ホームページ制作会社を
お探しですか?

PRONIアイミツは最適な出会える
ビジネスマッチングサービス
です

ホームページ制作発注は初めてですか?
ホームページ制作
無料で一括見積もり
0120-917-819 平日10:00-19:00

【決定版】サイトリニューアルの基本と注意すべきポイント3つ【2024年最新版】

更新日:2024.01.24

せっかく制作した自社サイトも、何の手入れもせずに数年間放置してしまうと、時代やユーザーニーズにマッチしなくなってしまう可能性があります。

自社サイトには会社の顔や名刺としての役割もあるため、古いままにしておくと印象も悪化してしまうでしょう。サイトリニューアルの必要性を感じていながらも、どのような流れや手順で行えばいいかわからないという悩みをお持ちの方も少なくないはずです。

そこで本記事では、サイトリニューアルの基本やその流れ、失敗しないためのポイントを詳しく解説していきます。

□関連記事:ホームページリニューアルにおすすめなホームページ制作会社

ホームページ制作会社の見積もりが
最短翌日までにそろう

マッチング実績30万件!

一括見積もりをする

(無料)

【はじめに】サイトリニューアルでもっとも重要なのは制作会社選び

制作会社選びが、サイトリニューアルの成否を決めると言っても過言ではありません。制作会社とひと口に言っても、会社ごとに得意分野や強みが異なるからです。

たとえば、集客を目的にサイトリニューアルを行うのであれば、SEO対策に強みを持つ会社に依頼する必要があります。自社のイメージアップが目的であれば、デザイン力に定評のある会社が合っているでしょう。

事前にサイトリニューアルの目的を洗い出し、ニーズを満たす最適な制作会社を選ばなければなりません。

とはいえ、どのような会社が自社にとってぴったりなのか判断がつかないという方も多いでしょう。そんな方には、10万件以上の利用実績をもつ発注業者比較サービス「アイミツ」の無料相談がおすすめです。ニーズや予算をお伺いしたうえで、条件に沿った制作会社をご紹介致します。いつでもお気軽にご相談ください。

サイトリニューアルまでの基本的な流れ

以下が、サイトリニューアルの着手から公開までの基本的な流れです。実際にサイトリニューアルの作業に入る前に確認しておきましょう。

既存サイトが抱えている課題を明確化する

競合サイトの分析

サイトリニューアルの目的を整理する

サイトマップ、ワイヤーフレームの作成

デザイン制作、開発

コーディング

リニューアル通知、運用

効果測定、改善

既存サイトが抱えている課題を明確化する

サイトリニューアルは、既存のサイトが抱えている課題を明確化するところからスタートします。リニューアルの目的は、現状の課題を解決してより成果を上げることにあるため、この工程は必須です。

既存サイトの課題を明確化しないままサイトリニューアルに着手してしまうと、ただサイトが新しくなっただけで成果につながらないということも起こり得るでしょう。

集客ができていない、デザインが古くなった、機能が使いにくい、セキュリティが脆弱など、サイトによって課題はさまざまです。具体的な内容を洗い出し、問題を解決できるサイトとはどのようなものかという視点でサイトリニューアルを進めていきましょう。

競合サイトの分析

次に行うことは、競合サイトの分析です。ユーザーは複数のサービスを比較検討し、実際に利用するものを選定していきます。そのため、選ばれるには競合サイトよりも魅力的に映らなければなりません。競合サイトの強みや弱みを洗い出したうえで、自社サイトのリニューアルプランに反映していきましょう。

具体的には、自社サイトと競合しそうなキーワードを検索し、上位表示されたサイトの良い点と悪い点をリストアップしていく方法が有効です。良い点についてはリニューアルプランに取り込み、悪い部分は注意点として参考にしましょう。

サイトリニューアルの目的を整理する

既存サイトの問題点の整理、競合サイトの調査が終われば、いよいよサイトリニューアルのプロジェクトが本格的に動き出します。

このフェースでまず行うことは、サイトリニューアルで達成したい目的やゴールを設定することです。目的やゴールをはっきりと設定しないと、外注するホームページ制作会社を的確に選べませんし、サイト公開後の効果測定も難しくなるでしょう。

とくに大切なのは、目的やゴールに具体的な数字を盛り込むことです。「PV数を上げたい」「サイトの滞在率を上げたい」といったあいまいなものではなく「PV数を〇%上げたい」「平均サイト滞在率を〇分まで上げたい」といったように、より具体的に目的やゴールを設定しましょう。

サイトマップ、ワイヤーフレームの作成

サイトマップとは、必要なページや、ユーザーに閲覧してもらうための導線などをまとめたサイト全体の設計図のようなものです。設計図なしに建物を建築できないのと同様に、サイトマップを作成しなければサイトを構築できません。リニューアルの途中でどこを目指しているのかわからなくなってしまう可能性もあるでしょう。

サイトマップが完成したところで、ワイヤーフレームの作成に移ります。ワイヤーフレームは、各ページのコンテンツ配置を示した図で、ラフデザインのようなものです。ワイヤーフレームを作成することで、プロジェクトメンバーの間でリニューアル後のイメージを共有しやすくなるでしょう。

デザイン制作、開発

サイトリニューアルで、目に見える一番の変化はデザインです。古いデザインから流行のデザインに変更するだけで、自社のイメージを向上できます。そのため、どのような目的でサイトリニューアルを行う場合でも、デザイン制作は非常に重要なポイントです。

デザイン制作には専門知識が必要なため、実際の作業は制作会社が行いますが、デザインの選定は発注者が行います。ユーザーにとって使いやすいデザインであるか、ターゲットに合ったデザインであるかといった視点で選びましょう。

また、デザイン制作と並行してサイトに掲載するテキストなども用意します。テキストは、自社で用意するのが一般的ですが、テキストの制作も代行できる会社も珍しくありません。

コーディング

デザインやコンテンツ制作が終わり次第、コーディングという作業を行います。コーディングとは、プログラム言語を使ってデザインやテキストをweb上に表示させる作業のことです。などの文字列を見たことがある方もいるのではないでしょうか。

このようなHTMLやCSSといったプログラミング言語を使用して、デザインやテキストをweb上で表示可能な状態にします。もちろん、コーディングには専門知識が必要なため、制作会社が行います。発注側としては、デザインやテキストが正しく表示されているか、リンク切れなどを起こしていないかなどのチェックが必要です。

リニューアル通知、運用

せっかくリニューアルしたのであれば、より多くの人にサイトを訪れてもらいたいものです。そこで、サイトをリニューアルしたことを広く知らせる必要があります。プレスリリースの出稿も効果的ですし、SNSでの告知も有効でしょう。

とくにSNSでは「プッシュ通知」が可能なため、自社の商品やサービスを認識していない層にも積極的にリーチすることが可能。コストをあまりかけずにブランディングを強化できるため、TwitterやFacebook、Instagramといった主要SNSだけでも積極的に利用することをおすすめします。

効果測定、改善

サイトは、リニューアルしたらそれで終わりではありません。成果を上げ続けていくためには、むしろ、リニューアル後の運用が大切です。

せっかくリニューアルしたにもかかわらず、再び放置していてはもとも子もありません。望むような効果も得られないでしょう。こうなってしまっては、リニューアルにかかるコストが無駄になってしまいます。数年後にまた、大金をかけて大幅なリニューアルを行う必要が出てくるでしょう。

コストを無駄にせず効果を出すためにも、効果測定を定期的に行い、改善を続けていくことが必要。効果的な効果測定の方法には、Googleアナリティクスなどのツールを使った定量分析、ユーザーテストやユーザーアンケートなどの定性分析があります。制作会社の中には、効果測定や改善まで依頼できる会社もあるため、余裕があればぜひ利用しましょう。

サイトリニューアルで失敗しないために注意すべきポイント3つ

最後に、サイトリニューアルで失敗しないために注意すべきポイントをお伝えします。サイトリニューアルで成果を出すためにも、事前に確認しておきましょう。

目標設定は念入りに行う

コーポレートサイトのリニューアルにおける最重要のポイントは目標設定です。失敗する多くの原因は、あいまいな目標設定にあります。

サイトの目標設定としてよく知られる指標に、KGIとKPIがあります。KGIは「サイト経由の売り上げを〇%伸ばす」といったような最終目標です。KPIは、最終目標を達成するために必要な中間目標を指します。「サイト経由の売り上げを〇%伸ばす」がKGIだとしたら、「平均滞在率〇分アップ」「問い合わせページへの遷移率〇%アップ」などがKPIです。

とはいえ、現実的ではない目標を設定しても現場は戸惑ってしまうでしょう。サイトリニューアルの担当者だけではなく、経営層や営業担当にヒアリングしたうえで目標を設定し、全社的に共有することが大切です。

SEO観点の対策も忘れない

最先端のデザインを採用し、見た目だけよくなっても、成果につながらなければリニューアルをした意味がありません。イメージアップのためだけにサイトをリニューアルするケースももちろん考えられますが、大半は集客のためやサイト経由の売り上げを伸ばすためでしょう。

集客や売り上げで成果を出すために重要なのは、検索エンジンで上位に表示されること。そのために最も有効な手段はSEO対策です。とはいえ、SEO対策には100%の正解はありません。

そこで、制作会社を選ぶ際は、経験や知見を豊富に持つ会社を選ぶ必要があります。過去の実績や事例を確認し、具体的な数値を公表している会社を選びましょう。

リニューアルして終わりではない

webサイトというものは、リニューアルしたらそれで終わりではありません。継続して効果を上げ続けるためには、定期的に効果測定を行い、必要に応じて新たなコンテンツを追加する必要があります。

さまざまなツールやシステムを駆使して自社で運用できれば問題はありませんが、なかには運用や改善を適切に行えるか不安な方もいるでしょう。

制作会社のなかには、継続的にページ改善の提案やコンバージョン獲得のためのテストを行ってくれる会社もあります。運用に関して不安な方は、リニューアル作業だけではなく、長期にわたって運用・改善についても相談できる制作会社を選びましょう。

ホームページ制作の費用相場

つづいては、ホームページ制作を外注した際にかかる費用相場をご紹介します。ホームページ制作の価格は、依頼する内容やページ数、機能により大きく変わります。具体的な費用目安は以下の通りです。

費用別にみるホームページ作成の特徴
作成費用 ホームページの特徴 どんな企業向きか
~30万   ・テンプレートを使用
・WordPressなどのCMSで作成
・画像やテキストは依頼者側で用意
・簡易的なコーポレートサイト
・簡易的なオウンドメディア
・10ページ以内の作成  
  ・費用を抑えたい
・短い納期で依頼したい  
30万~100万   ・オリジナル性の高いwebサイト 
・発注者の要望に沿ったデザイン
・独自コンテンツの充実したwebサイト
・オリジナル性の高いwebサイト
・簡単な撮影やインタビューを含む素材の用意も依頼可能  
  ・中小企業
・凝ったWebサイトを作りたい  
100万~200万    ・戦略的で効果の高いwebサイトの作成
・トレンドのコンテンツやデザイン
・撮影やインタビューを含む素材の用意も依頼可能  
  ・中小企業~大企業
・規模の大きいWebサイトを作りたい   
200万~   ・完全オリジナルデザインのWebサイト
・SNSとの連動が可能
・多機能なWebサイト  
  ・大企業
・複数のブランドサイトを制作したい方
・SNSと連動したWebサイトを作りたい
・機能性の高いWebサイトを作りたい  

ホームページ制作の費用相場をご紹介しました。より正確な費用を知りたい方は料金シミュレーターをご利用ください。

【まとめ】サイトリニューアルは要件定義から念入りに行おう

サイトリニューアルの流れや注意すべきポイントについてお伝えしました。サイトリニューアルを行う際に最も重要なことは、既存サイトの問題点の洗い出しやサイトの目標設定、コンセプト設定といった要件定義のフェーズです。

要件定義で必要な事項を決めなければ、何のためにリニューアルをしたのかわからないようなサイトができあがってしまう可能性もあります。また、要件定義をしっかり行っていないと、正確な効果測定も行えません。

サイトリニューアルの要件定義についてより詳しい内容を知りたい方は、ぜひ関連記事「サイトリニューアル 要件定義」もあわせて確認してみてください。また、アイミツではコンシェルジュによる無料相談も行っています。サイトリニューアルにお悩みの方は、いつでもお気軽にご相談ください。

ホームページ制作会社探しで、こんなお悩みありませんか?

  • 一括見積もりサイトだと多数の会社から電話が・・・

    一括見積もりサイトだと
    多数の会社から電話が・・・

  • 相場がわからないから見積もりを取っても不安・・・

    相場がわからないから
    見積もりを取っても不安・・・

  • どの企業が優れているのか判断できない・・・

    どの企業が優れているのか
    判断できない・・・

PRONIアイミツなら

発注先決定まで最短翌日

発注先決定まで
最短翌日

  1. 専門コンシェルジュが
    あなたの要件をヒアリング!
  2. 10万件の利用実績から
    業界・相場情報をご提供!
  3. あなたの要件にマッチした
    優良企業のみご紹介!
マッチング実績30万件!

一括見積もりをする

(無料)

この記事に関連するホームページ制作会社一覧

サイトリニューアルに人気の条件を追加して企業を探す