オンプレミスとクラウドを比較!それぞれのメリット・デメリットや向いているケースも紹介【2024年最新版】
近年、AWSやGoogle Cloud、Microsoft Azureなどをはじめとするパブリッククラウドの浸透に伴い、システム環境をオンプレミスからクラウドへ移行する企業が増えています。とはいえ、オンプレミスとクラウドはそれぞれにメリット・デメリットがあり、システムの特徴や利用形態を無視した安易な移行はトラブルの原因にもなります。
そこでこの記事では、さまざまな分野の発注先を比較検討できる「アイミツ」が、オンプレミスとクラウドのメリット・デメリットを比較しながら、それぞれに向いているケースなどについて、詳しく解説します。
【関連ページ】
システム開発にかかる費用・相場感や、あなたの目的別にシステム開発会社をお探しいただけます。
オンプレミスとは
プレミス(premise)とは構内や店内を意味する言葉であり、オンプレミス(on-premises)は、サーバーなどをはじめとする各種機器や、その上で稼働するソフトウェアなどを含めた情報システムを、その持ち主である使用者が管理する施設構内に設置して、運用する形態を指します。
クラウドコンピューティングという概念の浸透とともに、それと区別するための名称として、オンプレミスという言葉が一般的に使われるようになりました。しばしばオンプレと略されるほか、自社運用と呼ばれることもあります。
オンプレミスのメリット・デメリット
まずは、オンプレミスのメリット・デメリットについて解説します。後述するクラウドのメリット・デメリットと比較することで、その違いがより明確に理解できるはずです。
メリット
サーバーをはじめとする機器や、ソフトウェア、ネットワーク環境など、すべてを自社で管理するオンプレミスでは、制約に縛られることなく、必要に応じて他システムとの連携やカスタマイズが自由に実現可能です。
また、高度な暗号化や強力な防御策の導入といったセキュリティ対策についても自由に管理できるなど、総合的に柔軟性が高い点が大きなメリットだと言えます。
デメリット
オンプレミスは、柔軟性が高い一方で、ハードウェアやソフトウェアの購入・設定・調整などもすべて自社で実施する必要があるため、運用開始までに相応の時間と費用がかかります。
また、それらのアップデートやトラブル対応といった保守・運用についても自社の責任で行うため、一定のスキルを有した人材を確保するコストが必要となるなど、負担が膨らむ恐れもあります。
クラウドとは
クラウド(cloud)もしくはクラウドコンピューティング(cloud computing)とは、インターネットを通じて、ITインフラ環境や、システム・アプリケーションなどの資源を、サービスとして利用できる形態のことです。ユーザーは、ハードウェアの購入やネットワークの整備、ソフトウェアのインストールなどを自ら行う必要がなく、クラウドを利用することで、オンラインであれば必要な際に必要なサービスを受けることができます。
クラウドの世界的な普及により、ITシステムの可能性が大いに広がり、あらゆる業務の効率化が図れるようになりました。なお、クラウドという名称の由来については諸説ありますが、以前よりコンピュータネットワークやインターネットを雲(cloud)に例えてきたから、という説が有力です。
「自社にあった会社が見つからない」「会社選びに時間が割けない」とお悩みの方は、お気軽に「アイミツ」にお問い合わせください。数あるシステム開発会社からあなたの要望にあった会社をピックアップして無料でご紹介いたします。
クラウドのメリット・デメリット
以下より、クラウドのメリット・デメリットについて解説します。前述したオンプレミスのメリット・デメリットと比較してみてください。
メリット
クラウドの利用により、サーバーなどのハードウェアやネットワーク環境などを自ら用意する必要がないため、導入の負担が少なく、初期費用を抑えられます。また、基本的に従量課金制であり、利用料金はサービスを使用した分のみとなるため、無駄なコストの削減が可能です。
さらに、ハードウェアにおける保守・運用・管理の手間もほとんどかからない上、スケールアウト・スケールアップといったシステムの規模拡大やスペックの増強も簡単にできます。災害など非常事態に対する備えも万全です。
デメリット
クラウドは、実現可能なシステム構成などが、提供されているサービスの範囲に限られるため、オンプレミスのようなカスタマイズや他システムとの連携が自由にできず、柔軟性に欠ける面があります。また、クラウドを利用する他ユーザーとITインフラを共有する形態のため、状況によってはパフォーマンスの低下などが発生する恐れがあります。
さらに、従量課金制により無駄なコストが発生しない一方で、利用する規模や時間の長さによっては、トータルのコストが大きくなることがあるため、注意が必要です。
オンプレミス・クラウドそれぞれに向いているケース
ともにメリット・デメリットがあるオンプレミスとクラウドですが、それぞれに向いているのはどのようなケースでしょうか。以下でそれを解説します。
独自システム運用や高度なセキュリティを希望するならオンプレミス
独自開発した特殊なシステムや、極めて機密性の高い情報を扱う特別なシステムなど、汎用性が低い場合や、閉じたネットワークで強固なセキュリティを必要とする場合などは、オンプレミスが向いていると言えます。
また、システムの構築や管理に割けるリソースがあり、カスタマイズや他システムとの連携をたびたび実施するなど独自の運用が必要なケースでも、オンプレミスのメリットを活かすことが可能です。
拡張性やコストを重視したい場合はクラウド
事業の成長に合わせてシステムの規模やサーバーのスペックを変更したい場合や、最小限の費用やリソースで運用したい場合などは、拡張性やコストパフォーマンスの高いクラウドが向いています。
また、システム構築に必要な人材が揃えられない場合や、初期費用を抑えて迅速に導入したいといったケースでも、クラウドの利用によって低コスト・短期間でのシステム稼働が可能です。
オンプレミスからクラウドへの移行向きのケース
オンプレミスからクラウドへの移行が向いている主なケースは、以下のとおりです。現在、オンプレミスでシステムを運用しており、いずれかに当てはまる場合は、クラウドへの移行を検討する余地があります。
・災害や障害が発生した際の対策が十分でないため、強化したい場合
・保守・運用の負担が大きいため、削減を図りたい場合
・業務効率化のため、社外からでもアクセスできる環境を実現したい場合
社内に開発リソースがない場合は外注がおすすめ
システムの開発やクラウドへの移行を実現するには、そのための人材を集める必要があります。とはいえ、エンジニア不足が進む近年の状況では、自社ですべての人材を揃えられないケースが多いものと予想されます。そういった場合は、外部の開発会社へ依頼するのがおすすめです。
昨今は、クラウドへの移行を得意とする開発会社も数多く存在します。優秀な会社に依頼できれば、システム開発そのものはもちろん、低コスト・短期間でスムーズにクラウドへの移行が実現する可能性もあります。
システム開発の費用相場
つづいては、システム開発を外注した際にかかる費用相場をご紹介します。
システム開発の平均相場 | 233万円~ |
システム開発の種類 | 費用相場 |
簡易顧客システム | 20万円~ |
Webシステム | 130万円~ |
業務システム | 400万円~ |
より正確な費用を知りたい方は料金シミュレーターをご利用ください。
【まとめ】オンプレミスとクラウドの比較でお困りの方はアイミツへ
以上、オンプレミスとクラウドのメリット・デメリットを比較しながら、クラウドへの移行に向いているケースなどについて解説しました。オンプレミスとクラウドには、それぞれにメリット・デメリットがあり、単純に優劣が付けられるものではありません。比較する際には、自社のシステムや事業の戦略にとって、どちらが適切かといった観点を持つことが重要です。本記事を参考に、オンプレミスとクラウドに対する理解を深めた上で、ぜひ適切なシステム環境を実現してください。
なお、「オンプレミスとクラウドのどちらが適切かわからない」といった方や、システムの開発やクラウドへの移行を依頼する会社の選定にお悩みの方は、ぜひ「アイミツ」をご利用ください。ご要望をお伺いした上で、それに見合った開発会社を複数ご紹介します。いつでもお気軽にご相談ください。
【相談前にまずは会社一覧を見たいという方はこちら】
システム開発会社一覧
【費用感を知りたいという方はこちら】
システム開発の費用・相場
システム開発会社探しで、こんなお悩みありませんか?
-
一括見積もりサイトだと
多数の会社から電話が・・・ -
相場がわからないから
見積もりを取っても不安・・・ -
どの企業が優れているのか
判断できない・・・
PRONIアイミツなら
発注先決定まで
最短翌日
- 専門コンシェルジュが
あなたの要件をヒアリング! - 10万件の利用実績から
業界・相場情報をご提供! - あなたの要件にマッチした
優良企業のみご紹介!
診断とヒアリングから
お探しします