動画フォーマットの種類とファイル形式の選び方【2024年最新版】
動画を保存する際は、さまざまな種類から用途に応じて適切なフォーマットを選ぶことが大切です。
そこでこの記事では、さまざまな分野の発注先を比較検討できる「アイミツ」が、動画ファイル形式ごとの概要や特徴、用途に合わせた選び方などを解説します。気になる方は参考にしてください。
【関連ページ】
動画制作にかかる費用・相場感や、あなたの目的別に動画制作・映像制作会社をお探しいただけます。
動画制作・映像制作の平均費用と料金相場
動画制作・映像制作会社一覧
動画フォーマット(コンテナ)とコーデックの関係
動画ファイルの末尾には必ず「.mp4」や「.avi」などといった動画フォーマットを表す拡張子が表示されます。動画フォーマットとは動画と音声を1つにまとめたファイル形式のことで「コンテナ」と呼ばれています。なお、動画ファイルはサイズが大きいため、保存や移動のためにはコンテナが必要です。
一方、「コーデック」は、動画ファイルをコンテナに保存するために圧縮・変換したり、再生のために復元したりするソフトウェアです。コーデックは種類によって圧縮率や画質、使用可能な環境などが異なるため、対応できるコンテナが決まっています。
代表的なファイル形式の種類
ここからは、動画ファイル形式の種類の中から代表的なものを5つ紹介します。特徴と併せて紹介するため、動画に適したファイル形式を選ぶようにしましょう。
MPEG4(.mp4)
「MPEG4」は、WindowsとMacという2大OSの両方が標準でサポートしていることから、広く普及している動画ファイル形式です。高画質を維持しながら高い圧縮率でファイルサイズを抑えられます。
MPEG4はパソコンやスマートフォン、タブレットだけでなく、多くの家電製品でも再生可能です。動画を視聴する人がどのようなデバイスを使うかわからない場合や、多くのユーザーに視聴してもらいたい場合は、MPEG4を選択しましょう。
AVI(.avi)
「AVI」はWindows標準の動画ファイル形式です。さまざまなコーデックに対応しているため汎用性が高く、Windows OSのパソコン以外でも幅広く使用されています。高画質を維持できますが、ファイルが大きくなりやすいことが特徴です。
また、AVIを使って動画を制作する場合は、ストリーミング再生ができないことに注意しましょう。動画の種類や投稿先によっては、AVIの機能では物足りないと感じる可能性があります。
MOV(.mov)
AVIは、Windows標準の動画ファイル形式ですが、Mac標準の動画ファイル形式が「MOV」です。Mac OSのパソコンだけでなく、iPhoneやiPadのようなApple製品で、特に使いやすいと感じるでしょう。
また、汎用性の高さや幅広いコーデックに対応、ファイルは大きいが画質が高いなど、AVIと多くの共通点を持っています。なお、Windows OSのパソコンで再生するには、「QuickTime Player」が必要です。
FLV(.flv)
Adobe Flash Playerのための動画ファイル形式としてAdobeシステムズによって開発されたファイル形式が「FLV」です。Webブラウザで動画コンテンツを再生するのに適しており、WindowsやMacといったOSに限らず使用できます。
ブラウザの機能向上に伴い、Adobe Flash Player自体は2020年に廃止されたため、ほとんど使用されていないでしょう。
WMV(.wmv)
AVIと同様に、マイクロソフトが開発した動画ファイル形式が「WMV」です。AVIと違ってストリーミング再生が可能であり、一定の画質を保ちながらファイルサイズも抑えることができるでしょう。
また、DRM(デジタル著作権管理)という独自のコピーガード機能が備わっています。DRMを設定された動画は、特定のソフトウェアや機器上でしか再生できないため、第三者が悪意でコピーしたり、再配布したりすることを防げるでしょう。
「自社にあった会社が見つからない」「会社選びに時間を割けない」とお悩みの方は、お気軽に「アイミツ」にお問い合わせください。数ある動画制作・映像制作会社からあなたの要望にあった会社をピックアップして無料でご紹介いたします。
おすすめのファイル形式の選び方
動画ファイルのフォーマットは、動画の掲載先に適したフォーマットを選ぶことが大切です。ここからは、動画の掲載先に適したおすすめのファイル形式を紹介します。
自社サイトへの掲載
作成した動画を自社サイトに掲載する場合は、どのような環境でも再生しやすい「MPEG4」か「FLV」がおすすめです。双方は、WindowsやMacのパソコン、スマートフォン、タブレットなど、多くの端末で視聴できる動画ファイル形式であるため、多くのユーザーに視聴してもらいたい動画に向いています。
なお、読み込みに時間がかかるとユーザーが離脱する可能性があるため、ファイルサイズは大きくならないように注意しましょう。
SNSへの投稿
SNSへ投稿する場合は、「MPEG4」または「MOV」で動画を制作しましょう。双方は、InstagramやFacebookなど多くのSNSでサポートされている動画ファイル形式です。
なお、iPhoneで撮影した動画はMOV、Androidで撮った動画は自動的にMPEG4で保存されるため、そのままSNSに投稿できます。ただし、パソコンで編集した動画はファイル形式を確認しましょう。
動画サイトへの投稿
YouTubeのような動画サイトに投稿する場合は「MPEG4」がおすすめです。YouTubeの場合、この記事内で紹介したすべての動画ファイル形式に対応しているため、汎用性が高い動画プラットフォームといえるでしょう。
しかし、圧縮率や画質の点でほかの動画ファイル形式よりも優れており、ファイルサイズも小さくできるため、YouTubeではMPEG4で制作することをおすすめします。
ファイル形式は用途に応じた選択が必要
同じ動画でも動画ファイル形式は、用途に応じて使い分ける必要があります。例えば、動画編集を行う場合は、画質の圧縮率が低いほうが作業しやすいため「AVI」または「MOV」がおすすめです。動画編集するパソコンのOSがWindowsであれば「AVI」Macであれば「MOV」を選択しましょう。
保存の際も空き容量に余裕があれば「AVI」や「MOV」がおすすめです。ファイルサイズは大きくなりやすいものの、高画質の動画を保存できます。
動画制作・映像制作の費用相場
続いて、動画・映像制作を外注した際にかかる費用相場を映像の種類ごとにご紹介します。
種類 | 費用 |
インタビュー撮影 | 5万円〜 |
セミナー・イベント撮影 | 15万円〜 |
Webムービー制作 | 30万円〜 |
会社紹介PR映像制作 | 50万円〜 |
テレビCM制作 | 80万円〜 |
動画・映像制作の費用相場を映像の種類ごとにご紹介しました。より正確な費用を知りたい方は、料金シミュレーターをご活用ください。
【まとめ】動画制作会社・映像制作会社選びで迷ったらアイミツへ
動画ファイルにはさまざまなフォーマットがあり、再生可能なデバイスの種類やファイルサイズなどに違いがあります。そのため、使用目的に合わせて使い分ける必要があるでしょう。
自社に動画制作のノウハウがない場合は、経験豊富な動画制作・映像制作会社に依頼することをおすすめします。アイミツではご要望を伺った上で、条件に合う動画制作・映像制作会社を無料で複数社ご紹介可能です。動画制作・映像制作会社選びでお困りの人は、お気軽にご相談ください。
【相談前にまずは会社一覧を見たい方はこちら】
動画制作・映像制作会社一覧
【費用感を知りたい方はこちら】
動画制作・映像制作の平均費用と料金相場
動画制作・映像制作会社探しで、こんなお悩みありませんか?
-
一括見積もりサイトだと
多数の会社から電話が・・・ -
相場がわからないから
見積もりを取っても不安・・・ -
どの企業が優れているのか
判断できない・・・
PRONIアイミツなら
発注先決定まで
最短翌日
- 専門コンシェルジュが
あなたの要件をヒアリング! - 10万件の利用実績から
業界・相場情報をご提供! - あなたの要件にマッチした
優良企業のみご紹介!
診断とヒアリングから
お探しします