建設業向けのERPシステムとは?導入メリットや注意点も解説【2024年最新版】
ERPシステムには業務の効率化などのメリットがあることから、建設業でも導入する企業は増えています。そこでこの記事では、さまざまな分野の発注先を比較検討できる「アイミツ」が、建設業向けERPシステム導入における導入のメリットや選び方の注意点などを解説します。
【関連ページ】
システム開発にかかる費用・相場感や、あなたの目的別にシステム開発会社をお探しいただけます。
システム開発の費用と相場
建設業界に強いシステム開発会社一覧
建設業向けのERPシステムとは
ERPとは英語の「Enterprise Resource Planning」を略した言葉です。直訳すると企業資源計画という意味です。企業の大切な経営資源であるヒト・モノ・カネ・情報を一元的に管理することで、経営の効率化を図ることを意味しています。またそのためのシステムもERPと呼ばれることがあります。
特に建設業は、ほかの業界に比べて管理すべき項目が多いことから、ERPを導入する事例が増えています。営業や経理、人事などの企業経営に欠かせない項目に加えて、工事や資材などの建設業独自の項目も一元的に管理可能です。また建設業会計にも対応しているため、業務の大幅な効率化にもつながるでしょう。なおERP導入することで、労務実績や資材の調達状況などをリアルタイムで把握できます。例えば、工事の原価をプロジェクト進行中に算出し、早めに収益改善策を取ることもできるでしょう。
建設業向けERPシステムの種類
建設業向けERPシステムは、オンプレミス型とクラウド型に分けられます。ここでは2つの違いについて紹介します。
オンプレミス型
オンプレミス型では、ERPシステムを企業のサーバー内に構築。オーダーメイドのイメージに近いです。ERPを既存のシステムと連携できるようにするといったカスタマイズも行えます。また自社サーバー内に構築することから、セキュリティ面でもメリットがあるといえるでしょう。一方で、初期費用や導入後の維持費用が高い点が、オンプレミス型のデメリットといえます。
クラウド型
クラウド型では、音楽のストリーミングサービスのようにインターネット上にあるERPシステムを使用します。自社サーバーが不要なため導入費用が安く、かつシステムを使用開始するまでの時間も短い点などがメリットです。一方で、インターネットを介することで情報漏洩のリスクがあるという点が、クラウド型のデメリットといえます。
建設業向けERPシステムを導入するメリット
業務効率化のためにERPシステムを導入する企業が増えています。ここからは、建設業でERPシステムを導入するメリットを4つ紹介します。
業務効率の向上につながる
ERPシステムを導入することにより、多数の項目を1つのシステムで管理できます。データ入力や集計にかかる時間を削減できる上、データの不一致などの入力ミスにも気づきやすくなることから、業務効率の向上につながるといえるでしょう。
また建設業会計に対応しているため、複雑な会計処理もERPシステムを使うことで即座に処理できます。建設業会計のために専用のソフトウェアを使っている場合は、データを何度も入力する手間を省けるでしょう。
月次・年次決算を早期化できる
ERPシステムでは、複数の部門が関係するプロジェクトでもデータを一元的に管理できます。月次・年次決算の際にも、必要な情報はすべてERPシステムの中にまとめられているため、会計データの生成に時間がかかりません。
建設業では数年にわたる大きなプロジェクトも珍しくないことから、月次や年次の決算に合わせて原価などを計算するのは手間がかかります。しかし、ERPシステムであれば月次・年次決算の早期化が可能なため、よりスピード感のある経営が可能になるでしょう。
内部統制を強化できる
内部統制を強化できることも、ERPシステムを導入するメリットの1つです。企業が大きくなるにつれて、情報が細分化されて全体像が見えにくくなったり、情報の抜け・漏れが起こりやすくなったりします。ERPシステムは社内全体の情報を一元的に管理するため、全体を把握しやすい点が特徴です。また数値の不一致などもすぐに発見できるため、不正防止にもつながるでしょう。特に大きな企業ほど、内部統制を強化するメリットを強く感じられます。
的確な経営判断ができる
ERPシステムを導入することで、より的確に経営判断を行えます。管理項目が多い上に、長期にわたるプロジェクトも少なくない建設業では、工事の原価のように長年の経験や勘に頼る部分があるのが実情です。ERPシステムを導入すると、多部門にまたがるデータもリアルタイムで管理できます。進行中のプロジェクトの採算データや、引き合い中のプロジェクトの受注確度などを数値で把握することで、より的確な経営判断を下せるようになるでしょう。
「自社にあった会社が見つからない」「会社選びに時間が割けない」とお悩みの方は、お気軽に「アイミツ」にお問い合わせください。数あるシステム開発会社からあなたの要望にあった会社をピックアップして無料でご紹介いたします。
建設業向けERPシステムを導入する時の注意点
建設業向けERPシステムを導入する際の注意点を3つ紹介します。多くのERPシステムの中から自社に合ったものを選ぶようにしましょう。
建設業特有の業務に標準対応しているか
ERPシステムを選ぶ際は、建設業向けもしくは建設業に対応したシステムかどうかを確認することが大切です。建設業会計をはじめとする独自の商習慣に標準対応したシステムではない場合、カスタマイズに費用がかかることが予想されます。導入コストを抑えるためにも、建設業特有の業務に標準対応しているERPシステムを選びましょう。
変更にも柔軟に対応できるシステムかどうか
ある程度柔軟にカスタマイズできるシステムかどうかも、ERPシステムを選ぶ上では大切なポイントです。コストを抑えるためにはできるだけカスタマイズしないほうがよいでしょう。一方で、業務フローに合わせて細かな変更を加えたり、既存のシステムと連携させたりなどのカスタマイズが行えれば、業務効率がさらに向上することが期待できます。
業態にフィットしているかどうか
同じ建設業といっても、企業によって必要な機能は異なります。導入前に使いたい機能を備えているかを必ず確認しましょう。また複数の業態がある企業の場合、一部の業態に合っていたとしても他の業態に合わない可能性も考えられる点に注意が必要です。
システム開発の費用相場
つづいては、システム開発を外注した際にかかる費用相場をご紹介します。
システム開発の平均相場 | 233万円~ |
システム開発の種類 | 費用相場 |
簡易顧客システム | 20万円~ |
Webシステム | 130万円~ |
業務システム | 400万円~ |
システム開発の費用相場をご紹介しました。より正確な費用を知りたい方は料金シミュレーターをご利用ください。
【まとめ】建設業のERPシステムの相談はシステム開発会社へ
ERPシステムを導入することで、業務効率の向上や内部統制の強化などのメリットが得られます。また独自の商慣行などがある建設業では、建設業向けERPシステムを選ぶことが大切という点は覚えておきましょう。
なお自社にノウハウがなくとも、建設業向けにシステムを提供した経験が豊富な会社であれば、安心して依頼できるでしょう。アイミツではご要望を伺った上で、条件に合うシステム開発会社を無料で複数社ご紹介可能です。システム開発会社選びでお困りの方は、お気軽にご相談ください。
【相談前にまずは会社一覧を見たいという方はこちら】
建設業界に強いシステム開発会社一覧
【費用感を知りたいという方はこちら】
システム開発の平均費用と料金相場
システム開発会社探しで、こんなお悩みありませんか?
-
一括見積もりサイトだと
多数の会社から電話が・・・ -
相場がわからないから
見積もりを取っても不安・・・ -
どの企業が優れているのか
判断できない・・・
PRONIアイミツなら
発注先決定まで
最短翌日
- 専門コンシェルジュが
あなたの要件をヒアリング! - 10万件の利用実績から
業界・相場情報をご提供! - あなたの要件にマッチした
優良企業のみご紹介!
診断とヒアリングから
お探しします