も見ずに捨てられてしまいます。
それと同じようにホームページも役に立つ中身のあるコンテンツが重要となっているのです。
1-1. コンテンツ戦略とは?
いくらホームページを作ったとしても、見てもらえないことには仕方がありません。
既存の得意先だけに見てもらうのであれば、得意先にホームページのURLを伝えれば見てくれるでしょう。
しかし、新規顧客を獲得したいのであれば、新規顧客が見て役立つ、有意義なコンテンツが重要となります。
その手段として、コンテンツマーケティングや、コンテンツ戦略が有効となっています。
コンテンツマーケティングとは、新規顧客が興味を持ってもらえるような情報をホームページに定期的に掲載することで、新規顧客の開拓につなげる手法です。
コンテンツ戦略は、そのコンテンツマーケティング以前の「コンテンツをどのように作り、どのように展開していくか?」を考える基本的な戦略です。
1-2. 戦略的なコンテンツとは?
コンテンツ戦略はどう立てればよいのでしょうか?
いままでの企業のホームは「企業が発信したい情報を載せるべきだ」という考え方でした。
しかし、現在では新規顧客の獲得が目的なら「新規顧客が求めている情報を載せる」ことが重要となっています。
1-2-1. ペルソナを想定する
コンテンツを考えるとき、最初に、「どんな新規顧客に見て欲しいのか?」ということを考える必要があります。
これは「ペルソナ設定」と呼ばれます。
例えば、製造業を新規顧客としたい場合、その製造業の担当者や意思決定者はどのような人なのかを想定することから始めます。
年齢や性別、住んでいる場所などを具体的に描きます。
そのことで、ターゲットとする新規顧客に届きやすいコンテンツを作ることができるようになります。
1-2-2. ニーズを想定する
顧客が想定できれば、ニーズを洗い出します。
例えば、ペルソナで想定した製造業の担当者や意思決定者はどんな悩みや問題点があるのか、どんな情報や解決策を求めている、というニーズを想定します。
1-2-3. コンテンツを想定する
ニーズが想定できれば、そのニーズを「コンテンツ化」します。
ターゲットとした新規顧客に対して求めている情報や解決策を提供することで、そのコンテンツはその新規顧客にとって役立つコンテンツとなります。
すると見てくれる確率が高くなります。
また、そのコンテンツのトンマナ(表現の調子や雰囲気)も想定したペルソナに合わせる必要があります。
コンテンツ制作をスタートするために
いざ、コンテンツを制作する段になると、せっかく、ペルソナやニーズ、コンテンツを想定してもそれを無視してしまい、宣伝色が強くなることがあります。
「役立つホームページ」という原点を忘れないことが重要です。
2-1. 担当者はディレクター
コンテンツを作るにはいくつかの工程を踏んで制作する必要があります。
例えば、以下のようなことです。
1.企画の立案
2.取材のためのアポイント
3.取材
4.撮影
5.執筆
6.イラストの作成
7.公開
8.修正やメンテナンス
しかし、これらすべてを1人の担当者が行うのは無理があります。
この工程で一番、重要となる部分は企画と各工程をスムーズに進行させるための管理、つまり「ディレクション」することです。
取材して執筆することはライターに、撮影はカメラマンに、イラストはイラストレーターに、ホームページの作成はホームページ制作会社といった専門家に依頼するほうが効率的で確実です。
担当者は1人ですべてを行わなくとも、ディレクターとしてそれら専門家に指示をすればよいのです。
もちろん、個別にライターやカメラマン、イラストレーターに依頼せずともホームページ制作会社が請け負ってくれます。
ただし、指示する立場であることは忘れてはいけません。
すべて丸投げするのではなく、指示する立場、ディレクターならばどのようなコンテンツを制作したのか、という明確なビジョンを持つことが重要です。
2-2. コンテンツ運営について
コンテンツは作って終わりではなく、不備があれば修正することも大切です。
また、不備が生じたときだけでなく、市場の変化などにも対応してメンテナンスしていく必要があります。
さらに、1つのコンテンツで足りない場合は、追加することもあります。
つまり、コンテンツは成長させていく必要があると言えます。
コンテンツを作ることがゴールではなく始まりであり、どれだけ新規顧客の獲得につながるかという、役に立つホームページにすることが重要です。
コンテンツを制作する
ホームページをきれいに見せる「コンテンツ」を制作できるホームページ制作会社は数多くあります。
しかし、コンテンツに注力して「ターゲットに役立つ」ホームページを制作したいのなら、コンテンツに強い制作会社に依頼するのがよいでしょう。
コンテンツに強い制作会社にもさまざまありますが、そのなかから4つだけピックアップしてみました。
3-1. 株式会社ラウンドナップ
コンサルティングが中心のホームページ制作会社です。
制作するだけでなく、活用できるできるホームページを提案してくれます。
3-2. ツアーオンライン株式会社
東京都立川市にあるインターネット関連会社です。
ホームページ制作の他、レンタルサーバーやWebアプリケーション開発などの「法人向けサービス」を提供しています。
また、インターネットメディアも運営しています。
3-3. 株式会社イノーバ
コンテンツマーケティング企画・制作・運用を行っている大手の制作会社です。
また、マーケティングソフトウェアの開発も手がけています。
3-4. 有限会社ノオト
インターネット・メディアを中心に、企画、編集、原稿執筆、運営などを手がけるコンテンツ メーカー(編集プロダクション)です。
コンテンツ運営に多くの実績があります。
ホームページ制作の費用相場
つづいては、ホームページ制作を外注した際にかかる費用相場をご紹介します。ホームページ制作の価格は、依頼する内容やページ数、機能により大きく変わります。具体的な費用目安は以下の通りです。
作成費用 | ホームページの特徴 | どんな企業向きか |
~30万 | ・テンプレートを使用 ・WordPressなどのCMSで作成 ・画像やテキストは依頼者側で用意 ・簡易的なコーポレートサイト ・簡易的なオウンドメディア ・10ページ以内の作成 |
・費用を抑えたい ・短い納期で依頼したい |
30万~100万 | ・オリジナル性の高いwebサイト ・発注者の要望に沿ったデザイン ・独自コンテンツの充実したwebサイト ・オリジナル性の高いwebサイト ・簡単な撮影やインタビューを含む素材の用意も依頼可能 |
・中小企業 ・凝ったWebサイトを作りたい |
100万~200万 | ・戦略的で効果の高いwebサイトの作成 ・トレンドのコンテンツやデザイン ・撮影やインタビューを含む素材の用意も依頼可能 |
・中小企業~大企業 ・規模の大きいWebサイトを作りたい |
200万~ | ・完全オリジナルデザインのWebサイト ・SNSとの連動が可能 ・多機能なWebサイト |
・大企業 ・複数のブランドサイトを制作したい方 ・SNSと連動したWebサイトを作りたい ・機能性の高いWebサイトを作りたい |
ホームページ制作の費用相場をご紹介しました。より正確な費用を知りたい方は料金シミュレーターをご利用ください。
【まとめ】コンテンツは強みやアピールポイントを引き出してくれるところに頼む
ホームページ制作会社探しで、こんなお悩みありませんか?
-
一括見積もりサイトだと
多数の会社から電話が・・・ -
相場がわからないから
見積もりを取っても不安・・・ -
どの企業が優れているのか
判断できない・・・
PRONIアイミツなら
発注先決定まで
最短翌日
- 専門コンシェルジュが
あなたの要件をヒアリング! - 10万件の利用実績から
業界・相場情報をご提供! - あなたの要件にマッチした
優良企業のみご紹介!
診断とヒアリングから
お探しします