検索結果746件
16ページ目(301〜320件)
このページについて
- このページについて
- ページに掲載されている内容は記事作成時の情報であり、現在は変更になっている場合があります。また、ご依頼内容や納期等の条件によって案件の難易度が変化するため、当ページで紹介されている企業へご依頼される場合は自己責任にてお願いいたします。
- PRONIパートナーとは
- PRONIアイミツと記事掲載契約を締結している企業です。
北海道札幌市中央区南1条西10丁目 南大通ビルアネックス4F
初回相談に無料で対応し、一定の予算範囲内で顧客のニーズに最大限応えるトータルサービスも提供する。
郷労働法務事務所は、札幌市中央区南1条西にあるキャリアアップ助成金の実績が豊富な社労士事務所です。今まで300社以上のキャリアアップ助成金を含む助成金支援手続きを手がけ、助成金関連のセミナーも多数の主催実績があります。また、お金に関する書籍の執筆実績がある点も特徴です。札幌をはじめとした、北海道全域に対応。事務所全体として「人」「心」を重視するスタンスを掲げており、労使双方がお互いに尊重する心を持って問題の解決に取り組めるようサポートを行っています。キャリアアップ助成金だけでなく数多くの助成金・補助金サポートに対応可能で、専門家として単に相談に対応するだけ、業務として書類を作成するだけではなく、企業に最適な助成金の提案やアドバイスなどのサポートに積極的な点が魅力となっています。
北海道札幌市中央区北4条西17丁目1-10 グリーンヒルズ2階
札幌市ワーク・ライフ・バランス取り組み企業の認証を受け、さまざまなコンサルティングサービスを提供。
札幌市中央区にある本間社会保険労務士事務所は、女性の社会保険労務士が多数在籍していることが特徴です。「働きがいを感じられる幸せな職場づくり」を目指して、ワークライフバランスの提案に力を入れています。電話、メール、チャットワークでの相談が可能で、きめ細かい対応が魅力です。労務顧問は従業員10名までで1万5,000円。労使トラブルのアドバイスや社内規定の相談に応じ、企業のリスクを軽減します。労務顧問に労働・社会保険手続を加えたトータル顧問のほか、給与計算や就業規定コンサルティング、各種相談も対応しています。女性ならではの視点から働き方改革に目を向け、誰もが働きやすい環境創出に取り組んでいる点にも注目です。育児、介護、闘病と両立しながら生き生きと働ける制度や、テレワーク導入支援、ハラスメント防止対策を推進しています。
代表はジャスダック上場企業の労務管理業務を経て開業。30代ながら約10年の実務経験あり。
ポプラ社会保険労務士事務所は、「飲食店の戦略的労務管理」をモットーに掲げ、社会・労働保険の手続き、就業規則の作成、助成金の申請、従業員の採用コンサルティングといったサービスを提供しています。特徴はクライアントに寄り添うリーズナブルな料金体系。たとえばスタッフ10名の店舗の場合、月額2万円からの顧問料で就業規則の作成から残業や退職にまつわる人事労務相談、助成金の申請、スタッフの採用までトータルにサポートします。また、給与や退職金の仕組みづくりにもノウハウを持ち、ある飲食店の案件では店舗ごとに5段階の売上目標を設定、その達成度にあわせて給与が決まる賃金体系を構築しました。できるだけ費用を抑えたい方はもちろん、公平・公正な職場環境を目指す飲食店のオーナーにもぴったりの依頼先でしょう。
愛知県名古屋市西区名駅2-4-3 ウエスタンビル40
名古屋市西区の社労士事務所。キャリアアップ助成金など各種助成金・補助金の活用サポートが得意。
名古屋セントラルオフィスは、名古屋市西区に拠点を持つ社会保険労務士です。助成金の申請を専門的に行い中小企業の経営を支えつつ、労務相談、給与計算、社会保険手続、就業規則作成、創業支援など社労士業務全般を行っています。助成金の申請は、キャリアアップ助成金、キャリア形成助成金、特定雇用開発助成金、職場定着支援助成金、企業内人材育成推進助成金など、要望に応じて様々な助成金の申請対応が可能。名古屋市の中小企業を中心に、助成金の申請であらゆる業務の支援を行っています。また、相談顧問は月額2万円から、労務相談・各種手続・給与計算代行が依頼できる創業支援パックも月額2万円となっています。費用を抑えて顧問契約が結べるだけでなく、万が一の労使トラブル発生時の抑制など、様々なビジネスシーンで活躍しています。
愛知県名古屋市中区栄2-10-19 名古屋商工会議所ビル11階
名古屋市中村区にオフィスを構える社労士法人。代表は約20年の実務経験を持つベテラン社労士。
名古屋中央社会保険労務士法人は、名古屋市中村区にオフィスを構えています。クライアントのアドバイザリー顧問として、日常的に発生する労務管理全般をサポートしています。顧問契約は月額1万円から依頼することができ、相談+社会保険手続+給与計算を含んだトータルパックの場合は、顧問料1万円+契約人数(500円)+契約人数(1,000円)の費用でトータルサポートを任せられます。これまで120社ほどのクライアントと顧問契約を結んできた実績があり、多種多様な労務トラブルに対応してきた経験は大きな強みです。これまでの経験で培ったノウハウを活かし、トラブルの解決方法の提案はもちろん、各クライアントの事業計画に即した就業規則を作成することができます。
代表は地元の短大卒業後、一般企業での人事労務を経て2004年開業。年金アドバイザーの資格も保有。
社会保険労務士石原とも子事務所は、静岡県静岡市にある事務所です。主な業務内容として、各種保険手続き、給与計算、就業規則作成、助成金申請などのサービスを提供しています。大きな強みは、これまでの豊富な助成金申請実績です。建設業、卸売業などを中心とした多数のクライアントの助成金申請をサポートしてきた経験をもち、その多くで受給を実現しています。助成金については、受給可能なものがあるかの診断を無料で受け付けており、自社が助成金の支給を受けられるかを確かめた後で、正式な依頼をすることが可能です。常に最新の情報に基づいた業務を行うため、助成金の新設や廃止にもスピーディーに対応し、クライアントへの情報提供や提案を実施。もちろん、助成金関連業務だけでなく、他の社労士関連業務でもきめ細やかな対応を行っています。
京都府京都市中京区烏丸通六角下ル七観音町640 烏丸センタービル5F
京都市中京区の社労士法人。40代の代表は塾講師や証券会社での勤務を経て、2014年に独立開業。
えと社会保険労務士事務所は、京都府京都市に拠点を持つ社会保険労務士事務所です。開業支援、労務管理コンサル、社会保険・労働保険の諸手続、補助金・助成金・奨励金の手続などの業務を行っています。クライアントの90%以上が医療機関という環境の中、助成金申請において数多くのサポート・受給実績を持ちます。利用したい助成金がはっきりしている事業主の方の助成金申請代行はもちろん、そもそも助成金が何なのかわからない方のご相談・助成金申請代行にも対応。単なる申請代行に留まらず、申請に伴って必要な就業規則の作成や変更・労働基準監督署への届出代行も行うなど、トータルフォローが可能な社労士事務所です。また、人事・労務管理のプロフェッショナルとして、就業規則の作成、労務トラブルの解決等のアドバイスから、事務手続き代行、給与計算まで、事業の多角的なサポート体制が整っています。
京都府京都市中京区小川通蛸薬師上ル元本能寺町382 MBビル4階
医療・福祉分野に特化して労務サポートから人事コンサルティング、人材育成までトータルなサービスを提供。
デクノは、京都府京都市に事務所を構え、労働・社会保険手続や労務・人事相談などの労務サポートのほか、人事コンサルティングや教育研修などのサービスを提供する、医療・福祉業界に特化したサービスを提供する社会保険労務士事務所です。医療福祉の心に価値を与えるために、人間力を基盤に人事・労務を組み合わせたサービスを提供。利益を追求するだけではない医療・福祉事業の方向性を定める、ミッションの明確化サポートも行なっています。人間力を高める仕組みは、人事労務上の課題に優先順位を付け、改善に取り組むための従業員満足度調査や、キャリアパスの構築、人事評価基準の作成や給与制度の構築に取り組む人事コンサルティングに現れています。経営層・管理者と現場スタッフ向けの教育研修など、就業規則の作成・各種手続代行の労務サポートを含めたトータルケアを提供しています。
舞鶴市にオフィスを構える社労士事務所。忙しいビジネスオーナーのために土日祝の相談にも対応(要予約)。
A(エース)社会保険労務士法人は、京都府舞鶴市と与謝郡の2ヶ所にオフィスをもつ社会保険労務士事務所です。労働保険・社会保険の手続き代行をはじめ、助成金申請代行、就業規則作成・変更、人事・労務管理に関する相談、給与計算代行などの業務を提供しています。キャリアアップ助成金を含む助成金の申請代行をリーズナブルに提供しているのが特長で、スポットで依頼した場合は着手金5万4,000円・受給額の15%が成功報酬となります。顧問契約を締結している場合は着手金3万2,400円・受給額の10%が成功報酬と割安での利用が可能です。申請に必要な書類の作成から行政機関の窓口への届出、助成金窓口との折衝までをワンストップで提供しているので、助成金申請がはじめてという方でも安心して任せることができます。
中小企業と地域の発展がモットー。佐賀・久留米エリアに特化して経営者に寄り添うサービスを提供。
社会保険労務士新居事務所は、佐賀県佐賀市にある事務所です。主な業務内容として、社会保険・労働保険手続き、給与計算業務、助成金申請、就業規則作成・変更などを中心としたサービスを提供しています。大きな特徴は、コストパフォーマンスに優れた中小企業向けのサポートプランです。月額1万円から契約可能で、どんな企業でも利用しやすい料金設定になっています。低価格でありながら、一般的な顧問契約と同様のサービスを提供しており、各種保険手続き、労務管理等の相談、助成金や法改正などの情報提供、行政調査立会を行っています。また、単なるアウトソーシングだけでなく、労務管理体制の改善や給与体系の見直しといった相談にも柔軟に対応できるなど、コンサルティングにも定評があります。
佐賀県鹿島市大字高津原4375番地 モードNEXT21ビル2F
2003年に開業した佐賀県鹿島市の社労士事務所。代表社労士は行政書士の資格も保有。
おか行政書士・社会保険労務士事務所は、佐賀県佐賀市にある事務所です。主な業務内容として、各種保険手続きや人事労務相談等の社会保険労務士業務、建設業許認可申請をはじめとした行政書士業務などを行っています。大きな強みは、各クライアントの状況に応じて的確なサポートを提供できる体制です。社会保険労務士業務と行政書士業務の両方に対応しているため、通常の社労士事務所よりも、広範囲にわたる支援を行うことができます。これまで培ってきたノウハウをもとに、あらゆるクライアントを支援してきた実績も魅力です。特に、佐賀県内のクライアントに対するサポートに注力しており、「話しやすい」地域の身近な相談相手として、様々な支援を提供しています。専門家や提携企業との連携も充実しており、課題に対してスピーディーに対応可能です。
代表は開業15年のベテラン社労士。地元社労士会の指導員やハローワークの相談員を務めた実績も。
牧瀬社会保険労務士事務所は、佐賀県伊万里市にある事務所です。主な業務内容として、労務管理、就業規則の作成・見直し、労務相談、各種保険手続き、助成金申請などのサービスを提供しています。佐賀県のクライアントをはじめ、長崎県の佐世保市付近まで対応可能で、幅広い業種業界のビジネスを支えてきた実績を持っています。大きな強みは、就業規則関連の業務を中心としたきめ細かなサポート体制です。現在運用している就業規則が、最新の法制度に合致しているかの診断を行い、即していない場合は最適なアドバイスを実施。最適なルールの構築によって、労使間のトラブルを未然に防ぐことが可能です。また、事業の後継者問題に対する支援として、事業承継をはじめとした様々な支援も提供。地域事業を次世代へ受け継いでいくためのサポートにも、力を入れています。
リーズナブルな料金で人事労務サービス全般(就業規則作成、給与計算、社会保険手続きなど)を提供。
シンシア総合労務事務所は新宿区新宿にある社労士事務所です。労働保険・社会保険手続き、給与計算、助成金申請、人事労務相談などに対応しています。特徴はリーズナブルな料金設定です。従業員4人以下なら、労務顧問サービスを月額1万6,000円と格安で依頼できます。また、「新設法人様応援キャンペーン」を行っています。新設法人が1年以上の顧問契約を結ぶと、保険の新規加入手続きや保険料申告書の作成や、相談などをすべて無料で対応してくれます。給与計算代行も半額で依頼可能です。アウトソーシング対応に加え、人事労務に関する「困った」に30代の若手社労士が迅速に対応しているので、事業を立ち上げたばかりの忙しい経営者にとってありがたい存在だといえるでしょう。
東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル46階
東京・名古屋・福岡の3か所にオフィスを構える社労士法人。新宿本社は新宿センタービル46F。
社会保険労務士法人トップアンドコアは新宿区西新宿に本社をおき、名古屋と福岡にも支店をもつ社労士事務所です。人事や労務に関する専門家集団として、関連するあらゆるサービスに対応しています。保険手続きや給与計算のアウトソーシングは、すべてペーパーレス化しクラウドを利用します。これによって、安全で迅速かつリーズナブルな料金での対応を実現しています。保険手続きに必要なマイナンバーを付番できるシステムである「マイナDE社労夢」を使用し、顧問料は2万1,500円からという設定です。労務相談のみの顧問の場合は半額の1万750円です。法改正には素早く対応、クライアントへの情報提供も欠かしません。スマートでスピーディーなビジネススタイルを好む方におすすめです。
神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町3-32-14 新港ビル3階
建設会社、スーパー、保険代理店など、15年間で3,000社の経営コンサルティングを手がけた実績あり。
YMTは、横浜市神奈川区に拠点を持つ社会保険労務士事務所です。労務相談、就業規則作成、社会・労働保険手続、給与計算、創業支援、経営コンサルティング、人材教育、セミナー・派遣講師など幅広い業務を行っています。月額顧問料は、1万5,000円からとリーズナブルな価格で契約可能。給与計算代行、社員の入退社に伴う手続き、労働・社会保険の手続き業務の自立支援がサービスに含まれています。また希望に応じて、経営分析や社員との面接、経営管理全般のアドバイスも実施します。これまでの指導実績は3,000社、社員合宿5,000名、経営コンサル歴16年という経験を活かし、各クライアントに合わせて最適にサポートします。また、もともとは経営コンサルティングの事務所として立ち上げた組織であるのはポイントの一つです。企業法務、財務・経理、税法に強く、経営者視点で支援を行っています。
埼玉県さいたま市大宮区上小町544 タケイビル4階
代表は大手社労士法人で多業種にわたるクライアントの顧問を担当。個人事業主から上場企業まで対応可能。
グランディスは、埼玉県さいたま市に事務所を構え、給与計算代行、社会・労働保険手続き・試算、就業規則作成・見直し、助成金申請、創業サポート、労働問題解決などのサービスを提供する社会保険労務士法人です。代表社労士は、都内の大手事務所で1,000名規模を超える企業の給与計算を手がけてきた多数の実績を持ち、未払い残業問題対策による経費削減コンサルティングも得意としています。また、通常の給与計算代行とはひと味違ったサービスを提供しているのも特徴。毎月の給与計算に加え、残業時間から過労死リスク、労務リスクをレポートにまとめて報告、給与計算に関わる内部資料の作成、支払日直前の変更に無料対応、明細への個別資料封入などのサービスを提供。顧問契約すれば、基本料金1万5,000円、勤怠集計がなければ従業員1名あたり500円で依頼できる、リーズナブルな料金も実現しています。
創業2年以内の企業を対象にしたパッケージが人気。保険手続き・給与計算まとめて月額19,800円。
社会保険労務士早川幸男事務所は、埼玉県川越市にある社労士事務所です。助成金の申請、社会保険適用、就業規則作成・改定、給与計算を中心としたサポートを提供しています。「親切・丁寧な対応」をモットーとしながらも、リーズナブルな価格でアドバイスを受けられる点が魅力です。初回無料相談を実施しており、継続的なサービスを依頼したい場合も月額7,980円という安さでアドバイザリー顧問を依頼ができます。このアドバイザリー顧問契約を結んでいれば各種サポート業務をスポット契約価格の半額で受けることも可能です。プライベートについても相談しているクライアントもいるほど、代表の親しみやすく話しやすい雰囲気には定評があります。また、外食産業に長年携わってきた経験から、飲食店の従業員満足度向上や売り上げ増加のためのコンサルティングを依頼することも可能です。
広島市中区にオフィスを構える社労士事務所。代表は40年以上の実務経験を持つベテラン社労士。
サトーは、2003年設立の広島県広島市と東京都千代田区に拠点を持つ社会保険労務士法人です。クライアントの課題について、最新の法的見解・客観的な視点・豊富な経験などを活かし、人事・労務のスペシャリストとして迅速に解決策を提案しています。何よりもの魅力としてあげられるのが、クライアントの事業規模の大小に関わらず幅広い対応を行ってきたこと。小規模オフィスから従業員数が3,000人を超える大規模なクライアントまで豊富な取引実績を持っています。また、助成金・補助金の活用に関しても最適な提案が可能です。厚生労働省所管の助成金だけでなく、経済産業省や県、市町村の補助金、奨励金の情報提供まで網羅し、渉外専門のスタッフがクライアントとのヒアリングを通じて、ニーズに合った提案を行っています。
広島県広島市中区上八丁堀4番1号 アーバンビューグランドタワー10F
社労士7名、行政書士1名、ファイナンシャルプランナー4名など、各分野のスペシャリストが在籍。
アーチ広島は、広島県広島市に拠点を持つ社会保険労務士法人です。労働社会保険の手続きをはじめ、人事・労務管理に関する相談指導、給与計算の代行、助成金の申請、人事制度の設計・改善などを行っています。特徴は、コミュニケーション能力に長けた社会保険労務士が複数名在籍し、クライアントの立場に立ってサポートを行っていることです。労務手続きや労務相談だけでなく、経営に役立つ最新の労務情報を発信するほか、事務業務や経費の削減の提案まで対応することができます。また、経営コンサルティングサポートは得意分野の一つ。代表は経営コンサルティング会社での実績を持っており、経営者の視点に立って営業支援や事業マッチング、資金繰りコンサルティング、ブランディング戦略についてもサポート可能です。
石川県小松市福乃宮町2丁目5番地 ケイアイビル3F
代表社労士含めスタッフはすべて女性。残業対策やメンタルヘルスなど些細な悩みにも丁寧にアドバイス。
アンド・パートナーズ社労士事務所は、小松市福乃宮町に拠点をおく社会保険労務士事務所です。拠点は小松市ですが、広く金沢市も請け負っています。こちらの最も特徴的な点は、代表はもちろん従業員全てが女性スタッフということ。近年は特に女性の経営者も増加しており、それに伴って女性の社会保険労務士に依頼したいという事業者様も増加しています。社会保険労務士といえば男性の多い業界というイメージを持たれている方も多いかもしれませんが、こちらでは女性ならではのサポートを期待することができるでしょう。また、併設されている「吉田 功 税理士事務所」「吉田美緒行政書士事務所」と業務提携をしており、税理や行政書士と連携した企業へのトータルなサポートを受けることができます。