システム開発会社を
お探しですか?

PRONIアイミツは最適な出会える
ビジネスマッチングサービス
です

システム開発発注は初めてですか?
システム開発
無料で一括見積もり
0120-917-819 平日10:00-19:00

上流工程とは?システム開発における基本的な流れや課題まで解説【2024年最新版】

更新日:2024.01.24

はじめてシステム開発を外注するという方のなかには、システム開発の上流工程とは何なのか知りたいという方や、システム開発における上流工程と下流工程では何が異なるのかわからないなどとお悩みの方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、システム開発における上流工程とは何か、下流工程との違いもあわせて解説していくとともに、上流工程の流れや課題、上流工程ではどのようなスキルが求められるのかなどを細かく説明していきます。システム開発の上流工程について知りたい方は参考にしてください。

【関連ページ】
システム開発にかかる費用・相場感や、あなたの目的別にシステム開発会社をお探しいただけます。
システム開発の費用・相場
システム開発会社一覧

システム開発会社の見積もりが
最短翌日までにそろう

マッチング実績30万件!

一括見積もりをする

(無料)

上流工程とは?

はじめに、システム開発における上流工程とは何か確認していきましょう。システム開発における上流過程とは、簡単に言えばシステム開発の初期フローのこと。上流と言われるとわかりづらいかもしれませんが、システム開発における上流・下流の考え方は、開発モデルの1つである「ウォーターフォールモデル」に由来します。ウォーターフォールモデルは、その名前のとおり上から下へと開発が進んでいくことから、上流、つまり開発の前半部分を上流工程と言うのです。
具体的には、要件定義をはじめ機能定義や計画立案、さらには予算作成やシステム設計などといった工程が上流工程に該当し、多くの場合においてはシステム設計までが上流工程、それ以降は下流工程とされます。

下流工程との違い

先にも説明したとおり、下流工程はシステム開発におけるシステム設計が終わった以降のフロー、つまりは実際にシステムを開発していく部分に該当します。具体的には、機能を実装していく段階(コーディング)や動作テスト、導入などといったフローは下流工程とされるでしょう。
上流から下流までワンストップでシステム開発を行う企業は少なくありませんが、上流工程は大手SIerが、下流工程は下請けが担当するといった具合に、異なる会社で開発を進めることもあります。

上流工程の重要性

上流工程・下流工程のどちらも重要であることには違いありませんが、上流工程がシステム開発のクオリティを左右すると言っても過言ではありません。例えば、顧客との打ち合わせがうまく進まず、要件定義に多くの時間がかかってしまった場合、そのまま納期をずらすことができなければ、下流工程で急ピッチに作業を進めることとなります。
また、上流工程において見積もりを甘く算出してしまい、下流工程になってからコストが増大してしまう場合もあるでしょう。上流工程が蔑ろにされると、下流工程で大きなトラブルになるリスクがあると言えます。

基本的な上流工程の流れ

ここからは、基本的な上流工程の流れについて確認していきましょう。今回は、企画、要件定義、基本設計、詳細設計の4つについて簡単にご紹介していきます。

企画

上流工程のはじめの段階としてあげられるのが、システム開発の企画です。なぜそのシステムを開発するのか、システムにどんなことを求めているのかといったポイントを、自社のIT戦略に基づいて設定していく必要があります。システム開発における根本を成す部分でもあることから、上流工程ではなく超上流工程と言われることも少なくありません。ここでブレがあるとその後に響くため、企画はしっかり立てましょう。

要件定義

なぜシステム開発が必要なのかといった点を企画を通して明らかにできたら、次は要件定義に入ります。要件定義ではより具体的にどんなシステムにしたいのかを設定していくため、ターゲットとしているユーザーはどんな機能を求めているのか、システムの開発・導入によって叶えられることは何か、具体的にどのような性能や機能を実装させたいのかなどといった点を細かく決めていきましょう。

基本設計

どのようなシステムにするのか具体的に決定されていくと、続いてはシステムの基本設計へと進みます。要件定義で設定された細かな要件をベースに、その要件を叶えるために必要な機能は何か整理し、入出力についても決めていくなど、要件定義で決められた内容をさらに深掘りしていくような段階と言えるでしょう。

詳細設計

基本設計が完了したら、続いては詳細設計へと移ります。基本設計において作られた成果物をベースとし、実際にシステムを作動させるにあたっての実現可能性についても考えながら、プログラム単位で設計書を作り上げていく仕事です。詳細設計においてさらに具体的な設計が出来上がったら、下流工程へとバトンタッチします。

「自社にあった会社が見つからない」「会社選びに時間が割けない」とお悩みの方は、お気軽に「アイミツ」にお問い合わせください。数あるシステム開発会社からあなたの要望にあった会社をピックアップして無料でご紹介いたします。

システム開発会社の見積もりが
最短翌日までにそろう

マッチング実績30万件!

一括見積もりをする

(無料)

上流工程で起こり得るトラブルや課題

ここからは、システム開発の上流工程で起こり得るトラブルや課題についてご紹介していきます。システム開発の外注を検討している方は、以下の3つについて押さえておきましょう。

開発コストの増大

上流工程で起こり得るトラブル・課題としてはじめにあげられるのが、開発コストの増大です。上流工程は、システム開発における前半部分を指すため、顧客とのヒアリングを重ねながら要件定義や設計を進めていきます。この際、開発費用を甘めに見積もってしまうと、後々要件変更や修正などが発生した際にコストが増えてしまい、下流工程への負担にもつながるでしょう。
見積もりに関しては、できる限り慎重に算出することが非常に重要です。

納期の遅れ

先ほどの開発コストの増大に関しても同じことが言えますが、上流工程で発生したミスは下流工程へと影響を及ぼします。つまり、上流工程の設計段階にてスケジュールの遅れが発生してしまえば、下流工程も同様に遅れがある状態で実装を進めなければなりません。スケジュールが組み直されているならまだしも、組み直しがなく納期がそのままの場合には、下流工程に大きな迷惑をかけてしまうこともあるでしょう。

リリース後のトラブル

リリース後に起こるさまざまなトラブルに関しても、上流工程において起こり得るトラブルの1つです。例えば、きちんと下流工程にて動作テストを行い、納品にいたったとしても、いざ顧客が使用してみると「思っていた仕様と違う」などとクレームが寄せられる可能性もゼロではありません。
下流工程では、上流工程で要件定義・設計されたものに基づいてきちんと作動するようにプログラミングが行われていくため、このような「思ったのと違った」というミスを防ぐためには、上流工程にてきちんと要件定義や設計を行っておく必要があるでしょう。

上流工程で求められるスキル

それでは、上流工程を担当するエンジニアにはどのようなスキルが求められているのでしょうか。ここからは、上流工程で必要となるヒアリングスキル、設計スキル、業界・業務知識といった3つのスキルについてご紹介します。

ヒアリングスキル

ヒアリングスキルは、上流工程で求められる非常に重要なスキルとしてあげられます。上流工程においては、顧客が抱えている課題や要望を丁寧にヒアリングし、要件定義書といった具体的な形に落とし込んでいかなければなりません。この際、きちんとヒアリングできていなければ、その後の開発工程にて解釈のズレが発生し、手戻りにつながることもあるでしょう。そのような状態を防ぐためにも、ヒアリングスキルは肝心な能力の1つです。

設計スキル

上流工程で求められるスキルとして、設計スキルもあげられます。上流工程で行われたシステム設計をベースに下流工程は進んでいくため、顧客の要望に沿ったシステムを設計できているのかどうかは非常に重要なポイント。顧客とのコミュニケーションを重ねながら、要望をくまなく汲み取っているシステムを設計しなければなりません。
また、その後の下流工程がスムーズに進むように、コーディングやプログラミングに関しての細かな指示まできちんと出すことも求められるでしょう。

業界・業務知識

ここまでの説明でわかるとおり、上流工程においては顧客のニーズを汲み取ることが非常に重要であるとされています。ニーズをきちんと汲み取れていなければ、その後で多くの修正が発生してしまうでしょう。
顧客のニーズを汲み取る際にヒアリングスキルや設計スキルが重要なのはもちろんのこと、業界に対する知識や業務に対する知識も必要な点は忘れてはなりません。
例えば、製造業の企業から依頼を受けたにも関わらず、業界の知識がまったくない場合、現場のニーズをうまく汲み取れずシステムに落とし込めないでしょう。きちんと相手の業界を理解することも肝心なアプローチです。

システム開発の土台作りである上流工程は開発会社への外注がおすすめ

ここまでシステムの上流工程について解説してきましたが、上流工程を任せるエンジニアには、ヒアリングスキルや設計スキル、さらには業界に対するナレッジまで求められるため、ITスキル以外も十分に備えた人材が必要となります。しかし、そのような人材がいないためお困りの企業も多いのではないでしょうか。
上流工程は、システム開発の土台とも言える非常に重要な部分。もしも社内で対応が難しいという場合には、実績の豊富なシステム開発会社に依頼するのがベストでしょう。

システム開発会社へ外注するメリット

最後に、システム開発会社に依頼するメリットをご紹介していきます。今回は、高度な開発に対応できる、コストの管理がしやすい、スケジュールどおりに進めやすいといった3つのポイントをご紹介していくので、参考にしてください。

高度な開発に対応できる

システム開発会社に外注することによって、高度なシステム開発にも対応できます。社内のリソースをふまえた上でシステムの企画を練ってしまうと、できることが限られた状態でのスタートとなりがちです。エンジニアやプログラマーが多数在籍し、スキルも申し分ないという場合には問題ありませんが、あまりリソースを確保できないという場合には、外注した方が無理なく高度な開発にも対応できるでしょう。

コストの管理がしやすい

システム開発会社に外注することによって、コスト管理もスムーズになるのは大きなメリットです。社内で開発・運用していく場合には、コスト管理が煩雑になってしまうことが少なくありません。しかし、システム開発会社に外注する場合には、きちんと見積もりを出した上でプロジェクトを進めてもらえるため、予想外のコストが発生するリスクも減らすことができます。相見積もりを行い、コストが適切だと思える会社に外注できる点もメリットと言えるでしょう。

スケジュールどおりに進めやすい

システム開発会社に外注することによって、スケジュールの遅れなく進めやすいのもメリットの1つです。社内に多くのエンジニアやプログラマーが在籍しており、豊富なリソースのなかで開発に向き合える場合は問題ありませんが、限られたリソースのなかで無理に開発を進めている場合、どうしてもスケジュールに遅れが生じてしまいます。無理せずにシステム開発会社に外注すれば、スケジュールどおりにスムーズに進み、想定していた納期でシステムをリリースできるでしょう。

システム開発会社の見積もりが
最短翌日までにそろう

マッチング実績30万件!

一括見積もりをする

(無料)

システム開発の費用相場

つづいては、システム開発を外注した際にかかる費用相場をご紹介します。

システム開発の平均相場
システム開発の平均相場 233万円~
システム開発の種類別平均相場
システム開発の種類 費用相場
簡易顧客システム 20万円~
Webシステム 130万円~
業務システム 400万円~

より正確な費用を知りたい方は料金シミュレーターをご利用ください。

【まとめ】システム開発の上流工程でお困りの方はアイミツへ

今回は、システム開発における上流工程とは何なのか解説してきました。上流工程は、システム開発が成功するかどうかの鍵を握る非常に大切な部分です。この工程を蔑ろにしてしまえば、その後の下流工程にも悪い影響を及ぼすため、社内での対応が難しい場合には無理せず外注を検討しましょう。
自社にノウハウがなくとも、システム開発会社であれば、安心して依頼できるでしょう。アイミツではご要望を伺った上で、条件に合うシステム開発会社を無料で複数社ご紹介可能です。会社選びでお困りの方は、お気軽にご相談ください。

【相談前にまずは会社一覧を見たいという方はこちら】
システム開発会社一覧
【費用感を知りたいという方はこちら】
システム開発の費用・相場

システム開発会社の見積もりが
最短翌日までにそろう

マッチング実績30万件!

一括見積もりをする

(無料)

システム開発会社探しで、こんなお悩みありませんか?

  • 一括見積もりサイトだと多数の会社から電話が・・・

    一括見積もりサイトだと
    多数の会社から電話が・・・

  • 相場がわからないから見積もりを取っても不安・・・

    相場がわからないから
    見積もりを取っても不安・・・

  • どの企業が優れているのか判断できない・・・

    どの企業が優れているのか
    判断できない・・・

PRONIアイミツなら

発注先決定まで最短翌日

発注先決定まで
最短翌日

  1. 専門コンシェルジュが
    あなたの要件をヒアリング!
  2. 10万件の利用実績から
    業界・相場情報をご提供!
  3. あなたの要件にマッチした
    優良企業のみご紹介!
マッチング実績30万件!

一括見積もりをする

(無料)