システム開発会社を
お探しですか?

PRONIアイミツは最適な出会える
ビジネスマッチングサービス
です

システム開発発注は初めてですか?
システム開発
無料で一括見積もり
0120-917-819 平日10:00-19:00

パブリッククラウドとプライベートクラウドの違いとは【2024年最新版】

更新日:2024.01.24

最近では企業におけるクラウド活用がスタンダードとなりつつありますが、クラウドにも種類があることをご存知でしょうか。また、パブリッククラウドとプライベートクラウドの違いがわからないという方も少なくないでしょう。
そこで今回は、パブリッククラウドとプライベートクラウドの違いを比較するとともに、それぞれのメリット・デメリットについて解説していきます。

【関連ページ】
システム開発にかかる費用・相場感や、あなたの目的別にシステム開発会社をお探しいただけます。 
システム開発の費用・相場
システム開発会社一覧

システム開発会社の見積もりが
最短翌日までにそろう

マッチング実績30万件!

一括見積もりをする

(無料)

パブリッククラウドとは

パブリッククラウドとは、文字通りパブリック(=公共)のクラウドのことで、インターネットにアクセスした不特定多数のユーザーに提供されているクラウドです。パブリッククラウドの提供会社が環境をパッケージ化してリリースしているので、ユーザー側ではハードウェアやストレージ、回線などを用意する必要がありません。わかりやすい例となると、Amazon Web Services(AWS)やGoogle Cloudなどがあげられます。

また、パブリッククラウドのなかでも以下の3つに分類することができます。

IaaS

IaaS(Infrastructure as a Service)とは、ハードウェアやOS、ネットワークといったコンピュータを利用する上でのベースとなるインフラを利用可能なクラウドです。ベースだけの提供となることから、カスタマイズ性に優れています。例えば、社内システムのインフラ部分をクラウド環境に変更したい場合や、開発環境を構築する際に独自性を持たせたい場合などに非常に便利でしょう。

PaaS

PaaS(Platform as a Service)は、IaaSの柔軟性よりも劣るものの、IaaSでできることだけでなくミドルウェア・ランタイムにおける利用も可能となったパブリッククラウドです。スピーディに開発を進めたい場合には大いに助かるでしょう。アプリケーションの開発にスムーズに取り掛かりたいという場合や、AIを活用したデータアナリティクスを行いたいという場合に活用されています。

SaaS

SaaS(Software as a Service)は、私たちにとって最も身近な存在と言っても過言ではないパブリッククラウドです。Gmailのようなメール送受信アプリケーション、Googleドキュメントやスプレッドシートのようなアプリケーションを想像してもらえれば分かりやすいかもしれませんが、クラウド上で気軽にアプリケーションを使うことができます。

パブリッククラウドのメリット・デメリット

ここまでパブリッククラウドについて解説してきましたが、パブリッククラウドにはどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。

大きなメリットとしてあげられるのが、気軽に導入しやすいということ。
初期費用や月額料金を抑えながら利用できるのはうれしいポイントです。また、メンテナンスなどは提供会社が対応することから、運用コストもかかりません。

一方で、拡張性には長けているもののカスタマイズ性は低く、独自性に優れたシステムを構築したい場合には向いていません。またサーバートラブルなどがあった場合には、提供会社側の対応を待つしかないのもデメリットです。

プライベートクラウドとは

不特定多数に対して開かれているパブリッククラウドに対し、利用できる対象が限られているのがプライベートクラウドです。企業や組織内でクラウド環境を構築するので、外部からは使用することができません。自社専用クラウドと言い換えるとより分かりやすいでしょう。

また、プライベートクラウドと言っても種類が1つではなく、ホスティング型プライベートクラウドとオンプレミス型プライベートクラウドの2つに分けられます。

ホスティング型プライベートクラウド

ホスティング型プライベートクラウドでは、クラウドサービスを提供している会社から機器などを借りてクラウド環境を構築します。自社で用意する必要がないことから、プライベートクラウドでありながらも始めやすく、運用にかかる手間も最小限に抑えられるのが大きなメリットです。しかし、次に紹介するオンプレミス型のプライベートクラウドと比べれば、カスタマイズ性があるとは言えません。

オンプレミス型プライベートクラウド

機器などを借り受けて構築できるホスティング型プライベートクラウドに対し、オンプレミス型のプライベートクラウドは、機器などを含めたインフラをすべて自社で所有します。サーバー類を自社で用意しなければならないため専門知識がないと難しく、導入ハードルが高いと言えますが、セキュリティやカスタマイズ性には長けており、障害が発生した場合にも自社ですぐに対応ができます。

プライベートクラウドのメリット・デメリット

ホスティング型プライベートクラウドやオンプレミス型プライベートクラウドの場合、どのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。まずメリットとしてあげられるのは、カスタマイズ性に優れていることから独自システムを構築したい場合にはぴったりということ。企業のセキュリティポリシーに合ったシステムを構築したい場合にもおすすめでしょう。

一方で、サーバー類を用意する必要があることから導入コストは高く、運用コスト・人的コストも必要となります。専門的な知識がなければ構築・運用が厳しいことから、自社の運用体制でカバーできるかどうかの確認も必要です。

「自社にあった会社が見つからない」「会社選びに時間が割けない」とお悩みの方は、お気軽に「アイミツ」にお問い合わせください。数あるシステム開発会社からあなたの要望にあった会社をピックアップして無料でご紹介いたします。

システム開発会社の見積もりが
最短翌日までにそろう

マッチング実績30万件!

一括見積もりをする

(無料)

パブリッククラウドとプライベートクラウドの違いを比較

最後に、パブリッククラウドとプライベートクラウドの違いを簡単に比較していきましょう。

・導入コスト
パブリッククラウドの方がリーズナブルで、プライベートクラウドは構築費用や運用コストがかかる

・保守運用
パブリッククラウドなら提供会社に任せられるが、プライベートクラウドなら自社対応

・カスタマイズ性
パブリッククラウドはカスタマイズしづらい一方で、プライベートクラウドは柔軟にカスタマイズ可能

・セキュリティ性
パブリッククラウドのセキュリティ性が低いわけではないが、自社専用のプライベートクラウドの方がよりセキュリティレベルが高い

システム開発会社の見積もりが
最短翌日までにそろう

マッチング実績30万件!

一括見積もりをする

(無料)

システム開発の費用相場

つづいては、システム開発を外注した際にかかる費用相場をご紹介します。

システム開発の平均相場
システム開発の平均相場 233万円~
システム開発の種類別平均相場
システム開発の種類 費用相場
簡易顧客システム 20万円~
Webシステム 130万円~
業務システム 400万円~

システム開発の費用相場をご紹介しました。より正確な費用を知りたい方は料金シミュレーターをご利用ください。

【まとめ】パブリッククラウドとプライベートクラウドの違いを理解し、目的に合ったシステム開発会社を選ぼう

今回は、パブリッククラウドとプライベートクラウドで何が異なるのかを簡単に説明してきました。それぞれにメリット・デメリットがあるため、ニーズを明確にしてからどちらを導入するのか検討しましょう。
クラウド環境の構築やシステム開発について相談したいという方は、ぜひアイミツにお問い合わせください。

【相談前にまずは会社一覧を見たいという方はこちら】
システム開発会社一覧
【費用感を知りたいという方はこちら】
システム開発の費用・相場

システム開発会社の見積もりが
最短翌日までにそろう

マッチング実績30万件!

一括見積もりをする

(無料)

システム開発会社探しで、こんなお悩みありませんか?

  • 一括見積もりサイトだと多数の会社から電話が・・・

    一括見積もりサイトだと
    多数の会社から電話が・・・

  • 相場がわからないから見積もりを取っても不安・・・

    相場がわからないから
    見積もりを取っても不安・・・

  • どの企業が優れているのか判断できない・・・

    どの企業が優れているのか
    判断できない・・・

PRONIアイミツなら

発注先決定まで最短翌日

発注先決定まで
最短翌日

  1. 専門コンシェルジュが
    あなたの要件をヒアリング!
  2. 10万件の利用実績から
    業界・相場情報をご提供!
  3. あなたの要件にマッチした
    優良企業のみご紹介!
マッチング実績30万件!

一括見積もりをする

(無料)

この記事に関連するシステム開発会社一覧

クラウドシステムに人気の条件を追加して企業を探す