SaaSとは?開発方法から費用・開発期間まで徹底解説!【2024年最新版】
ここ数年、目にする機会が増えた「SaaS」という言葉ですが、詳細についてはあまり知らないという方も多いでしょう。そこで今回は、SaaSの基礎知識に加え、メリット・デメリット、開発方法と費用・開発期間、SaaSを使った人気サービス事例など、知って得する情報を分かりやすくまとめます。
【関連ページ】
システム開発にかかる費用・相場感や、あなたの目的別にシステム開発会社をお探しいただけます。
システム開発の費用・相場
システム開発会社一覧
SaaSとは?
SaaSとは「Software as a Service」の頭文字を取った言葉で、「サース」または「サーズ」と読みます。従来、ソフトウェアを利用するには、利用者がパッケージを購入した上で自身のサーバーやPCにインストールする形が主流でした。一方、SaaSの場合、提供者(事業者)がサーバー側でソフトウェアを稼働させ、利用者はインターネットなどのネットワーク経由でサービスを利用するのが特徴です。
SaaSの特徴
従来のインストール型と比べたSaaSの主な特徴は以下のとおりです。
・インターネット環境さえあれば、目的のサービスをいつでも、どこでも使える
・利用状況がリアルタイムで保存、更新されるため、複数の利用者が同時に作業できる
・ソフトウェアの購入やインストールが不要なため、利用人数や期間、回数など、細かなニーズに合わせたプランを提供しやすい
PaaS・IaaS・ASPとの違い
・PaaS:「Platform as a Service」の略。アプリケーションの土台となるプラットフォームをパッケージ化し、ネットワーク経由で提供するサービス。
・IaaS:「Infrastructure as a Service」の略。システムの稼働に必要なネットワーク、サーバーなどのハードウェアをネットワーク経由で提供するサービス。
・ASP:「Application Service Provider」の略で、意味合いはSaaSとほぼ同じ。ただし、ASPはソフトウェアそのものを指すというより、提供事業者やビジネスモデルを指すケースが多い。
SaaSとASPはほぼ同義語として用いられますが、その他2つのPaaS・IaaSは、ネットワーク経由でサービスを利用する点はSaaSと同じであるものの、開発環境やインフラなど対象者がエンジニア向けとなっている点がSaaSとは異なります。
SaaSを選択するメリット
SaaSを選択する主なメリットを以下にまとめます。
・ソフトウェアを自社で開発する必要がない
・スピーディかつ初期費用を抑えた導入が可能
・利用者側でソフトウェアの管理を行う必要がない(提供元で自動的に管理・バージョンアップされる)
・時間、場所、利用環境の制限が少ないため、リモートワークとも相性が良い
SaaSの魅力は何といっても、インターネット環境さえ用意すれば、ソフトウェアの機能を誰でも利用できる点です。従来のインストール型ソフトウェアと異なり、導入・運用が容易であり、常に最新のサービスを利用することが可能です。
SaaSを選択するデメリット
SaaSには以下のようなデメリットも存在しています。
・ネットワーク経由で利用するため、セキュリティ面のリスクが少なからずある
・自社開発したソフトウェアよりカスタマイズ性は低い
・障害時やメンテナンス時などに利用制限が発生する可能性がある
SaaSは大元のソフトウェアを利用者が自由に管理・カスタマイズできないため、自社運用に比べて自由度が劣る点はデメリットだといえます。
「自社にあった会社が見つからない」「会社選びに時間が割けない」とお悩みの方は、お気軽に「アイミツ」にお問い合わせください。数あるシステム開発会社からあなたの要望にあった会社をピックアップして無料でご紹介いたします。
SaaSの開発方法と費用・開発期間
ここでは、SaaSの開発方法を簡潔に紹介するとともに、開発にかかる費用や期間について分かりやすくまとめます。
開発方法はフルスクラッチのみ
SaaSの開発ではあくまで独自のサービスを開発するのが目的となるため、他のシステムを流用せずにからシステムを構築する「フルスクラッチ」で行うのが基本です。ただし、開発言語は、開発環境や開発者の意向に合わせてさまざまな言語が用いられるため、特定の言語に限定されるわけではありません。
開発の流れ
SaaSを開発する基本的な流れを紹介します。
1.事前調査:さまざまな調査をもとに、現状の課題や方向性などを明確にする
2.プロトタイプ:事前調査の結果をベースに、簡単なプロトタイプを作る
3.デザイン:要件定義や仕様に合わせてデザインする
4.開発:プロトタイプを通じて得たフィードバックを踏まえて開発を行う
5.リリース:事業計画、販売戦略を練った上でサービスをリリースする
基本的なシステム開発の大まかな流れと大差はないと言えるでしょう。
開発にかかる費用と期間
SaaSの開発費用ですが、フルスクラッチで行う場合、初期版の開発だけでも1千万円程度は必要です。さらにその後の修正や追加改修を考えると、年間で数千万円程度のランニングコストが発生するといわれています。また、開発にかかる期間についてですが、前述の「開発の流れ」で紹介した各工程で3ヵ月~12ヵ月かかるケースが多いため、最低でも1年以上かけて開発を進めていくことになります。
SaaSを使った人気サービス事例3選
ここでは、実際にSaaSを使った人気のサービスを3つピックアップして、それぞれの特徴を紹介します。
【勤怠管理システム】ジョブカン
出典: ジョブカン https://jobcan.ne.jp/
ジョブカンは、シリーズ累計15万社に導入されてきた圧倒的な実績を誇るクラウド勤怠管理システムです。誰でも簡単に使える操作性に加え、勤怠管理業務に必要な機能を幅広く搭載しています。また、変形労働・フレックス・裁量労働などあらゆる勤務形態に対応しているため、さまざまな環境に適応可能です。※
※ 出典:ジョブカンhttps://jobcan.ne.jp/
【人材管理システム】タレントパレット
出典: タレントパレット https://www.talent-palette.com/
タレントパレットは、人事とマーケティングを組み合わせて、科学的な人事の実現をサポートするSaaS型の人材管理システムです。人材の見える可により、人材評価や育成を効率化させるだけでなく、人材の最適な配置を強力にサポート。さらに、離職防止や採用管理機能まで充実しており、社内の人事マネジメントに役立つのはもちろん、採用活動も強力にバックアップします。※
※ 出典:タレントパレット https://www.talent-palette.com/
【名刺管理システム】Sansan
出典: Sansan https://jp.sansan.com/function/meishi/
Sansanは名刺データの蓄積・共有・活用をオールインワンで提供する人気のSaaSです。99.9%という高精度での名刺のデータ化に加え、オンラインで蓄積したデータと名刺データの一元管理、名刺データの共有、蓄積データを活用した影響活動のサポートなど、基本的な名刺管理システムにはとどまらない機能性を有しています。※
※ 出典:Sansan https://jp.sansan.com/function/meishi/
システム開発の費用相場
つづいては、システム開発を外注した際にかかる費用相場をご紹介します。先にもSaaS開発にかかる費用を簡単に紹介しましたが、こちらもあわせて参考にしてください。
システム開発の平均相場 | 233万円〜 |
システム開発の種類 | 費用相場 |
簡易顧客システム | 20万円~ |
Webシステム | 130万円~ |
業務システム | 400万円~ |
システム開発の費用相場をご紹介しました。より正確な費用を知りたい方は料金シミュレーターをご利用ください。
【まとめ】システム開発でお悩みならアイミツヘ
近年では手軽に導入・運用可能なSaaSのニーズが急速に高まっていますが、開発には専門的なノウハウや経験、人材、高額なコストが発生するため専門家の助けを借りるのが安心です。アイミツでは、SaaSの開発に強いシステム開発会社の情報を多数取り揃えていますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
【相談前にまずは会社一覧を見たいという方はこちら】
システム開発会社一覧
【費用感を知りたいという方はこちら】
システム開発の費用・相場
システム開発会社探しで、こんなお悩みありませんか?
-
一括見積もりサイトだと
多数の会社から電話が・・・ -
相場がわからないから
見積もりを取っても不安・・・ -
どの企業が優れているのか
判断できない・・・
PRONIアイミツなら
発注先決定まで
最短翌日
- 専門コンシェルジュが
あなたの要件をヒアリング! - 10万件の利用実績から
業界・相場情報をご提供! - あなたの要件にマッチした
優良企業のみご紹介!
診断とヒアリングから
お探しします