Webアプリ開発に必要なプログラミング言語とは【2024年最新版】
インターネットの普及に伴い、Webのしくみを用いたアプリケーション(Webアプリ)の活用が盛んになりました。開発がスムーズに進められるフレームワークが登場したこともあり、昨今は多くの企業があらゆるWebアプリを公開しています。一方で開発のためのプログラミング言語も数多く存在するため、どれを採用したら良いのか迷ってしまうケースも増えているものと予想されます。
そこでこの記事では、日本最大級の発注プラットフォーム「アイミツ」が、Webアプリの概要や、開発のメリット・デメリットといった基礎知識に触れながら、Webアプリの開発手順や適切なプログラミング言語などについて詳しく解説します。
【関連ページ】
Web広告にかかる費用・相場感や、あなたの目的別にWeb広告会社をお探しいただけます。
アプリ開発の費用・相場
Webアプリに強いアプリ開発会社一覧
アプリケーションとは
そもそもアプリケーションとは、特定の目的を満たすためのコンピュータ・プログラム、あるいはソフトウェアのことです。アプリケーションは、Webアプリ、ネイティブアプリ、ハイブリッドアプリの3種類に区分されます。それぞれについて、以下より解説します。
Webアプリ
Webアプリとは、Webのしくみを用いてさまざまな機能を実現したアプリケーションのことです。ブログサイトや企業サイトなどの一般的なWebサイトに、多様な機能を実装して高度に発展させたものとも言えます。
PCやスマートフォンなどのクライアント端末に特定のプログラムやソフトウェアをインストールする必要がないため、プラットフォームに依存することがありません。また、OS(オペレーティングシステム)に付属しているWebブラウザを利用する点はWebサイトと同様ですが、WebアプリはWebサーバー上に存在するプログラムによって、特定の目的に沿った高度な機能を有しているのが特徴です。
代表的なWebアプリの例として、Googleの著名なメールサービス「Gmail」や、膨大な数のユーザーを誇る動画共有サービス「YouTube」などがあります。
より詳しい「Webアプリとは」を知りたい方は以下の記事を参考にしてください。
ネイティブアプリ
ネイティブアプリは、スマートフォンやタブレットなどのクライアント端末に、特定のプログラムをインストールして利用するタイプのアプリケーションです。それぞれのプラットフォームに向けて専用に開発されているため、あらかじめ端末に備えられているカメラやGPS、プッシュ通知などの機能を存分に活用できます。
なお、ネイティブアプリは、iPhoneやiPadといったiOSが実装された端末であればAppleが運営するApp Storeから、Android端末であればGoogleが運営するGoogle Playから、それぞれダウンロードして入手するのが一般的です。ダウンロードの上、インストールが完了すれば、その後は多くの場合インターネットに接続されていなくても利用できます。
ハイブリッドアプリ
ハイブリッドアプリは、上述したWebアプリおよびネイティブアプリの特徴を併せ持ったアプリです。Webアプリと同様、マルチプラットフォーム性を持つ一方で、ネイティブアプリのように端末の機能を活用することも可能なため、双方の良いところを取り入れたアプリであると言えます。
ハイブリッドアプリの実現には、Webサイトを制作する際と同様、HTML・CSS・JavaScriptといった開発言語が必要です。また、動作はWebブラウザ上ではなく、OSに標準搭載されたWebViewと呼ばれるソフトウェアを利用して実現されます。
Webアプリ開発のメリット
Webアプリには、さまざまなメリットが存在します。ユーザーにとって最も大きなメリットは、端末にインストールする手間が必要ないということです。一方で、Webアプリを開発する側にもいくつかのメリットがあります。その主なものについて、以下より順に解説します。
アップデートしやすい
まず、Webアプリには、アップデートがしやすいというメリットがあります。ネイティブアプリのようにコンテンツ配信サービス(App StoreやGoogle Play)による審査も必要なく、任意のタイミングで新しいバージョンに更新することが可能です。また、個々のクライアント端末にインストールされているものではないため、Webサーバー上のプログラムをアップデートすれば完了となり、ユーザーに手間を強いることもありません。
開発コストを抑えられる
開発コストを抑えられることも、Webアプリが持つメリットの1つです。実現すべき機能やその内容、全体の規模などにもよりますが、Webアプリは基本的に端末やOSに依存せず、特有の制限に悩まされる必要がないため、ネイティブアプリに比べて大幅に開発工数を削減できます。
審査が不要
上述したとおり、アップデートの際に審査が不要なことに加えて、そもそもコンテンツ配信サービスを経由することなく自由に公開できるため、最初にリリースする際にももちろん審査を通す必要はありません。App StoreやGoogle Playの審査には、それぞれが定めているポリシーに沿っているかといった厳しい基準があり、幾度となくリジェクト(審査不合格)と判定されてしまうこともあります。その恐れが皆無であることは、Webアプリの大きなメリットです。
「自社にあった会社が見つからない」「会社選びに時間が割けない」とお悩みの方は、お気軽に「アイミツ」にお問い合わせください。数あるアプリ開発会社からあなたの要望にあった会社をピックアップして無料でご紹介いたします。
Webアプリ開発のデメリット
上述したとおりさまざまなメリットを持つWebアプリですが、一方でデメリットも存在します。Webアプリを開発する際には、メリットと併せてデメリットもしっかりと把握の上、慎重に検討を進めることが重要です。以下より、Webアプリのデメリットについて順に解説します。
ネイティブな機能が一部利用できない
ネイティブアプリと異なり、Webアプリでは端末に備えられている機能(ネイティブ機能)を利用できません。ただしすべてが使えないわけではなく、機能ごとに、利用できるもの・一部利用できるもの・全く利用できないものがあるようです。いずれにせよ、ネイティブ機能をフル活用したアプリケーションを実現したい場合は、Webアプリではなく、ネイティブアプリもしくはハイブリッドアプリを選択したほうが得策と言えます。
通信状況に左右される
端末にインストールせず、Webサーバー上に存在するプログラムを動作させるWebアプリでは、インターネットに接続されていないオフラインの状態では利用できない上、そのスピードや安定性が通信状況に左右されてしまいます。そのため、通信速度の低い場合や、膨大なデータをやり取りするケースなどでは、動作が遅くなることがあるのです。こういった処理速度や動作の安定性を開発側がすべてコントロールするのは不可能なため、それらを重視する場合には、Webアプリ以外の選択肢を検討する必要があります。
Webアプリの開発手順
上述のとおり、さまざまなメリットやデメリットがあるWebアプリですが、実際の開発はどのような流れで行われるのでしょうか。Webアプリの開発における一般的な手順は、次のとおりです。
・企画立案・要件定義
・設計(外部設計・内部設計)
・開発(プログラミング)
・テスト(単体テスト~運用テスト)
・リリース(一般公開)
・運用・保守
まず、どのようなWebアプリを誰に向けて何の目的で開発するのかなど、企画を立案の上、要件を定義します。次に、要件定義の内容をもとにデザインやユーザーインターフェースなどの外部設計、およびシステム内部の構造やプログラム仕様などの内部設計を実施します。ここで、利用するプログラミング言語やフレームワーク・ツールなど、開発をスムーズに進めるための詳細を決定することも重要です。
設計が完了したら、その内容を基に、フレームワークなどを活用しながら開発を進めます。開発後のテストは、単体テスト・結合テスト・総合テスト・運用テストといったステップに分けられますが、品質を高めるためには順を追って慎重に実施することが必要です。テストによって問題ないことが確認できたら、いよいよ一般に向けてリリースします。なおリリース後の運用・保守フェーズにおいて、トラブル時に迅速に対応したり不具合を改善したりしながら、より品質を高めていくことも非常に大切です。
Webアプリに最適なプログラミング言語
上述したWebアプリの開発手順において、開発(プログラミング)は実際のアプリを形作っていく重要なフェーズですが、そこで利用されるのがプログラミング言語です。以下より、Webアプリに適したプログラミング言語について、その主なものを順に紹介します。
Java
Javaは、数多くのエンジニアから支持されているオブジェクト指向型のプログラミング言語です。あらかじめ実行ファイルを生成するコンパイル型のため動作が速く、アクセスが集中する恐れのあるWebアプリの開発に向いていると言えます。また、JavaVM(Java仮想マシン)と呼ばれるプログラム上で実行されるため、マルチプラットフォームに対応していることも特徴の1つです。Webアプリのほか、業務システムや組み込み系アプリなど、さまざまな用途で活用されています。
JavaScript
JavaScriptは、主にクライアント端末のWebブラウザ上で動作し、HTMLやCSSによって作成されたページにさまざまな動きを加えるためのプログラミング言語です。例えば、フォームに入力された内容をチェックしたり、ボタンへのマウスオーバーによって色を変えたり、画像のクリックによって拡大したりするといった用途で利用されています。またクライアント側のみならず、近年はサーバー側で活用するための実行環境も登場しており、バックエンドの処理をJavaScriptによって実現することも可能です。
HTML/CSS
HTMLおよびCSSは、Webページを作成するために利用される言語です。HTMLでは、タグと呼ばれる書式を用いてページの構造やコンテンツの配置を決定します。また、CSSはHTMLを補完するような位置付けにあり、HTMLで指定された要素の色・大きさを始めとするデザインや装飾などを定義するものです。そのため、処理のロジックやアルゴリズムを表現するほかのプログラミング言語とは根本的な性質が異なると言えます。
Ruby
Rubyは、日本人のエンジニアであるまつもとゆきひろ氏が開発したオブジェクト指向型言語です。Ruby on Railsと呼ばれるフレームワークとともに利用されることが多く、オープンソースとして公開されている上に読みやすく扱いやすいため、ショッピングアプリや業務アプリなどさまざまなWebアプリの開発に採用されています。また、国際電気標準会議(IEC)において、日本のプログラミング言語として初めて国際規格に認証されたことも大きな特徴です。
Python
Pythonは、シンプルな記述が可能なためメンテナンス性が高く、世界中のエンジニアから多くの支持を集めているプログラミング言語です。また、ライブラリやフレームワークが充実している上、書籍やWebサイトなどの参考情報も豊富にあるため、特にWebアプリの開発において盛んに利用されています。数学関数や正規表現などのライブラリも豊富に存在しており、昨今ではAIや科学技術の分野などでも活用されている言語です。
Go言語
Go言語は、Googleが開発したオープンソースのプログラミング言語です。登場は2009年と比較的新しい言語でありながら、シンプルな記述で読みやすいプログラムが書けるため、世界中で高い人気を誇っています。また、あらかじめ実行ファイルを生成するコンパイル型言語であるため動作も速く、画像分析など最新技術のライブラリが用意されていることも特徴です。
Webアプリ開発は外注すべき?
Webアプリの開発を自社で実施する、すなわち内製することも可能ですが、スムーズに開発を進めるためには、相応の技術力を有したエンジニアを十分に揃えた上で適切な開発環境を整備し、前述したような手順を的確に踏んでいく必要があります。そのため、コストが想像以上にかかってしまう恐れも大きく、潤沢な予算が用意できるような状況でない限り、外部の専門業者に委託するのがおすすめです。外注することによって、エンジニアや開発環境を準備する手間や時間は必要ありません。
また、昨今は、Webアプリの開発を得意とする会社が多数存在するため、そのなかから自社に合致した優秀な委託先を選定できれば、ハイクオリティなWebアプリと、それによる高い費用対効果が得られる可能性もあります。
アプリ開発の費用相場
つづいては、アプリ開発を外注した際にかかる費用相場をご紹介します。
アプリのタイプ | 開発費用の相場 |
アプリ開発の平均費用相場 | 250万円~ |
ショッピングカート系 | 100万~300万円 |
カタログ・フリーペーパー系 | 50万~100万円 |
通話・メッセージアプリ系 | 100万~500万円 |
ツール系 | 50万~300万円 |
ゲーム系 | 300万~1,000万円 |
SNS位置情報系 | 500万~1,000万円 |
アプリ内課金/多言語/マップ対応 | 各10万~20万円 |
SNS連携/アクセス解析 | 各5万円 |
学習アプリ系 | 50万円~300万円 |
アプリ開発の費用相場をご紹介しました。より正確な費用を知りたい方は料金シミュレーターをご利用ください。
【まとめ】Webアプリに最適な開発言語を理解し、目的に合ったアプリ開発会社を選ぼう
以上、Webアプリの概要や、メリット・デメリットといった基礎知識に触れながら、Webアプリの開発手順や適切なプログラミング言語などについて解説しました。本記事を参考に、Webアプリに関する理解を深めた上で、ぜひスムーズな開発を実現してください。
なお、Webアプリの開発を依頼する会社をお探しの際は、ぜひ「アイミツ」をご利用ください。ご要望をお伺いした上で、それに見合った開発会社を複数ご紹介します。お気軽にご相談ください。
【相談前にまずは会社一覧を見たいという方はこちら】
Webアプリに強いアプリ開発会社一覧
【費用感を知りたいという方はこちら】
アプリ開発の費用・相場
アプリ開発会社探しで、こんなお悩みありませんか?
-
一括見積もりサイトだと
多数の会社から電話が・・・ -
相場がわからないから
見積もりを取っても不安・・・ -
どの企業が優れているのか
判断できない・・・
PRONIアイミツなら
発注先決定まで
最短翌日
- 専門コンシェルジュが
あなたの要件をヒアリング! - 10万件の利用実績から
業界・相場情報をご提供! - あなたの要件にマッチした
優良企業のみご紹介!
診断とヒアリングから
お探しします