条件にぴったりのアプリ開発会社を
無料で選定します

優良パートナー2500社から最大5〜6社に絞り込み
アプリ開発発注は初めてですか?
アプリ開発
無料で一括見積もり
0120-917-819 平日10:00-19:00

医療に役立つAR/VR/MR|活用事例や今後の見通しなど徹底解説【2024年最新版】

更新日:2024.01.24

近年さまざまな分野で活用されているAR/VR/MRですが、医療分野ではどのように活用されているかご存じでしょうか?本記事では、20万件以上の利用実績をもつ発注業者比較サービス「アイミツ」が、医療現場におけるAR/VR/MRの違いを比較表を用いて分かりやすく解説します。その他にも活用事例や活用するメリット・デメリット、今後の動向なども徹底解説。医療分野でARの活用を検討している方に向けて、おすすめの会社もご紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください。

このページについて

このページについて
ページに掲載されている内容は記事作成時の情報であり、現在は変更になっている場合があります。また、ご依頼内容や納期等の条件によって案件の難易度が変化するため、当ページで紹介されている企業へご依頼される場合は自己責任にてお願いいたします。
PRONIパートナーとは
PRONIアイミツと記事掲載契約を締結している企業です。

こんなアプリ開発会社探していませんか?

AR・VR・MRの違い

AR/VR/MRにはそれぞれどんな特徴・違いがあるのでしょうか。

AR(Augmented Reality/拡張現実)
  • 実際の風景にCGによる3D映像やさまざまなデジタル情報を重ね合わせ、現実世界を拡張するテクノロジーを指します。
VR(Virtual Reality/仮想現実)
  • コンピュータによって現実のような仮想世界を創出し、あたかもそこにいるかのような体験を実現するテクノロジーです。
MR(Mixed Reality/複合現実)
  • 現実世界を仮想世界と融合し、相互作用を可能とするテクノロジーのことです。ARとVRを組み合わせたものとも言えます。

なお、これらは総称としてXR(Cross Reality/Extended Reality)と呼ばれることもあります。それぞれの特徴と違いを以下の表にまとめました。

AR/VR/MRの特徴や違い
AR(拡張現実) VR(仮想現実) MR(複合現実)
概要 現実の世界にさまざまなデジタル情報を重ね合わせて表示し、拡張するもの 仮想世界を創り出して疑似体験・没入体験を可能とするもの 現実世界と仮想世界を融合させ、コンテンツの直接操作や相互作用を可能とするもの
主軸 現実世界 仮想世界 現実世界
メリット ・比較的低コストで開発可能
・スマートフォンなどで手軽に体験できる
・非現実的な世界を構築可能
・スマートフォン用なら比較的低コストで開発可能
・ARよりも高度なリアル体験が可能
・多彩な表現方法で可能性がより拡大する
デメリット 現実世界が主軸のため正確な位置情報が必要 本格的なものになると開発コストが高くなる 高度な技術が必要で開発コストが高くなる
デバイス スマートフォン、タブレット、ARグラスなど スマートフォン、ヘッドマウントディスプレイ、VRグラスなど スマートフォン、ヘッドマウントディスプレイ、専用ゴーグルなど
主な活用事例 医療現場からマーケティング・プロモーションまでビジネス分野を中心に幅広い活用事例あり エンターテインメント分野を中心に、不動産関連や教育用途などビジネスでも活用されている 医療現場での活用やコミュニケーション促進、業務効率化などに活用

医療現場でのAR/VR/MRの主な活用用途

それぞれ異なる特徴を持つAR/VR/MRですが、さまざまなテクノロジーを駆使してこれまでにない体験を生み出すという点は共通する特徴ですが、医療現場ではどのように活用されているのでしょうか。ここからは、医療現場におけるAR/VR/MRの用途について解説します。

手術シミュレーション・手術支援

手術は失敗が許されないのはもちろん、患者への負担も考慮した効率的・効果的な進行が求められるため、関与するすべての人間がその内容・詳細を把握しておく必要があります。そうした背景から、医療現場ではよりスムーズな執刀を目的とした事前の手術シミュレーション・手術支援にAR/VR/MRの活用が進んでいます。
AR/VR/MRによって患者の体や患部を3Dモデル化し、手術の手順・プロセスや使用する機器、切開する位置・角度、薬物投与の手順、患者特有の注意事項などあらゆる情報を統一認識として共有してシミュレーションを実施することで、成功確率の飛躍的な向上が可能です。従来は手術を体験するにはリアルな患者の存在を前提にその場に立ち会う必要がありましたが、AR/VR/MRの活用によって患者がいなくても本番同様の手術をシミュレーションして経験を重ねられるようになりました。

診察・診断

医療現場では診察・診断の際にAR/VR/MRを活用するシーンも増加しています。たとえば診察時の幹部画像を3Dモデル化して現実の映像と重ね合わせたものを複数のスタッフで共有するほか、関係者の集うカンファレンスでそれらを操作して手術計画を作成するなどAR/VR/MRによって診断結果の精度を向上させ、以後の治療方針を確かなものにすることが可能です。
また、物理的に離れた場所であっても同様に画像の共有や操作が可能なため、遠隔地にいる専門医から的確な指示を受けられるだけでなく、高度な知識を持つ専門家へ意見を求めたりと2D画像を利用するよりも正確かつ綿密な診察・診断が実現します。

患者への説明

医療現場では、患者やその家族が症状や治療方針に関する医師からの説明を理解した上でケアマネージャーやソーシャルワーカーなどの関係者も含めて合意が形成される「インフォームド・コンセント」が重要と言われています。AR/VR/MRは、患者への的確な説明を通じてスムーズなインフォームド・コンセントを実現するのにも有効なテクノロジーです。
これまで医師からの説明は口頭がメインな上に専門用語が多用されることもあり、医療知識の乏しい患者やその家族がすぐに理解するのは簡単ではありませんでした。しかし、AR/VR/MRを活用すれば幹部の3Dイメージを見ながら詳細な説明を受けられるため感覚的な理解が可能となり、現在の症状や今後の治療方針を的確に把握できるようになります。

治療・リハビリ・セラピー

治療やリハビリ・セラピーの際にも、AR/VR/MRが活用されています。リハビリには内容に応じた施設・スペースが必要な上に定型的でつまらない作業になりがちですが、AR/VR/MRによってゲーム性のある運動を仮想世界・拡張世界で実施すれば患者は楽しさ・面白さを感じながらリハビリに取り組むことが可能です。中には全国各地にある名所の景色を楽しみながら、足漕ぎペダルによる歩行訓練ができるリハビリキットも存在しています。
また、戦争や交通事故など過去の体験に起因する心的外傷後ストレス障害(PTSD)を抱える患者への治療やセラピーでは、トラウマの原因となった記憶を追体験しながら段階的に認知を修正する手法「暴露療法」として、AR/VR/MRによるリアルな映像が活用されることもあります。

教育・研修

手術シミュレーションをはじめ、AR/VR/MRを活用して心臓や脳など人体の部位や臓器、内部構造などを3Dイメージ化してあらゆる角度から参照・観察することや、仮想的な治療を行うことは学生やインターン、研修生の成長に向けた体験となるはずです。360度の操作が可能なリアルな体験や、まるで体内へ入り込んだような体験は2D映像や教科書による学習では実現の難しい効果が期待できます。
これらによる最大のメリットは、失敗の許されない実際の手術や治療とは異なり、現実に即したリアルな状況でトライ&エラーが可能な環境を生み出せる点にあります。失敗を恐れずにさまざまな課題にチャレンジできる環境を通じて、飛躍的な成長を促すことも決して不可能ではありません。

医療現場でのAR/VR/MRの活用事例6選

つづいては、医療現場におけるAR/VR/MRの活用事例を紹介していきます。

AR技術を用いた遠隔支援ツール

札幌市に本社を置くダットジャパンは、システム・ソフトウェアの受託開発や自社パッケージ販売などの事業を展開する会社です。2021年5月からはコロナ禍で重要性の増した医療現場における遠隔画像診断の運用高度化や操作の習熟に向けた教育支援を目的に、杏林大学医学部附属病院と共同でARを活用した遠隔支援ツール「どこでも君・医療(仮称)」の実証実験を開始(※)しました。
従来の映像と音声だけのシステムでは操作の習熟に時間を要するだけでなく、遠隔地の熟練者から現場の撮影技師への指示も具体的に見えず、十分な支援が叶わないという課題がありました。一方で「どこでも君・医療(仮称)」では最適化されたUIや動画マニュアルなどによって操作がわかりやすく、ARによってモデリングされた熟練者の手の表示によって画面越しの指差し指示を実現するなど的確な支援が可能です。

※出典:ダットジャパン株式会社「医療画像処理支援・教育支援の運用高度化とウィズ・アフターコロナ対策 AR技術を用いた遠隔支援ツール『どこでも君・医療(仮称)』の実証実験を開始」https://www.datt.co.jp/news/news-release/202104014/

ARとVRとアニメを組み合わせた小児治療支援システム

東京に所在するBiPSEEは、ARやVRを通じて「ひとが持つ力を、引き出し、高め、拡張する」ことを掲げる会社です。歯科や小児科、皮膚科などにおける子どもの不安や悩みの解消を目的に、ARとVR、アニメーションを組み合わせた小児向けの治療支援システム「BiPSEE医療XR」を提供しています。
「BiPSEE医療XR」ははじめてでも簡単に操作できる上に、ARによって周りの様子や保護者の顔を見ながら治療室へ移動できるため、子どもの不安を軽減させるのに役立つのが特徴のシステムです。専用のスマートフォンとゴーグルがあれば利用可能なほか、「小児科ではVR」「歯科ではアニメ」など状況や環境に合わせて選ぶことができます。

※ 出典:PR TIMES 「『BiPSEE医療XR』5月20日より本格サービス開始! 」https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000033812.html

ARグラスやビデオ通話を救急現場に活用

宮城県都城市とNTTドコモは、連携体制のもとで緊急搬送デジタル化事業の実証を2023年5月に開始しました。ARグラスを装着した救急隊員が現場に出動し、傷病者や周囲の状況を映像で消防局や病院へ伝達することでより詳細かつリアルな情報共有を図るもので、適切な受け入れ態勢のスピーディーな整備が可能です。
また、119番への通報時に音声だけでは状況の把握が困難な際は、必要に応じてスマートフォンのビデオ通話による現場映像を活用して応急処置などを指示し、状況に即した的確な一次対応の実現を目指します。

※ 出典:PR TIMES 【全国初‼「救急隊員のARグラス活用」と「119番通報時のビデオ通話」の2本立て】救急搬送デジタル化事業の実証を開始しました! https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000015.000085339.html

胸腔ドレーン挿入法(胸腔ドレナージ)にARを活用

順天堂大学の医学部呼吸器外科学講座は、ARを用いたシステムの構築・技術開発を通じて、安全性の高い胸腔ドレーン挿入法(胸腔ドレナージ)の実現に向けた取り組みを推進しています。ドレナージを安全に実施するには体腔内のリアルタイムの状況把握が重要ですが、胸腔ドレナージではドレナージスペースの狭小化や胸膜の肥厚といった理由から把握が困難なケースが多く発生。そうした背景から、胸部CT情報をARグラスに反映して体腔内を透視し、胸腔ドレーンを安全に挿入できるシステムの構築・技術開発を目指しています。

※ 出典:PR TIMES 医療現場における安全な胸腔ドレナージの実現を目指して https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000406.000021495.html

MRを活用した手術室看護師のトレーニングツール

日本メドトロニックと日立ソリューションズ、日立ソリューションズ・クリエイトの3社は、MRを用いて手術室看護師の器械出し方法の習得をサポートするトレーニングツール「HoloMe(ホロミー)」を開発・2022年11月から提供しています。
「HoloMe」は、マイクロソフトのMRデバイス「Microsoft HoloLens 2」によって現実空間上の熟練者の目線の動きを表示・録画し、その映像を視聴することで学習を促すツールです。適切な器械出しの方法はもちろん、複雑な医療機器の操作についても熟練者を手本に効率的に学ぶことができます。

※ 出典:株式会社日立ソリューションズ 「複合現実(MR)技術を活用し、手術室看護師のトレーニングツールを開発」 https://www.hitachi-solutions.co.jp/company/press/news/2022/1122.html

メタバース空間バーチャルホスピタル

順天堂大学と日本アイ・ビー・エムは、メタバース技術を用いた医療サービスの構築を目的に開始した「メディカル・メタバース共同研究講座」の一環として、共同で構築した「順天堂バーチャルホスピタル」を2022年11月に公開しました。
メタバースはARやVRを活用して創り出された仮想空間のことで、ユーザーは自身のアバター(分身)でほかのユーザーとのコミュニケーションが可能です。「順天堂バーチャルホスピタル」は文京区にある順天堂病院が再現されており、通院前に病院の内部を把握できるのはもちろん、医療従事者やほかの患者などとの交流の実現を目指しています。

※ 出典:順天堂大学 順天堂大学とIBM、メタバースを用いた医療サービス構築に向けての共同研究を開始 https://www.juntendo.ac.jp/news/00588.html

「自社にあった会社が見つからない」「会社選びに時間が割けない」とお悩みの方は、お気軽に「アイミツ」にお問い合わせください。数ある会社からあなたの要望にあった会社をピックアップして無料でご紹介いたします。

こんなアプリ開発会社探していませんか?

発注先探しのコツは?
費用や品質を比較するために複数の企業に問い合わせることが一般的です。
実際に問い合わせをした人の多くは平均4,5社見積もりをとっています。
4,5社の見積もりが揃うまでにかかる期間は?
4,5社の企業探しから打ち合わせ、見積もり取得するまでには2〜3週間ほどかかる場合が多いでしょう。PRONIアイミツなら最短翌日までに最大6社の見積もりがそろいます。
マッチング実績30万件!

一括見積もりをする

(無料)

医療用AR/VR/MRの現状と今後の動向(日本・世界)

日本国内の医療分野におけるAR/VR/MR市場は、2026年には約342億円規模にまで拡大する(※1)と予測されています。市場は医学教育と治療、診断、リハビリテーション、手術支援、その他に分類されており、それぞれの成長が期待されていますが、中でも医学教育と治療の分野が大きな割合を占め全体を牽引していく見込み(※1)です。また、AR/VR/MRで利用されるヘッドセットの国内市場という観点では、2022年の出荷台数は34万台で前年比3.3%増加(※2)と大きな伸びが見られていません。しかし、従来はゲームをはじめとする個人利用が中心だったのに対して、今後は企業によるトレーニングや顧客体験の創造などでの活用が見込まれており(※2)、飛躍的な成長が期待されます。
一方で世界市場は、2020年に10億5,000万米ドルの見通しだったのに対して、2030年末には390億8,000万米ドルに達する(※3)と予測されています。ここまでの成長が見込まれる背景には、医療分野における先端テクノロジーの普及・浸透やAR/VRのさまざまなメリット、それらの活用ニーズの拡大などがあるようです。

※1 出典:株式会社シード・プランニング 「医療分野のVR・AR・MRの市場展望」 https://www.seedplanning.co.jp/archive/press/2017/2017073101.html
※2 出典:IDC Japan株式会社 「2022年通年国内AR/VRヘッドセット市場規模を発表」 https://www.idc.com/getdoc.jsp?containerId=prJPJ50478423
※3 出典:株式会社グローバルインフォメーション 「医療向け拡張現実/仮想現実(AR/VR)の世界市場の展望(2020年~2030年)」 https://www.gii.co.jp/report/rn1065157-global-healthcare-augmented-reality-virtual.html

医療分野でARを活用するメリット

医療分野でARを活用する代表的なメリットは、次のとおりです。

  • 手術のシミュレーションで指導者不在でも学習可能
  • 効率的・効果的な教育訓練、コスト削減の実現
  • 患者情報の可視化や遠隔医療の実現による診察・診断の精度向上
  • 患者の理解促進によるスムーズなインフォームド・コンセント
  • バーチャル体験による患者の不安解消と負担軽減
  • 治療・リハビリ・セラピーへの応用
  • 現実では体験できない状況の疑似体験とそれによる理解の促進


また、何度でも繰り返し使用できるため、運用を重ねながらさらに大きなメリットを得ることも可能です。

医療分野でARを活用するデメリット・課題

医療分野でのAR活用には多くのメリットがある一方で、デメリットや課題もあります。まずあげられるのは活用ツールやコンテンツの開発、機器の調達などに相応のコストが必要な点です。また、現存のヘッドマウントディスプレイは重量があり長時間の手術では活用が難しいなど、まだまだ技術の進化や革新が必要とされる部分も多く存在します。
さらには、医療という安全がもっとも重視される現場で安心して利用するためには、臨床試験や実証実験などの慎重な検証が重要です。

こんなアプリ開発会社探していませんか?

医療分野のAR活用を相談できる会社3選

医療分野におけるAR活用にあたっては、高い技術力と信頼性を持つ会社へ相談する必要があります。ここからは、医療分野のAR活用について相談できる会社を紹介します。

株式会社リプロネクスト

株式会社リプロネクストのアプリ開発サービスのホームページ画像
出典:株式会社リプロネクスト https://lipronext.com/

こんな人におすすめ ・医療分野の実績が豊富な会社にAR活用について相談したい方
・ARを活用したバーチャルツアーの制作を検討している医療機関の方
・インドア ライブビューの導入や活用を考えている方

リプロネクストは、メタバース開発やXRコンテンツ制作、オリジナルVRゴーグル制作などの事業を手がける会社です。XRコンテンツ制作では360度動画やバーチャルツアーの制作が可能で、病院・クリニックなど医療分野における実績も有しています。
また、AR技術が取り入れられたGoogleマップのナビゲーション機能「インドア ライブビュー」に精通しているのも特徴で、病院内の撮影や公開、サポートも依頼が可能です。

予算感 要問い合わせ
設立年 2017年
従業員数 10-29人
取引先情報 ・株式会社JTB
・にいがた産業創造機構
・ミサワホーム北越株式会社
会社所在地 新潟県新潟市西区小針が丘2-54 2F
電話番号 050-5319-5206

株式会社x garden

株式会社x gardenのアプリ開発サービスのホームページ画像
出典:株式会社x garden https://x-garden.co.jp/

こんな人におすすめ ・AR/VRを活用した新規事業を考えている方
・医療分野でのAR活用をコンサルティングからワンストップで支援してほしい方
・豊富な知見やノウハウを持つプロフェッショナルに相談したい方

東京都に所在するx garden(クロスガーデン)は、AR/VRを活用した新規事業のコンサルティングやアプリ開発・システム開発の支援サービス「XR-Hub R&D」を運営する会社です。市場や技術に関する調査から事業計画の構築、プロトタイプ企画、開発・納品、サービス検証まで一連のプロセスに対応しています。
「開発の部分だけ相談したい」「コンサルだけ利用したい」といった要望にも応えるなど、柔軟な支援姿勢も魅力です。

予算感 要問い合わせ
設立年 2019年
取引先情報 ・株式会社NTTドコモ
・東急不動産株式会社
会社所在地 東京都渋谷区渋谷2-14-13 岡崎ビル 803号室

Holoeyes株式会社

Holoeyes株式会社のアプリ開発サービスのホームページ画像
出典:Holoeyes株式会社 https://holoeyes.jp/

こんな人におすすめ ・医療分野に特化した会社に依頼したい方
・ARだけでなく医療サービスに関するさまざまな相談をしたい方
・「Holoeyes MD」に興味がある方

Holoeyesは、医療領域における臨床・トレーニング・教育向けVRアプリ開発、データ提供サービスを手がける会社です。画像診断装置のワークステーション用プログラムやVR医療教育プラットフォームなど医療関連の幅広い製品・サービスを展開しています。
中でも「Holoeyes MD」は3Dモデル化された患者の人体データをAR/VR/MRで体験・共有できるサービスで、診察や患者説明、教育・研修などへの活用が可能です。

予算感 要問い合わせ
設立年 2016年
取引先情報 ・株式会社Digital Labo & Works
・国立看護大学校
会社所在地 東京都港区南青山2-17-3 モーリンビル303

こんなアプリ開発会社探していませんか?

まとめ|ARを医療分野に活用したい方はアイミツへ

医療現場におけるAR/VR/MRの特徴や違い、活用事例やメリット・デメリット、今後の動向などについて解説するとともに、医療分野のAR活用を相談できる会社を紹介してきました。医療分野のAR活用に際しては、特徴やメリット・デメリットを理解した上で十分や技術・経験を持つ会社へ依頼することが重要と言えます。
「アイミツ」では、貴社の要望をうかがった上で複数のアプリ開発会社をご紹介可能です。AR活用の相談先にお悩みの方は、お気軽にお問い合わせください。

こんなアプリ開発会社探していませんか?

発注先探しのコツは?
費用や品質を比較するために複数の企業に問い合わせることが一般的です。
実際に問い合わせをした人の多くは平均4,5社見積もりをとっています。
4,5社の見積もりが揃うまでにかかる期間は?
4,5社の企業探しから打ち合わせ、見積もり取得するまでには2〜3週間ほどかかる場合が多いでしょう。PRONIアイミツなら最短翌日までに最大6社の見積もりがそろいます。
マッチング実績30万件!

一括見積もりをする

(無料)

アプリ開発会社探しで、こんなお悩みありませんか?

  • 一括見積もりサイトだと多数の会社から電話が・・・

    一括見積もりサイトだと
    多数の会社から電話が・・・

  • 相場がわからないから見積もりを取っても不安・・・

    相場がわからないから
    見積もりを取っても不安・・・

  • どの企業が優れているのか判断できない・・・

    どの企業が優れているのか
    判断できない・・・

PRONIアイミツなら

発注先決定まで最短翌日

発注先決定まで
最短翌日

  1. 専門コンシェルジュが
    あなたの要件をヒアリング!
  2. 10万件の利用実績から
    業界・相場情報をご提供!
  3. あなたの要件にマッチした
    優良企業のみご紹介!
マッチング実績30万件!

一括見積もりをする

(無料)

この記事に関連するアプリ開発会社一覧

詳細条件から発注先を探す

介護業界に人気の条件を追加して企業を探す