ホームページ制作会社を
お探しですか?

PRONIアイミツは最適な出会える
ビジネスマッチングサービス
です

ホームページ制作発注は初めてですか?
ホームページ制作
無料で一括見積もり
0120-917-819 平日10:00-19:00

レンタルサーバーの選び方とおすすめサーバー比較【2024年最新版】

更新日:2024.01.24
この記事のポイント
  • ホームページ制作に必要なサーバーの基礎知識
  • 初心者でもわかる!レンタルサーバーの選び方
  • おすすめレンタルサーバーの料金比較まとめ

すでにホームページを持っている方はもちろん、これからつくろうと考えている方も「サーバー」という言葉を一度は耳にしたことがあると思います。

では、サーバーがどんな役割を果たすのかはお分かりでしょうか?
サーバーとは、簡単に言うと「インターネットに情報を発信するためのデータを保管する場所」のことで、ホームページを開設するには不可欠なものです。

この記事では、サーバーの機能や種類を説明したあと、ホームページ制作に必要なレンタルサーバーの選び方、おすすめのレンタルサーバー会社の料金比較などをご紹介します。

サーバーとは?

タブレットを見る男性

1-1. サーバーの機能

先にサーバーとは「インターネットに情報を発信するためのデータを保管する場所」と説明しましたが、特別な装置というわけではなく基本的には普通に使っているパソコンと同じようなものと理解していただければ結構です。

したがって、サーバーの能力というのも「CPU(処理能力)」「メモリ(RAM:記憶能力)」「ストレージ(HDDなど:記録容量)」によって決まります。
ただし、サーバーでは、RAID(レイド)という「複数のストレージを組み合わせて一つのドライブのように認識・表示させる技術」が標準的に使われているのが大きな特徴です。

サーバーはインターネットを通じて行うデータのやり取りが通常のパソコンに比べて比較にならないほど大量になります。
このため高速でのデータ転送が求められますが、1台のストレージのデータ転送速度には限界があるからです。
もう一つ、ハードディスクは精密で故障の可能性があるものですから、データの安全性を考えると1台で大量のデータを管理することにはリスクが伴います。
こうした問題を解決するため、サーバーではRAIDが標準的に使われているのです。

ではホームページサーバーの場合、実際にどの程度の容量が必要なのかを考えてみましょう。
どんなに大量であってもHTMLなどのプログラムや文字だけのテキストの情報量はたかが知れています。
実際にサーバーの容量に大きく影響するのは画像・音声・動画などのファイルですが、これらのファイルは用途や圧縮の仕方などによって容量は大きく違ってきます。

Web情報をはじめとするさまざまなデジタル情報をアーカイブしている非営利法人 HTTP Archiveの分析によると、ホームページ1ページ当たりの平均容量は約2.6MBで3分の2を画像が占めています(2017年3月15日時点)。
これは対前年比で1割、3年前と比べるとほぼ5割の増加で、画像だけをみれば前年より約2割増となっています。

さらに、2016年から動画の統計も取られており、ページ当たりの平均では0.28MB(2016年)から0.20MB(2017年)という数値になっているものの、使われている1動画当たりの平均容量は0.22MBから0.51MBと倍以上の大きさになっています。

このことからサーバーを数年は使うとするならば、1ページ当たりの平均容量を3MB程度には見積もっておく必要があるでしょう。
単純計算では10GBのサーバーで3,000ページ強が収納できることになります。
ECサイトで商品写真を大量に掲載するような場合以外は、この程度の容量があれば足りるはずです。

1-2. 自社サーバーとレンタルサーバー

サーバーを用意するにあたっては、自社設置(購入)とレンタルの2つの方法があります。
自社に置く場合は専用ですが、レンタルの場合は一般的に複数のユーザーが1つのサーバーをシェアして使います。

テナントビルでは入居している複数の会社がそれぞれ独立したオフィスを構えていますが、それと同じだと考えてください。
ビルを所有するとなると大きなお金が必要になりますが、1部屋借りるだけなら、それほど費用はかかりません。
サーバーに関しても同じことが言えます。

コストの問題を別にすれば、「専用で使えるなら自社サーバーのほうがいいのでは」と思われる人も多いのではないでしょうか。

ところが、必ずしもそうではないのです。

最大の問題はセキュリティ対策です。
ホームページ用サーバーではユーザーの個人情報など社外の情報を扱いますから、外部から侵入されないようにするハッキング対策など、セキュリティ対策には万全を期さなければなりません。

ホームページサーバーのセキュリティ対策として必須となるのは「ファイアウォール」です。
これは社内のコンピューターやネットワークと外部ネットワークの境界に設置し、外部からの攻撃を遮断・保護するためのソフトウェアや機器、システムのことです。

もちろん、コンピューターやネットワークを狙うサイバー攻撃の技術は日進月歩で進化しているため、ファイアウォール以外にもさまざまな対策を講じる必要があります。
これらをすべて最新の状況にしておくには専門的な知識が必要なうえ、相当なコストがかかります。

ほかにもホームページサーバーの運用には、システムダウンによる運用停止を防止するための切り替えやトラブルや故障によるデータ消失を防止するための定期的なバックアップなど、さまざまな保守管理の業務が発生します。

現実問題として、システム関係以外の一般的な会社が企業単位でこうした問題に対応するのはほぼ困難でしょう。

一方、レンタルサーバーはこうしたセキュリティやトラブル、故障に対する対策を運用会社側が行います。

こうした点を考慮すれば、原則としてレンタルサーバーを選択すべきです。

レンタルサーバーは無料と有料の2種類

世界を繋ぐネットワーク

レンタルサーバーは、さらに無料で提供されているものと有料で提供されているものの2種類に分かれます。

2-1. 無料のレンタルサーバー

文字通り「無料」でサーバーを使えるものです。

無料でサービスを提供できるのは、「他の収益源がある(広告)」か「有料サービスへ誘導するための入り口として機能限定的なものを提供する」といったことが理由になっています。

逆に言えば、これらに関連する点が無料サーバーのデメリットになります。
一番の問題となるのは広告表示でしょう。
目立つ位置に大きな広告が表示されたりすると、サイトの雰囲気を壊してしまうだけでなく、必要な情報がきちんと読めないために来訪者が離脱してしまうこともあるからです。

企業が利用する場合に最も問題となる機能限定は、インターネット上の住所にあたる「ドメイン」に関して制限があることです。
ドメインとはURL「http://www.aaaa.com」、メールアドレス「abc@.bbbb.co.jp」のそれぞれ赤文字で表示した部分のことです。
通常、企業はこのaaaaやbbbbのところを会社名などにしますが、これを独自ドメインと言います。
無料サーバーでは、独自ドメインが使えず、サーバー運営会社が提供するものに限られていることがほとんどです。

このほか、ストレージの容量が小さかったり、サーバー上でプログラムを動かす仕組みであるCGI(コモン・ゲートウェイ・インタフェース)が使えないといったことも挙げられます。

さらに、無料で提供している理由は主にレンタルサーバー会社側の事情によるものなので、会社の方針変更によって急にサービスが打ち切られてしまうおそれもあります。

2-2. 有料のレンタルサーバー

有料サーバーでは、基本的に広告が表示されたり、無料サーバーのような機能限定をされたりすることはありません。

利用する際に発生する費用は、基本的に「利用料金(月額・年額)」と「初期費用」になります。
ただし有料と言っても、大変な金額がかかるわけではありません。

多くのレンタルサーバー会社が、ストレージの容量や使える機能などに応じた複数の料金プランを設けています。
容量10GBで月額100円程度、初期費用1,000円台のコースから用意されていますから、合計金額は初年度で3,000円弱、次年度からは1,500円弱になります。

2-3. レンタルサーバーの選び方

レンタルサーバーを借りる際の大前提は、当たり前のことですが「開設するホームページの目的・狙いに合ったものを選ぶ」ということです。

会社のホームページ(コーポレートサイト)やECサイトであれば、信頼性や認知度を高めることが重要な目的の一つと考えられます。
この点に関して言えば、無料サーバーの広告表示や独自ドメインが使えないといったことは大きなネックになると考えられます。

また、無料サーバーはストレージの容量も最大で2GB、多くは0.5GB以下です。
先に紹介した1ページ当たりの目安3MBで計算すると0.5GBで収納できるのは167ページとなりますが、少なくとも1,000ページは収納できる容量を確保したいところです。

一方、有料サーバーも最も安いプランであれば初期費用を含めて年間3,000円弱で利用できます。
この程度の料金で、無料サーバーについてデメリットとして挙げた「容量の小ささ」「広告表示」「機能制限」「独自ドメインの使用」などの問題が解消されるのであれば、決して高いということはありません。

プランのアップグレードも簡単にできますから、初めてホームページを開設するのであれば、有料レンタルサーバーの最安プランを選択し、サイトの拡張やアクセス数などの状況を見て、必要に応じてプランの変更を検討するのがいいでしょう。

ホームページ制作会社の見積もりが
最短翌日までにそろう

マッチング実績30万件!

一括見積もりをする

(無料)

有力レンタルサーバーの料金プラン比較

日本でレンタルサーバー事業を手掛けている会社は数多くあります。
ここではシェア上位で月額1,000円以下のプランを設けている会社について紹介します。

さくらのレンタルサーバー

「さくらのレンタルサーバ」の公式サイト
出典: http://www.sakura.ne.jp/

プラン名   ライト    スタンダード プレミアム  ビジネス
利用料金   129円/月   429円/月~  1,000円/月~  2,143円/月~
初期費用   1,029円   1,029円    1,029円    5,142円
容量     10GB     100GB    200GB    300GB
CGI      〇      〇      〇      〇

表示した利用料金は年間一括払いの金額を月額換算したもので、「ライト」以外のプランは別途月払いの料金も設定されています。

「スタンダード」以上はWordPress、EC-CUBE(CMS)のクイックインストールとデータベースの主流であるMySQLに対応しています。
利用料金が一番安い「ライト」はこれらに対応していないほか、容量も10GBと小さめなので本格的なサイトの運用を考えているのならば「スタンダード」以上がおすすめです。
掲載したすべてのコースに2週間のお試し期間があります。

参照 レンタルサーバー|さくらインターネット

バリューサーバー

「バリューサーバー」の公式サイト
出典: https://www.value-server.com/

プラン名   まるっと   エコ     スタンダード ビジネス
利用料金   133円/月   167円/月~   334円/月~  1,800円/月~
初期費用   無料     1,000円    2,000円    3,000円
容量     25GB 50GB 100GB    400GB
CGI      〇      〇      〇      〇

「まるっと」はドメイン取得とサーバーの利用料がセットになった価格です。
CMSのクイックインストールには対応していませんが、利用料金が一番安い「まるっと」でもMySQL(データベース)に対応しています。
「エコ」以上のコースには10日間のお試し期間があります。

参照 VALUE SERVER バリューサーバー

ロリポップ!

「ロリポップ!」の公式サイト
出典: https://lolipop.jp/

プラン名   エコノミー  ライト    スタンダード エンタープライズ
利用料金   100円/月   250円/月~   500円/月~  2,000円/月~
初期費用   1,500円    1,500円    1,500円    3,000円
容量     10GB     50GB     120GB    400GB
CGI      〇       〇       〇      〇

「エコノミー」は月額100円で、今回紹介するなかでは最も安いプランになります。
ただし、WordPress、EC-CUBE(CMS)のクイックインストールとMySQL(データベース)には対応していません。
本格的なサイトの運用を考えているのならば「ライト」以上がおすすめです。
掲載したすべてのコースに10日間のお試し期間があります。

参照 ロリポップ!レンタルサーバー

エックスサーバー

「エックスサーバー」の公式サイト
出典: https://www.xserver.ne.jp/

プラン名   X10     X20     X30
利用料金   900円/月~   1,800円/月~ 3,600円/月~
初期費用   3,000円   3,000円    3,000円
容量     200GB    300GB    400GB
CGI     〇      〇      〇

すべてのプランがWordPress、EC-CUBE(CMS)のクイックインストールとMySQL(データベース)に対応しています。
月額の最低料金900円は高いと感じるかもしれませんが、X10と同等の内容の他社プランと比較すれば決して高くはないでしょう。
すべてのコースに10日間のお試し期間があります。

参照 レンタルサーバー 高速・高機能・高安定性の【エックスサーバー】

実際に会社選びをしてみる

これまでは会社の選び方やポイントについて解説してきました。

ここからは、会社選びを実践してみましょう。

おすすめ企業から比較・選択する

アイミツではコンシェルジュが、あなたにあった企業を選定しご提案します。

一社一社自分で探している時間がない、どのように比較すればいいのかわからないという方はぜひアイミツにお問い合わせください。

ホームページ制作会社の見積もりが
最短翌日までにそろう

マッチング実績30万件!

一括見積もりをする

(無料)

企業一覧から比較・選択する

会社選びのポイントを参考に数ある企業の中から企業を選んでみてはどうでしょうか。業種・地域・特徴などから絞り込みも可能です。

【費用相場】費用別にみるホームページ制作

つづいては、ホームページ制作にかかる費用相場をご紹介します。ホームページ制作の価格は、依頼する内容やページ数、機能により大きく変わります。具体的な費用目安は以下の通りです。

【費用相場】費用別にみるホームページ作成の特徴
<作成費用>  <ホームページの特徴>  <どんな企業向きか>
~30万 ・テンプレートを使用
・WordPressなどのCMSで作成
・画像やテキストは依頼者側で用意
・簡易的なコーポレートサイト
・簡易的なオウンドメディア
・10ページ以内の作成
・費用を抑えたい
・短い納期で依頼したい
30万~100万 ・オリジナル性の高いwebサイト
・発注者の要望に沿ったデザイン
・独自コンテンツの充実したwebサイト
・オリジナル性の高いwebサイト
・簡単な撮影やインタビューを含む素材の用意も依頼可能
・中小企業
・凝ったWebサイトを作りたい
100万~200万 ・戦略的で効果の高いwebサイトの作成
・トレンドのコンテンツやデザイン
・撮影やインタビューを含む素材の用意も依頼可能
・中小企業~大企業
・規模の大きいWebサイトを作りたい
200万~ ・完全オリジナルデザインのWebサイト
・SNSとの連動が可能
・多機能なWebサイト
・大企業
・複数のブランドサイトを制作したい方
・SNSと連動したWebサイトを作りたい
・機能性の高いWebサイトを作りたい

ホームページ制作の費用相場をご紹介しました。より正確な費用を知りたい方は料金シミュレーターをご利用ください。

【まとめ】レンタルサーバー会社に迷ったらアイミツへ相談しよう

キーボードを叩く手

ホームページ用のサーバーを選ぶにあたっては自社サーバー、無料レンタルサーバー、有料レンタルサーバーという大きく3つの選択肢があります。

これまでの説明を振り返っていただければわかるように、企業サイトを開設するならば、第一の選択肢となるのは有料レンタルサーバーです。

とは言え、レンタルサーバー会社は数多くあり、プランを見ただけで選択するのが難しいのも事実です。
たとえば、ホームページをつくる際の交渉先をできるだけ少なくしたいのなら、レンタルサーバーの手当てやドメイン取得まで代行してくれる制作会社を利用するのも一つの方法です。

「自分の会社に合ったレンタルサーバー会社がわからない」「一括して依頼できる制作業者を探したい」とお考えでしたら、ぜひ日本最大級の業者比較サイト 「PRONIアイミツ」までご相談ください。
あなたの会社での希望するサービスの内容に応じて、最適な業者を無料でご紹介させていただきます。

ホームページ制作会社探しで、こんなお悩みありませんか?

  • 一括見積もりサイトだと多数の会社から電話が・・・

    一括見積もりサイトだと
    多数の会社から電話が・・・

  • 相場がわからないから見積もりを取っても不安・・・

    相場がわからないから
    見積もりを取っても不安・・・

  • どの企業が優れているのか判断できない・・・

    どの企業が優れているのか
    判断できない・・・

PRONIアイミツなら

発注先決定まで最短翌日

発注先決定まで
最短翌日

  1. 専門コンシェルジュが
    あなたの要件をヒアリング!
  2. 10万件の利用実績から
    業界・相場情報をご提供!
  3. あなたの要件にマッチした
    優良企業のみご紹介!
マッチング実績30万件!

一括見積もりをする

(無料)