LinuxでGUIアプリの開発を行うには?メリットや外注についても解説【2024年最新版】
「LinuxでGUIアプリの開発を検討しているものの、どのように行うべきか分からない」、「LinuxによるGUIアプリの開発を内製できるか知りたい」などとお悩みの方は多いでしょう。そこで今回は、LinuxでGUIアプリを開発できるのか、どんなディストリビューションがおすすめなのかなどを解説していきます。
自社開発が難しい場合の対応についても解説するので、Linuxによるアプリ開発についてお悩みの方は、ぜひ参考にしてください。
【関連ページ】
アプリ開発にかかる費用・相場感や、あなたの目的別にアプリ開発会社をお探しいただけます。
アプリ開発の費用・相場
アプリ開発会社一覧
Linuxとは
Linuxによるアプリ開発について解説していく前に、そもそもLinuxとは何なのか改めて確認していきましょう。
Linuxとは、1991年にリリースされて以来現在に至るまで利用されている、オープンソースのUNIX系オペレーティングシステム(OS)のこと。ちなみにオペレーティングシステムとは、文字通りコンピュータのオペレーションを制御するソフトウェアのことを指します。
リリース当初はデスクトップPCで利用するOSとして提供されていましたが、次第にWebアプリケーション/サービスを開発する際のサーバーOSとしての活躍も見られるようになり、組込システムからスーパーコンピューターまで、幅広いシーンで活用されているOSです。
GUIとは
アプリ開発においてよく耳にする言葉の1つとして「GUI」があげられますが、そもそもGUIとはどんな意味なのか確認しておきましょう。
GUIとは、Graphical User Interface(グラフィカルユーザインターフェース)の頭文字を取った略語。つまり、ユーザーインターフェース(ユーザーが操作する画面)がグラフィカルであることを指す言葉です。
具体的に説明すると、例えばコンピュータのメニュー画面にアイコンが表示される場合や、マウス、タッチパネルなどによって操作できる場合、プルダウンメニューから選んで操作できる場合などはすべてGUIです。私たちが使用しているパソコンやスマートフォン、切符の券売機やATMなど、至るところにGUIが溢れています。
GUIとCUIの違い
画面上にウィンドウやアイコンなどが表示され、簡単に操作することのできる画面(インターフェース)のことをGUIと呼びますが、その反対とされるのがCUI(Character User Interface:キャラクターユーザーインターフェース)です。キャラクターと言われていることから分かる通り、グラフィカルでなく文字ベースで設計されているインターフェースのことを指し、コマンドプロンプトのような文字によるコマンド入力方式が採用されている場合はCUIとなります。GUIに慣れてしまっている私たちからすればなかなか想像できないかもしれませんが、文字ベースで動くためマウスなどによる操作はできません。いちいちコマンドを入力しなければならないため、GUIよりハードルが高いと言えるでしょう。
ディストリビューションとは
Linuxを利用してアプリ開発を行う場合におさえておきたいのが、Linuxのディストリビューションです。
Linuxディストリビューションとは、OSの中核を成すLinuxカーネルに加え、さまざまなライブラリやアプリケーションを1つにまとめて、インストールできるようにパッケージされているものを指します。
冒頭でも述べている通り、Linuxはオープンソースとして提供されていることから、さまざまなディストリビューションが生まれてきました。活用することでLinuxを使用しやすくなるため、活用しない手はないでしょう。
GUIアプリ開発におすすめのLinuxディストリビューション
ここからは、LinuxによるGUIアプリ開発におすすめなLinuxディストリビューションを紹介していきます。
Ubuntu・ZorinOS・Debian・Fedora・openSUSEといったGUIに優れたディストリビューションを紹介するので、ぜひ参考にしてください。
Ubuntu
GUIアプリ開発におすすめなLinuxディストリビューションとしてはじめに紹介したいのが、Ubuntuです。
Ubuntuは、Linuxディストリビューションの中でも特にGUIに優れていることで知られており、非常にシンプルでわかりやすいのが大きな特徴。日本語説明の記載もあることから、安心してインストールできるでしょう。
また、初心者に対しても非常に親切な作りとなっており、OpenOfficeなどがはじめから入っているのも助かるポイントと言えます。
ZorinOS
ZorinOSは、Windowsユーザー向けにリリースされた無償のLinuxディストリビューションです。先に紹介したUbuntuをベースに設計されているため、Ubuntuと同じく非常にGUIに優れているのが大きな特徴。初めてLinuxを利用するという場合でもスムーズに操作できるように作られています。通常版とLite版の2つから選択することができますが、LIte版をインストールすれば非常に軽い点も助かるでしょう。
Debian
Debianは、GUIに優れていると広く活用されているLinuxディストリビューションで、Linuxディストリビューションの中でもDebian系と呼ばれる系統がベースとなっています。先に紹介したUbuntuは、このDebianをベースに派生として作られたディストリビューションです。
規約にもユーザーフレンドリーであることを掲げていることからも分かる通り、非常に使いやすく日本語対応である点も安心できるポイントでしょう。
Fedora
Fedoraは、RedHat系と呼ばれる企業利用の多いLinuxディストリビューションの1つです。GUIが優れており使いやすいだけでなく、最新技術も活用されている点が大きな特徴で、よりアドバンスドな技術を取り入れながらもGUIに優れたアプリケーションを開発したいという場合にはおすすめでしょう。
また、RedHat系ディストリビューションの多くが有償ですが、Fedoraは無償で使用することもできます。
openSUSE
openSUSEは、標準で日本語の表示や入力も行えるため、非常に使いやすいLinuxディストリビューションです。GUIに優れており操作性が高いだけでなく、安定性にも長けている点が大きな特徴。安定性に優れた通常リリース版、最新技術にも対応するロングリリース版の2つから選んでインストールできるため、初心者のみならず上級者にもおすすめできるディストリビューションでしょう。
「自社にあった会社が見つからない」「会社選びに時間が割けない」とお悩みの方は、お気軽に「アイミツ」にお問い合わせください。数あるアプリ開発会社からあなたの要望にあった会社をピックアップして無料でご紹介いたします。
アプリ開発にLinuxを使用するメリット
ここからは、アプリ開発にLinuxを使用することによってどのようなメリットがあるのかを解説していきます。
無料で使用できる・デバイスドライバが豊富・ミドルウェアが豊富などの5つのポイントに絞って解説していくので、ぜひ参考にしてください。
無料で使用できる
アプリ開発にLinuxを使用するメリットとしてはじめにあげられるのが、無料で使用できるというポイントです。
OSをインストールする際には、WindowsのようにOS自体を単体で購入する、macOSのように搭載されたデバイスを購入するといった方法が必要となるのが一般的ですが、Linuxはオープンソースとして提供されているため、導入コストがかかりません。月額の利用料金がかかるわけでもないため、コストを抑えたい場合には非常に助かるでしょう。
デバイスドライバが豊富
Linuxでアプリ開発を行うメリットとして、Linuxにはデバイスドライバが豊富であるという点もあげられます。
デバイスドライバとはドライバとも呼ばれるソフトウェアで、接続されたハードウェアの操作・制御に必要なもの。Linux用のデバイスドライバは非常に多く、接続させれば利用できます。Linuxで開発したアプリにより周辺機器を扱う場合もスムーズでしょう。
ミドルウェアが豊富
ミドルウェアが豊富であるという点も、アプリ開発にLinuxを使用するメリットとしてあげられます。
ミドルウェアとは、Linuxのようなオペレーティングシステム(OS)と、実際にサービスを提供するアプリケーションとの間で架け橋的存在のソフトウェアのこと。Webサーバーやデータベースなどがミドルウェアにあたります。
Linuxでは、WebOTX Application ServerやOracle WebLogic Server、WebSAM JobCenterなどさまざまなミドルウェアに対応可能です。
低スペックのパソコンでも動作する
Linuxは、低スペックのパソコンであっても問題なく動作するという点が大きなメリットです。
先ほど紹介してきたように、Linuxディストリビューションの中には非常に軽く操作しやすいものも多く、仮にパソコンが低スペックであったとしてもインストールしやすいと言えるでしょう。また、Linuxをサーバー用として活用する際も、他のOSより軽いため、古いパソコンで利用するとしても問題ないでしょう。
サーバーが建てられる
Linuxをアプリ開発に活用するメリットとして5つ目にあげられるのが、Linuxによってサーバーを建てることもできるというポイントです。
Linuxはさまざまなシーンで活用されていますが、サーバー用として多くの企業に導入されているのも特徴の1つ。データベースサーバーをはじめ、WebサーバーやFTPサーバーなどさまざまなサーバーをLinuxで構築することができるからです。オープンソースとして提供されているため、サーバー構築時でもコストを抑えられるのが大きなメリットでしょう。
アプリ開発にLinuxを使用するデメリット
ここまでアプリ開発にLinuxを活用するメリットを紹介してきましたが、ここからは注意しておきたいデメリットについて紹介します。
以下で紹介する3つのポイントには注意した上で、Linuxを活用しましょう。
初心者には使いにくい
Linuxをアプリ開発に利用するデメリットとしてはじめにあげられるのが、初心者にとっては使いづらいOSであるということです。
Linuxの基本操作は、macOSやWindowsのようにGUIではありません。コマンドを入力することで処理を実行するCUIが基本となっているため、コマンド操作に慣れない場合はなかなか使いづらい場合があります。
また、オープンソースであるが故にサポート体制が整えられているわけではないため、その点も注意が必要です。
リソース消費量が多い
Linuxをアプリ開発に利用するデメリットとして2つ目にあげられるのが、他のOSに比べてリソースを消費しやすいということです。
多くのプロセスを起動させているとリソースが消費されてしまうほか、サーバーにおけるプロセスもきちんと終了させない限りは稼働し続けます。こちらも、Linuxを利用したい場合には注意が必要でしょう。
起動に時間がかかる
基本的にはWindowsやmacOSよりも軽く、スペックの低いパソコンであっても利用できると知られているLinuxですが、他のOSよりも多くの起動時間を要する場合があります。
インストールしたLinuxディストリビューション、中でもデスクトップ環境に要因がある場合が多いため、もしも起動時間に問題があると気づいた場合にはディストリビューションを見直してみましょう。
Linuxを活用したGUIアプリ開発は外注がおすすめ
ここまでLinuxを活用したアプリ開発について解説してきましたが、自社で内製するのが難しい場合にはアプリ開発会社への依頼がおすすめです。
先にも説明した通り、Linux自体はCUIが基本であるため、GUIによる操作にしか慣れていない場合にはなかなか使いこなせません。公式によるサポートも存在しないため、無理に開発を進めるのは非常にリスクが高いと言えます。Linuxに慣れているアプリ開発会社に依頼するのがベストと言えるでしょう。
アプリ開発を外注するメリット
ここからは、アプリ開発を外注するメリットを紹介していきます。
自社で開発しようか外部に委託しようか悩んでいる場合は、ぜひチェックしてみてください。
スケジュール通りに開発を進めやすい
アプリ開発を外部に任せるメリットとしてはじめにあげられるのが、スケジュール通りに開発を進めやすいという点です。
リソースが十分でないにも関わらず無理に自社開発を進めてしまうと、業務がオーバーフロー状態となり、スケジュールが遅れてしまうことも多いでしょう。しかしアプリ開発会社に依頼することで、スケジュールに大幅な遅れが生じるようなリスクを減らすことができます。
開発に必要な設備投資が不要
アプリ開発を外注するメリットとして2つ目にあげられるのが、開発に必要な設備投資が不要という点です。
社内でアプリ開発を進める場合、必要となるのは人件費だけではありません。周辺装置や開発用のデバイス、マシンなどを新たに揃えなければならない場合、多くのコストが必要となります。しかしアプリ開発会社に委託すれば、そういった設備投資にかかるコストは抑えることができるでしょう。
短期的な経費・人件費を削減できる
アプリ開発を外部に委託するメリットとして3つ目にあげられるのが、短期的な経費や人件費も削減できるということです。
言うまでもありませんが、アプリ開発には多くの人件費や経費が必要となります。スケジュール通りに進まず、開発期間が伸びれば伸びるほど、開発にかかる人件費も増えていくでしょう。しかし、アプリ開発会社に依頼すれば、よりスムーズに、かつ経費や人件費も抑えてアプリ開発を進めることができます。
アプリ開発を外注する場合におさえておきたいポイント
最後に、アプリ開発を外部に委託する際におさえておきたいポイントを紹介します。
依頼先を探す際には、以下の3つのポイントに注意しましょう。
実績豊富な会社を選ぶ
アプリ開発を依頼する会社を選定する際には、実績の豊富な会社を選ぶようにしましょう。
これまでに多くのアプリを開発してきた実績があるということは、それだけ開発技術が優れており、知見・ノウハウも豊富であるということ。アプリ開発が失敗してしまうリスクを抑えることができます。安心して依頼できる会社を見つけるには、まずは実績をチェックしましょう。
要件を明確にする
アプリ開発会社の選定を進める前に、開発を希望するアプリの要件を明確にしておくことが非常に重要です。
どんなアプリを開発したいのかが定まっていないということは、どんな会社に依頼するべきなのかも定まりません。曖昧なまま選定を進めてしまうと、後から違う会社に依頼すればよかった……と公開してしまう可能性も。そのような失敗をしないためにも、まずはアプリ開発の要件を明確にしておきましょう。
アプリの仕様を固める
どんなアプリを作りたいのかといった全体像を決めるだけでなく、具体的にどんなアプリの仕様にしたいのかを決めておくことによって、会社選定のミスをより減らすことができます。できる限りで問題ありませんが、どんなアプリにしたいのかをより詳細に決めておくことで、開発時に必要となる技術や実績なども明らかになり、会社選定がスムーズに進むでしょう。
アプリ開発の費用相場
つづいては、アプリ開発を外注した際にかかる費用相場をご紹介します。
アプリのタイプ | 開発費用の相場 |
アプリ開発の平均費用相場 | 250万円~ |
ショッピングカート系 | 100万~300万円 |
カタログ・フリーペーパー系 | 50万~100万円 |
通話・メッセージアプリ系 | 100万~500万円 |
ツール系 | 50万~300万円 |
ゲーム系 | 300万~1,000万円 |
SNS位置情報系 | 500万~1,000万円 |
アプリ内課金/多言語/マップ対応 | 各10万~20万円 |
SNS連携/アクセス解析 | 各5万円 |
学習アプリ系 | 50万~300万円 |
【まとめ】Linuxアプリ開発にお悩みの方はアイミツへ
今回は、LinuxによるGUIアプリ開発について解説してきました。
Linuxにはさまざまなメリットがあるものの、初心者には扱いづらいといったデメリットもあります。開発をスムーズに進めるためには、Linuxに慣れたアプリ開発会社に依頼するのがベストでしょう。
「自社の要望にあう会社が見つからない」「どのアプリ開発会社に依頼するべきか分からない」とお悩みの場合には、ぜひお気軽に「アイミツ」にお問い合わせください。「無料」でぴったりの会社を複数ピックアップし、ご紹介いたします。
【相談前にまずは会社一覧を見たいという方はこちら】
アプリ開発会社一覧
【費用感を知りたいという方はこちら】
アプリ開発の費用・相場
アプリ開発会社探しで、こんなお悩みありませんか?
-
一括見積もりサイトだと
多数の会社から電話が・・・ -
相場がわからないから
見積もりを取っても不安・・・ -
どの企業が優れているのか
判断できない・・・
PRONIアイミツなら
発注先決定まで
最短翌日
- 専門コンシェルジュが
あなたの要件をヒアリング! - 10万件の利用実績から
業界・相場情報をご提供! - あなたの要件にマッチした
優良企業のみご紹介!
この記事に関連するアプリ開発会社一覧
スマホアプリに人気の条件を追加して企業を探す
Androidアプリに関連する記事
-
アプリ開発費用を徹底解説!驚きのコスト削減術と見積り事例も紹介
Androidアプリ -
ゲームアプリ開発でおすすめのアプリ開発会社13選【2024年最新版】
Androidアプリ -
アプリ運用代行サービスでおすすめのアプリ開発会社7選【2024年最新版】
Androidアプリ
スマホアプリに関連する記事
-
ARアプリ開発にかかる費用と料金相場【2024年最新版】
スマホアプリ
診断とヒアリングから
お探しします