検索結果720件
15ページ目(281〜300件)
このページについて
- このページについて
- ページに掲載されている内容は記事作成時の情報であり、現在は変更になっている場合があります。また、ご依頼内容や納期等の条件によって案件の難易度が変化するため、当ページで紹介されている企業へご依頼される場合は自己責任にてお願いいたします。
- PRONIパートナーとは
- PRONIアイミツと記事掲載契約を締結している企業です。
大阪府大阪市西区北堀江1-22-20 北堀江ファーストビル2階
就業規則作成・給与計算などの人事・労務サポートを中心に、年金相談、助成金申請などのサービスも提供。
中村事務所は、大阪府大阪市に所在する社会保険労務士事務所です。労基、職安、年金等の専門家が揃っているのが特徴。従業員と企業間で発生するあらゆる問題に対して、具体的かつ現実的なサポートが可能です。創業は1955年と、実にこれまで60年以上にも渡って実績と信頼を積み重ねてきました。給与計算業務に関しては、実施までに企業へのヒアリングを行い、最適な処理手順を提案。さらに、低料金でありながら汎用性の高いシステムを利用することで、あらゆる給与体系に対応することができます。煩わしい社内処理をアウトソーシングすることにより、生産性の向上が期待できるでしょう。また、社会保険・税金の計算、電子給与明細者など、給与関連のサービスが充実している点も大きな魅力の1つ。生産業務に専念して、経理業務をプロフェッショナルへおまかせしたい方におすすめでしょう。
大阪府大阪市中央区博労町3-2-8 岩田東急ビル8階
労務・社会保険の各手続きや給与計算のアウトソーシングもリーズナブルな料金でスポット対応できる。
社会保険労務士法人クラシコは、大阪府大阪市に所在する社会保険労務士事務所です。
給与計算アウトソーシング、労務顧問、助成金コンサルティング、各種規則の作成・改訂などを行っています。
人事労務関連の法知識と経験、バックオフィスDX化のノウハウを用いて効率的な労務管理サービスを提供します。
Smart HRや Money Forword・オフィスステーションより公認パートナーとして認定されており、各社の状況に合わせて最適なクラウドシステムの提案が可能です。
オンラインで対応可能なため、簡単にチャットで労務相談し、スピーディーに解決できます。
年間累計3億円の助成金受給をはじめ、労基署対応数、セミナー数、顧問数で沖縄トップクラスの実績を持つ。
堀下社会保険労務士事務所は、沖縄県浦添市に拠点を構えています。人事・労務に関する代行業務、アドバイスをはじめ、人事コンサルティング、労働トラブル対応、調査事業などを行っています。大きな魅力は、これまで築き上げてきた豊富な実績を持っていることです。幅広い分野のクライアントの業務依頼を請け負ってきたことはもちろん、セミナー講師としても活躍。助成金や労災に関する各種セミナー講師の依頼数は、沖縄県内No. 1を誇っています。また、助成金関連の業務も得意です。数多くの経営者や事業主とやりとりを行ってきた経験を活かし、クライアントにとって最適な助成金を提案します。タイミングを逃さず、迅速に課題解決に向かってサポートを行い、ベストな環境づくりをお手伝いしています。
社労士と行政書士の専門分野を融合させた、ハイブリッドな顧問サービスやコンサルティングを提供する。
北海道札幌市にオフィスを構える社労士・行政書士はまぐち総合法務事務所は、「ワイドな知識と実績を持つ総合サポートセンター」として、採用支援や就業規則の作成、給与計算サポートなどを行っています。助成金申請に強く、試行雇用奨励金やキャリアアップ助成金、企業内人材育成推進助成金などといった数多くの助成金に対応。どういった助成金が活用できそうかといった提案から、実際の受給にいたるまで、総合的に支援可能です。企業年金に関しては、企業型確定拠出年金の導入コンサルティングを行っており、福利厚生の充実によって社員の定着化を図りたい企業をサポートしています。コンサルティング料金は、最も低価格なプランで20万円、制度設計をまとめて相談できるプランで30万円から。退職金制度を専門家の力を狩りて構築していきたい場合には、おすすめのサービスです。
沖縄県那覇市字安里176-4 マリッサヒルズ402号
社労士・税理士・公認会計士などの専門家が常駐し、企業の労務・税務・会計をワンストップでサポートする。
おき社労士事務所は、那覇市宇安里にある社会保険労務士事務所です。労働・社会保険手続き代行をはじめ、給与計算代行、助成金申請代行、就業規則作成などの業務を取り扱っています。料金プランは「顧問コース」と「スポットコース」の2種類を用意。「顧問コース」は「手続き顧問」が月額4,800円から、「労務相談顧問」が月額9,800円、「労務相談+手続き顧問」は月額1万4,800円から依頼が可能です。顧問契約を締結している場合は、給与計算代行が月額3,000円から利用できるのも嬉しいポイント。また、「スポットコース」は雇用・社会保険加入が1名につき5,000円、離職証明書の発行は1名につき7,000円。そのほか就業規則作成は12万5,000円からといずれも明瞭かつリーズナブルな設定です。
従業員1人ひとりが100%の力を発揮できる職場づくりをモットーに、人事・労務のアドバイスを提供。
ロームメイトは、沖縄県沖縄市に拠点を持つ社会保険労務士事務所です。労働・社会保険に関する手続き代行、助成金の申請代行、就業規則の作成、給与計算代行、労務管理に関する相談などを請け負っており、数多くのクライアントのビジネスを支えています。顧問契約は、すべての労務関連の業務を任せられるフルサポートプランで、月額1万8,000円から提供。必要な手続きが発生した場合に都度依頼できるスポット契約も、各種サービスを低価格で提供しています。また、「アナログ保存からデジタル保存へ」をスローガンに、クラアインとのオフィス環境のITシステム化にも一役を買っています。出勤・退勤時刻の管理、給与計算、従業員のマイナンバー管理、賃金台帳など、要望に応じて幅広い分野のシステム化を提案しています。
新潟県新潟市西蒲区巻甲4162-3 第2星武ビル2F
建設業や製造業からIT企業、介護施設まで、幅広い業種の労務管理・労使トラブル解決実績がある。
あおぞら社労士事務所は、新潟県新潟市にオフィスを構える社会保険労務士事務所です。社会保険・労働保険の手続代行をはじめ、助成金の申請や活用アドバイスの提供、給与計算や労務トラブルの解決、就業規則作成・見直し、労働基準監督署・ハローワーク・年金事務所の調査対応などを手がけています。建設業や製造業、IT企業、サービス業、介護施設、美容サロン、クリニックなど多岐にわたる業種の労務管理・労使トラブルを解決してきた実績を持ち、新潟県の会社・経営者の労務管理と働き方改革への対応を支援。多忙な事業主が本業に集中できるよう全力でサポートしていることで定評があります。専門的で難しく聞こえる内容もできるだけ簡単な言葉で説明してくれ、依頼者に寄り添ったサービスを提供することで多くのクライアントの信頼を獲得しています。電話での依頼にも最短で即日に対応してくれるため、満足のいくサポートが期待できるでしょう。
新潟県新潟市中央区関屋金鉢山町91 パークサイド金鉢山103号
「新潟の会社を元気にすることで新潟全体を元気にしたい」という想いで、労務問題の相談や解決に取り組む。
ちとせ社会保険労務士事務所は、新潟県中央区にある社労士事務所です。明瞭でリーズナブルな料金設定が魅力の一つで、助成金顧問料は5,000円、助成金申請料は受給額の20%~30%としています。明確な料金設定で無駄なコストを抑えたいという方におすすめ。キャリアアップ助成金をはじめ、企業内人材育成推進助成金や65歳超雇用推進助成金など、幅広く依頼が可能です。代表は新潟市役所に22年務めた経歴を持ち、国民健康保険・雇用対策・障害者福祉などの業務に従事してきました。長きにわたり培った経験やノウハウは大きな魅力と言えます。また、労働トラブルのリスクを回避するための就業規則の作成業務や労働保険・社会保険の手続き、給与計算業務、人事評価の導入、メンタルヘルス対策の相談にいたるまで、幅広い業務に対応しているため、顧問社労士としても頼りになるでしょう。
福岡県福岡市中央区舞鶴1-1-11 天神グラスビルディング5階
中小企業の支援を通じて地域活性化に貢献することをモットーとする社労士事務所。労務人事全般に対応。
プロフェスは、福岡県福岡市に拠点を構える社会保険労務士法人です。労務コンサルティングをはじめ、労働・社会保険の手続き代行、給与計算代行、助成金の提案、人事制度構築支援などを行っています。これまで、小売業、サービス業、製造業、医療、卸売業、運送業、サービス業など、様々なクライアントの労務顧問や手続き業務を請け負ってきた実績を持っています。クライアント1社に対して、2人体制で対応を行っており、即時対応と事務所内部監査の強化を実施。これまでの経験で培ってきたきめ細かいサービスで、数多くのクライアントのビジネスを支えています。また、人事制度の構築にも定評があります。単なるありきたりな制度を作るのではなく、経営者の頭の中を具現化し、ニーズにあわせてカスタマイズされた人事制度づくりをサポートしています。
福岡県福岡市中央区天神3-11-1 天神武藤ビル205
経営者・人事総務担当者向けの無料労務管理セミナーを定期的に開催。法改正など最新情報を発信している。
小柳社会保険労務士事務所は、福岡県福岡市に拠点を構えています。就業規則の作成・メンテナンス、経営労務診断、社会保険・労働保険の事務代行、給与計算代行、労務管理セミナーなど、人事や労務に関するあらゆる業務をワンストップで提供しています。顧問契約は、労働保険事務と社会保険事務の2つのプランを用意。どちらも従業員数9名以下の企業であれば、月額7,500円で依頼可能です。人事労務に関する業務相談ができるコンサルティング契約は、月額2万円からとなっています。また、事業主や人事総務担当者向けのセミナー開催実績が多数あることも魅力です。毎年6回の労務管理セミナーを開催し、法改正情報やクライアントから要望の多いテーマをもとに、積極的な情報発信を行っています。
給与計算や社会保険手続などの各種アウトソーシングから労務管理まで、高品質なサービスを提供。
アネストパートナーズは、福岡県福岡市に拠点を持つ社会保険労務士事務所です。労働・社会保険手続きをはじめ、給与計算代行、就業規則の作成、助成金の申請代行など、包括的なサービスを提供しています。これまで、企業の健全な成長をサポートしてきた実績は大きな魅力です。労使共に安心できる職場環境を作り上げ、クライアントの長期的な成長をサポート。一つ一つの相談に対して、丁寧で親身な対応を提供しています。また、電子申請やシステムの導入も積極的に行っています。365日24時間いつでも手続きができる体制を整え、迅速な労働・社会保険の手続きを実施。より良いサービスを提供するため、クライアントの目線に立って悩みや課題解決に寄り添い、最良の策を追求しています。
福岡県福岡市中央区赤坂1丁目14番22号 センチュリー赤坂門2階
助成金申請に力を入れており、約300件の申請実績と専門知識を駆使して顧客の利益に貢献している。
社会保険労務士法人はなだ事務所は、福岡県福岡市にある社労士事務所です。助成金申請代行、給与計算代行、就業規則作成を行うほか、総務効率化に必要なサービスを提供しています。助成金申請代行業務に注力しているのが特徴で、人材開発支援助成金をはじめとする幅広い助成金の申請代行に対応。厚生労働省管轄の助成金に関する豊富な知識と経験、申請実績をあわせもつ社会保険労務士が多く在籍しているのも強みで、これまでに400件以上もの助成金受給を実現、その総額は3億円にのぼります。また、助成金申請代行の料金は完全成功報酬性で、支払いは入金時となっているのも嬉しいポイント。さらに、顧問契約を締結しているお客様に対しては受給可能性のある助成金に関する提案を行うなど、手厚いサポート姿勢も大きな魅力といえるでしょう。
創業34年で約1,500社のサポート実績があり、36名の専門スタッフが在籍する大規模社労士事務所。
サトウ労務研究所は、社労士と行政書士を含む36人の専門スタッフが、社労士業務をはじめ、さまざまな種類の助成金・補助金の申請代行、給与計算代行、経営コンサルティング業務、行政書士業務、保険業務をワンストップでサポート。創業34年で約1,500社を支援した豊富な実績があり、従業員が数人の小さな会社から1,000人規模の大企業まで、幅広い規模の会社をクライアントに抱えています。問い合わせから見積り、スケジュールなどの提案までは無料。労働・社会保険手続と給与計算の代行などを含む顧問契約を結ぶと、労務相談も無料になります。そのほかの業務についても親切・丁寧に対応。信頼できる社労士に業務を委託することにより、本業に専念でき、売上の向上や人件費の節減につながります。ぜひ一度相談してみましょう。
新潟県新潟市中央区万代1丁目3-10 万代Jビルディング6階
人事・労務マネジメントに特化したサポートを通して企業のリスクを最小化し、利益の最大化を実現。
橋本社会保険労務士事務所は、新潟県新潟市にオフィスを構える社会保険労務士事務所です。人事労務のリスクマネジメントを中心に労働・社会保険の手続きなどを行っています。「人」に関するあらゆる利益の最大化支援を目的に、新潟県にある会社の人事・労務問題に関するリスクを最小化し経営者をサポート。顧問契約は、会社の規模と委託業務の範囲により異なりますが、4人以下の会社は月額1万5,000円から、5~9人の会社で月額1万8,000円、10~19人の会社では月額2万程度となっています。正社員として百貨店で勤務、家電量販店では派遣社員、専門学校では契約職員から正職員へとさまざまな雇用形態を経てトラブルを経験した特定社労士が在籍。MBAの取得時に学んだ経営理論を組み合わせた手法により、労務管理などを手がけていることが特徴です。
北海道札幌市中央区南1条西10丁目 南大通ビルアネックス4F
初回相談に無料で対応し、一定の予算範囲内で顧客のニーズに最大限応えるトータルサービスも提供する。
郷労働法務事務所は、札幌市中央区南1条西にあるキャリアアップ助成金の実績が豊富な社労士事務所です。今まで300社以上のキャリアアップ助成金を含む助成金支援手続きを手がけ、助成金関連のセミナーも多数の主催実績があります。また、お金に関する書籍の執筆実績がある点も特徴です。札幌をはじめとした、北海道全域に対応。事務所全体として「人」「心」を重視するスタンスを掲げており、労使双方がお互いに尊重する心を持って問題の解決に取り組めるようサポートを行っています。キャリアアップ助成金だけでなく数多くの助成金・補助金サポートに対応可能で、専門家として単に相談に対応するだけ、業務として書類を作成するだけではなく、企業に最適な助成金の提案やアドバイスなどのサポートに積極的な点が魅力となっています。
北海道札幌市中央区北4条西17丁目1-10 グリーンヒルズ2階
札幌市ワーク・ライフ・バランス取り組み企業の認証を受け、さまざまなコンサルティングサービスを提供。
札幌市中央区にある本間社会保険労務士事務所は、女性の社会保険労務士が多数在籍していることが特徴です。「働きがいを感じられる幸せな職場づくり」を目指して、ワークライフバランスの提案に力を入れています。電話、メール、チャットワークでの相談が可能で、きめ細かい対応が魅力です。労務顧問は従業員10名までで1万5,000円。労使トラブルのアドバイスや社内規定の相談に応じ、企業のリスクを軽減します。労務顧問に労働・社会保険手続を加えたトータル顧問のほか、給与計算や就業規定コンサルティング、各種相談も対応しています。女性ならではの視点から働き方改革に目を向け、誰もが働きやすい環境創出に取り組んでいる点にも注目です。育児、介護、闘病と両立しながら生き生きと働ける制度や、テレワーク導入支援、ハラスメント防止対策を推進しています。
代表はジャスダック上場企業の労務管理業務を経て開業。30代ながら約10年の実務経験あり。
ポプラ社会保険労務士事務所は、「飲食店の戦略的労務管理」をモットーに掲げ、社会・労働保険の手続き、就業規則の作成、助成金の申請、従業員の採用コンサルティングといったサービスを提供しています。特徴はクライアントに寄り添うリーズナブルな料金体系。たとえばスタッフ10名の店舗の場合、月額2万円からの顧問料で就業規則の作成から残業や退職にまつわる人事労務相談、助成金の申請、スタッフの採用までトータルにサポートします。また、給与や退職金の仕組みづくりにもノウハウを持ち、ある飲食店の案件では店舗ごとに5段階の売上目標を設定、その達成度にあわせて給与が決まる賃金体系を構築しました。できるだけ費用を抑えたい方はもちろん、公平・公正な職場環境を目指す飲食店のオーナーにもぴったりの依頼先でしょう。
愛知県名古屋市西区名駅2-4-3 ウエスタンビル40
名古屋市西区の社労士事務所。キャリアアップ助成金など各種助成金・補助金の活用サポートが得意。
名古屋セントラルオフィスは、名古屋市西区に拠点を持つ社会保険労務士です。助成金の申請を専門的に行い中小企業の経営を支えつつ、労務相談、給与計算、社会保険手続、就業規則作成、創業支援など社労士業務全般を行っています。助成金の申請は、キャリアアップ助成金、キャリア形成助成金、特定雇用開発助成金、職場定着支援助成金、企業内人材育成推進助成金など、要望に応じて様々な助成金の申請対応が可能。名古屋市の中小企業を中心に、助成金の申請であらゆる業務の支援を行っています。また、相談顧問は月額2万円から、労務相談・各種手続・給与計算代行が依頼できる創業支援パックも月額2万円となっています。費用を抑えて顧問契約が結べるだけでなく、万が一の労使トラブル発生時の抑制など、様々なビジネスシーンで活躍しています。
愛知県名古屋市中区栄2-10-19 名古屋商工会議所ビル11階
名古屋市中村区にオフィスを構える社労士法人。代表は約20年の実務経験を持つベテラン社労士。
名古屋中央社会保険労務士法人は、名古屋市中村区にオフィスを構えています。クライアントのアドバイザリー顧問として、日常的に発生する労務管理全般をサポートしています。顧問契約は月額1万円から依頼することができ、相談+社会保険手続+給与計算を含んだトータルパックの場合は、顧問料1万円+契約人数(500円)+契約人数(1,000円)の費用でトータルサポートを任せられます。これまで120社ほどのクライアントと顧問契約を結んできた実績があり、多種多様な労務トラブルに対応してきた経験は大きな強みです。これまでの経験で培ったノウハウを活かし、トラブルの解決方法の提案はもちろん、各クライアントの事業計画に即した就業規則を作成することができます。
代表は地元の短大卒業後、一般企業での人事労務を経て2004年開業。年金アドバイザーの資格も保有。
社会保険労務士石原とも子事務所は、静岡県静岡市にある事務所です。主な業務内容として、各種保険手続き、給与計算、就業規則作成、助成金申請などのサービスを提供しています。大きな強みは、これまでの豊富な助成金申請実績です。建設業、卸売業などを中心とした多数のクライアントの助成金申請をサポートしてきた経験をもち、その多くで受給を実現しています。助成金については、受給可能なものがあるかの診断を無料で受け付けており、自社が助成金の支給を受けられるかを確かめた後で、正式な依頼をすることが可能です。常に最新の情報に基づいた業務を行うため、助成金の新設や廃止にもスピーディーに対応し、クライアントへの情報提供や提案を実施。もちろん、助成金関連業務だけでなく、他の社労士関連業務でもきめ細やかな対応を行っています。
診断とヒアリングから
最短1日でお探しします