ホームページを立ち上げる方法と手順│作成ポイントも【2024年最新版】
近年はどんなビジネスを行うにしても、そのほとんどでホームページが活用されており、利益にも大きな影響を与えています。そこでこの記事では、ホームページ制作など、さまざまな分野の発注先を比較検討できる「アイミツ」が、ホームページを立ち上げる方法と手順をご紹介!ホームページ作成のポイントも詳しく解説していきます。
【関連ページ】
ホームページ制作にかかる費用・相場感や、あなたの目的別にホームページ制作会社をお探しいただけます。
ホームページ作成の費用・相場
ホームページ制作会社一覧
ホームページ開設を自作・外注する場合のそれぞれのメリット・デメリット
まずホームページを立ち上げる際、ホームページを自作する場合とホームページ制作会社に依頼する場合のメリット・デメリットを紹介します。なおホームページを自作する方法は大きく分けて3種類あるため、見出しも3つにわけて紹介します。
1-1.HTMLなどのコードを書いて自作する場合
ホームページはHTMLやCSS、JavaScriptなどの言語を習得していれば自社でこれらを記述してホームページを立ち上げることができます。サーバーはレンタルする必要があるため、月500~1,000円程度はかかりますが、ソフト代などが必要なく運用コストを低く抑えることが可能。
また、立ち上げるホームページの自由度が高いこともメリットです。一方でHTMLなどは専門的な知識であるため取得が難しく、取得できたとしても制作には手間と時間がかかる点がデメリットです。
1-2.WordPressなどのCMSを利用する場合
CMSとは、専門的な知識が無い人でもホームページ制作ができるよう開発されたツール(ソフトウェア)で、「WordPress」などが知られています。文章や画像などをパーツとして組み合わせるように制作できるため、簡単にホームページが作れます。既存のテンプレートを利用するため作業時間を短縮しつつクオリティーの高いものを作ることも可能。
一方でCMSをカスタマイズするスキルは必要で、バージョンアップや保守管理も定期的に行わなければなりません。
1-3.ホームページ作成サービスを利用する場合
ホームページ作成サービスはクラウド型であり、「Jimdo(ジンドゥー)」や「ペライチ」などが知られています。アカウント登録だけでホームページができるため、CMSのようにサーバーなどをレンタルする必要もありません。またパーツを組み合わせるのはCMSと同様ですが、ブラウザ上でドラッグ&ドロップのみでサイト作成ができる点がメリット。
一方で自由度が低く、ビジネス利用すると月額費用が高額になりやすい、初心者向けの方法と言えるでしょう。
1-4.ホームページ制作会社に依頼する場合
ホームページ制作会社に依頼する大きなメリットは、時間の削減です。自作する場合どのような方法でも数十時間以上がかかりますが、制作会社に依頼すれば打ち合わせなどの時間のみで終わります。また自作するとデザインが素人くさくなりがちですが、制作会社は綺麗なデザインにできるでしょう。
ただし、金額はかなり高額になることが予想され、業者によって大きなはずれを引く可能性がある点がデメリットです。
ホームページ開設にかかる費用
ホームページ立ち上げにかかる費用は、完全自作は無料、CMSは1万~数万円前後、ホームページ作成サービスは無料、外注はWordPressを利用する場合は20万~50万円程度、完全オリジナルは100万~300万円程度かかることもあります。また制作後の運用コストについては自作とCMSが年1万~1万5,000円程度、ホームページ作成サービスが年12万~24万円程度(月額支払い)、外注は年6万~24万円程度です。
CMSの代表格であるWordPressは基本利用自体は無料ですが、利用するテンプレートが1万円前後であり拡張できる機能が有料なものも存在します。そのためビジネス利用する場合はクオリティーを上げるため、完全自作よりも費用がかかりやすい傾向があります。
「自社にあった会社が見つからない」「会社選びに時間が割けない」とお悩みの方は、お気軽に「アイミツ」にお問い合わせください。数あるホームページ制作会社からあなたの要望にあった会社をピックアップして無料でご紹介いたします。
【タイプ別】ホームページ開設の流れと手順
次にホームページ立ち上げの流れを、上に紹介した4つのタイプで詳しく紹介します。それぞれの流れを把握することで、自社にどのような負担があるかを把握しやすくなるため、ぜひ参考にしてください。
3-1.独学して自作する場合
完全自作の場合サーバーレンタル、ドメイン取得、HTMLファイル作成、ファイルをサーバーに転送、といった工程を自社のみで行います。またサーバーレンタルなどの前に企画、設計も行います。具体的にはつくりたいホームページの方向性を決め、それに従って設計図をつくる工程のことです。
HTMLファイルはこの設計図を基に作成します。プロでもこの手順で進めており、統一感のあるより効果的なホームページづくりが可能となります。
3-2.WordPressを利用する場合
流れは完全自作とほぼ同じですが、ファイル作成の代わりにCMSのカスタマイズを行い、できあがったCMSをサーバーにインストールしたのちに、必要に応じてファイルをサーバーに転送します。このほかにも、CMSのインストールやサーバー転送のために専用ソフトの用意が必要になる場合もあるでしょう。もちろんサーバーレンタル前には企画や設計などもしっかり行います。
3-3.ホームページ作成サービスを利用する場合
ホームページ作成サービスは、利用するサービスでのアカウント登録、好きなレイアウト・デザインを選択しホームページを自動生成、内容の編集、公開という流れになります。サーバーの契約やドメインの取得、インストールなども一切不要です。
上の方法と違いすぐにホームページ制作に取り掛かれるため、企画、設計はアカウント登録の前に早めに行っておくとスムーズに進められるでしょう。
3-4.制作会社に依頼する場合
制作会社に依頼する場合は、見積もり、申し込み、企画提案、原稿作成、制作作業、確認、公開という流れになります。企画提案は制作会社から行われるもので、自社に対するヒアリングや打ち合わせが行われるため必要な資料などを用意してください。
また原稿作成や画像など、素材づくりも基本的に自社で行うため、規模の大きなホームページを立ち上げたいのであれば、多少の負担にはなるでしょう。
ホームページ開設時に気を付けるべきポイント
ホームページ立ち上げで注意すべきポイントは「企画」であり、具体的には目的・ターゲット層・目標数値の設定が重要となります。特にホームページを立ち上げる目的を明確化することが、もっとも重要なポイントです。認知度のアップか問い合わせ・資料請求に繋げたいかなど、目的によってもホームページの内容は大きく異なるため、ホームページを通してユーザーにどのような行動をしてもらいたかをしっかり考えてください。
【まとめ】ホームページ制作を成功させるには?
本記事ではホームページ立ち上げの手順や方法などについて詳しく紹介しました。ホームページ制作の手順や自社の負担は利用する方法によって大きく異なるため、まずはどのような方法が自社に適しているかを考えてみましょう。
アイミツではご要望を伺った上で、条件に合うホームページ制作会社を無料で複数社ご紹介可能です。会社選びでお困りの方は、お気軽にご相談ください。
【相談前にまずは会社一覧を見たいという方はこちら】
ホームページ制作会社一覧
【費用感を知りたいという方はこちら】
ホームページ作成の費用・相場
ホームページ制作会社探しで、こんなお悩みありませんか?
-
一括見積もりサイトだと
多数の会社から電話が・・・ -
相場がわからないから
見積もりを取っても不安・・・ -
どの企業が優れているのか
判断できない・・・
PRONIアイミツなら
発注先決定まで
最短翌日
- 専門コンシェルジュが
あなたの要件をヒアリング! - 10万件の利用実績から
業界・相場情報をご提供! - あなたの要件にマッチした
優良企業のみご紹介!
診断とヒアリングから
お探しします