ホームページ制作会社を
お探しですか?

PRONIアイミツは最適な出会える
ビジネスマッチングサービス
です

ホームページ制作発注は初めてですか?
ホームページ制作
無料で一括見積もり
0120-917-819 平日10:00-19:00

Webサイトのリニューアル手順と大切なポイント【2024年最新版】

更新日:2024.01.24

Webサイトが古い、思ったような成果が上がらないというときは、サイトリニューアルを検討する時期にきています。Webサイトデザインはトレンドもあり、コンテンツの評価基準も時代とともに変わります。継続的に成果を上げるには、常にユーザー満足度の高いWebサイトにすることが重要です。

今回はWebサイトの見直しをお考えの方に向けて、サイトリニューアルの手順と重要なポイントについて詳しく解説します。

□関連記事:ホームページリニューアルにおすすめなホームページ制作会社

ホームページ制作会社の見積もりが
最短翌日までにそろう

マッチング実績30万件!

一括見積もりをする

(無料)

Webサイトリニューアルの手順

webサイトをリニューアルするときには踏むべき手順があります。順番を間違えると目的を達成できなくなるので要注意です。サイトリニューアルで失敗をしないためには、完成までの作業をどのように進めていけば良いのでしょうか?その方法について順を追って詳しく解説します。

1.リニューアルの目的を明確にする

webサイトをリニューアルすると決めたら、第一にやることは目的を明確にすることです。サイトリニューアルを何のためにするのか?この点がはっきりしないと、進むべき方向性も決まりません。

目的をはっきりさせるには「なぜサイトリニューアルをしたいと思ったのか?」という原点に立ち返るのが早道です。大抵、サイト訪問者を増やしたい、サイトの集客力を上げたい、業務効率化をしたいなど理由があるはずです。これらは全て解決したい課題であり、適切な施策により目的を達成できるでしょう。

また目的が決まったら、目標と目標達成度を図るKPI値も決めると良いです。サイトリニューアルではPV数、CV数、CV率、離脱率、重要KW流入数などが該当します。KPI値の設定はマーケティングや事業全体の目標も把握しておく必要があります。

2.目的を達成するための方法を考える

目的が決まったら次は、目的を達成するための方法を考えます。目的達成にはどのようなリニューアルが必要なのかを検討します。

例えば「サイト訪問者を増やしたい」「サイトの集客力を上げたい」という目的がある場合、サイトリニューアルではコンテンツの見直しが必要です。競合を調査して、検索順位を上げる施策を取らなければなりません。またSEOだけでは限界がある場合は、SNSと連携をするなど、検索エンジンとは別の流入経路を確保する必要もあるでしょう。SNSを活用するならSNS連動機能を持たせたサイト構築が必要です。

3.サイトマップ・ワイヤーフレームの作成

目的達成までの方法を決めたら、次の手順はサイトマップ・ワイヤーフレームの作成です。サイトマップとはサイト全体のページ構成を地図のように一覧表示しているページのことです。サイトマップがあることで、検索エンジンやユーザーに対してサイト構成を分かりやすく伝えることができます。

検索エンジンはサイトマップからサイト内のページを知ることができるので、サイトの規模が大きいときや、外部リンク・内部リンクが少ないときには、SEO対策のうえでもサイトマップを作成するようにしてください。

ワイヤーフレームはwebサイトのページレイアウトを決める設計図です。レイアウトパターン数のワイヤーフレームを用意する必要がありますが、大抵はトップページと下部ページでレイアウトが異なるので、それぞれのワイヤーフレームを用意します。ワイヤーフレームを用意することにより、webページの完成イメージを描けるため、その後の作業がスムーズに進みます。

4.サイトデザインの制作

サイトマップやワイヤーフレームが作成できたら、サイトデザインの制作に入ります。サイトデザインはIllustratorやPhotoshopなどのデザインソフトを使って作成します。サイトデザインは時代によって流行がありますが、サイト作成の目的、ブランドイメージを失うことなく、サイトリニューアルの目的が叶えられるデザインにすることが大切です。

サイトデザインに統一性を持たせるには、各ページの画像やフォントの大きさを揃えるのが効果的でしょう。なお、スマートフォンやタブレットなどマルチデバイス対応にするには、レスポンシブデザインが良いでしょう。レスポンシブデザインならスマホでも自動的に最適表示されるので、ユーザビリティの向上という点でおすすめです。

5.コンテンツの整理

サイトデザインが決まったら、次はいよいよコンテンツの整理です。コンテンツはwebサイトの価値を決定づける重要な要素です。コンテンツの充実は目標達成と深い関係を持つため、リニューアル作業のなかでも特に注力が必要なフェーズです。

まず、リニューアル前のホームページからコンテンツを移行する場合は内容の整理を行うことが必要です。コンテンツを移行する場合は、移行するページ、削除するページの選定を行います。サイトリニューアルの目的に沿った重要なコンテンツについてはできるだけ移行するようにしてください。移行作業をする場合は、最後の校正作業にも力を入れましょう。

また新規コンテンツが必要な場合は、新たに制作を行う必要があります。新規制作の際はSEO対策まで視野に入れ、戦略的ににとりかかるのがベストです。

6.コーディング

コンテンツの整理の次はコーディングです。コーディングとはプログラミング言語を用いてソースコードを作成することで、HTMLやCSS、PHP、JavaScriptなどコンピューターに分かる言語で指示・命令を出します。

コーディングはwebデザインをブラウザ上で見える形にするのに必要で、プログラミングの作業のなかの一部です。コーディングの知見がなく社内に専門家もいない場合は、制作会社に依頼をしましょう。

7.サイト公開

コーディングが終了したらいよいよサイト公開です。サイト公開に際しては不具合がないか最終確認が必要です。

例えばブラウザ対応やレスポンシブ(モバイル)対応、マウスオンやポップアップの動作確認、古いページからのリダイレクトチェックといったことに問題はないか、一つひとつチェックをします。問題がある箇所は公開前に修正しましょう。サイトは公開後も運用と分析、改善を繰り返す必要があり、公開後に更にサイトの完成度を高めていくことになります。

リニューアルサイト公開後に確認するポイント

サイトリニューアルは完成で終わりではなく、公開をしたあとが本番です。公開後にはいくつか確認すべきポイントがあり、チェックを怠ると思わぬ不具合が生じることがあります。サイト公開後にはどのような点を確認しておくべきなのでしょうか?

全てのページがエラーなく表示されているか

サイトリニューアルをしたら、全てのページがエラーなく表示されているかを確認します。特にドメインを変更してURLを変更した場合は、検索エンジンが引っ越しをしたことを認識できないため、リダイレクト処理を行って引っ越し先のURLを伝える作業が必要です。リダイレクト処理をしないと、以前のユーザーがサイトに訪問できなくなるなど、深刻な機会損失を招く恐れがあります。

サイトリニューアルに伴い存在しないページが出た場合は、存在しないURLに対し404エラーページの設定をしましょう。そのほか、サイト内リンクは最適化されているかも要確認です。これらはユーザビリティだけでなく、検索順位にも深く関係するため、サイトリニューアルの成否を決める重要なポイントとなります。

目的が達成されているか

サイトリニューアルを手順通りに行ったら、当初の目的が達成されているかも要チェックです。目的の達成の可否は当初設定したKPI・KGIが目安になります。KPI・KGIを確認するにはサイト完成後の効果測定が必要で、最初の実施時期はリニューアルから1ヶ月後が目安です。効果測定の際はさまざまな角度から数字を確認します。もし、目標に及ばないときは原因を調べて更に改良を加える必要があるでしょう。

ただしwebサイトは完成直後に結果がでることは少ないため、目的が達成できるかどうかは長い目で見ることが大切です。1ヶ月で結果がでないからと言って慌てる必要はなく、中長期の視点で目標達成を目指します。そのためには、引き続きサイト運用のなかで改善点を見つけ、都度改善を行っていくことを意識しておきましょう。

リニューアルのお知らせを行ったか

webサイトのリニューアルをした後は、リニューアルのお知らせを行う必要があります。「リニューアルをしても自社サイトであることには変わりないのだから、わざわざお知らせをする必要はないのでは?」と思いがちですが、サイトが新しくなったときは、見慣れないなどの理由でユーザーが離脱をしてしまう恐れがあります。サイトリニューアルした旨が記されていれば、ユーザーの取りこぼしがなくなるため、告知は必ず行うようにしてください。

告知方法はいくつかありますが、第一には自社サイト内でリニューアルをした旨を記載します。またFacebookやTwitterなどSNSでも告知するとより多くの人に周知可能です。ほかには、プレスリリース配信でメディアに取り上げてもらう方法もあります。複数の方法を組み合わせて告知をすればより早く、より多くの人に伝わるでしょう。

ホームページ制作会社の見積もりが
最短翌日までにそろう

マッチング実績30万件!

一括見積もりをする

(無料)

サイトリニューアルを行う際に気をつけるべきポイント

サイトリニューアルを行う際は、失敗を避けるために押さえなければならないポイントがあります。実際にリニューアルする際には、どのような点に気を付けるべきでしょうか?

リニューアルの目的を忘れない

サイトリニューアルの際は、リニューアルの目的を常に忘れないことが大切です。サイトリニューアルでよくあるのは、手順通りに作業をしているうちにリニューアルが目的化してしまい、当初の目的がどこかにいってしまうケースです。

サイトリニューアルの際に当初の目的を忘れてしまうと、望んでいない結果に終わることも珍しくありません。また目的が曖昧なままで走り出してしまうと、何となく見た目だけ改良して終わりということにもなりかねません。そうならないためには「この目的を達成するためにリニューアルをする」と決めて、作業工程を目的から逆算していくのが有効です。また、自社の課題を掘り下げて、問題解決のために必要なことを明確にしたうえで、必要な作業を決めるのもおすすめです。

納期を定める

サイトリニューアルの際は、納期を定めることも必要です。サイトリニューアルを行うときは、機会損失を防ぎたいが余り「とにかく早く公開したい」という気持ちになります。しかし、サイトリニューアルにはやるべきことが沢山あり、作業に入る前には手順・目的・目標、方向性などさまざまなことを決めなければなりません。どれかひとつでも作業をなおざりにしてしまうと、折角リニューアルをしても期待した効果を得られない恐れがあります。

公開を急ぎたい場合には、作業工程ごとに目安期間を設けることで、計画的に効率よく作業を進めることできます。外注をする場合は、自社側でできる作業をできるだけ詰めておくと納期を早められるでしょう。

ホームページを見る人の目線になる

サイトリニューアルのではホームページを見る人の目線になることも大切です。折角労力と費用をかけてサイトリニューアルをしても、ユーザー目線が欠けていると独りよがりになり、早々に離脱をされてしまうでしょう。実際にコンテンツもデザインも充実していても、あっと言う間に離脱されてしまうサイトは存在します。

そうならないためには、インターネット上のユーザー行動に着目することがポイントです。ネット上ではユーザーは必要な情報以外目もくれないという特性があります。そのため、ユーザーが欲しい情報を分かりやすく提示することが肝心です。ネットユーザーはナビゲーション部分でなく、コンテンツから見る特性があるので、コンテンツ部分で分かりやすく必要な情報を提示すると良いでしょう。

リダイレクト設定を忘れない

サイトリニューアルの際は、リダイレクト設定を忘れないようにしましょう。リニューアルに際してページ内容が変わるだけならリダイレクトの必要はありませんが、URLの変更やサイト・ページ構造が変わった際は必ず行う必要があります。

リダイレクト設定を行うと、リニューアルで存在しなくなった旧ページにアクセスしても、新ページに自動的に転送されます。ユーザーを正しいページに誘導することができるので、ユーザー目線と言う点で必要です。また、リダイレクトを行わないと、Googleが新ページと旧ページが同じものであると認識できないため、運営歴の長いサイトでも新ページの評価は一からとなります。その結果、検索順位も下がる恐れがあるのでSEO対策の点でもリダイレクトは必要です。

サイトリニューアルを外注する際に気をつけるべきポイント

サイトリニューアルを成功させるには専門的な知見・技術が必要となるため、自社に専門スタッフがいない場合は外注する必要があります。最後に、サイトリニューアルを制作会社に依頼をしたい方に向けて、外注の際に気をつけるべきポイントをお伝えします。

目的を明確に伝える

サイトリニューアルを外注する際は、制作会社に目的を明確に伝える必要があります。自社の狙いを制作会社伝えることで、目的達成のために必要な施策を提案してもらえるでしょう。

ホームページをリニューアルするときには、訪問者を増やしたい、リピーターを獲得したい、売り上げを伸ばしたいなど何らかの目的があるはずです。達成したい目的によって、掲載すべきコンテンツ、デザイン、扱うサービス、サイト構成などは変わってきます。目的を明確にしないままプロジェクトが進行してしまうと、本来の目的とはかけ離れた方向に行ってしまう恐れがあるので注意しましょう。

依頼する業務内容を明確にする

サイトリニューアルを外注するときには、依頼する業務内容を明確にすることも大切です。ひと口にホームページ制作会社と言っても請け負う作業範囲は会社によって異なります。例えばデザインの制作のみ、コーディングのみなど部分的な依頼を受け付けている会社もあります。

コンテンツは一貫してワンストップで受け付けている会社もありますが、別会社に委託をしている会社もあります。コンテンツ制作について外注する場合は、再委託で別会社に依頼をしていないか要確認です。もし再委託をしている場合は、著作権や責任の範囲などについて、しっかりと取り決めをしておきましょう。

見積書とその内訳を確認する

サイトリニューアルを外注する際は、見積書とその内訳を確認するようにしましょう。リニューアルに限らず、webサイト制作費用の内訳は素人には分かりにくいため、どんぶり勘定で料金を提示してくる会社もあるのでその点は要注意です。見積書とその内訳があれば、適正な価格なのか判断でき、他社との比較もしやすいでしょう。

一般的に大手制作会社の方が料金相場は高めで、中小制作会社は割安の傾向にあります。大手は大規模サイトの制作にも対応できるリソースがあるため、大量の作業がある場合にはおすすめです。中小制作会社は得意分野と自社のニーズがマッチすると、費用対効果の高いサイトリニューアルが実現します。外注の際は、依頼先の見積もり結果と得手不得手を総合的に勘案した上で取引先を決定すると良いでしょう。

ホームページ制作の費用相場

つづいては、ホームページ制作を外注した際にかかる費用相場をご紹介します。ホームページ制作の価格は、依頼する内容やページ数、機能により大きく変わります。具体的な費用目安は以下の通りです。

費用別にみるホームページ作成の特徴
作成費用 ホームページの特徴 どんな企業向きか
~30万   ・テンプレートを使用
・WordPressなどのCMSで作成
・画像やテキストは依頼者側で用意
・簡易的なコーポレートサイト
・簡易的なオウンドメディア
・10ページ以内の作成  
  ・費用を抑えたい
・短い納期で依頼したい  
30万~100万   ・オリジナル性の高いwebサイト 
・発注者の要望に沿ったデザイン
・独自コンテンツの充実したwebサイト
・オリジナル性の高いwebサイト
・簡単な撮影やインタビューを含む素材の用意も依頼可能  
  ・中小企業
・凝ったWebサイトを作りたい  
100万~200万   戦略的で効果の高いwebサイトの作成
・トレンドのコンテンツやデザイン
・撮影やインタビューを含む素材の用意も依頼可能  
  ・中小企業~大企業
・規模の大きいWebサイトを作りたい   
200万~   ・完全オリジナルデザインのWebサイト
・SNSとの連動が可能
・多機能なWebサイト  
  ・大企業
・複数のブランドサイトを制作したい方
・SNSと連動したWebサイトを作りたい
・機能性の高いWebサイトを作りたい  

ホームページ制作の費用相場をご紹介しました。より正確な費用を知りたい方は料金シミュレーターをご利用ください。

まとめ

いかがでしたか。今回はwebサイトのリニューアル手順と大切なポイントについて解説をしました。サイトリニューアルには一定の手順があり、ポイントを押さえたうえで作業を進めると失敗を避けられます。サイトリニューアルの手順は外注先に依頼をする際も同じなので、発注者として押さえておくことをおすすめします。

もし、サイトリニューアルに関して何かお困りのことがあれば、アイミツまでお問い合わせください。お客様のお話をお伺いしたうえで、無料でサポートをさせていただきます。

ホームページ制作会社探しで、こんなお悩みありませんか?

  • 一括見積もりサイトだと多数の会社から電話が・・・

    一括見積もりサイトだと
    多数の会社から電話が・・・

  • 相場がわからないから見積もりを取っても不安・・・

    相場がわからないから
    見積もりを取っても不安・・・

  • どの企業が優れているのか判断できない・・・

    どの企業が優れているのか
    判断できない・・・

PRONIアイミツなら

発注先決定まで最短翌日

発注先決定まで
最短翌日

  1. 専門コンシェルジュが
    あなたの要件をヒアリング!
  2. 10万件の利用実績から
    業界・相場情報をご提供!
  3. あなたの要件にマッチした
    優良企業のみご紹介!
マッチング実績30万件!

一括見積もりをする

(無料)

この記事に関連するホームページ制作会社一覧

サイトリニューアルに人気の条件を追加して企業を探す