Spring Frameworkとは?分かりやすく特徴やメリットを解説【2024年最新版】
Webアプリ開発を効率よく実施する上で、避けては通れないのがフレームワークの有効活用です。中でも保守性の高さやテストのしやすさから定評のあるSpring Frameworkは、Java開発に携わるエンジニアであれば知っておきたいフレームワークといえます。この記事ではSpring Frameworkの概要や最新バージョンとサポート期限、そのほかメリットや特徴について解説します。
【関連ページ】
アプリ開発にかかる費用・相場感や、あなたの目的別にアプリ開発会社をお探しいただけます。
アプリ開発の費用・相場
アプリ開発会社一覧
Spring Frameworkとは
Spring Frameworkは、Java特化のWebアプリケーションフレームワークの一種です。2003年に登場して以来、Webアプリ開発の現場では頻繁に使用されてきた人気のフレームワークで、Javaを使った開発においては今や事実上の標準フレームワークとして定着しています。利用にあたってはさまざまな便利機能を使えるため、その点も多くのエンジニアから評価されているのが特徴です。基本的にはJavaに特化したフレームワークではあるものの、GroovyやKotlinといったJVM言語にも対応しており、一定の汎用性を有している点も評価されています。
そもそもフレームワークとは
そもそもフレームワークとは、日本語に訳すと「枠組み」のような言葉が当てはまりますが、Webアプリ開発におけるフレームワークも似たような役割を果たします。フレームワークは、システムを開発する上で必要な土台となるライブラリや各種プログラムがあらかじめ用意されており、開発者の負担軽減に役立ちます。フレームワークを使って開発業務に取り組むことで、ゼロの状態からアプリを開発するよりも、はるかに効率的な業務遂行が実現します。
Spring Bootとの違い
Spring Frameworkに似たものとして、Spring Bootがあげられます。Spring Bootは、Spring Frameworkをより便利に使うことを可能にするフレームワークです。2014年に登場したSpring Bootは、Spring Frameworkでは必要だった環境構築の手間を省くことができ、アプリやサーバー構築が必要ありません。ただ、運用に当たってはある程度Spring Frameworkの知識が求められるため、まずはこちらを触ってからSpring Bootを使ってみるという手順が良いでしょう。
Spring Frameworkの主な特徴
Spring Frameworkを特徴づける要素として、DIとAOPと呼ばれるものがあります。これらがどのような役割を果たすのかについて解説します。
DI
DIはDependency Injectionの略称で、直訳すると「依存性の注入」という意味です。ここで言う依存性とは、インスタンス生成のことを指します。DI機能を使うことで、インスタンスの生成はクラス内ではなく、Spring Frameworkから行うことが可能です。DI機能によってクラス同士が依存し合うことを防ぎ、クラス単位での保守性やテストのしやすさなどが保証されます。
AOP
AOPとはAspect Orientation Programmingの略称で、直訳すると「アスペクト指向プログラミング」となります。システム内で発生する共通処理は、AOP機能を活用することにより、自動的に抽出され、コードを長々と記述する負担を解消してくれるのが特徴です。コード短縮のおかげで、エラーが発生している箇所を迅速に特定したり、プログラムを素早く修正したりする上で役に立ちます。
「自社にあった会社が見つからない」「会社選びに時間が割けない」とお悩みの方は、お気軽に「アイミツ」にお問い合わせください。数あるアプリ開発会社からあなたの要望にあった会社をピックアップして無料でご紹介いたします。
Spring Frameworkを活用するメリット
Spring Frameworkを活用することで、エンジニアはさまざまな恩恵を期待することができます。具体的にどのようなメリットが得られるのか確認しておきましょう。
拡張性が高い
Spring Frameworkは、その拡張性の高さが多くのエンジニアから評価されています。Spring Frameworkを使って開発されたプロダクトは、完成後も必要に応じてアップデートを行なったり、新しい機能を実装したりしやすく、Javaが持つオブジェクト指向であるという強みが生かされるのが特徴です。アプリは一度開発して終わりではなく、効果測定を実施しながら改善していくことが求められる今日において、非常に重要なメリットと言えます。
保守性が高い
保守性が高いと言う点も、Spring Frameworkが評価されている理由の1つです。先ほど紹介したAOPの機能は、まさに同フレームワークの保守性の高さを維持する上で重要な役割を果たします。何度も発生する共通処理を省略してしまうことで、プログラミングにおける本質的な問題にのみ対峙することができる環境を開発者に提供できるからです。保守業務の効率を高め、アプリの品質維持や向上に貢献するでしょう。
テストがしやすい
テストのしやすさについても、先ほど紹介したDI機能が役に立ちます。クラス依存を回避した開発を推進し、効率よくチェックを行えるのが特徴です。またこのフレームワークには「Spring MVC Test」と呼ばれるテストプログラムが実装されており、一連の処理において不具合がないか確認することができます。テストにかかる業務負担を削減し、迅速なデプロイなどを可能にするでしょう。
再利用性が高い
再利用性の高さとは、共通プログラムを繰り返す場合の負担が少ないことを指します。AOP機能によって、共通処理は短縮して記述することができ、何度も同じプログラムを記述する手間がかかりません。共通仕様のプログラムは、仕様を変更した後もすぐに元に戻すことができますし、仕様変更前の機能を使いたいという場合でも、すぐに呼び出して実装することができます。
Spring Frameworkで開発できるもの
Javaを使ったアプリ開発を進めている場合、Spring Frameworkは非常に便利なフレームワークです。ここではこのフレームワークを使って具体的にどんなものが開発できるのかを解説します。
Webシステム
EC関連のサイトや、そのほかの金融サービスのような、複雑な処理を求められるWebシステムを開発する際にSpring Frameworkが役に立ちます。同フレームワークの保守性の高さやテストのしやすさは、こういったシステムを開発する上では大切なもの。ヒューマンエラーを回避したり、丁寧な処理の確認を行い、確実に動作したりすることにつながるからです。決済機能などはミスが許されないシステムなので、開発の際は正しいフレームワーク選びも求められます。
Webサービス
決済などの複雑な処理を扱わないWebサービスであっても、Spring Frameworkは非常に便利です。Webアプリは近年最も需要の大きい開発領域の1つで、多くの企業が参入しているのはもちろん、個人での開発も盛んです。Spring Frameworkであれば、コーディングを省略したりテストを実行しやすかったりする環境が整備されているので、スキルが十分でなくとも短時間で質の高いサービスを開発できるでしょう。
Spring Frameworkのバージョンとサポート期限
Spring Frameworkは現在もアップデートが行われているフレームワークで、サポート情報についても更新されています。ここでは最新のバージョンとサポート期限について解説します。
Spring Framework 6.0が2022年11月にリリース
Spring Frameworkは、2022年11月に最新のバージョンである「Spring Framework 6.0」をリリースしました。Java 17をベースとした最新バージョンは、Javaのアプリサーバの標準規格であるJakarta EE 10のAPIに対応したことで、Tomcatをはじめとする最新のWebコンテナが利用可能となっています。
サポート期限を確認しよう
Spring Frameworkは、どのバージョンを利用しているかによってサポート期限が異なります。まず最新のSpring Framework 6.0は、サポート期限が無償の場合2024年8月31日、有償サポートが2025年12月31日です。現行の前バージョンであるSpring Framework 5.3については無償サポートが2024年の12月31日まで適用されるものの、それ以前のバージョンについては無償サポートはすでに終了しているため、注意が必要です。
Spring Frameworkを用いた開発は開発会社への外注がおすすめ
Spring Frameworkは非常に便利なフレームワークですが、開発業務に携わったことのない人がすぐに質の高いアプリを開発するためのサービスではありません。そのため、システム開発などを検討の際には、専門の企業へ外部委託することをおすすめします。専門企業に外部委託することで、質の高いサービスを仕上げてもらうことができるだけでなく、自社のリソースを削る必要がないので、コア業務に集中できます。
アプリ開発会社選びのポイント
Spring Frameworkを使った開発を企業に委託する場合、さまざまな会社があるためどこに依頼すれば良いのかわからないこともあります。ここでは、委託会社選びの際に必要な3つのポイントについて解説します。
得意分野や実績
会社選びにおいてまず大切なのは、検討候補の企業の得意分野や実績を確認することです。特にSpring Frameworkを使った開発実績があるかどうかは、委託前に確認をしておくことをおすすめします。また、自社の領域や依頼を検討しているシステムやサービスの開発実績があるかどうかも大切です。実際の開発実績を確認したり、問い合わせてみるのが良いでしょう。
リリース後のサポート体制
Spring Frameworkを使うにせよ使わないにせよ、システムを納品後のサポート体制が充実しているかどうかも確認しておきましょう。開発したシステムは、納品してもらうまではもちろん大切ですが、システムが現場で正しく動作しているかもチェックしなければなりません。自社で開発環境やリソースが用意できない場合、納品後にも修正対応をしてもらえるかどうかも、事前に確認しておきましょう。
担当者とのコミュニケーション
大規模なシステムや、複雑な機能を実装しているシステム開発をSpring Frameworkで委託する場合は、委託先の担当者とのコミュニケーションも大切です。丁寧にこちらの要望を汲み取り、システムに組み込んでもらわないと、満足のいく製品を納品してもらうことができません。その際、担当者が丁寧にヒアリングしてくれる人物であれば、こういった納品物へのクオリティの不満を抱えるリスクが小さくなるため、事前の打ち合わせなどで確認しましょう。
アプリ開発の費用相場
つづいては、アプリ開発を外注した際にかかる費用相場をご紹介します。
アプリのタイプ | 開発費用の相場 |
アプリ開発の平均費用相場 | 250万円~ |
ショッピングカート系 | 100万~300万円 |
カタログ・フリーペーパー系 | 50万~100万円 |
通話・メッセージアプリ系 | 100万~500万円 |
ツール系 | 50万~300万円 |
ゲーム系 | 300万~1,000万円 |
SNS位置情報系 | 500万~1,000万円 |
アプリ内課金/多言語/マップ対応 | 各10万~20万円 |
SNS連携/アクセス解析 | 各5万円 |
学習アプリ系 | 50万~300万円 |
アプリ開発の費用相場をご紹介しました。より正確な費用を知りたい方は料金シミュレーターをご利用ください。
【まとめ】アプリ開発でお悩みならアイミツへ
この記事では、Spring Frameworkとはどういうフレームワークについて解説しながら、導入のメリットや最新バージョンについて紹介しました。システム開発は手間のかかる業務であるため、自社にノウハウやリソースがない場合は外部企業への委託がおすすめです。アイミツでは、そんなSpring Frameworkを使ったシステム開発を依頼できる開発会社を、あなたのニーズに合わせて紹介しています。Spring Framework運用にお悩みの際は、お気軽にご相談ください。
【相談前にまずは会社一覧を見たいという方はこちら】
アプリ開発会社一覧
【費用感を知りたいという方はこちら】
アプリ開発の費用・相場
アプリ開発会社探しで、こんなお悩みありませんか?
-
一括見積もりサイトだと
多数の会社から電話が・・・ -
相場がわからないから
見積もりを取っても不安・・・ -
どの企業が優れているのか
判断できない・・・
PRONIアイミツなら
発注先決定まで
最短翌日
- 専門コンシェルジュが
あなたの要件をヒアリング! - 10万件の利用実績から
業界・相場情報をご提供! - あなたの要件にマッチした
優良企業のみご紹介!
診断とヒアリングから
お探しします