動画制作・映像制作会社の費用を
知る

PRONIアイミツは最適な出会える
ビジネスマッチングサービス
です

動画制作・映像制作発注は初めてですか?
動画制作・映像制作
無料で一括見積もり
0120-917-819 平日10:00-19:00

動画制作の費用相場完全ガイド【見積り公開】コストを抑えてクオリティを保つ方法も徹底解説

更新日:2024.12.06

動画制作の相場

動画によるコンテンツマーケティングを行う企業は年々増えており、大きな成果を手にしている企業も少なくありません。しかし動画制作にかかる費用がネックになっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
この記事では用途別に動画制作の費用相場を紹介するとともに、動画制作の費用を抑えるコツや外注依頼時のポイントなども解説。動画制作会社を探している方はぜひ参考にしてください。

こんな動画制作・映像制作会社探していませんか?

動画制作の費用相場

動画制作は、編集だけを外注する場合だと3万~10万円、企画や撮影を含む一般的な動画制作の場合は30万~80万円が相場です。実写や高品質なアニメーションを起用する場合は100万円以上になることを想定しておきましょう。

動画制作の相場

動画制作のリアルな費用相場はコレ!実際の見積りを大公開

次に、PRONIアイミツが独自に調査した実際の見積もりをご紹介します。

≪事例①≫商品PR動画×アニメーション…36万3,000円(税込)

商品PR動画×アニメーション…36万3,000円(税込)

≪事例②≫事業PR動画×3Dアニメーション…119万9,000円(税込)

事業PR動画×3Dアニメーション…119万9,000円(税込)

≪事例③≫施設案内動画×実写×ドローン撮影…88万円(税込)

施設案内動画×実写×ドローン撮影…88万円(税込)

こんな動画制作・映像制作会社探していませんか?

【目的・表現方法別】動画制作会社に依頼する際の料金相場一覧

ここでは、目的・手法別に動画制作の費用相場を一覧表にして紹介します。また、それぞれの費用についても深堀していきますので、見積もりを取る際はぜひ参考にしてください。

目的別 動画制作料金一覧表
目的 費用相場 効果
YouTube動画 10万〜100万円 認知拡大・ファン獲得
商品・サービス紹介動画 10万~200万円 製品理解促進・購買促進
会社紹介動画・事業紹介動画 10万~200万円 企業イメージ向上・信頼構築
採用動画 10万~200万円 企業ブランディング・応募促進
セミナー・イベントの撮影・動画編集 10万~50万円以上 情報共有・認知拡大
テレビCM 100万〜500万円以上 大規模な認知拡大・ブランド強化
SNS動画 1万〜70万円 フォロワー獲得・拡散効果
研修動画 5万~200万円 社員教育・スキル向上
IR動画 50万〜200万円 投資家への情報提供・信頼強化
表現方法別 動画制作料金の一覧表
表現方法 費用相場 効果
アニメーション動画 10万~500万円以上 視覚的な理解促進・ブランドイメージ強化
実写動画 10万~300万円 リアリティのある表現・信頼性向上
VR動画 20万〜550万円 没入感の提供・革新的な体験

YouTube動画の費用相場

≪ YouTube動画の例 ≫

引用:「SmartHR」

YouTube動画制作の費用・料金相場は、10万〜100万円程度となります。
今や企業にとっても重要視されているYouTube。新規顧客の獲得や顧客のロイヤリティ向上などさまざまな効果が期待できます。

~価格帯ごとのYouTube動画制作の特徴~
10万~30万円
【低価格帯】
50万~100万円
【高価格帯】
主な用途 短尺動画(YouTubeショート) 商品・サービスのPR動画
ブランディング動画
撮影 簡易的なセットや自然光を使用
カメラ1台での撮影
カメラ複数台を使用した撮影
プロの照明機材を使用
編集 基本的なカット編集
簡単なテロップ・BGM挿入集
テロップや基本的なアニメーション挿入
詳細なカラーグレーディングやサウンドデザイン
製作期間 1~3週間程度 1~2ヵ月程度

素材は持っているので編集だけを依頼したいという方は以下の相場を参考にしてください。
また編集のみの場合、フリーランスへの依頼もおすすめです。価格を抑えられるのはもちろん、柔軟でスピーディーな対応が期待できます。制作会社かフリーランスか迷っている方はぜひ検討してみてください。

~動画編集代行サービスの費用相場~
業務内容 費用相場
基本的な編集 1分あたり3,000~5,000円
(カット編集やBGM追加、テロップ挿入などのシンプルな作業) 
中級レベルの編集 1分あたり5,000~1万円
(基本的な編集にくわえて、エフェクト追加や複雑なカット編集)
高度な編集 1分あたり1万円以上
(映像のクオリティを重視しプロフェッショナルな技術が求められる編集)

一方、YouTubeアカウントをはじめたばかりで運用の仕方がわからない方、アドバイスがほしい方は、YouTube運用代行・コンサルティングを利用するのも良いでしょう。

~YouTube運用代行とコンサルティングの費用相場~
業務内容  費用相場
運用代行 20万~50万円/月額
(中小規模の運用で動画制作やSNSの連携が含まれる場合)
50万~100万円/月額
(大規模な運用で広告運用や動画制作、戦略立案が含まれる場合)
コンサルティング 10万~30万円/月額
(企画、運用、改善についてアドバイスのみを行う場合)

YouTube動画制作に取り組む際、まず心に留めておくべきことは、YouTube動画は成果が出るまでに長い時間を要するということ。

投資効果が出づらいため、発注者側のモチベーションが下がってしまい、そのまま当初の契約期間が終わったら依頼終了というパターンも少なくありません。そのため発注者は、すぐに成果は出なくても、はじめたなら3ヵ月~半年は続ける覚悟で臨みましょう。

⇩YouTube動画制作会社をお探しの方はこちらの記事も参考にしてください。

商品・サービス紹介動画の費用相場

≪ 商品・サービス紹介動画の例 ≫

引用:「freee人事労務 紹介動画」

商品・サービス紹介動画の費用相場は10万~200万円程度とされています。
商品の利用シーンを想像しやすく、視聴者の購買意欲を刺激できるのがこの動画の魅力。広い業種・業界で制作されていますが、とくにSaaSのような無形サービスや、説明が複雑になりがちな金融サービスや工業用機械・設備の紹介などで効果を発揮します。

10万~30万円
【低価格帯】
50万~200万円
【高価格帯】
特徴 既存のイラストや撮影素材を
組み合わせたシンプルな動画
視聴者を惹きつける演出などが施された
専門的な技術を要する動画
撮影 ロケ地は1ヵ所で1〜2台定点カメラ 複数のロケ地で撮影
ディレクター、カメラマンをそれぞれ起用
編集 シンプルな撮影素材と
フリー素材を活用した編集
3Dアニメーションや特殊効果を用いた編集
製作期間 2~4週間程度 2〜3ヵ月程度

⇩サービス紹介動画でおすすめの制作会社を知りたい方は以下の記事もご覧ください。

こんな動画制作・映像制作会社探していませんか?

会社紹介動画・事業紹介動画の費用相場

≪ 会社紹介動画・事業紹介動画の例 ≫

引用:「Channel Panasonic - Official」

会社・事業紹介動画の制作の相場も10万~200万円程度とされています。
主な目的として、企業の強みを伝えてイメージアップを図るのはもちろん、Webサイトの滞在時間の向上によるSEO対策などが挙げられます。文字だけでは伝わりにくい感情や雰囲気も表現できるため、会社や事業の魅力を訴求する上で効果的な方法といえるでしょう。

10万~30万円
【低価格帯】
50万~200万円
【高価格帯】
特徴  スライドショー形式の社内紹介動画 社員インタビューや社内風景を取り入れた
コンセプトムービー
撮影 社内等の1ヵ所、基本1台のカメラ 社内外の複数のロケ地、2台以上のカメラ、
プロのキャストを起用
編集 既存の素材にテロップや
簡易的なグラフィックを組み合わせる
テンポやリズムを考慮した
細部まで丁寧なカット編集
製作期間  2週間~1ヵ月 2〜3ヵ月

⇩会社紹介動画を制作したいとお考えの方はこちらの記事もぜひご覧ください。

採用動画の費用相場

≪ 採用動画の例 ≫

引用:「佐川急便公式チャンネル」

採用動画制作の相場も10万~200万円程度です。
拡散されやすい動画を作成することで幅広い人材にアプローチができ、短い時間で企業の魅力を視覚的に伝えられるのが採用動画のメリット。応募人数を増やしたい方は制作するのをおすすめします。

10万~30万円
【低価格帯】
50万~200万円
【高価格帯】
特徴  シンプルなインタビュー形式の動画 ブランディングまで視野にいれた動画
密着取材も可能
撮影 社内等の1ヵ所、基本1台のカメラ 社内外含めた複数個所
2~3台のカメラ
(異なる角度からの同時撮影も可)
編集 インタビュー動画や既存の素材を
組み合わせて編集
求職者の年齢や職種に応じた
訴求ポイントを押さえ、映像素材やテキストを選定
製作期間  2週間~1ヵ月 2~3ヵ月

⇩採用動画を制作したい方は以下の記事もぜひ参考にしてください。

こんな動画制作・映像制作会社探していませんか?

セミナー・イベントの撮影・動画編集の費用相場

≪ セミナー・イベントの撮影・動画の例 ≫

引用:「HAPPY EARTH」

セミナー・イベントの撮影・動画編集は10万~50万円以上が相場とされています。
セミナー・イベント動画を制作することで、遠方に住んでいる方でも自身の都合の良い時間に、繰り返し学べるのがメリット。さらに、次回以降の参加者の増加も期待できます。自社の専門性もアピールできるので、企業イメージの向上にもつながるでしょう。

10万~20万円
【低価格帯】
50万円以上
【高価格帯】
特徴  観客30〜50人のセミナー 100人以上の大規模イベント
撮影 2台のカメラ、カメラマン1人、アシスタント1人、基本的な撮影と編集が可能 望遠カメラ1台を固定し、カメラマンが手持ち2台で撮影する3人以上の体制
編集 BGMやナレーション、過去の写真やパワーポイントの資料、シンプルな音声調整 詳細なカラーグレーディング、アニメーション、3Dエフェクト、インタラクティブな機能も可能
製作期間  2週間~1ヵ月 1.5ヵ月

⇩セミナー・イベントの動画制作を検討している方は以下の記事を参考にしてください。

テレビCMの費用相場

≪ テレビCM動画の例 ≫

引用:「【公式】株式会社TOKIUM」

テレビCM制作費用

企業が作る映像といえば、テレビCMを思い浮かべる方も多いでしょう。広告のなかでも広い視聴者層にリーチできるので認知拡大に大きく役立ちます。その分制作費用や放送費用が高額になる傾向があり、100万〜500万円以上が相場といわれています。またCMの長さはすべて15秒か30秒と決められており、60秒以上の動画をもとにして、15秒か30秒を抜粋するのが基本的な制作方法です。

100万~500万円
【低価格帯】
500万円以上
【高価格帯】
特徴  中小企業や地方企業向けの
コンパクトな動画
広範囲を放送エリアとした
ハイクオリティな動画
撮影 スタジオ撮影やロケ撮影を
簡素化し効率的に撮影
新人の俳優・モデルを
キャスティングする傾向あり
大規模な撮影セットやロケーション、
有名な俳優やタレントを起用
編集 発注者自身で用意した素材に
ナレーションやBGMを挿入
オリジナルのBGMを使用
製作期間  1〜1.5ヵ月 3~4ヵ月

相場は500万円程と記載しましたが実際には1,000万円以上に上るケースも。出演料に大きく左右されるので、自社の目指すCMイメージを明確にしたうえで慎重にキャスティングを行いましょう。

⇩CM制作を検討している方は以下の記事もぜひ参考にしてください。

放映料金

地域 CM料金目安(税抜)
※15秒1本あたり
主な放送局
関東エリア
(地上波)
30万~100万円 日本テレビ、TBSテレビ、フジテレビジョン
テレビ朝日、テレビ東京
関東エリア
(独立局)
2万5,000~4万円 東京MXテレビ、テレビ神奈川、千葉テレビ
テレビ埼玉、とちぎテレビ、群馬テレビ
東海エリア
(地上波)
4万~12万5,000円 中京テレビ、中部日本放送
東海テレビ、名古屋テレビ、テレビ愛知
東海エリア
(独立局)
1万5,000~2万5,000円 岐阜放送、三重テレビ
関西エリア
(地上波)
4万~25万円 読売テレビ、毎日放送
関西テレビ、朝日放送、テレビ大阪
関西エリア
(独立局)
1万5,000~4万5,000円 サンテレビ、KBS京都
びわ湖放送、奈良テレビ、テレビ和歌山
福岡エリア 2万5,000~6万円 福岡放送、RKB毎日放送
テレビ西日本、九州朝日放送、TVQ九州放送
北海道エリア 4万~6万5,000円 札幌テレビ放送、北海道放送
北海道文化放送、北海道テレビ、テレビ北海道        
全国 1万8,000~3万5,000円 CS各チャンネル
全国 5万0,000~10万円 BS各局

地上波

地上波テレビCMは、全国視聴率の高い番組を通じて幅広い層にアピールできる手法です。
特に視聴率が高いとされるプライムタイムのCMは、多くの家庭で視聴されるため知名度を獲得しやすく、信頼性も高まります。しかし、関東エリアでは30万~1,000万円と高額な費用がかかり、また競争率も高いため希望する時間帯や番組での放映が困難な場合も。それでも、多くの視聴者へ情報を届けられることから、広告費に予算を多く割ける企業にとっては魅力的な選択肢となっています。

独立局

独立局では地域密着型の番組が充実しているため、特定の地域へのアプローチがしやすく、また地元の視聴者へ大きな影響をもたらすことができます。さらに、地上波と比較して放送コストが抑えられているため、限定された広告予算でもCMの放映ができるのも特徴です。
一方で、独立局の視聴率は安定していないケースが多く、CMの効果を見積もることが難しい場合もあります。

CSチャンネル

CSチャンネルは特定の趣向や関心を持つ視聴者に特別な番組を提供しており、そのためターゲットを絞り込んだ上で広告を打ち出すことができます。
しかし、地上波と比較して視聴者が少ないことや、CSチャンネルの知名度の低さなどもあり、CMのリーチ効果を最大限に発揮するのが難しいことも念頭に置いておきましょう。

BS各局

BS放送は全国的で視聴が可能なため、国内全域に広告戦略を展開することができます。また、高画質な映像でCMを放映することができるので、商品やサービスの魅力を上質な形で伝えることができるでしょう。
ただし、視聴のためにはBS受信設備が必要となり全ての世帯が対象とはなりません。そのため、ターゲットの絞り込みが難しいことが課題となります。

こんな動画制作・映像制作会社探していませんか?

SNS動画の費用相場

≪ SNS動画の例 ≫

引用:「スターバックス 公式」

SNS投稿・SNS広告用の動画制作の相場は、1本あたり1万〜70万円となっています。
発注者が持っている商品の画像にテキストとアニメーションを加える手法が多いため、新たに素材を撮影しない場合も多く比較的安価なのが特徴です。またSNS動画は冒頭数秒で視聴者をキャッチする必要があるので、いかに目を惹く内容にできるかが肝になります。

1万~20万円
【低価格帯】
20万~70万円以上
【高価格帯】
特徴  インパクトを持たせつつシンプな動画 シナリオや演出に工夫が凝らされた動画
撮影 スマホでの撮影も可能 高品質な撮影機材を使用
照明や音声などの細かな調整も行う
編集 テンプレートの素材や発注者が
保有する素材を活用した編集
耳に残るBGM・音楽を選ぶのはもちろん
音声無しでも内容が伝わるよう字幕にも工夫を凝らした編集
製作期間  1~3週間 1ヵ月程度

高価格帯になればSNS投稿用動画の制作だけでなく、企業チャンネル・アカウントの運用代行や分析、改善案の提示まで依頼できる場合もあります。

⇩SNS投稿用の動画を作りたい方はこちらの記事もチェックしましょう。

研修動画の費用相場

≪ 研修動画の例 ≫

引用:「日経BP 日本経済新聞出版」

研修動画制作の一般的な費用相場は5万~200万円となっています。
主にセミナー型動画、マニュアル型動画、ドラマ型動画という3つタイプがあり、それらで制作の内容やコストが大きく変わるのが特徴です。 

5万~15万円
【セミナー型動画】
5万~30万円
【マニュアル型動画】
80万〜200万円
【ドラマ型動画】
特徴  専門家や社内の講師が
特定のトピックについて
説明する動画
特定の操作方法や
具体的な手順を
説明する動画
研修内容をドラマ仕立てで
伝える動画
撮影 カメラ1台 カメラ複数台 プロのキャストの起用や
高度な演出が可能
密着取材にも対応
編集 BGMやナレーション、
過去の写真や
パワーポイントの資料、
シンプルな音声調整
字幕やナレーション、
グラフの挿入などで
情報を補完
視聴者がストーリーに
引き込まれるような
カット割りを採用
製作期間  2週間~1ヵ月 2週間~1ヵ月 1~3ヵ月

⇩研修動画に特化した制作会社をお探しの方はこちらの記事をご覧ください。

IR動画の費用相場

≪ IR動画の例 ≫

引用:「GMB channel」

IR動画制作の費用相場は50万〜200万円程
企業自体が持つ可能性や将来性、企業が持つ想いやビジョンをしっかり株主や投資家にアピールするには必要不可欠なものです。

50万~100万円
【低価格帯】
100万~200万円
【高価格帯】
特徴  財務状況や将来の展望を
情報メインで説明する動画
企業のブランドイメージを高め、
投資家に対する信頼を
深めるための動画
撮影 簡易的なセットアップでの
撮影が中心
専門的な映像プロデューサー、
カメラマン、エディターで
制作チームを構成
編集 カット編集や字幕の挿入がメインで、
演出面での工夫が限定される
効果音やアニメーション等の
アフターエフェクトが充実
製作期間  1〜2週間 1~3ヵ月

⇩IR動画が得意な制作会社をお探しの方はこちらの記事も要チェックです。

こんな動画制作・映像制作会社探していませんか?

アニメーション動画の費用相場

アニメーション動画の制作費用は、制作物の形態やクオリティ、尺の長さ、使用技術やリソースにより変動します。そのため、相場は10万~300万円以上と幅広いのが特徴。一概に費用が定まらないことを理解しておきましょう。以下ではアニメーションの種類ごとに費用相場を表にしました。

種類 費用相場 概要
スライドショー 5万〜10万円 静止画のイラストをつなぎ合わせた動画
ストップモーションアニメーション 20万〜50万円 対象物を一定の間隔で動かし、
静止画像を撮影することで作る動画
モーショングラフィック 30万〜200万円 静止画、図形、イラスト、文字などの
静止画に動きを付加した動画
タイポグラフィックアニメーション 40万~50万 テキストやロゴに動きをつけた
文字のアニメーション動画
会話劇 50万〜80万円 キャラクターが対話することで
情報を伝える動画
ホワイトボードアニメーション 50万〜100万円 黒板や真っ白な背景に手書きで
絵や文字を描いていく動画
モンタージュアニメーション 80万~100万円 画像やイラストなどの静止画を切り抜いて
アニメーションにした動画
キャラクターアニメーション 50万~150万円以上 企業のイメージキャラクターを
登場させる動画
パラパラ漫画 80万~150万円 複数の手書き絵を連続で
切り替えて動かすアニメーション動画
アイソメトリックアニメーション 100万円以上 対象物を斜め上から
全体を見下ろすように描くデザインで
2.5Dともいわれる動画
フレームバイフレーム 300万円以上 アニメや映画で見ている
クオリティのアニメーション動画
3Dアニメ 300万円以上 縦・横・高さのある三次元の
アニメーション動画

⇩アニメーション動画制作について詳しく知りたい人は以下の記事もご覧ください。

スライドショーの費用相場:5万〜10万円

≪ スライドショー動画の例 ≫

引用:「株式会社Curiver」

SNSの短いWeb広告などに適しています。手の込んだアニメーションは作れませんが、低予算でもサービス・商品紹介の魅力を十分訴求することができます。

内容
費用相場 5万〜10万円
概要 静止画のイラストをつなぎ合わせた動画
効果 情報伝達が簡潔でわかりやすい
編集 画像の差し替えやテロップの挿入などシンプルな編集
製作期間 2週間〜1ヵ月

ストップモーションアニメーションの費用相場:20万〜50万円

≪ ストップモーションアニメーション動画の例 ≫

引用:「ピングー 公式チャンネル 」

手作り感のある温かみや独特のリズム感が特徴。子どもや若年層に人気ですが、古くから用いられてきた技法として中高年にも懐かしい印象を与えられます。

内容
費用相場 20万〜50万円
概要 実物や粘土彫刻、人形などの物体を一定の間隔で動かし、
静止画像を撮影することで作る動画
効果 インパクトが強く印象に残る
また、制作者の熱意と努力が視聴者に伝わりやすい
編集 撮影した静止画像をつなげる編集
製作期間 1.5~2.5ヵ月

モーショングラフィックの費用相場:30万〜200万円

≪ モーショングラフィック動画の例 ≫

引用:「ANA Global Channel」

人の動きなど、繊細な動きができない代わりに予算・納期を抑えられる傾向があります。
また、複雑で分かりづらい機能の説明をする際にも頻繁に用いられており、SaaSやクラウドサービスといった無形商材の宣伝と相性が良いといえます。

内容
費用相場 30万〜200万円
概要 静止画、図形、イラスト、文字などの静止画に
動きを付加した動画
効果 ダイナミックな表現が可能で視聴者の目を惹きやすい
編集 素材に動きを与えて視覚的にインパクトを出し、背景音楽や効果音で臨場感を演出
製作期間 1.5〜2ヵ月

タイポグラフィックアニメーションの費用相場:40万〜50万円

≪ タイポグラフィックアニメーション動画の例 ≫

引用:「WEB AREX」

動くテキストによる表現は視聴者に強い印象を与えることができます。そのため視聴者の記憶に定着しやすいのがメリット。またアップテンポなBGMとの組み合わせることで、訴求効果を増長させることができます。

内容
費用相場 40万〜50万円
概要 テキストやロゴに動きをつけた文字のアニメーション動画
効果 視覚的にユニークで記憶に残りやすい表現が可能
編集 30秒尺の場合1カットで大体10文字程度以内に収め、
文字の装飾やCG表現なども行う
製作期間 1.5〜2ヵ月

会話劇の費用相場:50万~80万円

≪ 会話劇動画の例 ≫

引用:「紙兎ロペ」

親近感を持たせるキャラクター選定や声優の演技力が動画のクオリティに直結します。制作費とは別に、高額なキャラクター使用料、キャスティング費用が発生するので覚えておきましょう。

内容
費用相場 50万〜80万円(動画制作のみの価格)
キャラクター使用料 商品を販売する価格の概ね4~6%
概要 キャラクターが対話することで情報を伝える動画
効果 キャラクターによる共感を得やすい
編集 キャラクターの動作が少ないため 、描く絵の枚数が最小限で済む
製作期間 1.5〜2ヵ月

ホワイトボードアニメーションの費用相場:50万~100万円

≪ ホワイトボードアニメーション動画の例 ≫

引用:「TsugiTsugi -東急の”全国泊まり放題”サブスク-」

ホワイトボードアニメーションのメリットとして、記憶に残りやすいのはもちろん、意思決定につながりやすいというのが挙げられます。複雑なストーリーでも視覚的な要素を加えることでわかりやすく解説できるので、サービス紹介・会社紹介に適しています。

内容
費用相場 50万〜100万円
概要 黒板や真っ白な背景に手書きで絵や文字を描いていく動画
効果 シンプルな絵や図で視覚情報を補足できる
編集 トランジション(カットの切り替わりを演出する効果)を活用しながら編集
製作期間 1.5〜2ヵ月

モンタージュアニメーションの費用相場:80万~100万円

≪ モンタージュアニメーション動画の例 ≫

引用:「動画制作・映像制作の株式会社プルークス」

言葉では表現しにくい企業の理念や想いをイメージしやすくする効果があります。
また、画像の装飾やCG表現などの特殊な演出を取り入れるなど、編集コストが高くなればその分費用がかさむので、その旨も忘れずに。

内容
費用相場 80万〜100万円
概要 画像やイラストなどの静止画を切り抜いてアニメーションにした動画
効果 ストーリー性を生み出しやすく
緊張感や高揚感を強調できる
編集 文字データの作成や静止画の切りつなぎ
製作期間 1.5〜2ヵ月

キャラクターアニメーションの費用相場:50万~150万円以上

≪ キャラクターアニメーション動画の例 ≫

引用:「ENEOS TV」

キャラクターを使ったマーケティングとして、認知拡大を狙いたい企業が利用する傾向があります。
キャラクターにダンスをさせることで、視聴者が振り付けを真似した動画を投稿してくれる可能性も。
このようにSNSマーケティングと相性が良いのがメリットでしょう。

内容
費用相場 50万〜150万円
概要 企業のイメージキャラクターを登場させる動画
効果 ブランドやサービスの認知度向上に貢献
編集 オリジナル楽曲などと合わせてブランディングを意識した編集
製作期間 2〜3ヵ月

パラパラ漫画の費用相場:80万~150万円

≪ パラパラ漫画動画の例 ≫

引用:「ソフトバンク(SoftBank)」

メッセージをドラマチックに伝えられるため、ブライダル動画や企業理念の動画などに多く用いられます。
各絵をイラストレーターが一枚ずつ丹念に描くため、その分時間と労力がかかり、費用も比較的高額となります。

内容
費用相場 80万〜150万円
概要 複数の手書き絵を連続で切り替えて動かすアニメーション動画
効果 ノスタルジックな雰囲気が視聴者の心を惹きつける
編集 白黒のシンプルな構成・デザインが主流
製作期間 2〜3ヵ月

アイソメトリックアニメーションの費用相場:100万円以上

≪ アイソメトリックアニメーション動画の例 ≫

引用:「JR東日本公式チャンネル」

通常のアニメーションと比較して、建物やオブジェクトの配置に柔軟性があるのが特徴。
遠近感がありながらも全体の構成が一目で把握しやすく情報伝達に適しています。またクールさと親しみやすさが両立できるのも魅力です。

内容
費用相場 100万円以上
概要 対象物を斜め上から全体を見下ろすように描くデザインで
2.5Dともいわれる動画
効果 立体的で視覚効果が強く、専門的な印象を与える
視聴者に伝えたい事柄をイメージしてもらいやすい
編集 緻密なディテールや鮮やかな色彩を意識した上で
統一感のあるデザインに編集
製作期間 2〜3ヵ月

フレームバイフレームの費用相場:300万円以上

≪ フレームバイフレーム動画の例 ≫

引用:「動画制作・映像制作の株式会社プルークス」

費用は300万円をスタートラインとされていますが、作業を分担するスタッフ(アニメーター、背景デザイナー、色彩担当など)の人数が増えるほどコストがかかります。特に経験豊富なアニメーターが多く関わる場合、価格がさらに上がります。企業ブランディングやテレビCMで使う目的が多く、大手の制作会社が手掛けることが一般的です。

内容
費用相場 300万円以上
概要 TVアニメや映画で見ているうクオリティのアニメーション動画
映像に出てくるキャラクターなどを1コマずつ動かすことで映像を制作
効果 細かい動きの表現が可能でリアリティを高める
編集 ストーリーの見せ方を改善し、見やすさを追求する適切なカット割りに編集
製作期間 3ヵ月以上

3Dアニメの費用相場:300万円以上

≪ 3Dアニメ動画の例 ≫

引用:「Coca-Cola」

費用は高額ですが、一度作成したキャラクターは長期的に使用しやすく、1本の動画ではなく複数のシリーズで使い回すことができます。よりマーケティング効果を高めるためには商品やサービスの擬人化、キャラグッズの作成などもおすすめです。そのため初期投資に見合う価値が見込めます。

内容
費用相場 300万円以上
概要 縦・横・高さのある三次元のアニメーション動画
効果 高い没入感とリアリティで特別感を演出できる
編集 CGを作るには特殊な高額ソフトが必要
製作期間 3ヵ月以上

⇩3DCG動画制作について詳しく知りたい人は以下の記事もご覧ください。

こんな動画制作・映像制作会社探していませんか?

実写動画の費用相場

≪ 実写動画の例 ≫

引用:「Amazon Japan Official」

実写撮影にかかる費用の相場は10万~300万円程度です。
費用が変動する要素としては、撮影、撮影日数やスタッフ数、使用する機材数などがあげられます。実写動画なら現実感やリアリティが伝わりやすく、視聴者の感情移入が生まれやすいのがメリットです。

10万~50万円
【低価格帯】
100万~300万円以上
【高価格帯】
特徴  シンプルな構成でありながら
効果的な演出を採用
プロのスタッフによる演出、
美術なども含めたハイクオリティな映像
撮影 一日程度の撮影が一般的 プロのカメラマンや音声スタッフが、
美しい映像やクリアな音声を収録
編集 基本的なカット編集や
テロップ、効果音の導入
効果的なシーンの構成や効果音、
テロップの追加など訴求力のある編集。
必要に応じてCGやアニメーションを使用
製作期間  2週間~1ヵ月 1~2ヵ月

⇩実写映像を得意とする制作会社をお探しの方はこちらの記事をご確認ください。

VR動画の費用相場

≪ VR動画の例 ≫

引用:「川崎フロンターレ公式チャンネル」

VR動画の費用相場は20万〜550万円です。
VR用のゴーグルを利用することで映像の中に入り込んだような感覚を楽しめるのが特徴。またゴーグルを着けていなくても、映像をマウス等で操作することで360度の映像を見ることができます。

20万~100万円
【低価格帯】
100万~550万円以上
【高価格帯】
特徴  施設内を360度視点で撮影するVR動画 視聴者が選択肢を選び、
シナリオが分岐するような
インタラクティブVR動画
撮影 撮影には小規模なクルー
撮影は簡易な屋内セットや
近場のロケーション
スタジオ撮影や現地ロケといった
複数のロケーションで撮影
編集 映像のつなぎや効果音、BGM、
ナレーションを挿入
CGを取り入れ撮影対象を
3Dモデリングすることも可能
製作期間  1~3ヵ月 3〜6ヵ月

長期間かけた制作や複数のシチュエーションを撮影できるので、多様な視点や展開が楽しめるVR動画が実現します。ドローンや水中カメラなど専用の機材が必要な場合は1,000万円を超える場合もあります。

⇩VR動画を制作したい方はこちらの記事も要チェック!

こんな動画制作・映像制作会社探していませんか?

【動画の長さ別】動画制作の費用相場


動画制作の費用相場は、制作する動画の長さによって大きく異なります。ここでは、動画の長さ別に費用相場を徹底解説してきます。以下の表は、秒数・分数別の平均的な費用相場です。

長さ別の費用・料金相場表
静止画やスライドを
組み合わせた動画
テロップなどを
少々加えた動画
カメラを複数台
使用した動画
15秒〜30秒 1万~5万円 5万~10万円 15万~50万円
1分〜3分 1万〜5万円 5万〜80万円 20万〜100万円
3分〜5分 10万〜20万円 10万〜100万円 20万〜150万円
5分〜10分 10万〜20万円 30万〜100万円以上 50万〜200万円以上

15秒〜30秒の動画の場合

費用相場は1万~50万円程度です。
この長さの動画はSNSやWeb広告に適しており、動画の演出や編集効果によって予算が変動します。
以下では動画1本あたりの費用を紹介していますが、制作会社によっては複数の動画制作を前提とした料金パックも用意しているので、短い動画であればよりお得に制作できる可能性が高まります。

1分〜3分の動画の場合

費用相場は1万~100万円程度です。
この長さの動画は、短編アニメーションやチュートリアル動画、事業や商品のプロモーション動画などによく見られます。視聴者の集中力を維持したまま、理解を深めるのにうってつけの長さです。高品質な映像を求める場合や複雑なアニメーションを追加する場合は費用が割高になっていきます。

3分〜5分の動画の場合

費用相場は10万~150万円程度です。
この長さの動画は、社員研修やオンライン講義、映画やドラマの予告、MVなどに多く見られます。
コンパクトながらも効果的な情報伝達が求められるため、企画・制作には緻密な構成とクリエイティブなアイデアが不可欠です。

5分〜10分の動画の場合

費用相場は10万~200万円程度です。
この長さの動画は、ニュースやデータ解析など、難しく感じる内容を易しく説明するために利用されます。間制限が比較的緩やかなため、構成や演出に創造性を発揮しやすいのが特徴です。

動画制作の費用・料金相場は「企画費」+「素材作成費」+「編集費」で決まる

動画制作の費用・料金は、大きく分けると以下の3つの項目によって決まります。それぞれの項目を詳しく解説していきましょう。

動画制作の費用・料金相場は「企画費」+「素材作成費」+「編集費」の3項目

企画に関する費用と相場

企画の費用・料金相場は、10万〜50万円程度。企画にかける時間や労力が多くなる場合は100万円ほどになることもあるでしょう。

企画では、動画の構成やシナリオ、表現方法などを確定し、制作スケジュールを設定します。適切な動画制作を進めるにあたって重要な作業です。企画の段階で誤りがあると後の工程が全て無駄になる恐れがあるため注意深く進めることが求められます。ここでの費用は、企画構成費や、人件費(プロデューサーやディレクターなど)が該当します。

素材作成(実写、アニメーション、3DCG)に関する費用と相場

この費用には、動画・映像の素材となる映像やイラストの制作費が該当します。映像表現・映像の特徴ごとに、制作内容も制作費用の相場もさまざま。そのため、映像制作の何にどれくらいの金額がかかるのか把握しておきましょう。ここでは、改めて代表的な実写動画、アニメーション動画、3DCG動画の3つに分けて解説していきます。

・実写撮影:10万~300万円以上
実写動画においては、どのくらいリソースを確保できるかによって費用相場が変動します。
具体的には、撮影班の人件費やキャスティング費、撮影機材費、スタジオ費、ロケーション費、宿泊費、交通費などの経費が発生し、撮影規模が大きくなるほど高額な機材が必要になります。費用もそれに伴い増加することを覚えておきましょう

・アニメーション:10万~100万円以上
アニメーション動画の素材にかかる費用は、既製のイラスト素材を利用する場合と、オリジナルのイラスト素材を作成する場合とで大きく変わります。既製のイラスト素材は比較的手頃な価格で入手可能ですが、オリジナルのイラスト素材を作る際は、一定額以上の予算が見込まれることを覚悟しなければなりません。

・3DCG:30万~300万円以上
3DCG動画の素材を作成する場合には、主にモデリング(立体物を形作る作業)とテクスチャリング(質感を表現する作業)を行わなけれなりません。3DCG素材をより詳細に作ろうとすれば、素材の作成費用は高騰していきます。

動画編集に関する費用と相場

編集の費用・料金相場についても、映像表現・映像の特徴ごとに説明します。

  • 実写動画の編集費用の相場 5万~30万円
  • アニメーション動画の編集費用相場 5万~50万円
  • 3DCG動画の編集費用の相場 50万~300万

動画・映像制作において、素材の組み合わせやBGM、ナレーションの追加といった編集作業が不可欠です。実写動画、アニメーション動画、3DCG動画によって編集費用の相場は異なります。編集に手間がかかる場合や、専門的な技術を必要とする場合には、費用が高くなります。

⇩動画編集の費用相場について詳しく知りたい方は以下の記事もご確認ください

こんな動画制作・映像制作会社探していませんか?

動画制作を依頼する場合の流れ

動画制作を依頼する場合の流れ

まずは動画制作の流れや手順を確認していきましょう。

1.制作イメージのすり合わせ
動画制作は、制作会社と依頼主とのイメージをすり合わせるヒアリングからスタートするのが一般的です。この工程をおろそかにしてしまうと、イメージ通りの動画が制作できなかったり、スケジュール通りに進行できなくなったりなど、さまざまな不具合が生じてしまいます。とくに、「動画の目的」「予算」「納期」の3つはしっかりとすり合わせましょう。

2.企画立案
イメージのすり合わせが済んだら、次にヒアリングをもとに企画を立案します。コンテンツの出来は企画の良し悪しで決まるといっても過言ではありません。「誰に」「何を」「どのように」届けるかを明確にし、企画に落とし込んでいきます。

3.シナリオ、コンテ制作
企画がまとまったらシナリオやコンテを制作していきます。シナリオやコンテを制作することで、撮影のロケーションやキャスティングなどがしっかりと固まるでしょう。

4.撮影
シナリオやコンテが作成できたら、そのシナリオやコンテに沿って撮影していきます。実写動画の場合、後から修正がききません。イメージ通りのものを撮影するために、撮影当日は必ず依頼主は立ち会うようにしましょう。

5.編集
撮影が完了したら、制作会社は素材をつなぎ合わせる編集を行います。編集は動画制作の中で最も時間がかかる工程で、期間は最低でも2週間ほどかかります。動画が完成したら試写を行い、内容に問題がないかチェックしましょう。

⇩更に詳しく動画制作・映像制作の流れを知りたいという方は、以下の記事をご覧ください。

こんな動画制作・映像制作会社探していませんか?

動画制作会社選びで注意すべきポイント6つ

動画制作会社選びで注意すべきポイント6つ

以下では動画制作会社選びで注意すべきポイントを6つご紹介します。
なお、会社選びに不安がある方はぜひPRONIアイミツにご相談ください。PRONIアイミツがおすすめする動画制作会社を複数社紹介いたします。

1.制作実績

まずは、動画制作会社の実績を確認しましょう。大半の動画制作会社は、契約前であっても、参考としてこれまでの実績や希望に近いイメージ動画を見せてくれます。実績を確認というと数だけに目が行きがちですが、重要なのは中身です。動画制作会社の得意分野は会社によって全く違います。そのため、自社が制作したい種類の動画を過去に制作した実績があるか、動画制作会社の得意なジャンルと自社が制作したい動画のジャンルは合っているかなどを必ず確認しましょう。

2.提案内容

とくにはじめて動画制作を外注する方は、提案力のある動画制作会社をおすすめします。自社が作りたい動画のイメージを伝えれば、提案力のある動画制作会社なら魅力的な案をいくつか提案してくれるはずです。反対にイメージを伝えても積極的に提案してこない制作会社は避けた方がよいでしょう。動画を制作する目的やターゲット、どういった商品を訴求したいかなどきちんとヒアリングを行い、最適な提案内容を提示してくれた制作会社に依頼することをおすすめします。

3.マーケティングへの知見はあるか

動画はあくまで手段であって目的ではありません。動画を制作することの目的はあくまで、企業イメージの向上や売り上げのアップなどです。目的を達成するために重要なのがマーケティングの知見です。どれだけきれいな動画でも、目的を達成できなければその動画を制作した意味はありません。目的を達成するためには、制作した動画をどう使うかも重要なポイントです。動画の活用方法まで熟知している制作会社が理想的です。

4.見積の内訳は明瞭か

見積もりの内訳が明瞭な制作会社を選びましょう。動画制作の費用は非常に細かな項目に分かれます。動画制作にかかる費用には、プロデューサー費、ディレクター費、シナリオやコンテの制作費、撮影費、編集費、音響・ナレーション費などがあります。ほかにも、機材費、キャストにかかる費用、交通費などもあるでしょう。細かく分かれた項目ごとの費用を見積書に記載していない会社に依頼してしまうと、後から高額の追加費用が請求される場合もあります。

5.適切なスケジュールになっているか

動画制作を依頼する際は、はじめに納期を設定するのが一般的です。納期だけが明確になっていて、いつまでにどの作業を進めるのかなど、スケジュールの詳細が明らかになっていない制作会社は避けた方がいいでしょう。スケジュールが明確に設定されていないため、作業がどんどん遅れてしまい、最終的に納期に間に合わなかったとなる恐れがあるからです。「〇月〇日に編集作業を完了する」など、緻密で明確なスケジュールを立ててくれる制作会社を選びましょう。

6.担当者との相性

動画制作会社を比較する際の重要なポイントの1つが、担当者との相性です。動画を制作するあらゆる工程で担当者とさまざまなやり取りを行います。担当者との相性や信頼関係は、動画の出来を左右する要素と言っても過言ではないでしょう。相性が悪い担当者の場合、意思疎通が図れずイメージを共有できないとなってしまう可能性も。話し方や雰囲気のほか、レスポンスの速さや質問した際の回答が当を得たものかなどが判断材料になります。

⇩より詳しく動画制作会社の選び方を知りたい人は以下の記事もご覧ください。

こんな動画制作・映像制作会社探していませんか?

動画制作の費用を抑える8つのコツ

動画制作の費用を抑える8つのコツ

動画制作を外注する際にネックとなるのが、制作費ではないでしょうか。できるだけ安い費用で動画制作を依頼したいと大半の方が思っているでしょう。フリー素材を使えば安く動画制作ができるのでしょうか。それとも格安な料金プランの制作会社に依頼すればいいのでしょうか。ここでは、動画制作の費用を少しでも抑えるためのポイントをお伝えします。

1.素材をなるべく自社で用意する

自社が保有する素材(写真、イラスト、過去に利用した動画)を提供することで、制作コストを節約できます。そうすることで、実写の際には撮影スタッフの人件費や機材費、場所費などを抑えられ、またアニメーション動画であれば、イラスト制作の費用を軽減することができます。  

2.台本やキャストを内製する

動画制作の一部の工程を内製化することで、トータルの費用を押さえられます。たとえば、台本を自社で用意することが考えられるでしょう。それだけで、5万から10万円のプロデューサー費、3万から15万円のシナリオ費を浮かせられます。さらに、社員をキャストとして起用する、動画で使用するイラストなどはフリー素材を使うことでも費用を抑えられます。  

3.制作工程の短縮

実写動画の制作において、費用の節約を実現するためには撮影日数を1日に限定することが望ましいです。スタッフの人件費や撮影機材、場所のレンタル代は通常、1日単位で計算されることがほとんど。事前の丁寧な準備やスケジュールの緻密な組み立てによって、効率的に撮影を進め、最短日数で完了させることが重要です。

4.近場やオフィスで撮影する

撮影を近場で行うことも撮影費用を抑える効果的な方法の1つ。交通費や宿泊費などの経費節約につながります。また室内風景を撮る場合には、自社オフィスがロケ地として適しています。そうすることで企業の雰囲気を伝えられるのはもちろん、ロケーション代も発生しないので、一石二鳥の効果が期待できます。  

5.BGMはフリー素材を使用する

背景音楽には無料の音楽素材が適しています。昨今スマートフォンで音を消して動画を視聴する状況も増えており、視聴者は映像の方に集中する傾向が高まっています。特別なこだわりがない場合は、無料のBGM素材を活用してコストを抑えることも選択肢の1つです。

6.動画尺を短縮する

一般的に動画の長さが長ければ長いほど、制作費用は高額になります。これは実写動画にしても、アニメーション動画にしても同様です。動画の長さに比例して撮影工数や編集工数が多くなり、結果的に費用も高額になります。最近のSNSでは、短い動画が好まれる傾向になります。できるだけ短時間に収めることを意識して動画を制作しましょう。

7.動画テンプレートを作成する

複数の動画を制作する場合、制作費用を抑えるためにおすすめなのが動画テンプレートの作成です。オープニングやエンディング、テロップのデザインなどほかの動画でも使えるテンプレートを用意することで、その部分を制作する必要がなくなります。結果的に制作工程は短縮し、トータルの費用も抑制できます。  

8.補助金や助成金を活用する

補助金や助成金を活用することで、動画制作の費用を抑えられます。動画制作に活用できる主な補助金は、小規模事業者持続化補助金やIT導入補助金などです。
なお、動画制作に活用できる補助金や助成金について、更に詳しく知りたいという方は、次の項目で詳しく説明していますので参考にしてください。

【低予算で作りたい方必見!】映像制作・動画制作に使える補助金・助成金まとめ

効果的な動画を制作するにはそれなりの費用がかかります。そこで、少しでも費用を抑えたいときに役立つのが国や地方自治体の補助金です。以下に動画制作・映像制作に活用できる補助金を3つ厳選してご紹介します。原則、契約前に申請が必要なので、発注先選びと並行して補助金情報を調べるのがおすすめです。

動画制作・映像制作で使える主な補助金の種類と補助額
最大補助額 補助率 申請方法
持続化補助金 200万円 1/4 電子または郵送
事業再構築補助金  1億5,000万円 2/3から1/2 電子
IT導入補助金  450万円 1/2以内 電子

持続化補助金(小規模事業者持続化補助金)

「持続化補助金」は、小規模事業者が制度変更に対応し、持続的な経営を実現するために必要な販路拡大に関わる経費を一部補助するものです。通常枠または特別枠(賃金引上げ枠・卒業枠・後継者支援枠・創業枠など)の申請類型いずれか1つの枠のみ申請可能。最大補助額は通常枠で50万、その他の枠で200万円で、ウェブサイト関連費の補助率は1/4です。  

出典:小規模事業者 持続化補助金(一般型)

事業再構築補助金

「事業再構築補助金」は、ウィズコロナ・ポストコロナの経済社会の変化に対応するために、事業再構築に前向きな中小企業を支援し、日本経済の構造転換を促すことを目的としています。支援類型は、通常枠や大規模賃金引上枠など合計6つ。補助金額は枠によって異なりますが、最大補助金額は1億5,000万円で、その場合の補助率は2/3から1/2です。  

出典:事業再構築補助金

IT導入補助金(サービス等生産性向上IT導入支援事業費補助金)

 IT導入補助金」は、ITを活用した中小企業や小規模企業の業務効率化・売り上げの向上を目的とし、ニーズに合うITツールの導入にかかる費用の一部を補助するものです。業種などによって異なりますが、対象となる動画制作ツールもあるので詳細を詳しくチェックしてみましょう。補助額は最大450万円・補助率1/2以内です。  
出典:IT導入補助金2023

補助金について、さらに詳しい情報を知りたい方は以下の記事をご覧ください。

補助金を利用する際は、申請スケジュールや必要書類の準備に注意しましょう!

補助金を利用する上で何より大切なのは、規定に沿ってきちんと申請を行うことです。事業計画書、経費明細書など、必要な書類は各補助金・助成金の公式ホームページに記載されているため、もれなく準備し、不備のないように記載しましょう。

しかし、補助金申請は揃える書類や申請項目も多く、業務が煩雑になりがちです。スケジュールをきちんと把握しておらず、「気がついたら申請期限を過ぎていた」なんてことが起こる場合も。
「PRONIアイミツ」は、申請をスムーズに進められる補助金に詳しい動画制作・映像制作会社を厳選し、「無料」でご紹介可能です。ぜひお気軽にお問い合わせください。

※補助金については2023年5月時点の情報をもとにご説明しています。

適正価格で依頼したいならPRONIアイミツに相談しよう

動画制作にかかる費用は、どのような動画を制作するかによって変わります。撮影や編集に大人数を必要とする動画の費用は相対的に高くなります。

一方、必要最低限の要素を盛り込んだだけのシンプルな動画であれば10万円ほどの予算でも作成可能でしょう。また、どの動画制作会社に依頼するかによっても費用は大きく変動します。

ぜひこの記事を参考に、動画制作にかかる費用の相場を理解したうえで、会社選びのポイントを押さえて自社に最適な動画制作会社を見つけてください。

なお、動画制作会社選びに迷った方はPRONIアイミツのコンシェルジュにご相談ください。ニーズや予算をお伺いしたうえで、最適な動画制作会社を紹介いたします。

こんな動画制作・映像制作会社探していませんか?

動画制作・映像制作会社探しで、こんなお悩みありませんか?

  • 一括見積もりサイトだと多数の会社から電話が・・・

    一括見積もりサイトだと
    多数の会社から電話が・・・

  • 相場がわからないから見積もりを取っても不安・・・

    相場がわからないから
    見積もりを取っても不安・・・

  • どの企業が優れているのか判断できない・・・

    どの企業が優れているのか
    判断できない・・・

PRONIアイミツなら

発注先決定まで最短翌日

発注先決定まで
最短翌日

  1. 専門コンシェルジュが
    あなたの要件をヒアリング!
  2. 10万件の利用実績から
    業界・相場情報をご提供!
  3. あなたの要件にマッチした
    優良企業のみご紹介!
マッチング実績30万件!

一括見積もりをする

(無料)

この記事に関連する動画制作・映像制作会社一覧

会社紹介動画に人気の条件を追加して企業を探す