動画制作・映像制作会社を
お探しですか?

PRONIアイミツは最適な出会える
ビジネスマッチングサービス
です

動画制作・映像制作発注は初めてですか?
動画制作・映像制作
無料で一括見積もり
0120-917-819 平日10:00-19:00

VlogとYouTubeとの違いやメリット、人気ジャンルまで徹底解説

更新日:2024.01.24

日常の記録や旅の思い出を発信できる「Vlog」は、近年YouTubeを中心に人気が上昇しています。自分も始めてみたいけど「そもそもVlogとYouTubeの違いが分からない」「YouTube以外でVlogを発信できるツールってなに?」という方に向けて、今回はVlogとYouTubeの違いを説明します。
そのほかVlogとYouTubeのメリットとデメリットをはじめ、Vlogの始め方や人気ジャンルなど、はじめての方必見の情報をまとめてお届け。人気Vloggerや参考になる動画などもあわせて紹介します。

【関連ページ】Youtube動画制作にかかる費用・相場感や、あなたの目的別に動画制作・映像制作会社をお探しいただけます。
YouTube動画制作の費用・相場
YouTube動画に強い動画制作・映像制作会社一覧

動画制作・映像制作会社の見積もりが
最短翌日までにそろう

マッチング実績30万件!

一括見積もりをする

(無料)

Vlogとは?特徴を紹介

Vlogは「Video Blog」の略称で、動画版のブログを指すものです。ブログは文字や写真で日常生活を綴るのに対して、Vlogは映像と音声で旅行や日常生活などを記録・公開していきます。映像は1分間で文字換算で180万語、Webページに置き換えると約3,600ページもの情報を伝えられるとされており、ブログと比べるとVlogは圧倒的に多くの情報を伝えられるという特徴があります。
Vlogを制作・公開する人は「Vlogger(ブイロガー)」と呼ばれており、動画の内容は自身の日常生活や旅行の紹介から商品紹介、ハウツー、趣味・ライフスタイル紹介などさまざまです。Vlogは短時間で多くの情報を伝えられ、さらに見た人からの共感を得やすいことからマーケティングの一環としてVlogerを起用する企業も少なくありません。

人気のvlog、vlogger

・camy vlog
主に料理動画や日々の暮らしに関するVlogを制作・投稿しており、YouTubeチャンネルの登録者数は19万人以上にのぼります。中でも京都への一人旅の様子を記録したVlogは2023年8月時点で66万回再生を突破と人気です。

・Gazyekichi VLOG
iPhoneやAndroid端末などのガジェット紹介に特化したVlogで、YouTubeチャンネル登録者数は5万4,000人以上。「超主観)メイン機種をiPhoneからAndroidに移行した理由」「Google Pixel )今一番おすすめしやすいメーカーだと思う4つの理由」「Galaxy Z Fold 5 自腹開封レビュー)カスタマイズは折畳式機種の欠点すら長所に変える(Galaxy Z Fold 4とも比較)」などのVlogが人気を集めています。

・Choki
料理のレシピや日常を記録したVlogを中心に制作・投稿しており、YouTubeのチャンネル登録者数は約145万人と高い人気を誇ります。「ひとりで過ごす暖かい休日」や「疲れた心を癒す小さな習慣」などに多くの共感が寄せられているようです。

VlogとYouTubeとの違いは?

自身で作成した動画を発信するVlogですが、「YouTubeとなにが違うのかわからない」という人もいるのではないでしょうか。VlogとYouTubeの主な違いは以下のとおりです。

  • コンテンツ
  • プラットフォーム
  • 必要な機材
  • 運用する目的
  • 始めやすさ、難易度
  • 収益化

それぞれの違いについて、以下から詳しく見ていきましょう。

コンテンツ

VlogとYouTubeとでは、コンテンツの作り方に違いがあります。Vlogは普段の日常生活をありのまま伝えることを目的としているため一人称の視点や自撮り撮影が多いのに対して、YouTube動画の目的は再生回数を稼いで収益をあげることです。また、Vlogは手の込んだ編集を行わないのが一般的ですが、YouTube動画はより多くの視聴者に見てもらえるように企画から撮影、編集とそれぞれの工程に多くの時間を費やします。中にはテレビ番組のような本格的なコンテンツを制作・投稿するYouTuberも少なくありません。

プラットフォーム

Vlogの配信プラットフォームはYouTubeやTwitter、Instagram、Facebookなど多岐にわたります。SNS全般がVlog no配信プラットフォームだと言ってもいいかもしれません。一方でYouTubeはサービスがプラットフォームであるため、YouTuberの動画投稿先はYouTubeに限られます。YouTuberは動画への導線としてSNSを活用することはありますが、ほかのプラットフォームでの動画配信は行わないのが一般的です。

必要な機材

Vlogはスマートフォン1台で撮影・編集・投稿が可能です。Vlogでは凝った編集を行わないのが一般的で、多くの視聴者を抱えるVloggerであっても本格的な機材を導入している人は少数派と言われています。一方でより多くの視聴者の獲得を目的とするYouTubeの場合は、高画質の映像を撮影できる一眼レフカメラを使用するだけでなく、編集に使用するパソコンやソフトのスペックにもこだわっている場合が多いようです。

運用する目的

VlogとYouTubeは、運用の目的にも違いがあります。Vlogの目的はあくまでも自身の日常生活や旅行の様子などを記録・投稿することで、視聴者目線というよりは自身の希望する企画を重視します。YouTubeの主な目的は多くの視聴者を獲得して収益をあげること、つまりYouTubeで生計を立てて活動していくことを目指して動画制作・投稿を始める人が多いというのも大きな違いだと言えます。動画に使用する機材が異なる点にも関連する部分でしょう。

始めやすさ、難易度

VlogとYouTubeはどちらも成功は容易ではありませんが、始めやすさの点ではVlogが勝ります。YouTubeを本格的に始めるには一眼レフカメラやパソコン、編集ソフトなどを容易する必要があるだけでなく、多くの視聴者を獲得するためには再生回数を獲得しやすいコンテンツの研究や市場調査などが欠かせません。
Vlogは自身の日常生活の様子をスマートフォンのカメラで撮影し、簡単な編集を行ったらプラットフォームへ投稿するだけです。YouTubeと比べると競合も少ないため、内容によっては人気・支持を得られる可能性もあるでしょう。

収益化

収益化の方法もVlogとYouTubeには違いがあります。Vlogで収益を得る方法としては、有料メンバーシップやコミュニティ、オリジナルグッズ販売、広告などがあげられますが、YouTubeで収益をあげる方法は広告収入のみです。もちろんVlogをYouTubeに投稿して広告収入を得る人や、有料メンバーシップで収入を得ているYouTuberもいますが、収益をあげるための主な方法がそれぞれに異なることを頭に入れておくとよいでしょう。

動画制作・映像制作会社の見積もりが
最短翌日までにそろう

マッチング実績30万件!

一括見積もりをする

(無料)

VloggerとYoutuberとの違い

・Vlogger
Vlogを制作・投稿する人の総称です。Vlogはあくまでも投稿する人(Vlogger)が主体で、「なにを撮影するのか」や「どのプラットフォームに投稿するのか」などを本人が決定します。たとえばYouTubeには投稿せずに、InstagramのみでVlogを公開するというVloggerも中には存在するでしょう。動画の内容も日常生活や旅行など、個人の生活に寄り添ったものが多い傾向にあります。
一方で、YouTuberはより多くの視聴者を獲得して再生回数を増加させることに主眼を置いているのが特徴です。自身の興味関心よりも視聴者に喜ばれる企画を重視する傾向があり、投稿先のプラットフォームもYouTubeに限定されています。Vlogは「個人の生活の記録」という性質が強く凝った編集がされないのが一般的ですが、YouTubeでは本格的な機材を使用するだけでなく、テロップやエフェクト、効果音などテレビ番組のような編集が行われることも珍しくありません。

Vlogのメリットとは?

ジャンルを問わず動画にはメリットとデメリットがあり、Vlogも例外ではありません。Vlogを作成するにあたっても、メリット・デメリットを把握した上で構成や投稿先を検討する必要があるでしょう。なお、Vlogの主なメリットは以下のとおりです。

  • 日常を発信できる
  • 初心者でも始めやすい
  • 個人をブランディングできる

ここからは、それぞれのメリットについて解説していきます。

日常を発信できる

日常生活を動画として記録・投稿するVlogでは、投稿者(Vlogger)の人間性や価値観、趣味などパーソナルな情報を映像と音楽などで表現できます。自身の日常生活を記録できるだけでなく、Vlog通じて価値観やライフスタイルの近い人とつながるやすくなる点もメリットです。Vlogは一般的なYouTube動画と比べると視聴者との距離感も近いので、ファンを獲得しやすいジャンルだと言えます。

初心者でも始めやすい

企画や撮影、編集などに多大な時間を要するYouTube動画と比較して、Vlogは初心者でも始めやすいというメリットがあります。よりクオリティの高い動画に仕上げるために重要なのが編集の工程ですが、初心者には難易度が高く挫折しやすいのも事実です。Vlogでも不要なシーンのカットやテロップの挿入など必要最低限の編集は必要ですが、YouTube動画よりは編集工数が抑えられます。

個人をブランディングできる

個人のブランディング=Vloggerのファンを生み出せるのもVlogのメリットです。Vlogでは自身の日常生活や基礎知識のあることにを動画にまとめてプラットフォームへと投稿しますが、動画を視聴してライフスタイルに共感してくれた人がファンになってくれる可能性があります。
「企画が面白かったから」とファンになった人は面白さを提供し続けなければ離れてしまうかもしれませんが、VlogはVloggerの価値観や趣味、好みなどに共感した人がファンになるので長期的に応援してもらえるでしょう。

「自社にあった会社が見つからない」「会社選びに時間が割けない」とお悩みの方は、お気軽に「アイミツ」にお問い合わせください。数ある動画制作・映像制作会社からあなたの要望にあった会社をピックアップして無料でご紹介いたします。

動画制作・映像制作会社の見積もりが
最短翌日までにそろう

マッチング実績30万件!

一括見積もりをする

(無料)

Vlogのデメリットとは?

Vlogにはさまざまなメリットがある一方で、デメリットも存在しています。Vlogの主なデメリットは以下の2つです。

  • 人気を出すのが難しい
  • 常にカメラを回す必要がある

ここからは、Vlogのデメリットについて解説していきます。

人気を出すのが難しい

Vlogの内容はVloggerの日常生活です。派手で目につきやすい動画とは言えず、時間や労力を費やして制作されたYouTube動画と比べると視聴者に与えるインパクトに劣る面があります。日常生活が記録されただけの動画は単調になりやすく、短期間で人気を獲得して再生回数につなげるのは決して簡単ではないでしょう。

常にカメラを回す必要がある

Vlogは投稿者(Vlogger)の日常生活を記録した動画のため、常にカメラを回して撮影しなければなりません。旅行の際も「撮れ高」を意識して過ごすことになるだけでなく、場合によっては屋外で1人でしゃべりながらの撮影が必要になります。同行者がいれば問題ないかもしれませんが、一人旅の場合は恥ずかしいと感じることもあるでしょう。

YouTubeのメリット

Vlogにメリット・デメリットがあるように、YouTubeにも以下のメリットがあります。

  • 収益化の可能性が広がる
  • 長期に渡りファン形成ができる


ここからは、YouTubeのメリットについて解説していきます。

収益化の可能性が広がる

YouTubeを運用する最大のメリットは、収益化の可能性がある点です。YouTubeの月間アクティブユーザーは世界中で約25億人、日本国内でも約7,000万人と圧倒的な規模を誇ります。YouTuberはこの膨大なユーザーに向けて動画を投稿でき、再生回数によっては収益を得られる可能性があります。
YouTubeはチャンネル登録者数や再生回数が増えるほどに広告収入も高額になる仕組みです。Vlogと比べて人気が出やすく、数百万円・数千万円単位での収益を得ているYouTuberも少なくありません。

長期に渡りファン形成ができる

YouTubeの独自機能であるチャンネル登録機能は、視聴者が気に入ったYouTubeチャンネルをお気に入りとして登録できる機能です。視聴者はチャンネル登録を使うことで、好きなチャンネルの動画をスムーズに視聴できるのはもちろん、新たな動画が投稿された際も見逃しにくくなります。一度チャンネル登録した視聴者は、動画を投稿するごとに視聴する可能性が高いと考えられるため、長期にわたる安定したファン形成につながります。

YouTubeのデメリット

YouTubeもメリットだけでなくデメリットが存在しています。YouTubeの代表的なデメリットは以下の2つです。

  • 撮影や編集のスキルが必要
  • 制作・運用コストがかかる

メリットだけではなくデメリットも把握した上で、YouTubeを始めるかどうかを検討しましょう。

撮影や編集のスキルが必要

日常生活や旅行の様子を記録した映像を最低限編集して投稿するVlogと異なり、YouTube動画は撮影や編集に多くの時間を必要とします。クオリティの高い動画にするためには撮影や編集に関する知識や技術が欠かせず、未経験者が簡単に作れるものではありません。撮影や編集に関する知識・技術がない場合は学習が必要ですが、これらのスキルの習得には多くの時間を要するでしょう。

制作・運用コストがかかる

YouTubeに動画を投稿するには、動画を制作する時間やチャンネルを運用していく時間が必要です。個人でYouTubeチャンネルを運用する場合は自身の時間を使うことになりますが、企業でYouTubeチャンネルを開設・運用するとなると担当者が必要なため、動画の制作や運用に人件費が発生します。さらに、ほかの業務との兼任になる場合は本来の業務を圧迫してしまわないかも考慮しなければなりません。

動画制作・映像制作会社の見積もりが
最短翌日までにそろう

マッチング実績30万件!

一括見積もりをする

(無料)

Vlogのジャンルまとめ

Vlogと一口に言っても、さまざまなジャンルに分かれており、人気を獲得しやすいジャンルもあれば、そうではないジャンルもあります。ここでは、Vlogの人気ジャンルを詳しく見ていきましょう。

・日常Vlog
Vlogの中でももっとも一般的ともいえるジャンルです。投稿者の日常での出来事をユーモラスに伝え、視聴者の共感・支持を得ているVloggerも多いと言われています。

・旅行Vlog
旅行の様子を発信するVlogです。各地の景色やグルメ、文化体験などを紹介し、視聴者の興味をひきます。

・美容Vlog
配信者のメイク方法やおすすめの化粧品、スキンケア・ヘアケアグッズなどを紹介するVlogです。ファンを獲得しやすいジャンルの一つです。

・ゲームVlog
ゲームをプレイする様子を動画で発信するジャンルです。上手くプレイするのはもちろん、面白い発言の有無がファンの獲得を左右します。

・料理Vlog
料理のレシピや調理する様子を伝えるジャンルです。ほかでは見られないオリジナリティあるレシピを紹介する料理Vlogが人気を集めています。

・ペットVlog
ペットとの日常生活を紹介するジャンルで、ペットのしつけやトレーニング方法などを紹介するのが一般的です。

・ガジェットVlog
スマートフォンをはじめとするガジェットや最新家電を紹介するジャンルです。製品の特徴や魅力、使い方などをわかりやすくかつ面白く伝えると人気を集めやすくなります。

【YouTubeでのVlogの伸ばし方】人気コンテンツにするには

ただYouTubeにVlogを投稿し続けるだけで、再生回数やチャンネル登録者数を伸ばすのは容易ではありません。YouTubeで人気コンテンツにするためには、以下のコツを意識してVlogを作成する必要があります。

  • 人気ジャンルを選ぶ
  • 撮影の仕方を工夫する

ここからは、それぞれのコツについて解説します。

人気ジャンルを選ぶ

多くのユーザーにVlogを視聴してもらうためには、人気ジャンルを選ぶことが大切です。Vlogにはさまざまなジャンルがあり、人気を得やすいジャンルがある一方で、再生回数が伸びにくいジャンルも存在しています。YouTubeで人気のVlogは旅行や料理、ファッション、メイク、DIYなどに関するものなので、これらのジャンルを集めると視聴者を獲得しやすくなります。また、これらの分野で専門知識がある場合は、それを生かしたVlogを作成してみるとよいでしょう。

撮影の仕方を工夫する

人気ジャンルを選ぶことは重要ですが、人気ということはそれだけ競合も多いものです。多くの競合がひしめく人気ジャンルの中で、新たに登場したチャンネルが短期間で人気を獲得することは難しいでしょう。
多くのVlogが投稿されている中で視聴者に選ばれるためには、高いクオリティが求められます。しかし、高クオリティのVlogを制作するには相応の技術や経験が必要です。撮影や編集に関する知識を学ぶのはもちろん、撮影方法を工夫するなど試行錯誤を重ねてブラッシュアップしていくことが重要と言えます。

Vlogを運用する際の注意点やポイント

なんの知識もなくVlogを始めると思わぬトラブルが起きる可能性があります。はじめてVlogを投稿するという場合は、以下の3点に気をつけましょう。

  • プライバシー
  • 著作権
  • 撮影場所は撮影禁止ではないか

つづいては、それぞれの注意点について解説していきます。

プライバシー

Vlogを撮影する際には、映り込む可能性のある第三者のプライバシーに配慮しましょう。屋外で撮影した映像には、どうしても第三者の姿が映り込んでしまいます。第三者の顔を映さずに撮影するのが難しい場合は、編集時に顔の部分をモザイク処理するといった配慮が必要です。
また、投稿者は自身のプライバシーにも気をつけなければなりません。Vlogでは日常生活の様子を発信するため、なにも考えずに投稿すると居住エリアや行動範囲、職場などを視聴者に知られてしまう可能性があります。

著作権

Vlogに音楽や画像、動画などを使用する際には、著作権に注意する必要があります。著作権フリーの素材であれば問題ありませんが、そうでない場合は著作権侵害に該当します。配信プラットフォームに著作権侵害と判断されると広告が掲載されなくなるだけでなく、アカウントが停止となってしまう可能性もあります。こうしたトラブルを避けるためにも、Vlogには著作権フリーの音楽が画像、動画を使うようにしましょう。

撮影場所は撮影禁止ではないか

Vlogの撮影時には、「撮影場所が撮影禁止ではないか」を必ず確認しましょう。撮影禁止の場所で撮影した場合は、トラブルに発展する可能性があります。また、再生回数を獲得したいからと危険な場所で撮影することもおすすめできません。自身が危険にさらされるだけでなく、周囲にも迷惑をかけるおそれがあります。
なお、店舗内で撮影したい場合は、従業員などに撮影許可を取った上で撮影を始めるようにしてください。

動画制作・映像制作会社の見積もりが
最短翌日までにそろう

マッチング実績30万件!

一括見積もりをする

(無料)

Vlogの始め方

Vlogを実際に始める際には、どのような手順で作業を進めるべきなのでしょうか。Vlogを始める一般的な手順は以下のとおりです。

  1. 機材(スマートフォン、カメラ)を用意
  2. YouTubeチャンネルを作る
  3. 編集する

ここからは、それぞれの手順について解説していきます。

機材(スマートフォン、カメラ)を用意

Vlogはスマートフォンで撮影・編集・投稿ができます。iPhoneに搭載されたカメラはVlogの撮影に十分なスペックが備わっているため、現在販売されている機種であればいずれも問題なく撮影できるでしょう。特にiPhone14からはカメラの画素数が4,800万画素となっており、より鮮明な映像を撮影できます。なお、iPhoneの容量は64GBと128GB、256GB、512GBがありますが、多くの動画を保存したいのであれば256GB以上がおすすめです。
スマートフォンだけでもVlogの撮影は可能ですが、スマホ用のカメラレンズやマイク、ビデオ用三脚、スタビライザーなどを準備しておくと品質の向上が期待できます。また、Vloggerの中には一眼レフやアクションカメラを撮影に用いる人もいるようです。

YouTubeチャンネルを作る

Vlogは必ずしもYouTubeへ投稿する必要はありませんが、多くの視聴者を獲得したいのならユーザー数の多いYouTubeにも投稿することをおすすめします。YouTubeチャンネルはGoogleアカウントがあればすぐに開設でき、開設方法もプロフィールページから「チャンネルを作成」をクリックするのみと手軽です。
YouTubeでより質の高いVlogを投稿したいと考えている場合は、スマートフォンではなくミラーレス一眼レフやデジタル一眼レフなどを撮影に使用するとよいでしょう。

編集する

一般的なYouTube動画と比べると、Vlogの編集は手間のかかる作業ではありません。再生したいと思ってもらえるように「最初の30秒前後にいいシーンを使う」、飽きずに見てもらうために「1カットを4〜6秒で切り替える」といった編集を行うだけでVlogの品質が向上します。
なお、編集のしやすさはパソコンのスペックに依存するため、凝った編集をしない場合であってもCore i5・Ryzen 5以上、本格的な編集をするならCore i7・Ryzen 7以上がおすすめです。

Vlogにおすすめのプラットフォーム、配信媒体について

Vlogの投稿先としては、YouTubeのほかにX(旧Twitter)やInstagram、FacebookなどのSNSがあげられます。YouTubeの最大のメリットは多くのユーザーに見てもらえる可能性がある点で、日本国内でも約7,000万人、世界25億人以上に向けてVlogを発信できます。
一方でXやInstagram、FacebookなどのSNSにVlogを投稿するメリットは「拡散力」が高い点です。いずれのSNSも自身のフォロワーに投稿を共有する機能を備えているため、たとえば自分のアカウントのフォロワーが100人だったとしても、10万フォロワーを抱えるアカウントに拡散されればそれだけ多くの人にVlogを届けられます。

動画制作・映像制作会社の見積もりが
最短翌日までにそろう

マッチング実績30万件!

一括見積もりをする

(無料)

動画・映像制作の費用相場

つづいては、動画・映像制作を外注した際にかかる費用相場を映像の種類ごとにご紹介します。

動画・映像制作費用相場
種類 費用
インタビュー撮影 5万円~
セミナー・イベント撮影 15万円~
Webムービー制作 30万円~
会社紹介PR映像制作 50万円~
テレビCM制作 80万円~

動画・映像制作の費用相場を映像の種類ごとにご紹介しました。より正確な費用を知りたい方は料金シミュレーターをご利用ください。

【まとめ】Vlog制作の外注先選びに迷ったらPRONIアイミツへ

日常生活や旅行の様子などを動画にまとめて投稿するVlogは、一般的な動画よりも編集にかかる工数が少なく、初心者でも気軽に始められるのが特徴です。撮影や編集に本格的な機材は必要なくスマートフォンで撮影・編集を行っているVloggerも少なくありませんが、「質にこだわってVlogを制作したい」「マーケティングの一環としてVlogを作りたい」などと考えている場合は、Vlog制作を得意とする動画制作会社への外注も視野に入れてみてはいかがでしょうか。
会社によってはVlogの企画段階から撮影・編集にくわえて、YouTubeチャンネルの運用までまとめて任せることが可能です。各工程をそれぞれのプロが担当するため、自社での制作よりもはるかにクオリティの高いVlog制作が叶うでしょう。
「どの会社に依頼すればいいかわからない」とお悩みの方は、ぜひ「PRONIアイミツ」にご相談ください。貴社の予算やご要望をうかがった上で、複数の動画制作・映像制作会社を無料で紹介いたします。

【相談前にまずは会社一覧を見たいという方はこちら】
YouTube動画に強い動画制作・映像制作会社一覧
【費用感を知りたいという方はこちら】
YouTube動画制作の費用・相場

動画制作・映像制作会社の見積もりが
最短翌日までにそろう

マッチング実績30万件!

一括見積もりをする

(無料)

動画制作・映像制作会社探しで、こんなお悩みありませんか?

  • 一括見積もりサイトだと多数の会社から電話が・・・

    一括見積もりサイトだと
    多数の会社から電話が・・・

  • 相場がわからないから見積もりを取っても不安・・・

    相場がわからないから
    見積もりを取っても不安・・・

  • どの企業が優れているのか判断できない・・・

    どの企業が優れているのか
    判断できない・・・

PRONIアイミツなら

発注先決定まで最短翌日

発注先決定まで
最短翌日

  1. 専門コンシェルジュが
    あなたの要件をヒアリング!
  2. 10万件の利用実績から
    業界・相場情報をご提供!
  3. あなたの要件にマッチした
    優良企業のみご紹介!
マッチング実績30万件!

一括見積もりをする

(無料)

この記事に関連する動画制作・映像制作会社一覧

YouTube動画に条件を追加して企業を探す

YouTube動画に関連する記事