Reactとは?アプリ開発に役立つ特性やメリットを解説【2024年最新版】
Javascriptはアプリ開発の現場などで活躍するポピュラーなプログラミング言語ですが、専用のライブラリやフレームワークを使うことでより効果的に運用できます。この記事では営業・バックオフィスなど、さまざまな分野の発注先を比較検討できる「アイミツ」が、Javascript向けライブラリであるReact(リアクト)とは何かについて、メリットや導入時のポイントに触れながら解説します。
【関連ページ】
アプリ開発にかかる費用・相場感や、あなたの目的別にアプリ開発会社をお探しいただけます。
アプリ開発の費用・相場
アプリ開発会社一覧
React(リアクト)とは?まずは特性を理解しよう
そもそもReactとはどのようなものなのかについて解説します。Reactのライブラリとしての特徴や、フレームワークとライブラリの違いについて詳しく確認していきましょう。
ReactはJavaScriptライブラリの1つ
Reactは旧Facebook社(現Meta)が独自に開発した、Javascript向けのライブラリです。大規模なサービスにおけるUI開発や改善を効率化することを目的としたツールで、世界中のWebサイトやアプリにおいてReactが採用されています。
そもそも同社がReactの開発にあたったのは、世界で数十億人が利用するFacebookという巨大なSNSを運営する上で、できる限り業務を効率化しなければならなかったから。Reactを構築し、日々の業務に同ライブラリを適用することで、複雑化したFacebookのUIも安定して改善させることに成功しました。Reactが広く使用されているのは、Facebookのような巨大サービスの運営にも耐えうる信頼性があることにも起因します。
JavaScriptライブラリとは?
そもそもJavascriptライブラリとは、Javascriptの運用の際に頻繁に使用する機能を一まとめにしたツールを指します。Javascriptは単体でも運用可能ですが、アプリ開発などのプロジェクトのたびにセットアップを行うのは非常に面倒なもの。そこで活躍するのがライブラリで、ライブラリをあらかじめインストールしておけば、それを開くだけで必要な機能をすぐに引き出すことができます。
また、ライブラリはその中にあるものを必ずしも全て使わなければいけないというわけではなく、必要に応じて色々と使い分けながら運用できるのが便利なポイントです。
フレームワークとの違い
よく混同されることが多いのが、ライブラリとフレームワークの違いです。結論から言うと、ライブラリもフレームワークも開発の際に頻繁に使用するコードの集合体や開発ツールを内包しているパッケージであるため、全く異なる存在というわけではありません。ライブラリとフレームワークを区別している点としては、それぞれのパッケージ内包されている部品の使い方です。ライブラリの場合、必要に応じて必要なパーツをピックアップしながら運用するという使い方である一方、フレームワークはテンプレートのような存在で、フレームワークそのものを土台としながらアプリなどを開発します。
Reactを取り入れる4つのメリット
そんなJavascriptライブラリのReactですが、具体的にどのようなメリットが高く評価されているのでしょうか。主なメリットとして注目したいのは、
・宣言的でソースコードがわかりやすい
・拡張性が高い
・一度学習すれば幅広い分野で活用できる
・仮想DOMの採用で高速処理を実現
という4点です。
宣言的でソースコードがわかりやすい
まず、ReactはJavascriptライブラリの中でも特に宣言的であり、ソースコードの客観性に長けていることが評価されています。宣言的であるというのは、プログラミングを行う際「こういう風な結果が欲しい」ということを記述することで、プログラムを組み立てられるという仕組みを指します。一般的なプログラミングは、処理の過程を記述するものがほとんどですが、Reactの場合は結果ベースでプログラムを仕上げられるわけです。そのため、処理の過程という難解な手続きを省きながらコードを記せるため、誰の目から見てもわかりやすいソースコードとなってきます。ソースコードのわかりやすさは、複雑で大規模なUIを作る上で特に役立ちます。
拡張性が高い
Reactは単に大規模なコーディングに適しているだけでなく、拡張性を備えている点も高く評価されています。というのもReactはコンポーネントベース、つまり部分ごとの編集や修正が行える仕組みを採用しているからです。通常プログラミングでは、修正が必要な際に一部分を書き換えるだけでは不十分で、関連するコードを全て書き直す必要も出てきます。一方でReactなら、改善が必要な部分だけ書き換えれば解決するため、修正作業や機能の追加などが非常に簡単です。維持管理の負担が小さいのはもちろん、システムそのもののアップデート負担を小さく抑え、常に最新の機能を備えたアプリとして運用できるでしょう。
一度学習すれば幅広い分野で活用できる
Javascriptは汎用性の高い言語として知られていますが、そのライブラリであるReactもまた、汎用性が高いことが強みです。Reactはそもそも何らかのプロジェクトの開発途中から使用されることを前提として設計されているので、いきなり導入しても現場に混乱をもたらす心配がほとんどありません。既存のソースコードを書き換える必要がなく、すぐにReactを適用し、開発体制をアップデートした状態で引き続き開発業務を継続することが可能です。ライブラリの導入に足踏みしてしまう理由として、既存のプロジェクトの足を引っ張るかもしれないから今の状況が落ち着いてから、と考えてしまうことが挙げられます。Reactではそのような心配をすることなく、いきなり導入可能です。
仮想DOMの採用で高速処理を実現
Reactが採用している特徴的な機能として、仮想DOMと呼ばれるものがあります。仮想DOMは、意図的に無駄な描画を減らし、処理にかかる負担を最小限に抑えるための機能です。描画が高速なUIを実現できれば、ユーザビリティの改善に直結するため、重要性の高い機能と言えるでしょう。
仮想DOMは標準搭載されているので、意図的にこれを使う・使わないを決めるものではありません。ただ、Reactは仮想DOMという処理負担を軽減できる機能を備えていることを知っておけば、負荷の少ない高速なアプリ開発を他のライブラリよりも実現しやすいでしょう。近年はタブレットやスマホなど、PCに比べてスペックの劣るデバイスを利用する機会も増えています。Reactであれば、このようなデバイスを使うユーザー向けのサービス改善もすぐに行えるはずです。
「自社にあった会社が見つからない」「会社選びに時間が割けない」とお悩みの方は、お気軽に「アイミツ」にお問い合わせください。数あるアプリ開発会社からあなたの要望にあった会社をピックアップして無料でご紹介いたします。
Reactを導入する場合の注意点
Reactは強力なアドバンテージを開発者に与えてくれる反面、運用においては意識すべき注意点もあります。ここでは
・環境構築までに手間がかかる
・アプリによっては処理速度が落ちることもある
・日本語の学習教材が少ない
という3つの注意点について、詳しく解説します。
環境構築までに手間がかかる
Reactは開発途中からでも利用できるライブラリとして広く知られていますが、必ずしも導入のスピードそのものが期待しているようなものではないかもしれません。Reactは、運用の前にNode.jsをはじめとする複数のプログラムをインストールする必要があり、それらの用意ができていない場合、セットアップに多くの負担がかかってしまいます。特に納期までに時間がないときなどは、Reactのセットアップに時間をかけるよりも、現在の環境で作業を進めてしまった方が早い可能性もあるでしょう。中長期的に運用するのであればReactは魅力的な選択肢ですが、短期間で成果を上げる必要がある場合には注意しなければなりません。
アプリによっては処理速度が落ちることもある
Reactは仮想DOMを備えているため、表示速度や各種処理のスピードアップに適したライブラリであると考えられていますが、場合によってはReactの導入効果を今ひとつ感じられないケースもあります。基本的にReactが得意としているのは、表示内容が頻繁に切り替わるアプリを開発するケースです。例えば地図アプリなどはユーザーの操作に応じて描画内容が常に変化するので、Reactが活かされるシーンと言えるでしょう。
一方、ニュースアプリのように情報の更新頻度が高くなく、テキストを並べているだけのようなサービスではReactの高い処理能力は生かされません。もともと負荷が小さいため、仮想DOM運用の恩恵もそれに応じて小さくなるからです。
日本語の学習教材が少ない
Reactは世界で使われている比較的ポピュラーなライブラリではありますが、日本語のマニュアルなどは存在せず、日本語の情報もあまり出回っていないため、運用を始めたばかりの頃は何かと苦労することがあるかもしれません。日本企業で採用されているケースはまだ少なく、学習教材やユーザーコミュニティも基本的には英語で発信されています。そのため、ある程度ライブラリの運用やJavascriptについて見識があるか、英語のスキルがある人物でなければ、Reactをすぐに使いこなすのは難しいケースが考えられるでしょう。初心者がReactを使いこなせるようになるには相応の学習期間が必要です。
Reactの環境構築方法
それでは具体的に、Reactの導入を進める際にはどのような手続きが発生するのかを見ていきましょう。Reactの導入手続きは主に
1.Node.jsのインストール
2.CreateReactAppのインストール
という2ステップで完了です。2ステップと聞くと簡単そうですが、いくつか注意点もあるため、気をつけておきましょう。
1.Node.jsのインストール
出典: Node.js® https://nodejs.org/ja
まず初めに、Node.jsのインストールから行います。Node.jsはJavascriptを運用するための実行環境で、オープンソースで公開されているため利用は無料です。公式のインストーラーを使い、使用中のOSに応じたバージョンをインストールしましょう。いずれのバージョンも公式サイトへ行けばすぐにインストールできるので、この段階で迷うことはありません。ただ、自身のPCのOSとは異なるものをインストールしても起動することはできないため、注意してインストールしましょう。
2.CreateReactAppのインストール
出典: CreateReactApp https://create-react-app.dev/
続いて、CreateReactAppの導入です。CreativeReactAppはMetaが公式に提供しているスターターキットのようなもので、6.0.0以上のNode.jsを利用している場合、誰でも導入することができます。CreateReactAppは、「npx create-react-app myapp」のコマンドをNode.js上で入力するだけですぐに導入可能です。
アプリ開発の費用相場
つづいては、アプリ開発を外注した際にかかる費用相場をご紹介します。
アプリのタイプ | 開発費用の相場 |
アプリ開発の平均費用相場 | 250万円~ |
ショッピングカート系 | 100万~300万円 |
カタログ・フリーペーパー系 | 50万~100万円 |
通話・メッセージアプリ系 | 100万~500万円 |
ツール系 | 50万~300万円 |
ゲーム系 | 300万~1,000万円 |
SNS位置情報系 | 500万~1,000万円 |
アプリ内課金/多言語/マップ対応 | 各10万~20万円 |
SNS連携/アクセス解析 | 各5万円 |
学習アプリ系 | 50万~300万円 |
アプリ開発の費用相場をご紹介しました。より正確な費用を知りたい方は料金シミュレーターをご利用ください。
【まとめ】アプリ開発でお悩みならアイミツへ
この記事では、Reactの特徴や運用における注意点について解説しました。Javascriptを使った開発効率を飛躍的に高めてくれるReactですが、短期間で成果を出すことは難しく、アプリによっては今ひとつ導入効果が得られないこともあるため注意が必要です。アイミツでは、そんなReactを使ったアプリ開発に対応している、あなたのニーズに最適な企業を紹介しています。アプリ開発にお悩みの際には、お気軽にご相談ください。
【相談前にまずは会社一覧を見たいという方はこちら】
アプリ開発会社一覧
【費用感を知りたいという方はこちら】
アプリ開発の費用・相場
アプリ開発会社探しで、こんなお悩みありませんか?
-
一括見積もりサイトだと
多数の会社から電話が・・・ -
相場がわからないから
見積もりを取っても不安・・・ -
どの企業が優れているのか
判断できない・・・
PRONIアイミツなら
発注先決定まで
最短翌日
- 専門コンシェルジュが
あなたの要件をヒアリング! - 10万件の利用実績から
業界・相場情報をご提供! - あなたの要件にマッチした
優良企業のみご紹介!
診断とヒアリングから
お探しします